友愛・潔白・希望

「前から不思議だったんだが、キッド、何でお前はオレを助けてくれるんだ?」
「ひでえなぁ、名探偵。それをオレに訊くのかよ」

 直接的な対決は別だが、思い返せば新一はやむを得ず小学生の姿をしていた頃からキッドに助けられてばかりだった。
 雪深い山荘で熱を出した時、解熱剤をくれた事もあった。凶悪犯と対峙した時や生命の危険に晒された時など、助けられた事は一度や二度ではない。
 下手をすれば、キッド自身にも危険が及びかねない場面もあった。それでも、彼は助けてくれた。そして、新一も彼が利害を越えて差し伸べた手を疑う事なく取っていた。

 いつものように、警察を出し抜き、怪盗キッドはまんまと宝石を掌中にした。いつものように、新一はキッドの暗号を解いて逃走経路で待ち伏せをした。
 そして、いつものように、キッドは宝石を月に翳し、いつもならその儀式めいた行動が終わるまで、新一は何も言わなかった。
 しかし、今夜は違った。新一は月と対峙する背中に向かって、ずっと胸の底に蟠っていた疑問をぶつけた。
「何で助けてくれるのか、ずっと不思議だった。探偵なんて、お前の仕事の邪魔にしかならないだろう。敵であるオレを、何で助けてくれるんだ?」
「確かに、名探偵はオレにとって、とても厄介な存在だ。でも、探偵はオレの敵じゃない」
 その言葉に、新一が憮然とする。声が一段低くなった。
「いつでも勝てるって言いたいのかよ」
 用は済んだのか、キッドはマントを優雅に翻して新一に向き直る。月を背景に白い姿が夜に映える。
「そういう意味じゃねえよ。名探偵とやり合う時はいつでもギリギリだよ。残念ながら、余裕なんてこれっぽっちもねえよ」
 キッドは肩を竦めて困ったように笑った。
 怪盗の手が動き、宝石が月光を受けて煌めきながら、弧を描く。
 それは当然のように、新一の手の中に収まった。今夜の彼の獲物であった、淡褐色の黄玉が新一の掌にあった。いらないから返却しろといわんばかりの、いつもの光景だ。
 視線を戻せば、そこにはいつもと変わらないキッドが居た。冷涼な笑みを浮かべて、瞬く夜景を従えている。
 それは一幅の絵画のように鮮やかだ。キッドは夜に謳う。
「名探偵は敵じゃないよ。油断も隙もないライバルではあるけどね」
「なら、何で助けてくれるんだ。オレがいなくなれば、お前だって仕事が楽だろう?」
「今日はやけに絡むな。何かあったのか、名探偵?」
 新一が一瞬答えに詰まり、視線を落とした。
「気になるんだよ。色々と思い返したら、お前に借りばかりできてて。…なあ、何でお前は自分が危ない目に合いそうになっても、オレを助けてくれるんだ?」
 狡く立ち回ろうと思えば、いくらでも出来るだろうに損な役回りを好んで演じる。お人好しの怪盗の口元には少し困ったような笑みが刻まれていた。
「…本当に、答えが知りたいのか、名探偵?」
「ああ」
 夜を湛える瞳を、新一は真っ直ぐ見つめた。



 いつもと様子の違う探偵は、それでもいつもと同じようにその強い瞳で澱みなく快斗を見つめた。
 怪盗が探偵を助ける理由が知りたいと不退転の決意で問いを突きつけてくる。それはまるで鋭い刃のようで、快斗は絶体絶命の崖っぷちに追い込まれる。
 本当に答えが知りたいのかと重ねて問うと、探偵は迷う事なく肯定した。
「ああ」
 その清廉な迷いない姿に心惹かれる。
「答えを聞いたら、きっと笑うよ」
 それとも、困るだろうか。
「笑わねえよ。笑える訳がねぇ。…お前がオレ助けてくれるのは、もしかして、オレの事を…」
 続ける言葉に迷って、探偵が珍しくも視線を逸らす。探偵が緊張しているのが手に取るように分かる。
 何故なら、それは快斗の緊張でもあるのだ。
 対決という形で共有してきた日常とは違う、濃密な時間。その中で不覚にも育ってしまった快斗の想いと同じものを、探偵にも期待してしまう。
 どこか恥じらっているようにも見える探偵の姿に、厄介な希望を抱いてしまう。
「当ててみろよ、名探偵。謎解きは得意だろ。オレがお前を助ける理由。本当は分かっているんだろう?」
 一瞬探偵の肩がびくりと揺れる。
 快斗は自分から口にする事ができなくて、卑怯にも新一に全てを委ねて、彼の出す答えを待った。
 新一も怪盗が自分から答えを言うつもりがないと見て取り、逡巡するように唇を噛んだ。
 新一が答えずにこの場を去れば、探偵と怪盗の関係は何も変わらないだろう。けれど、工藤新一は探偵だ。探偵が謎を解かずにいられない事を怪盗は知っている。だから、これは狡い罠。自分から踏み出す勇気のない快斗が、新一の探偵としての性質を利用した。
 そして、新一は間違いなく探偵だった。意を決したように、真っ直ぐに怪盗キッドを見つめ、近づいた。
「怪盗キッド、お前、もしかしたらオレの事を、」
 目の前に探偵の顔がある。どんな嘘も許さない強い双眸が快斗を、怪盗キッドを映している。
 快斗は覚悟を決めた。
 新一に見破られているなら、これ以上隠しても意味がない。ごまかさないで、ちゃんと想いを伝えよう。気づいたら、この胸の中に咲いていた、ただ一人に捧げるべき花を。
「オレの事を、」
 迷いない足取りで近づいて、快斗の目の前まで新一は近づいた。

「友達だと思ってくれているのか?」

「へ?」
 トモダチ
 そんな単語が来るとは思わず、快斗は怪盗紳士のポーカーフェイスも忘れて、素で固まった。
 快斗の反応に、新一が不安そうに覗きこんできた。
「違うのか?」
「え? いや、その、違うような違わないような・・・」
 新一の強い瞳がじっと快斗を見つめている。けれど、その中に揺れている不安そうな色を打ち消したくて、快斗は口を滑らせた。
「勿論、と、友達だと思っているぜ、名探偵。オレとお前の仲じゃないか!」
「本当か!」
 新一の顔に明るさが戻って、嬉しそうに快斗の手を取った。両手で握られ、キッドの白い手袋越しに伝わる体温に、快斗は不覚にも動悸を感じ、続く新一の言葉に眩暈を感じた。
「嬉しいぜ、キッド。オレ、友達少ないから!」
 そんな身も蓋もない科白を、爽やかな笑顔でカミングアウトする辺りが、彼が工藤新一たる所以なのだろう。
「これからは、オレもお前の事を友達だと思うぜ。でも、現場で顔を合わせる時は、オレ達は探偵と怪盗だ。絶対に手は抜かないからな。そこは忘れんなよ」
「あ、ああ」
 新一は長年の謎が解けて、すっきりした顔をしている。
「じゃあ、今日は友達記念で見逃してやるよ。次は容赦しないから覚悟しろよ」
「おう、分かってるよ」
 世間の感覚から少しどころではなくズレている名探偵は、友情を確認して満足したのか、手を振ってビルの屋上から去っていった。
 ぽつんと一人残された怪盗は深い深い溜息をついた。

「ああ、オレのバカ・・・」

 探偵の笑顔と引き換えに、更なる泥沼にはまり、怪盗は憐れむような月光を背に受けて、がっくりと項垂れた。

(2006.11.12)

相変わらずの快斗不憫ネタですみません。
恋愛方面には天然ボケな工藤さんは、結構好きです。おかげで、快斗の不憫度が上がっていくんですがね(苦笑)。
お粗末さまでしたv 窓を閉じて下さい お粗末さまでしたv