endurance

 工藤新一は酒癖が悪かった。
 先日の大学の同級生との飲み会で発覚して以来、黒羽は出来るだけ人前で工藤に酒を勧めなかった。工藤も自覚しているらしく、ちゃんと自制していた。しかし、ごくたまに、特に気負いのない時に工藤の酒癖の悪さは現れるらしい。
 いない時は分からないが、飲み会で一緒の時は大抵黒羽が必死にフォローした。そんな探偵と怪盗の、友情以上恋愛未満なキャンパスライフは変わらずに続いていた。

 今日は日が近いという単なる理由付けで、クリスマス会兼忘年会をしようと、以前飲みに行ったメンバーが黒羽とたまたま一緒にいた工藤に声をかけてきた。
 その日は特に予定もなかったらしく、たまにはという気が働いたのか、工藤がにこやかに了承した。
「おう、いいぜ。黒羽も行くだろ?」
「ああ。オレも別に今日は空いてるし」
 工藤が万一酔っ払った時の世話役を心の中で自称している黒羽としては、工藤一人を飲み会の席に置いてはおけなかった。
 果たして、黒羽の危惧ははずれる事なく、工藤は見事に酔っ払った。



 クリスマス会兼忘年会に集まったのは、十数人だった。ビンゴ大会をやったり、場は大いに盛り上がった。盛り上がったノリで、飲み会の席に出ると黒羽は大抵求められ、また自身のサービス精神もあり、ちょっとしたマジックを披露して更に場を盛り上げた。
 マジックショーを終えて次の盛り上げ役にバトンタッチして、自分の席に戻ってくると、隣の席の工藤は既に出来上がっていた。そういえば、先刻日本酒やら焼酎やらを注文していたような。
「えっと、工藤さん?」
 酒に据わった眼をしている工藤に、黒羽が声をかけた。ぐりんと顔を回して黒羽を確認すると、工藤はにっこりと笑顔を見せた。
「おう、黒羽。今のマジックすごかったぜ」
「あー、サンキュ」
「さっすが、怪盗キッドって感じだったぜ」

 ぶほ

 一息つこうと、口をつけたビールを黒羽は思い切り噴いた。
「うわ、黒羽、きったねー、何してんだよ」
 前に座っていた学生が気づいて、笑っている。どうやら周囲の喧騒に紛れて、工藤の言葉は聞こえなかったらしい。
 工藤は自分の発言の爆弾加減にも気づかずに、けらけら楽しそうに笑っている。
「黒羽、大丈夫かよ。だらしねえな、キ」

 バキ

 キッドの癖に。
 次の言葉は容易に予想がついたので、工藤が言い終わる前に、噴いたビールを拭くフリをして、工藤の顔に肘を入れた。
「ってー、何しやがる、黒羽!」
 それはこっちの科白だ!と思ったものの、酔っ払いには通じないので、黒羽は耐えた。
「悪い、悪い。肘が当たっちまったな」
 赤くなった工藤の頬に綺麗なおしぼりを当ててやりながら、危険な話題から遠ざかろうと、話題の転換を試みる。
 工藤は黒羽の秘密を知っている。黒羽も工藤の秘密を知っている。二人の間には互いが互いの秘密を知っている、奇妙な友情が成立していた。互いの秘密に対しては口外しないという、暗黙のルールが普段は成り立っていたが、危険レベルに達した時の酔っ払い工藤は何を言い出すか分からなかった。勿論、翌日酔いが冷めた本人はそんな事は一切覚えていないので、注意のしようもなく始末に悪かった。
 とにかく工藤の興味を他に逸らそうと、黒羽は芸を披露している学生を示した。
「ほら、工藤、見ろよ。アイツのエアギター、結構うまいんだぜ」
 学生の一人が立ち上がって、髪を振り乱してギターを弾くフリをしている。
 工藤はあっさりとそっちに興味を移した。
「おお、ホントだ。すげーなぁ」
「なあ、すごいだろう」
 皆盛り上がって、エアギター学生に拍手喝采を送っている。酒に澱んだ瞳で、工藤がぼそりと呟いた。
「オレも何かやろうかなぁ」
「え゛!? 工藤、何かって何やるんだ?」
 びくびくしながら、黒羽が訊いた。
「父さん直伝の腹踊り」

 ぶふ

「ゆ、優作さんて腹踊りすンの!?」
「日本の伝統芸能だって、前に見せてくれた」
 世界屈指のミステリー作家が腹踊り!
 ある意味何でもありの人だから、それはそれでやりそうだし、何たってあの工藤新一の父親だし、OKかもしれないけど、いや待てしかし。
 黒羽の葛藤をよそに、工藤が自分のカバンを探って油性マジックを取り出した。
「いやいやいや。工藤、せめて水性マジックで! じゃなくてっ!」
 黒羽は慌てて工藤の手から、油性マジックを取りあげた。工藤が不満そうに口を尖らせた。
「何すんだよ、黒羽。返せよ」
「工藤、落ち着け。今の学生に、腹踊りは受けないから」
「えー、そうなのか?」
「そうそう、それは伝統芸能には違いないけど、今の時代、今この場所で(特にオレが)、ソレを求めてないから!」
「そういうもんかぁ」
 残念そうに、酔っ払い工藤は肩を落とした。
 ナチュラルかっこつけの工藤が、折角築いた孤高の探偵工藤新一のイメージが崩れる事は極力避けてやらねばと、黒羽は使命感に燃えていた。それ以上に、工藤が人前で腹を出すなんて、想いを寄せている黒羽としては忍びなさすぎだ。
 工藤は推理をする時のように、顎に手を当てて考え込んだ。
「よし、分かった」
「え?」
「10番、工藤新一、歌いまっす!」

 どすっ

 脊髄反射で、黒羽は工藤の鳩尾に拳を入れていた。
 以前、工藤の歌声を聞いた事があった。彼の歌声は、人類を滅ぼす為の最終兵器だと言われたら素直に信じてしまうほどの破壊力があったのは記憶に新しい。
「あれ、工藤? 今、何か言ったか?」
 内容までは聞き取れなかったらしく、近くの学生が振り向いた。黒羽は意識を失った工藤にコートを着せながら、にこやかな笑みを見せた。
「悪い、工藤の奴つぶれちまったみたいだ。オレ、こいつン家に寄りながら、帰るわ」
「え、工藤、もうつぶれたのかよ、酒に弱いなー」
「本当にな」
 工藤を引きずるようにしながら飲み会を後にしようとした時、二人分の飲み代を渡した幹事が声をかけてきた。
「黒羽、今日は来てくれてありがとな。盛り上がったぜ。工藤にも伝えておいてくれ」
「ああ」
「しっかし、本当にお前ら仲いいよな」
「え?」
「工藤って探偵の仕事もあって忙しいから、普段の付き合いが悪いのもあるけど、大体、黒羽がいないと飲み会誘っても絶対来ないからさ。懐かれてるよな、黒羽ってば」
 気をつけてなーと手を振る幹事の声に送り出されて、黒羽は工藤に肩を貸して引きずるように店を出た。



 結局、何とか電車に乗り、駅から工藤邸まで意識のない工藤を背負って、黒羽は夜の街を歩いた。タクシーに乗ろうかとも考えたが、やはりと思い直して以前のように工藤を背負って歩く事にした。気分が良かった。
 冬の夜は空気が冷えていたけれど、背中に感じる工藤の重みと体温が心地よかった。見上げる夜空は星と月が冴え渡り、綺麗だった。白い息が広がって消えた。
「なあ、工藤。オレ、ちょっとは期待してもいいのかな?」
 呟いてから肩越しに見ると、本格的に眠りに移行した探偵が無防備なあどけない顔で黒羽の背中で眠っている。
 先刻の幹事の言葉が脳裏に蘇る。曖昧な関係ではあるけれど、傍にいる事は出来る。小さな幸せに胸の奥がじんわりと温かくなって、口元が緩んだ。

(2007.12.24)

サブタイトルは、「ガンバレ黒羽くん」(苦笑)。
これは以前に出したコピー本「question」と同設定の二人です。が、基本読切物ばかりなので、前の読んでなくても全然平気です。
何かクリスマス物を、折角だから綺麗な話を〜と考えていた筈なのに、気づいたら微妙にクリスマスからずれた、変な工藤さんを書いていました(笑)。
本当に新一ファンか疑われそうですが、私はこういう変な工藤さんも大好きです。にしても、最近読んだギャグマンガの影響で、今回は快斗がエルボーやら何やらかましてますが、探偵の工藤さんは丈夫なので全然平気です(そんな締めかよ)。

お粗末さまでしたv 窓を閉じて下さい お粗末さまでしたv