悪夢 |
足元に折り重なった屍が延々と続いていく。 地上の楽園を実現する筈の場所は一瞬にして、地獄へと変わった。 逃げ惑う人々。乱射される銃。次々と血飛沫が上がり、屍が黙々と積み重ねられていく。 目の前の惨劇を傍観するしかないルルーシュに、救いを求める血まみれの小さな手がのばされる。 たすけて 銃弾を受けた少女の口からは声の代わりに、真っ赤な血が噴き出した。ナナリーと同じくらいの少女はルルーシュのマントに血の跡を引きずりながら、力尽きた。白い手が地面に落ちる。 血の涙を流す少女の瞳は光を失い、なのに罪を糾弾するように見開かれた骸の瞳はルルーシュを見つめている。 「違う、違うんだっ!」 血を、流すのは自分の筈だったのに。 楽園を壊す為に捧げられる贄は、ゼロという名のもう一人のルルーシュ自身の筈だったのに。 屍に埋め尽くされた世界から眼を逸らすように、頭を抱え蹲る。 「ルルーシュ」 優しい声が降ってきた。誰よりも優しく慈愛に満ちた、光の皇女ユーフェミアの声だ。自分は彼女に何をした。 「ルルーシュ、大丈夫よ。心配しないで」 あたたかな手がルルーシュの肩に置かれた。その声も優しさも以前と何も変わらない。 「ユフィ?」 顔を上げると、ユーフェミアが子供の頃と変わらない屈託のない笑顔を見せていた。 「ほら、見て。貴方に言われた通り、日本人は皆殺しにしたわ」 罪なき人々の血で染め上げられたドレスに身を包み、ユーフェミアのしなやかな指が屍の山をさし示す。もう片方の手には彼女に決して似合わない機関銃。 「ちゃんとスザクも殺したわ」 胸から血を流し、虚ろに瞳を見開いたかつて枢木スザクという名前だった死体の前で、ユーフェミアがにっこりと微笑んだ。 「これで、貴方の望み通りになったでしょ」 自分の叫び声で目が醒めた。ついでに、飛び起きた拍子に頭部に激痛が走り、目の前に星が飛んだ。 「痛っ」 ルルーシュが額を押さえながら、眼を開けると地面にスザクが頭を押さえて倒れこんでいた。 「スザク? 何してんだ?」 「ひどいよ、ルルーシュ。うなされているから起こしてあげたのに」 スザクが額を摩りながら、起き上がる。額が赤くなっている。多分、自分もそうなっているだろう。飛び起きた拍子に、覗き込んでいたらしいスザクと頭がぶつかったようだ。 「・・・えーっと?」 ルルーシュは辺りを見回して、自分が何をしていたか思い出した。 公園で待ち合わせをしていて、あまりの穏やかな陽気に誘われ芝生に寝転んで、そのまま寝入ってしまったらしい。 行政特区「日本」。副総督ユーフェミアの指揮の下、少なくともこの場所では争いもなく、人々は平和な生活が営んでいた。苛烈な変化は争いの火種になる。だが、緩やかな流れならば、人々は血を流す代わりに汗を流し、銃の代わりに言葉で世界を変えていける。 「どうしたんだい、ルルーシュ」 「ああ、いや、平和だなと思って」 「そうだね」 公園では、子供達が遊んでいる。民族も主義主張も関係なく、子供達が笑っている。 限定された区域とはいえ、この行政特区「日本」では弱者が弱者のまま生きている。ルルーシュが望んだのとは違うけれど、ナナリーが生きていける世界の一つの形がここに在った。 「ところで、さっきはどうしたんだい? 悪い夢でも見ていたのかい?」 「ああ。とびきりの悪夢だ」 隣に座ったスザクにルルーシュは自嘲の笑みを浮かべる。 「オレがテロリストの親玉で、スザク、お前を殺す夢だ。そして、オレは独りなんだ」 「そりゃすごい夢だね。・・・もしかして、ルルーシュ、僕のこと嫌い? 僕、何か気に障ることしたかな?」 もしも、スザクに犬の耳と尻尾があったら、思い切り垂れているだろう。悄然としたスザクの様子に、ルルーシュは吹き出した。 「まさか。そんなわけないだろ。夢の話だよ、スザク。オレがお前を殺すわけないだろう」 「そうだよね。ああ、良かった」 「それに、お前だって、オレを殺さないだろう?」 「当たり前だよ、ルルーシュ。天地がひっくり返ったって、僕がルルーシュを殺すわけないだろう!」 「ははは、そう興奮するなよ、スザク」 飽きないスザクの感情豊かな姿に、ルルーシュは声を立てて笑った。そこへ聞きなれた優しい声が耳に飛び込んできた。 「お兄様」 顔を向けると、ナナリーと彼女の車椅子を押したユーフェミアが近づいてくるところだった。勿論、ユーフェミアは帽子と眼鏡で簡単な変装をしている。 「ナナリー、ユフィ」 「何を話してらしたんですか? お兄様の笑い声が遠くからよく聞えましたわ」 「ああ、たいした事ではないよ。夢の話をしていたんだ」 「夢、ですか?」 「そうなんだよ、ナナリー。酷いんだよ、ルルーシュってば、僕をいじめる夢を見たんだって」 「まあ。お兄様ったら」 「ルルーシュらしいわね」 「どういう意味かな、ユフィ?」 憮然としたルルーシュの言葉に、皆が笑い声を立てた。 「もう買物は済んだのか、ナナリー?」 「ええ。ユフィ姉様にお洋服を選んでもらいました。店員さんがとっても可愛いと褒めてくれました」 「そうか、よかった。ありがとう、ユフィ」 「お安い御用ですわ。私も楽しかったわ。やっぱり、お買物は女同士でなくてはね。ねえ、ナナリー」 「はい、お姉様」 「ちょっと妬ける? ルルーシュ」 「そんなわけあるか。お前の方こそユフィを取られて、つまらないんじゃないか?」 「ちょ、な、何を言ってるんだよ、ルルーシュ!」 「まあ。スザクさんのそんな慌てた声、初めて聞きましたわ」 「もう、ナナリーまで〜」 情けないスザクの声に、また笑い声が起こる。 「さて、じゃあ、食事にでも行こうか」 「ええ、そうしましょう」 公園の出口に向かって、ルルーシュ達は移動を始める。 ふと、ルルーシュは公園にいる民族など関係なく遊ぶ子供達や恋人達を振り返った。 平和と幸福と笑い声が、此処には満ち溢れていた。 立ち止まったルルーシュに、スザクが駆け寄った。 「ルルーシュ、どうしたんだい?」 「いや。・・・・・・本当に、こっちが現実で良かった」 「また、夢の話かい? もう忘れなよ。心配しなくても、皆ルルーシュの傍にいるよ」 「ああ、そうだな、スザク」 真直ぐに見つめてくるスザクの視線を受け止めて、ルルーシュも笑みを返す。 「ルルーシュ、スザク、何をしているんですかー?」 ユーフェミアが手を振っている。 「ああ、今行きます。ほら、ルルーシュ」 スザクの腕に促されて、ナナリーとユーフェミアが待つ場所へ、ルルーシュも歩き出す。 「・・・そうだ。あれは夢だ」 あの現実としか思えない裂かれるような絶望も、痛みも、苦しみも、悲しみも。全ては夢なのだ。 夢のような現実の幸福を噛み締めながら、ルルーシュは悪夢の残滓を振り払った。 泥の海から浮上するようにルルーシュは目を覚ました。ガウェインのコクピットにいる自分自身を見つける。足元から声が聞えてきた。 「起きたか」 「C.C」 「何だ、その顔は」 「いや。…寝ていたのか、オレは」 「ああ。そのようだ」 「どのくらい眠っていた?」 「十分ほどだ」 「そうか」 重い息を吐くルルーシュにC.Cが視線を投げかける。 「・・・・・・夢でも見ていたのか?」 一瞬返答に詰まり、ルルーシュはC.Cの顔を見た。全てを見透かすような、不思議な色彩の瞳がルルーシュを映している。共犯者である彼女に何を装う必要もない。彼女はルルーシュの罪も弱さも、全てを知っている。前髪を掻き上げる。嫌な汗をかいていた。 「ああ、夢を見た。とびきりの悪夢だ」 「悪夢?」 「そうだ」 もう決して叶う事のない幸福な世界。望んでも望んでも、ユーフェミアを頂点とした平和も、笑顔も、全てルルーシュが壊し、奪い去った。あの夢のような世界は、この世の何処にもありはしない。 「後悔、しているのか?」 何をとは訊かない。彼女もまた言わない。ルルーシュは鼻で笑った。 「オレは進むだけだ。後悔? そんなものは現状に甘んじ、全てから眼を逸らし、耳を塞いだ動かない人間がするものだ」 修羅の道を歩むと決めた。ならば、後悔している暇も、振り返っている時間もない。 「そうか。そういえば、さっき扇達が呼んでいたぞ」 「先に言え」 ゼロの仮面をつけ、ルルーシュは立ち上がる。 「C.C」 「何だ?」 「いや、何でもない」 「変な奴だな」 彼女はルルーシュの束の間の眠りを守ってくれたのだろうか。 ふと過ぎった愚問を飲み込み、ルルーシュは戦う為に歩き出す。決して叶う事のない幸福な夢の名残を置き去りにして。 (2007.03.25) |
22話「血染めのユフィ」のあまりの後味の悪さに、ストレス解消に殴り書いた一品。自分、結構ルルーシュ好きなんだと思いました(笑)。 ほぼどのジャンルでも書いている二重世界夢ネタ。すみません、引き出し少ないんで、つい自分の書きやすい設定を使いまわしてしまいます。 ええ、何と言うか、どっかにルルーシュが幸せな世界が一つくらいあって欲しいな〜と思って、こんな次第です。ホント、便利だこの設定(苦笑)。 本当に勢いだけで書いたので、細かいツッコミどころや各キャラの口調などおかしなところはご勘弁くださいませ(汗)。 ギアスキャラが書けて、ちょっと楽しかったです。 |
![]() |
窓を閉じて下さい | ![]() |