turn on the light

『今日、午後家に来てくれ』
 新一からたったそれだけの素っ気ないメールが快斗の携帯に入ったのは、日曜日の朝の事だった。
 これっぽっちも他人の都合など考えているとは思えない傍若無人ぶりに呆れつつ、それでも、快斗は『健気だよな、オレ』と一人苦笑しながら、『OK』と返信した。



 快斗は午後も夕方近くになってから、新一の家へ出かけてきた。
 時間の指定がなかったのだから、文句を言われる筋合いはないだろう。少しぐらいは焦れてくれたかなと、冷血な探偵に無駄な期待をしつつ、快斗は門の呼び鈴を鳴らした。しかし、高校生の一人暮らしと聞くだに、いつ見ても感心せずにはいられない広大な洋館は静まり返り、返事はなかった。
「おいおい、人を呼び出しておいて、まさか、留守ですかー?」
 軽い目眩を感じながら、新一の携帯を鳴らそうと、自分の携帯を取り出して、寸前で快斗の指が止まった。威容を誇る工藤家の門扉を一瞥する。
「このオレに侵入できない場所はないってね」
 快斗は素早く周囲に視線を走らせ、人がいないのを確かめる。そして、高校生黒羽快斗ではなく、世間を騒がす怪盗キッドの顔で笑みを刻んだ。

「お邪魔しまーす」

 門扉どころでなく、玄関の鍵すらもあっさりクリアして、快斗は勝手知ったる他人の家に入り込んだ。
「さーて、新一はどこかなぁ。まずはリビングかな」
 これで本当に留守だったら、シャレにもならない。しかし、確か、リビングの窓が開いていた筈だ。新一はいるに違いないと、自分を励ましながら、快斗はそっとリビングのドアを開けて覗いた。確かに、窓は開いている。だが、人影は見えない。
 快斗はある予想、ある期待に胸を膨らませて、足音を立てないように、リビングに滑り込む。ドアからは背もたれしか見えない大人3人は楽に座れるだろうソファに近づいた。
「ビーンゴ♪」
 ソファの上では新一がその肢体を投げ出し、ぐっすりと眠り込んでいた。読んでいる途中で、眠ってしまったのだろう。胸の上では開いたままの本が、穏やかな呼吸に合わせて上下していた。
 どんな本を読んでいるのかと、表紙に視線を滑らす。
 骸骨のイラストと共に書かれていた題名は、『解剖学教室へようこそ』。
 安らかな寝顔に似つかわしくない題名だが、らしいと言えばこの上なく探偵らしかった。
「無防備な顔して、どんな夢見てんだか」
 解剖の夢だったら嫌だなと思ったのと、いつまでも新一の寝顔を見ていても仕方ないので、快斗は行動を起こした。新一の寝ているソファの前に回り込んで、膝をつく。
 穏やかな寝息を乱さないように、快斗はそっと唇を重ねた。
「ん…?」
 突然の刺激に、目蓋が揺れて、快斗が大好きな何ものをも見通す探偵の瞳が開かれた。
「おはよー、新一、朝だぞ(夕方だけど)」
「…あ? ああ」
 まだ覚醒しきらない双眸が、快斗を映す。普段の聡明な探偵とは違う表情を間近に見て、快斗は先刻とは違う目眩を感じた。気づいた時には、ソファに寝たままの探偵の唇を再び塞いでいた。今度は触れるだけでなく、吐息を奪い、舌を絡めて、熱を高めた。
「んんぅ」
 重ねた唇から零れるくぐもった新一の声に更に煽られ、快斗はますます口づけを深くする。覆い被さる体勢の有利さに任せて、角度を変えて、何度も何度も、新一の唇を貪る。
 夕焼け色に染まっていく部屋では、一つに重なった影が離れようとはせず、濡れた音だけが響いていた。
 どれだけそうしていたのか、快斗が満足して顔を離す頃には、すっかり新一も覚醒していた。
「寝込みを襲ってんじゃねーよ」
 口元を拭いながら、新一はきつく睨んでくる。しかし、すっかり潤んでいる瞳に睨まれても、快斗にしてみれば、誘っているのかと疑いたくなる。
 だが、ここで調子に乗り過ぎると、取り扱いの難しい探偵の機嫌を損ねかねない危険性も、聡い怪盗は分かっていた。理性を総動員して、快斗は自分を抑えた。
「そんな事より、一体何の用なんだ、新一?」
「用? オレ何か言ったか?」
「何言ってんだよ、メールくれたじゃねーか」
 新一のあまりの返答に、快斗は慌てて自分の携帯を取り出し、受信メールを開いて見せた。
「ああ、そうだった」
 得心したのか、頷きながら新一は起き上がり、快斗に向き直った。

「玄関の外灯が切れてるんだ。替えてくれないか?」

「はい?」

 快斗の脳は、新一の暴言を理解する事を拒絶した。
「だから、電球、替えてくれ。新しい電球は玄関の所に置いてあるから。脚立もあるから、適当に使ってくれ」
 快斗がフリーズした理由など、皆目見当がつかないらしい。新一は、至極当然のように、普段と変わりがない。
「いや、えーと、だから、何で、オレがお前ん家の電球を替えないと、いけないんだ?」
「お前、器用だし、得意だろ、こういうの」

 いや、この場合は、器用は関係ないから!
 やる気の問題だけだから!

 快斗の心の叫びは、新一の鉄壁の笑顔の前に砕けて散った。
「じゃ、頼んだぞ、快斗。よろしくな」
「ああ、任せとけー」
 一度事件となれば、恐るべき慧眼と卓越した推理力を発揮する探偵は、その能力を事件という特殊状況下のみに集中させている為に、普段は驚くほど、人の感情を理解しない人間離れした言動を披露する。
 見るからに脱力した快斗の、棒読み調の科白に如実に現れている落胆など、新一はこれっぽちも解さなかった。

 脚立に乗って電球を替えながら、新一にとっての自分の存在価値について、自問自答を繰り返さずにはいられない快斗だった。

(2006.06.17)

我ながら、酷い話で快斗ファンの方々、ごめんなさい<(_ _;)> うちの快斗は愛されているが故に、こんな扱いです。でも、非道な新一に振り回される快斗が好きなんです〜。すみません、快斗不憫萌えです(苦笑)。
一応、当初の目的の、本ちゅーをクリアしているのですが、それよりも、新一の冷血ぶりしか印象に残らない罠( ̄- ̄;)ゞ
お粗末さまでしたv 窓を閉じて下さい お粗末さまでしたv