安楽・歓喜 |
快斗 誰かが、自分の名前を呼んでいる。 懐かしい声だ。 もうずっと昔に喪った筈の声だ。 白一色の何もない世界に立っている快斗はキョロキョロと周囲を見回し、声の主を探す。けれど、何処にも誰もいない。 快斗 自分を呼ぶ声は反射して、相手を見つけられない。快斗は声の主を探して、走り出す。 快斗 声は世界に乱反射して、快斗は行くべき方向を見失う。まるで、パンドラを見つけられないように、声の主を見つけられない。 快斗 世界に彷徨う自分は迷子のようで、探し求める足は疲れ果て、やがて止まり、踏み出す先を失って、立ち尽くす。 声は突き放すように、失望したように、静かに響く。 お前は一体何をしているんだ? 白い布が翻って、深い闇が広がった。 夢の終わりに、飛び起きたのは何故だろう。 額に滲んだ汗を拭って、詰めていた息を吐き出した。まだ夜明けは遠い。闇の中に独りいる自分を見つける。 「どうした?」 快斗の隣から眠そうな声が上がって、独りの夜が終わりを告げた。 「別に、何でもねえよ」 眠気に瞼の上がらない相手には見えていないだろうが、快斗は笑みを浮かべてみせる。 「ふーん」 気のない声が聞えて、乳白色の貴蛋白石のような裸の腕がするりと伸ばされ、快斗の頬を撫でた。 「新一?」 「何でもねえなら、寝ろ」 「イデッ」 寝ぼけているとは思えない力で、耳を引っ張られた。 逆らわずに引っ張られ、新一の上に倒れ込む。ようやく薄目を開けた新一が呻いた。 「重い」 「自分でやったんだろ」 新一の胸に懐くように、快斗は素肌に顔を埋める。 体温と鼓動と新一の匂い。 夢の緊張から解放されて、身体が弛緩する。より重さを感じたのか、新一が抗議の声を上げた。 「だから、重いって」 「いいじゃん」 快斗は更に懐くように頭を摺り寄せ、目を瞑る。 「しょうがねえなあ」 呆れた声と裏腹に、ふわりと新一の手が快斗の髪を静かに撫でてきた。その優しさと心地よさに更に安堵する。 「おとなしく、寝ろ」 「うん」 「快斗」 「うん?」 呼びかけに瞳を開ける。新一の鼓動と声と体温が触れた場所から伝わって、頑なな何かが解けていく。 「大丈夫だ」 「え?」 白い腕が改めて、快斗の頭を抱え直した。まるで、怯える子供を宥めるような仕草に快斗は苦笑する。 「オレが・・・いるから・・・・・・だいじょぶ・・・・・・だから・・・・・・・・・ねろ・・・」 新一の声は眠気にぼやけている。自分が何を言っているか認識しているかさえ、怪しい。規則正しい鼓動に誘われ、快斗の瞼も重くなる。 「新一、オレさ」 「ん・・・?」 「いや、いいや。何でもねえ」 「も・・・ねろよ」 「うん」 眠気に不明瞭な声の新一の鼓動を聞きながら、快斗は瞳を閉じた。 きっと、彼は知らない。新一の傍に居られる事を、快斗がどれだけ幸福に思っているかを。 父を殺された復讐など、誰も望んでいない。恐らく、当の父親ですら、そんな事を望みはしないだろう。 父が何を思って、快斗に怪盗キッドを遺したかは分からない。パンドラを見つけて欲しかったのかもしれない。けれど、そこには、自分がしようとしている復讐などという愚かな意味は存在しないだろう。 たとえ、復讐を果たしたとしても、父親は帰ってこない。 自分が周りの人達の幸福を祈るように、自分を愛してくれている人達が快斗の幸福を願っている事を知っている。しかし、その気持ちを踏みにじり、自分勝手な願いの形を装った醜い感情に従って、道を進むと決めた時から、独りを選んだ。 絶対の孤独に蹲り、世界に背を向け、耐えるつもりだったのに。耐える自信もあったのに。 なのに、工藤新一は快斗の前に現れた。 独りで生きると決めたのに誰かを好きになってしまった、この歓喜と絶望を。 好きになる事を許してくれた誰かの隣でだけ深く眠る事のできる、この安楽と苦痛を。 きっと、彼は知らない。 快斗は口元を笑みの形に歪めて、夢のない眠りに落ちていった。 (2007.06.10) |
えーっと、すんません。と、のっけから謝る言葉しか出てこない・・・。 またもや、というか段々いつものような気がしてきました、ポジティブな言葉からネガティブな話を作ろうキャンペーン実施中!のようです。 当初、拍手お礼SSとして思いついたんですが、流石にこれはお礼にならんと踏みとどまって、こっちにしました(苦笑)。・・・・・・こんなんばっかorz |
![]() |
窓を閉じて下さい | ![]() |