逢魔が時 |
ざわざわと風が鳴る。 野原は夕暮れ色に染まり、昼間とは全く違って見えた。 この場所を知っている。枢木神社の鎮守の森だ。 茜色に染まった背の高い草が波のように風に揺れている。 逢魔が時。 魔に逢う時間と、古来日本ではそう呼ばれていると教わった。 魔とは何だろうかと考える。 ざわざわ ざわざわ 風に揺らめく夕陽が何かに反射して、煌めいた。 何だろうと目を凝らす。 煌めいたのは剣の切っ先だ。 夕陽を背にして、誰かが立っている。その誰かが持つ剣先が光ったのだ。 直感的に理解する。 あれは破魔の剣だ。そして、彼は魔王を倒す英雄だ。夕陽を背にした英雄の顔は逆光で見えない。 剣を構え、英雄が土を蹴る。 茜色の野原を駆けてくる。 ああ、そうか。魔は自分だ。討たれるべき異端者、滅ぼされるべきもの。逢魔が時に現しもの。 ざわざわと風が鳴る。 英雄が剣を構えて、向かってくる。 終焉の時はすぐそこだ。 しかし、予想は覆される。 近づいた英雄は構えていた剣を下げ、代わりに魔王たる自分を抱き締める。 「ルルーシュ」 優しい声で、何よりも大切に名前を呼ばれた。 じわりと胸の奥が暖かくなる。だから、同じように大切にその名前を声にする。 「スザク」 力強い腕に抱き締められて、つかの間穏やかな時間が流れる。 けれど、日が沈む。逢魔が時は終わりを告げる。 促すように囁いた。 「スザク」 「そうだね」 英雄は魔王を討たなければならない。 魔王は英雄に討たれなければならない。 世界はそれを望む。 世界はそうして正しく機能する。 抱き締める腕の力は緩まないまま、英雄は魔王の背中に切っ先を当てる。 「でも、ずっと一緒だ」 ささやかな約束は夕陽の朱に染まる。 背中から魔王の身体を貫いた刃は、固く抱き合った英雄の身体をも貫いた。 「ああ、ずっと一緒だ」 血が溢れ出る唇は穏やかに微笑み、紅く濡れた手を自分を抱き締める背中に回す。 二度と離れ離れにならないように。 そして、この日最後の光は地平線に沈み、世界に平和と静寂が訪れる。 (2009/03/12) |
何となく雰囲気で流してみた。というか、そんな情景が書いてみたかった。 そんだけ! 書き逃げ、ごめんなさい。 |
![]() |
窓を閉じて下さい | ![]() |