幸せな夢

 着替えを済ませ、ベッドに起き上がり、ナナリーは待っている。
 毎日、一分のずれもなく正確に部屋のドアがノックされる。
「はい、どうぞ」
「おはよう、ナナリー」
 扉が開く音と共に、優しい大好きな声が聞こえてくる。声と同じぐらい優しい笑顔が向けられているのが、たとえ見る事は出来なくても、ナナリーには分かる。
 カーテンを引く音に続いて、柔らかな朝の日差しがナナリーの頬に当たった。
「おはようございます、お兄様。今日もいいお天気のようですね」
「ああ、雲一つない綺麗な青空だよ。洗濯物がよく乾きそうだ」
「それは、気持ちいいですね」
 いつものように手を差しのべると、兄は優しくナナリーの手を取って自分の首に回してくれる。ナナリーは兄にしっかりと腕を回すと、兄の腕もナナリーの身体に回され、ベッドから車椅子へと身体を移動させてくれた。
「ありがとうございます、お兄様」
「どういたしまして。さあ、食事にしよう。今日は咲世子さんが日本式の朝食を作ってくれたよ」
「まあ、それは楽しみですわ」
 兄が車椅子を押してくれる。
 部屋を出て、廊下を進んでいく。いつもの朝と何の変わりもない。
「ねえ、お兄様」
「なんだい、ナナリー」
「今日、とっても変な夢を見たんです」
「どんな夢を見たんだ?」
「お兄様がいない夢です」
「オレが?」
「はい。その夢の中では、私、目が見えているんです。足は動かないままだけど、目は見えて、色んなものを見ました」
「でも、オレはいないんだ?」
「そうなんです。だから、私、目が見えてもちっとも嬉しくないんです。楽しくないんです。だから、・・・お兄様?」
 車椅子が止まって、兄が動く気配があった。そっとナナリーの手がぬくもりに包まれる。
「大丈夫だよ、ナナリー。オレは此処にいるよ。ナナリーを置いて何処にも行ったりしない。オレ達はずっと一緒だ」
「はい、お兄様」
 兄は自分の不安をすぐに取り除いてくれる。ナナリーは笑顔で、誰よりも優しい兄の手を握り返した。
 たとえ、目が見えなくても、足が動かなくても、世界中の何処にも居場所がなかったとしても、兄は、兄だけは傍に居てくれる。光を失った世界の中で、ナナリーにはそれだけで充分に幸せだった。




「ナナリー様、おはようございます」
「おはようございます、咲世子さん」
 小夜子の声と共にカーテンが引かれ、部屋に朝の日差しが溢れた。ナナリーは目をこすりながら、ベッドの上に身体を起こした。窓の外には青空が広がっている。今日も快晴のようだった。
 カーテンを留めて、咲世子が振り返る。
「今日もいいお天気ですよ。・・・・・・ナナリー、様?」
「え?」
 咲世子が驚いた顔をしている。いつも穏やかに微笑んでいる彼女にしては珍しい表情だ。
「どうかしましたか、咲世子さん?」
「あ、いえ、ナナリー様こそ、何かありましたか?」
「え?」
 咲世子が近づき、戸惑いながらハンカチを取り出した。
「泣いておられたのですか?」
 咲世子のハンカチがナナリーの頬を拭った。
「え? あ!」
 言われて初めて、自分が泣いている事に気づいた。意識しない涙が後から後から溢れてくる。
「まあ、どうしたのかしら」
 慌てて咲世子からハンカチを受け取って、ナナリーは涙を拭いた。でも、涙は止まらない。心配そうに咲世子が気遣ってくれる。
「・・・・・・哀しい夢でも見られたのですか、ナナリー様」
「哀しい、夢?」

『おはよう、ナナリー』
 朝の日差しの中で聞こえてくる、優しい声。髪を梳いてくる、あたたかな手。
 光溢れる世界にはもう何処にも居ない、ナナリーの幸福の全てがそこにはあった。

「いいえ、いいえ」
 眉を顰めている咲世子に、ナナリーは首を横に振った。
「とても幸せな夢でしたよ、咲世子さん」
 にっこりと笑ったナナリーの頬を、夢の残滓が涙となって、溢れて落ちた。

(2008.10.13)

R2 25話後。
またもや懲りずに夢ネタ。すみませんすみません、本当に引き出し少ないんで、こんな次第です。しかも薄暗いし。
あのラストがとんでもなく胸に痛くて、何か書きたかったんです。でも、一番書きたいスザルルは、まだ色々と昇華し切れてないので書けない・・・。で、ナナリーになりました(何故)。とにかく、ルルーシュが皆に愛されているといいなぁと。
咲世子さんはまたナナリー付きになってくれるといいな。

お粗末さまでしたv 窓を閉じて下さい お粗末さまでしたv