名探偵コナン 劇場版第10弾 「探偵たちの鎮魂歌」 |
ネタバレ注意!! ご注意下さい!
劇場版第10弾 「探偵たちの鎮魂歌」 去年は都合が合わなくて見にいきませんでしたが、今年は再び怪盗キッドも出るとなれば、見に行かないわけにはいきますまい。と、友人の森川緑嬢と共に、見にいってまいりました♪ 私達がコナン映画で一番楽しみにしているポイントは、 ・小五郎と妃ママのちょっとしたラブっぷり ・阿笠博士と灰原哀ちゃんのカップルぶり コナンとキッドの絡みは別格で置いておいて(苦笑)、この2点が私らの最大注目点という、「それはちょっとどうよ?」的はぐれ道驀進中です。 そして、次点で、 ・コナン(工藤新一)と組んだ時の、服部平次の虐げられっぷり も楽しみにしております。※私らは、平次が嫌いではありません(笑) まずは、映画の感想を一言で言うならば、 詰め込みすぎ( ̄△ ̄‖) 何か盛りだくさん過ぎて、何にしぼっていいんだか(苦笑)。ついでに、キャラも多すぎで、その割には舞台が横浜限定で、キャラ密度高っ!って感じでしたな。 映画の内容は、謎の依頼人によって、遊園地の腕輪型フリーパスに爆弾を仕掛けられた、コナンと小五郎と蘭と少年探偵団たち。爆弾のタイムリミットは遊園地の閉園時間の夜10時。それまでに、ある事件を解かなければならない。 途中から、同じく和葉を人質に取られた平次や白馬も合流して、そりゃあもう大騒ぎ(笑)。 小五郎が単独行動で、コナン、平次、白馬の3人行動になると、途端に、平次が如何なく3枚目キャラぶりを発揮。かつて、工藤新一のライバルキャラとしてカッコよく登場した筈なのに、今は昔(ry コナンにツッコまれ、虐げられ、乗り物にされているのに、嬉しそうだ、服部平次! 私らの萌えポインツは決して馴れ合わないライバルっぽい関係なので、現在、仲の良い下僕と化している平次はギャグ担当キャラ認定です(苦笑)。 コナン映画において、楽しみにしているのは、コナンがどんなに壮大に奇天烈な事をしてくれるかにあるので、犯人はどうでもよかったりするのですが、それにしても、今回の犯人は動機が弱かったです。 ちょっと待て。そんな理由で、時間と金を浪費するぐらいなら、自分の身体を治す為に金を使え、とまず言いたい(笑)。 あとは、出来れば、コナンと変装をしていないキッドの直接会話が欲しかったですな。 ていうか、コナン、君は絶対にキッドに言うべきだ。「助けてくれて、ありがとう」と。 少なくとも、2回は彼のおいしいトコ取りで命を助けてもらっているんだから(笑)。しかし、彼がおいしいトコ取りをする為に、密かにスタンバっていたと想像すると、ちょっと楽しい( ̄m ̄)ププ 勿論、全体的に面白かったですよ。ちょーっと話がこみいり過ぎて、あれ?何でアナタがそれ知ってるんだっけ?とか追いつけないところはありましたが、次から次へと展開していくので、飽きませんでした。最後までハラハラドキドキおいおいって感じでした(苦笑)。 で、ふう終わったーとエンディングでキャストが流れて、また吃驚。 ゴロ(※妃ママの飼い猫) = 青山カイト マイペットまで、声優出演ですか、青山さんΣ(°□°‖) 一家でどれだけ稼ぐ気ですか、アナタは! いや、猫にまでギャラは出てないと思いますがね(笑) そういや、単行本に載っていましたな。結婚祝いでもらった猫の名前を「コナン」ではなく「カイト」にした理由は、奥さんが「コナンは私!」と言ったからだとか。そう考えると、すごい家族構成ですな(苦笑)。 そんなこんなで、既に、来年のコナン映画も製作決定のようで、勿論、見に行きますよ。いやもう、今から楽しみです。どこまで何がエスカレートするかd( ̄ー ̄) あれ、そういえば、今回のタイトルは「探偵たちの鎮魂歌」。で、実際に出てきて活躍した探偵と言えば、コナン(新一)、小五郎、平次・・・・・・ JAR○って何ジャロー!?( ̄□ ̄;) (2006.4.23UP) |
![]() |
窓を閉じて下さい | ![]() |