ZOIDS TACTICS
〜儚い夢を追い求めて〜
おろおろ日記
ネタバレ注意!
はじめに
MISSION1 レッドリバーの戦い
MISSION2 黒のオーガノイド
MISSION3 ZG発動
MISSION4 共和国の一番長い日
MISSION5 帝国の暗雲
MISSION6 プロイツェンの陰謀
MISSION7 新ゾイド
MISSION8 大空の勇者
MISSION9 宿命の対決
MISSION10 悪魔の迷宮
MISSION11 魔獣新生
MISSION12 悪夢
MISSION13 巨竜大海戦
MISSION14 大決戦!!
MISSION15 明日への帰還
MISSION16 ネオゼネバス帝国、侵攻
MISSION17 反攻戦開始!
MISSION18 クック要塞攻略戦
MISSION19 三つの思惑
MISSION20 セイスモサウルス出現
MISSION21 東方よりの使者
MISSION22 キマイラ要塞都市奇襲
MISSION23 古代よりの亡霊
MISSION24 ウィルソン川の戦い
MISSION25 マウントアーサ要塞戦
MISSION26 最終決戦!
おわりに

はじめに
最初にこのゲームの情報を聞いた時、アニメ無印ゾイドの世界観のゲームが出るらしい!でした。
それならば買わないわけにはいきますまい、と未だプレイしていないゲームが山ほどありますが、夏コミ終了数日後に購入。特典のシールドライガーBLOXはそのままオタク兄へ横流し。
いえね、少しでも作られる確率の高そうな人の元へ行く方が、ゾイドも幸せじゃろうと里子にだしましたよ(苦笑)。
オタク兄もゲームのジャケ絵を見て、
「ヴォルフとバンの組み合わせは何か間違っている!」と叫んでおりました。ついでに、「レイがメット外しているのは見慣れんー!!」とも騒いでいました。まあ、確かにレイはメットかぶってなんぼでしょう(おい)。
攻略本がないので始められない(いや、買ってもいないだろう、お前)、RPGのシャド風呂とは違って、タクティクスはシュミレーションゲーム。同じく攻略本がなくても、そうそう宝箱を見逃す心配はないので、とりあえず攻略本なしで始めてみました。
気になるのは、ストーリー分岐ですが、アニメ通りの展開を目指す!を旗印にレッツ、トライ。
今回のゲームで密かに期待している事は二つ。
・シュバルツ兄とアーバインの会話
・リムゾン・オクサイドの出番(おい)

どんなに実現不可能でも、エンドロールを見るまで、夢は捨てないと自分に言い聞かせております(苦笑)。

で、とりあえずゲームスタート。
延々と始まる、バトストのナレーション。暦のZACって、読み方が
『ザク』だと思っていましたが、『ザック』だったと初めて知りました( ̄▽ ̄;)ゞ その後に、バン達の説明が入る。
いきなりロッソに言いがかり(本当に言いがかりだった)をつけられ、追い回された為に、遺跡に逃げ込み、ジークとフィーネを発見となっていた。微妙に違うが、まあいいでしょう( ̄‐ ̄;)
盗賊団は、ロッソとヴィオーラしか出番はないらしい。しかし、バンとフィーネはちゃんと1部仕様だが、その他のキャラはほとんど2部仕様の絵になっているので、違和感びしばし( ̄△ ̄‖)
既に、ロッソ達の服は赤仮面、紫仮面のものだし。
にしても、かなり駆け足説明なので、アニメ見ていなかった人は結構、(?_?)じゃないかな〜。まあ、そういうキャラだという認識さえ出来れば、別にいいのかな?
そんなこんなで、いきなりレッドリバーに。


MISSION1 レッドリバーの戦い
確か、爆弾で崖を越えたのは、バン一人の筈だが、良く分からん内に、アーバインも崖向こうに配置されていた(苦笑)。

勝利条件:バンが橋へ到達、もしくは敵の全滅
敗北条件:味方の全滅


シュバルツ兄さんが
「ぎりぎりまで待機しろ!」と全軍に命令してくれたので、同じくハーマン部隊も待機。アニメ進行をベースにするので、バン達でひたすら橋を目指す事に。
味方は、バンのシールドライガーとアーバインのコマンドウルフIS。橋の前で邪魔をしてくる敵は、モルガ2体とロッソのレッドホーンとヴィオーラのプテラス。
まずは近づいて、攻撃コマンドを選択。
攻撃の成否を決める、運命のリングが出てこないのが、ものごっつ物足りないんですが!( ̄□ ̄;)
いや、楽だけどね(笑)。
説明書を斜め読みしながら、何とかゲームを進めていく。
ロッソがアーバインに
「金も出ないだろうに、ご苦労な事だな、賞金稼ぎ」と声をかけたのが、ちょっと嬉しかったです(苦笑)。この調子で、ぜひともシュバ兄とも会話してやってくれ!と祈りつつ、ゲームを展開。
どうやら、敵を倒したキャラに経験値が入るらしい。それに気づくのが遅れて、バンで体力削って、アーバインのロングレンジでとどめをさす戦術をしちゃったもので、アーバインの方にレベルアップのチャイムが
ピロリン♪ ごめん、バン(−_−;)
ロッソ達を何とか倒して、橋に到達。アーバインを橋の真ん中、バンをたもとに配置。この時点で、バンが到達しなければ、クリアにならないのに気づかずに、数ターン消費。ようやく気づいて、アーバインを下げて、バンを真ん中に配置で、ようやくミッションコンプリート! 簡単だったが、訳分からずにやっているので、妙に疲れました( ̄^ ̄;)
STAGEをクリアすると、クリア状態によって、BPなるものが貰えた。でも、何に使うのよく分からんので、とりあえず放置。説明書を見ような、自分。


MISSION2 黒のオーガノイド
またもや駆け足でアニメのストーリーを追いながら、話が進行。レイヴン登場。ちゃんと1部レイヴンでした(当たり前だ)。ストーリー展開に興味ない人は、映像場面はスキップできるらしい。

勝利条件:敵の全滅
敗北条件:味方の全滅

セイバータイガーのレイヴンに対して、バン、アーバイン、フィーネ、ムンベイの4対1で挑む。
勿論、ムンベイはグスタフMV、フィーネは一人でプテラス。この二人は自他への回復コマンドが使えるので、回復要員として配置しました。
やはり、いくら強くても4対1ではレイヴンに分が悪すぎる。んでもって、ついまたアーバインでとどめさしちゃった( ̄▽ ̄;)ゞ
ミッションコンプリートの文字が出たが、そのままストーリー展開。レイヴン、「シャドォォォォ」と叫ぶものだから、まだ続くのかと思ったら、科白だけで去っていった。その科白シーンで叩きのめされ、悔しがるバン。ま、頑張れやゞ( ̄◇ ̄)←経験値にもアーバインにも関係ないので、どうでもいいらしい。


MISSION3 ZG発動
延々とストーリー展開。レイヴンに勝つ為の力を手に入れるために共和国軍基地に忍び込むアーバイン。んでもって、クルーガー登場で、あのクルーガーとアーバインの会話を再現してくれた。ぎゃー、オヤジー!8(≧▽≦)8←落ち着け、お前
クルーガーといい雰囲気の所へ、帝国軍の攻撃とバンが割って入る(おい)。

勝利条件:敵の全滅
敗北条件:味方の全滅


敵はシュバルツのアイアンコングSS、ダークホーン4体、モルガ7体、だったような気がする(苦笑)。内訳は微妙だが、全部で12体でした。うん、それは間違いない。
4体ずつ3列に並んで、1列ずつ順番に進軍してくるので、1列ずつ確実に倒そうと言い聞かせる。ついでに、あまり前に出すぎると、もしかしたら、一気に後列部隊も進軍してくる可能性があるので、とりあえず、適当な場所で展開して迎え撃つ方式にしました。
味方は、前回と同じバン、アーバイン、ムンベイ、フィーネで出撃。どうしてここにムンベイとフィーネがいるかなんて、気にしない気にしない( ̄◇ ̄)
んでもって、戦闘開始。攻撃コマンド画面で、ずっと気になっていた
30戦闘 or 20戦闘の選択肢。ここにきて、ようやく3D戦闘2D戦闘の読み間違いだと気づきました_| ̄|○l||l!←だから、説明書を見れ
シュバルツ少佐も今回は戦闘参加。「見たか!」と叫びながら、攻撃してくるが、これがまた超強力。さすが、シュバルツ兄さん。ちなみに、攻撃を受けると、帽子のずれたシュバルツ兄さんが見られます(笑)。フィーネの攻撃の声は「はー!」。すんごく可愛い〜ん(* ̄▽ ̄*) アーバインは「うおりゃ」あんまり可愛くない(苦笑)。
数ターン消費すると、ハーマンのゴジュラスも参戦。シュバルツ兄のアイアンコングSSがHP7000越えだったので、どうしようかと思っていたけれど、ゴジュラスがいれば何とかなるだろうと俄然やる気になった直後、シュバルツ少佐の攻撃を受けて、バンのシールドライガー暴走( ̄□ ̄;)
あろう事か、アーバインに攻撃を仕掛けた!

一撃でコマンドウルフ粉砕、アーバイン退場(ノ_ _;)ノばたり

暴走の治し方が分からず、とりあえずこの調子で味方を攻撃されちゃ敵わんと、フィーネのプテラスで攻撃しようとしたが、味方は攻撃させてくれなかった(血涙)。
敵はあとシュバルツ1体なので、ならば先に倒すしかないと思ったが、暴走ライガーは今度はシュバルツにつっかかってくれた! 体力少なかったので、兄さんの反撃でライガー退場。ありがとう、シュバルツ兄さん、グッジョブ!Σd( ̄▽ ̄) ←おい
バンの敗北時の科白
「こんなんで、やられちまうとはな」・・・本当にな( ̄‐ ̄;)
後はハーマンと、ムンベイとフィーネの包囲網で地道に体力削って、最後は掛け声も可愛らしく、フィーネの攻撃でシュバルツ兄さんを倒して、ミッションコンプリート!
退場=撤退数で、クリア時のBPが差し引かれるらしい。んでもって、BPとは
「ゾイドセッティング」の画面の「ゾイド改造」で基本能力を上げるのに使えるらしいことに、ようやく気づきました(笑)。
ストーリー展開で、戦闘シーンがなかったかのように(笑)、帰ってきたアーバインを迎え入れるフィーネ達。ちびフィーネのアーバインに向けた
「お帰りなさい」が可愛かったです、そりゃあもう(握り拳)。
しかし、ナレーションがこれまた可笑しい。
『アーバインは何かを得て帰ってきた』

オヤジにナニを教えられてきたんだ、貴様\( ̄□ ̄+)


なーんてねゞ( ̄▽ ̄) ←大丈夫か、お前
そんでもって、パスワードを入手。何じゃろうと必死にメモるが、オペレーターのお姉ちゃんが、
「携帯コンテンツに入力してねv」

関係ないわ、ぼけ(ノ ̄□ ̄+)ノ┫


ワタクシの携帯は、i-modeじゃございませんので(苦笑)。
そんでもって、今更ながら暴走の治し方の一つに、ムンベイの固有スキルが使えるらしい事が分かった。彼女の技「リカバリー」は、他にもほぼ全ての状態異常を回復させられるらしい。すごいや、姐さん。はい、今度からちゃんと有効活用させていただきます<(_ _;)>


MISSION4 共和国の一番長い日
あっという間に疑われ、あっという間に誤解が解けて、共和国の首都ニューへリックシティが海上からと山岳地帯からの帝国軍による挟み撃ちの危機に陥る。
撃墜されたハーマンが海を泳いで危機を知らせる説明文は、涙なくして読めません(笑)。
帝国軍を撤退させるために、マウントオッサ要塞を捨てて、火山爆発を試みる事に。改めて、見ると、ものごっつすごい作戦ですな、これ( ̄‐ ̄;)

勝利条件:敵の全滅 or 7ターン以内に火口に到着
敗北条件:味方の全滅 or 8ターン経過


メンバーはいつもの四人+クルーガーのプテラス。一応、補給ゾイドにカノントータスがあったが、移動能力を考え、プテラスのままにしてみた。何か知らんが、いつの間にかボマーユニットがあったので、搭載してみて、フィーネのプテラスをプテラスボマーにしてみたり。
敵は数えるのを、忘れた( ̄△ ̄‖)
レイヴンのセイバータイガーとアイアンコング1体、ダークホーン1体、キャノリーモルガ2体と、普通のモルガが4〜5体ぐらいかな〜。
んでもって、戦闘開始。ムンベイ姐さんの攻撃技シェルアタックと言うのをやってみる。
「とおっ」という姐さんの掛け声と共に、グスタフが突進して、モルガに体当たり。凄い破壊力で一撃粉砕。

ひ、ひき逃げアタック!?( ̄□ ̄;)

流石は、ムンベイ姐さん。敵だけでなくプレーヤーまで恐怖のずんどこですよ(るぶるぶ)。
んで、どういう条件か、いまだ分かっていないが、バンが攻撃したら、1回でレイヴン暴走。ラッキーvと喜ぶ間もなく、バンも再び暴走。ちょーっと心の力が足りてないですか、二人とも?(苦笑)
今度はちゃんとムンベイ姐さんの技で、暴走バンを回復。
レイヴンとアイアンコングをターン内で倒そうと思うと難しいので(面倒とも言う)、フィーネとクルーガーをさっさと火口へ向かわせる。6ターン目で、クルーガーが火口ポイント到達。無事に火山が噴火して、ゾイドのコンバットシステムがフリーズ。プロイツェンが地団太を踏んで悔しがりながら、帝国軍を撤退させる(苦笑)。
どこまでバトスト内容を反映させるかは分からないが、ルイーズ大統領とプーさんの会話はいろいろと感慨深いものがありますなぁ(苦笑)。
そんでもって、皇帝崩御。ルドルフ皇太子が、共和国との停戦と和平を命じた。
STAGEクリア後にまた携帯コンテンツで使えるパスワードを入手。何か悔しいから、一応メモっとく(苦笑)。


MISSION5 帝国の暗雲
このSTAGEは、アニメ展開から少し外れるようです。
プーさんが執務室でヒステリー。天国へ召された皇帝に対し、
「役立たずの皇帝め!死ぬのは構わんが、タイミングというものがあるだろう!」と当り散らしている。流石に、これっぽっちも世間体を考えないその科白に、ザコ兵が「いくら何でもお言葉が過ぎますぞ、閣下」と至極まともな意見で窘めるが、プーさん逆ギレ。「皇帝の後を追わせてやろうか」と言わんばかりの剣幕に、ザコ兵退散。代わりにやってきたのが、「テラガイスト」のバイパーなる人物でした。
んー、バーサスはやってないので、正直キャラがよう分からんです( ̄- ̄;)ゞ
テラガイストは要は、帝国軍にいる、隠れ
ゼネバス帝国復興し隊の皆さんで、プーさんの私兵集団となっているらしい。ほとんど、悪代官と越後屋の『お主も悪よのう』『いえいえ、お殿様には敵いません』的なノリで、「帝国と共和国の間に戦争を起こさせてみせましょう」「うむ。手段は問わない。頼んだぞ」で場面転換。
国境付近で怪しげな動きをしている謎の帝国軍に、苦悩しているシュバルツ少佐が登場。
このまま共和国と戦闘が始まれば、折角停戦しているのに、また再び戦争が始まりかねない。と、言うわけで、兄さんいきなりハーマンにホットライン。戦争回避のため、両軍に属さない人間の出動要請をする。密かに、兄さんてばバン達をチェック済みですか。そうですか(笑)。
報酬が帝国持ちと聞いて、俄然やる気のムンベイ姐さん。んでもって、バン一行が帝国軍の前線基地に到着すると、出迎えたのは、シュバルツ少佐!

キターッ!!8(≧▽≦)8

いやもう普通に、喋ってますよ、アーバインとシュバルツ兄さん。
あああああああ、フルヴォイスで見たかった。いや、アニメで見たかった(血涙)。この基地の名前が知りたいぞ、こんちくしょう。この任務終了後、絶対この基地には、記念の黒百合の栽培ハウスが作られたのに違いありません!(鼻息)←大丈夫か、お前

えーと、気を取り直しまして、今回の任務は国境付近で不穏な動きを見せる謎の部隊の殲滅。
一応、帝国軍のゾイドを貸してくれるらしいが、気に入らなければ、自分のゾイドを使っても可だという。その代わり、帝国軍の紋章をつけてもらうぞって、兄さん、それでもかなりの無理ありすぎだと思いますがゞ( ̄- ̄;) バン達のゾイドって全て共和国のゾイドじゃんというツッコミは飲み込んで、戦闘準備。野良ゾイドも出るらしく、捕獲して売り飛ばすわよ、とムンベイ姐さんが息巻いている。
貸し出されたゾイドは、
モルガ、セイバータイガー、レッドホーン、ホバーカーゴ。野良ゾイドを捕獲するには、要塞ゾイドじゃないとダメらしいので、とりあえずムンベイ姐さんをホバーカーゴに乗せて、他はいつものゾイドで出撃する事にしました。

勝利条件:敵の全滅
敗北条件:味方の全滅


戦闘開始すると、当然のようにシュバ兄のセイバータイガーSSも配置されていた。ゆ、夢にまで見た、兄さんとの共同戦線♪ アニメで見(以下略)。
敵ゾイドは、ヘルキャット4体、バイパーのアイアンコング、ガルドのセイバータイガー、リバイアスのレッドホーン。あと、画面右下隅に野良ゾイドとおぼしきレブラプターが1体。
最初は、後方のアイアンコング、セイバータイガー、レッドホンーンは動く気配なし。ヘルキャットが積極的に進軍してくる。
こやつらはお約束のように、光学迷彩を使用してくるが、範囲にさえ気をつければ、それは
「索敵」コマンドで見破れるので、無問題。
ターン制限ないので、敵をじっくり時間をかけて倒そうと思っていたら、3ターン目ぐらい(うろ覚え)で、川を挟んだ共和国領に、新たにコマンドウルフ2体、カノントータス1体、ゴジュラス1体が出現。
ゴジュラスに乗ったレザールとかいうおっさんが、こんな所で演習とは侵略行為と看做すと言ってくる。どうやら、レザールも元ゼネバス兵でバイパー達とグルらしい。
バン達がレザールと戦っても、戦争開始の口実になるので、慌てるバン一行。とりあえず、シュバルツがハーマンと連絡を今取ってるから、とにかく目の前の敵に集中しろ、と無茶を言う。
うおー、どうすんべーと思っていたら、次ターンで、ハーマンが来た!
ハーマンはその場でシュバルツに、命令に従わない共和国軍ゾイドを排除するための協力要請をする。よっしゃ、これで体裁が整った。安心して、殲滅戦じゃあΨ( `▽´ )Ψ
ハーマンはシールドライガーDCS(いいゾイドに乗ってるなぁ)、オコーネルがコマンドウルフNEW、トミー・パリスがガンスナイパー。
え? トミー・パリスがガンスナイパー!?Σ(°□°‖)
この人は、コマンドウルフ使いかと思ってました( ̄▽ ̄;)ゞ ま、戦力なら何でもいいですがね。←正直者
ゾイドのCGムービーで今回一番の笑いのツボはゴジュラス。回避映像が、身をくねらせて軽快に避けているように見えるので、この上なく可笑しかったです♪
オコーネルは何だか科白とか被弾した時の絵とかが受っぽかった・・・(おい)。
HPに気をつけて地道にやってれば、負ける事はないです。フィーネは主に回復要員で大活躍さ。しかし、うっかり亀の必殺技を受けて、トミーのガンスナイパー撃破。
思えば、これが彼の不幸の始まりだったかもしれない(;¬_¬)
外れた場所にいる野良ゾイドは後で捕獲しよーなんて思っていたら、テラガイスト系のゾイドを全部倒した時点で、ミッションコンプリート。ああ、レブラプター1体逃しちゃったよ。ごめん、姐さん。
んで、シュバルツ兄さんから報酬をもらうが、思っていたより少ないと舌打ちする男前のムンベイ姐さん。
「足りない分は貸し出したゾイドを差し上げよう」byシュバルツ少佐

兄さん、地獄耳!Σ( ̄△ ̄‖)

既に登録抹消してあるから持ってけと言われて、「え、いいの? よろしくな、お前ら」と喜ぶバン。素直ねえ(しみじみ)。
ここで、ハーマンの傍若無人ぶりが判明する。次の任務がルイーズ大統領警護(・・・・・・)のトミー・パリスに、いきなり「おふくろにはオレから言っとく。お前、しばらくバン達に手を貸してやってくれ」

公私混同攻撃!?( ̄□ ̄;) しかも奇襲ですよ、オクサマ

トミー「ええ!? 何ですか、それ!!」
(本当にな)
ハーマン「こいつらの行く先トラブルだらけだからな。どうにも危なっかしくて。借りもあるし」
(いや、そういう問題じゃないだろう、大尉さんよ)
オコーネル「もう決定みたいです。諦めた方がいいですよ、パリス大尉」
(・・・オコ、苦労してるのね)

一応ハーマンも公私混同の自覚はあるらしいが、そこは兄貴分の頼みと思って聞いてくれと、軍人とは思えない無茶苦茶を言う。トミー・パリスも観念したか、腹は決めるがちゃんと手続きしてくださいよ、兄貴と釘をさしている。確かに、下手すりゃ脱走兵扱いになりかねないからね(苦笑)。にしても、ぬるいな〜共和国軍。
どうやら、この二人は
「トミー」「ロブの兄貴」と呼び合う間柄らしいです( ̄- ̄;)
アーバインが心の中でトミーに対して
『・・・あいつも結構災難だな』と同情してるのがおかしい。いろんな意味で、いろんな災難被りまくっているアーさんに言われちゃおしまいだよ、トミー君(ry
結局、今回の件は内部の問題として処理する事を再確認する、シュバルツとハーマン。
その頃、プーさんはやっぱりヒステリーを起こしているが、最大の邪魔者シュバルツが国境にいるって事は、ルドルフの警護が手薄と気づいて、ニヤリング。何か思いついたらしい(ぷ)。
今度は帝国のオペレーターからパスワードをもろた。・・・いらん(笑)。


MISSION6 プロイツェンの陰謀
キャラ図鑑の説明文を見たら、ルイーズ大統領とプーさんの関係はバトストに準じてました。・・・ま、何でもいいんですがね(苦笑)。
ガリル遺跡にやってきたバン一行。遺跡探査よりも魚釣りに行くバン達を嗜める会話がすっかり、がめついしっかり者のムンベイ母さんとどっしり構えたアーバイン父さんみたいで、ちょっと楽しい♪
バン達がピクニック気分でいる頃、帝国ではプーさんがレイヴンにジェノザウラーをプレゼント フォー ユー。
暗殺しようとしたルドルフがロッソ達に横からかっさらわれて、ガリル遺跡でバン達と出会うまでを科白とナレーションであっちゅう間に駆け抜けて、追っ手のレイヴンからルドルフを守りぬけミッションスタート。

勝利条件:敵の全滅
敗北条件:バンの撃墜

敵は、レイヴンのジェノザウラー1体、ダークホーン2体、レッドホーン1体、モルガ2体、コマンドウルフEM4体。
味方はバンのシールドライガー、アーバインのコマンドルウルフIS、フィーネのプテラスボマー、ムンベイのホバーカーゴ、パリスのガンスナイパー。
結構、敵の数多いな〜と思っていたら、2ターン目でロッソのアイアンコングが参戦。これはアニメどおりですな。しかし、それに油断して、またもやトミー・パリス撃沈。うーん、ガンスナイパーと相性悪いのかなぁ( ̄- ̄;)ゞ ← ぶっちゃけ思い入れの差だろう、自分
コマンドウルフがあればそれに乗せてあげるんだけど、生憎手持ちにはアーバイン専用機以外ない。次はもちっとHPの高いゾイドにしてあげるかな
で、3ターン目でストーリー分岐の質問発生。
アニメ展開どおり、ロッソがレイヴンを身をもって食い止め、バン達にルドルフを連れて撤退しろと要求する。
『撤退する』or『撤退しない』。答えによって、ストーリー展開が変わってくるらしい。
普通ならば、人として(笑)
『撤退しない』を選ぶ所だが、やはりアニメルートを見たいので、アニメどおりに『撤退する』を選択 → いきなりミッションコンプリート! 無事に逃げた事になり戦闘終了となりました。ロッソ達が犠牲になり、ルドルフがバン達の仲間になって、ガイガロスを目指すことに。


MISSION7 新ゾイド
アニメの再現会話に、補給ゾイド扱いで収容されていた(笑)パリスも加わるようになってきました。意外に、いい感じで会話に入ってきてちょっと楽しい♪。
シールドライガーがレイヴンにやられて、ルドルフの指輪が取られて、フィーネとジークが光のマユになったと思ったら、スティンガーがやってきて、ピンチになったらマユが割れて、ブレードライガーがこんにちは。までを、科白とナレーションで駆け足で説明(ぜーぜー)。
今回はスティンガーと帝国の追っ手をやっつけろミッション開始。

勝利条件:敵の全滅
敗北条件:味方の全滅


敵は、スティンガーのセイバータイガーAT、ダークホーン4体、ヘルキャット4体。
味方は、ブレードライガー、コマンドウルフIS、フィーネのプテラスボマー、ムンベイのホバーカーゴ、とパリスのレッドホーン。パリスは今度はHPの高いゾイドにしてみましたΣd(>▽<)

トミー・パリス撃墜_| ̄|○l||l!

何かもう、ごめん。としか言えないです(−_−;) 間違いなくワタクシの戦術ミスです。いえ、別にパリスを楯に使ってるわけじゃありませんよ(; ̄3 ̄)〜♪
ターン制限がないので、こまめに回復をしていれば、負けることはないです。パリスはやられちまったがな(遠い目)。
回復コマンドは、人にあるのではなく、ゾイドについてました。なので、プテラス、グスタフは回復コマンドありますが、他のゾイドは今のところ持ってないです。フィーネはゾイドに関係なく、キャラの固有技として、「スーパーヒール」という回復技が使えます。
とりあえずミッションコンプリートで、科白展開でしたが、ムンベイ姐さんに殴られて、スティンガーが「ああん」と泣いてます(笑)。


MISSION8 大空の勇者
冒頭でレッドリバー基地から赤仮面、紫仮面がストームソーダで発進。アニメ通りです(笑)。
バン達は、ルドルフ情報でレドラー2体が配備されているらしいエーベネ基地を迂回するかどうかで、バンとアーバインが言い争い。結局二手に分かれて競争する事になるのだが、バンとアーバインの言い合いを見て、現在撃墜記録更新中(笑)のパリスが、
「まるで、兄弟ゲンカだな。仲の良いことで」

今トミー・パリスが良いこと言った!Σd(゜∀゜)

この時、ワタクシ本当に今回はパリスを大事にしようと思いました。ええ、本当に(遠い目)。
で、結局、エーベネ基地は増員されていて、強行突破しようとした、バン、フィーネ、ルドルフの子供組が大ピンチ! そして、当然のように助けにくる迂回した筈のアーバイン、ムンベイ、パリスの大人組。
アニメで知ってるけど、やっぱりいいわ〜、この展開。和むわ〜(* ̄▽ ̄*)〜
今回からルドルフがLv2で参戦です。

勝利条件:敵の全滅
敗北条件:味方の全滅


味方は、ルドルフをセイバータイガーAT、パリスをレッドホーン、バンはブレードライガー、アーバインはコマンドウルフIS、フィーネがプテラス、ムンベイがホバーカーゴ。アーバインのプロフにPマークがついていて何じゃろうと思ったら、相性度で、『パートナー』の略文字だそうな。現在、アーバインとコマンドウルフは
ラブラブ状態ってことですね!Σd(≧▽≦)8←おい
敵は、ブラックレドラー2体、レドラー2体、レドラーBC2体、それと野良ゾイドのレドラー1体。
で、3ターン目と4ターン目に敵の増援があって、それぞれのターンにブラックレドラー1体、レドラーBC2体。
4ターン目で赤仮面と紫仮面のストームソーダが参戦します。
そういや、アニメではこの基地には、左遷されたシュバ兄と、プーさん派のヒゲおさげ(名前忘れた)がいましたが、STEAGE5ミッションがあった為か、敵は名もない帝国兵ばっかりです。
まあ、兄さんに自爆されたら後が大変そうだしね(^_^;)

それにしても、飛行ゾイドは攻撃が当たらないです(−_−;) 空飛んでるものだから格闘技が使えないのがイタイです。←真正面勝負しかしないのか、お前は
最初のチャレンジでは、攻撃が当たらずあまりの効率の悪さに、結局パリスどころではなく、全員やられてGAME OVER(;ω;)

2度目のチャレンジでは、攻撃精度が物を言うと考え、パリスを再びガンスナイパーに戻して、レッツトライ。味方の配置はMAP画面上方に最初現れて、敵の増援はMAP下方からやってくるので、今回はあまり進軍せずに、待ち伏せてみる。良い線まで行ったが、回復要員のフィーネがやられて、結局全滅。ムキー8(`皿´)8

3度目の正直、ゾイド構成は2度目と同じで、ほとんど進軍せずに完全に待ち伏せ体制で、迎え撃つ。ムンベイとパリスがやられて、野良ゾイドを諦めて、ようやくミッションコンプリート。
あ゛ー、疲れた( ̄△ ̄) パリスは今度もSTAGEクリアできませなんだ。まあ、ロブの弟分だから、撃墜されやすいと諦めてけろ。私は諦めた(おい)。


MISSION9 宿命の対決
えーと、科白とナレーションで状況説明(超駆け足)。あっちゅう間に、プーさんの戴冠式の日になって、作戦内容は、首都ガイガロスに現れたデスザウラーを倒せ(確か)。

勝利条件:プロイツェンの撃墜
敗北条件:バンの撃墜


補給として、ハーマンLv11、オコーネルLv13(何故か上司よりレベルが上・・・)、ゴジュラス、ゴジュラスIS。ハーマンのスキルには、当然のように
『空中ゾイド信頼度ダウン』がありましたよ(苦笑)。
出撃メンバーは、バンのブレードライガー、フィーネのプテラスボマー、アーバインのゴジュラスIS(ふっふっふ)、ムンベイのホバーカーゴ、ルドルフのセイバータイガーAT、トミー・パリスのガンスナイパー、ハーマンのゴジュラス、オコーネルのレッドホーン。つい、初期配置で、シュバルツの隣にアーバインを配置してしまう、あほがここに!( ̄▽ ̄;)ゞ あと、ターン初めから、MAP上に赤仮面と紫仮面のストームソーダが2体。
敵は、レイヴンのジェノザウラー、プロイツェンのデスザウラー、PK師団のアイアンコングPK3体、ダークホーンWB5体、キャノリーモルガ4体、ブラックレドラー4体。
MAPは、ガイガロスを挟んで、左の郊外にレイヴンvsバン&フィーネ、MAP中央にプーさんデスザウラー、その下方にコング隊、上方にBレドラー隊、更に上にストームソーダ、川を挟んだ右の郊外にモルガとダークホーンが展開して、右下にルドルフと愉快な仲間達(おい)が配置。された筈(結構うろ覚え)。
バンがやられると終わってしまうので、慎重にレイヴンを攻撃していたら、MAP射程の荷電粒子砲に巻き込まれ、
フィーネ撃墜(T△T) プテラスはHP低いからな〜。
ルドルフ達は、一気に敵に進軍されると厄介なので、相変わらずほとんど動かず待ち伏せ戦法。少しずつ数を減らしていきます(小心者)。
Bレドラーはストームソーダのお二人にお掃除をお願いして、バンはレイヴンを倒した後、プーさんに見つからないように思い切り迂回しながら、味方と合流を狙う。だって〜、バンがやられたら終わりだから、温存するしかないんです。
ちまちま敵戦力を削って、プーさんを誘い出し、荷電粒子砲が怖いので、接近戦を挑みました。デスザウラーは自己修復をするので、とにかく1ターンに出来るだけ攻撃を畳み掛けました。最終的には、ストームソーダとシュバルツで周囲を固めて、アーバインのゴジュラスロングレンジでとどめを刺しました。モルガとアイアンコングが何体か残りましたが、めんどいので無視。
え? バンはどうしたかって? 迂回しすぎて、間に合いませんでした(爆)。ごめん、バン(;¬_¬)
んでもって、今回の撃墜者:
フィーネ、パリス、ハーマン、ルドルフ もうハーマン、パリスはそういう星の下キャラなんでしょう(何だそりゃ)。
ミッション・コンプリートの文字の後に、科白とナレーション展開で、最後はバンの弾丸ライガーアタックでデスザウラーを倒して、1部終了〜。お疲れさーんヘ( ̄▽ ̄ヘ)(ノ ̄▽ ̄)ノ


MISSION10 悪魔の迷宮
2部の始まり始まり〜。またもや駆け足でガーディアン・フォースの説明。んでもって、話の展開から、いきなり「ゾイド狩り」事件!?Σ( ̄□ ̄ノ)ノ と思ったら、ゾイドの盗難事件は置いといて、その近くの帝国基地で一部兵士が反乱したらしいので、そっちのトーマ担当事件を先に解決するという事になった。何だか、いろいろ混ざっているが、どうやらリーゼに操られたシュバルツ兄ご乱心事件のようです。じゃあ、これが終わったらあの伝説の(おい)『ゾイド狩り』かしら〜と思ったら、

いきなりアーバイン参戦(ノ_ _;)ノばたり

ヅラバイン映像はナッシング〜(T△T) ちょっと楽しみにしていたんですが(苦笑)。えーと結局、ゾイド狩りグループのアジトが、シュバ兄達が立てこもった基地になっていたのかな? そりゃあ見事なシャッフル具合。混ざってる混ざってる〜ヘ( ̄▽ ̄ヘ)(ノ ̄▽ ̄)ノ←ヤケ
まあ、とにかくアーバインがアニメより早く復活するなら、ラッキー♪(ノ ̄▽ ̄)/*\( ̄▽ ̄ヘ)
しかも兄ご乱心事件に関わるなら、また美味しい場面が期待できるかも(ふっふっふ)。
作戦内容は、謎の二人組の罠により、要塞は大爆発寸前! 立ちふさがるのは、シュバルツだった!←本当に、こう書かれていた( ̄△ ̄‖) まあ、要約すると、帝国のホルスヤード要塞の爆発を阻止せよ(苦笑)。

勝利条件:シュバルツのHPを20%以下にする
敗北条件:シュバルツの撃墜 味方の全滅


・・・え? シュバルツ倒しちゃダメなの!?Σ(°□°‖) HPを20%以下ってめんどいよ_| ̄|○l||l!
いいじゃん、さくっと倒しちゃおうよ〜。自爆したって、兄は死なないんだからさー。←鬼
味方の出撃指定メンバーは、バンとアーバイン。トーマはゲストキャラ扱いで、初期メンバーです。
ゾイドは、バン=ブレードライガー、アーバイン=ゴジュラスIS(火力が違うのよぅ。ごめんウルフ)、トーマ=ディバイソン、フィーネ=ホバーカーゴ、ハーマン=ゴジュラス、オコーネル=セイバータイガーAT。パリスはレベルが低いので使わず(苦笑)、ムンベイとルドルフは戦闘メンバーから消えてます。そんでもって、

兄さんの「貴様など知らん」発言キター(・∀・)ー(笑)

敵戦力は、シュバルツ=アイアンコングSS、モルガ4体、キャノリーモルガ5体、レドラーBC3体、ダークホーン2体。あとは、何か隅っこに、野良ゾイドと思われるスペースシンカー1体。スペースシンカーって何じゃらほい。宇宙用? 初めて見ましたな( ̄- ̄;)ゞ
私の基本戦略は、待ち伏せです。順番に基地から出てくるゾイドをじーっと待って、迎え撃ち。アーバインのゴジュラスISのMAP射程ロングレンジはうまく範囲に敵が複数入っていれば、結構便利です。モルガ3体は一気に薙ぎ払ったですよΨ( `▽´ )Ψ
そんでもって、他のゾイドをほぼ排除して、ようやく出てきた鈍足のアイアンコングSS! 固定キャラ相手には、用意された特定会話が発動するようです。今回は、バン、アーバイン、トーマが科白あり。
その中でも、アーバインがシュバルツに攻撃を仕掛ける時、

アーさん「寝相が悪すぎるんだ、この野郎!! いい加減に起きやがれ!!」
シュバ兄「貴様こそ、寝言は寝てから言うがいい」


ち、痴話喧嘩!?( ̄□ ̄;) いいのか、こんな公衆の面前で!←あほ


二人のラブラブっぷりに驚きつつ(死)、ゴジュラスISの主砲発射(笑)。いや、まだ最初だったから、遠慮する必要ないんですもの〜。シュバルツのHPは大体7150だったので(うろ覚え)、1430ぐらいまで削らなければならない。なので、皆で囲んで殴る蹴る。でも、撃墜しちゃいけないから、火力に気をつけた弱い武器選びで、リンチ(おい)。
いやもう本当に、倒さないように真綿で首を絞めるよーにじわじわと頑張りましたよ!←例え悪すぎ
HP20%以下で、シュバ兄正気に戻って、ミッション・コンプリート。
その後は、科白展開で、アニメの「ゾイド狩り」ラストの会話を再現(好き好きv)してアーバインが立ち去り、次に、フィーネにでれでれしているトーマに対してのシュバルツの「こんな奴は知らん」で終了。
帝国オペレーターからパスワードをもらう。いらんけどね( ̄‐ ̄)ゞ


MISSION11 魔獣新生
えーと、恒例の科白とナレーション説明で、レイヴンのジェノザウラーがマユ化した所までを一気に説明(苦笑)。前回去った筈のアーバインは
「たまにはボランティアだ」(いつもじゃん)とバンの所へ来とりました♪ 今回はムンベイも復活〜。
作戦内容は、ジェノザウラーを目覚めと同時に撃破せよ。

勝利条件:敵の全滅
敗北条件:味方の全滅


補給で、人はシュバルツ、トーマ、ムンベイ。ゾイドはアイアンコングSS、ディバイソン、ダークホーン。出撃指定メンバーは、バン、アーバイン、トーマの三人です。
出撃ゾイドは、バン=ブレードライガー、アーバイン=ゴジュラスIS、トーマ=ディバイソン、シュバルツ=アイアンコングSS、フィーネ=ホバーカーゴ。人数の関係で、ムンベイは入れられませんでした(泣)。
敵は、レイヴン=ジェノブレイカー、あとは野良ゾイドのレブラプターPB1体。
レイヴンが谷から出てくるのを待って、集団で取り囲んで殴る蹴る。複数を攻撃できる荷電粒子砲が怖いので、接近戦。それなら、被害は1体のみだから! さすがに、どんなに強くても、集団でボコれば、やはりこちらが有利です(笑)。野良ゾイドはもう始めっからアウト オブ 眼中で、レイヴンに集中。あっという間に、ミッション・コンプリート!Ψ( `▽´ )Ψ
後は、科白展開で、倒された筈のレイヴンが「なめるなぁー!」と復活。アーバインがゴジュで出撃した事はなかった事にされて(苦笑)、コマンドウルフIS昇天 → ライトニングサイクス起動までを説明。で、STAGE11終了。アニメストーリーを追うと、結構展開苦しいですね(笑)。


MISSION12 悪夢
嫌な予感がする!とフィーネが飛び出し、後を追うムンベイとトーマ。バンとアーバインも後を追おうとしたが、レイヴンの襲撃が! ってなわけで、共和国のイエローレイク基地でミッション・スタート。

勝利条件:ヒルツのHPを50%以下に。
敗北条件:味方の全滅


指定メンバーは、フィーネ、ムンベイ、トーマ。
出撃ゾイドは、バン=ブレードライガー、アーバイン=ライトニングサイクス♪、トーマ=ディバイソン、フィーネ=プテラスボマー、ムンベイ=ホバーカーゴ、シュバルツ=アイアンコングSS、ハーマン=ゴジュラス、オコーネル=セイバータイガーAT。
1ターン目の最初に見えているのは、レイヴンのジェノブレイカー1体のみ。画面右上に配置。フィーネ達は逆の左上にいて、バン達は画面下配置。こーれは、絶対後からヒルツが出てくるのだろうと、まずはレイヴンから先にやっつけちゃいましょうと、フィーネ達を全力で右方向へ移動。バン達も移動めいっぱいまでレイヴンに向かって突き進む。
案の定、1ターン目の敵フェイズで、左上方にヒルツのデススティンガー1体、左横からリーゼのサイコジェノザウラー1体、PK師団のヘルキャット8体が出現。
当初の予定通り、まずはレイヴンを集団でボコる。HPがヤバそうなら、さっさとホバーカーゴに入って回復を試みる。
時間がかかろうとも、安全第一をモットーにゲームをしております!( ̄□ ̄)ゝ←よくつまらない奴と言われます(苦笑)。
ヘルキャットは光学迷彩を使ってくるが、索敵範囲の広いホバーカーゴに索敵させれば、頭隠して尻隠さず状態で、楽に狙えます。ヒルツは自己回復能力があるので、一度に攻撃しないと意味ないので、とにかくヒルツのみになるまで、逃げ回りながら雑魚を掃討。周囲を固めて、広範囲攻撃に気をつけながら、接近戦。
デススティンガーのHPは23400。それの半分だから、HP11700以下を目指さねばならない。しかし、もし、シールドを展開していたら、ほとんど効き目がないので攻撃しない方がよいでしょう。下手に攻撃すると、反撃で一度にHP3000近く持ってかれるので、要注意!
残りHPにさえ注意していれば、あとは集団でボコれば何とかなりますd( ̄ー ̄)
ヒルツを囲んでから2ターンぐらいで、何とかHPを半分以下にできました。それ以上ターンがかかったら、きっと踏ん張れなかった事でしょう。んで、ミッション・コンプリート。
その後は科白展開で、共和国はニューへリックシティを放棄。最終決戦プラグラムで、ねぼすけウルトラザウルスが登場。もぬけの殻のニューへリックシティでは、破壊活動に勤しんでいるヒルツの前に、レイヴンと
使い捨てられたリーゼが立ちふさがったとナレーション。・・・・・・使い捨てられちゃったんだ、リーゼ(ry


MISSION13 巨竜大海戦
ウルトラザウルスで出発した共和国勢。指揮官のハーマンに、クルーガー大佐が聞きました。
「具体策は?」 ハーマンは力いっぱい答えました。「奇跡です!」
おいおいおい、指揮官がいきなり奇跡頼みしてどうすんだYO!Σ\( ̄△ ̄‖)
このやり取りはいつ見てもツッコまずにはいられないです(苦笑)。
補給はハンマーヘッド1体とゴジュラスマリナーセット(?)1個、サブマリンセット2個。
作戦内容は、西方大陸国境海域。海中からヒルツの攻撃部隊が近づいてくる。包囲網をウルトラザウルスで突破せよ!

勝利条件:ウルトラザウルスがマップ左端に到達 敵の全滅
敗北条件:ウルトラザウルスの撃墜


出撃指定はムンベイ=ウルトラザウルス。
出撃ゾイドは、バン=ブレードライガーAB(アタックブースター装備しました)、アーバイン=ライトニングサイクス、フィーネ=プテラスボマー、シュバルツ=ハンマーヘッド、ハーマン=ゴジュラスマリナー。それに、初期固定として、共和国兵Bが乗ったハンマーヘッド1体。
ブレードライガーとライトニングサイクスにはサブマリンセットを装備で、水中仕様。映像ではガッショガッショと海底を走っていきます(笑)。
重力砲をもらう為に帝国の工場へ向かう一行の前には、メタンハイドレードの海。早速、偵察に出たハンマーヘッドが海の泡にやられました。と思ったら、操縦者はトミー・パリスだったらしい。ケガで済んだらしいが、哀れすぎる(ry
まず、1ターン目にいる敵は、シンカー8体と野良ゾイドのストームソーダ1体。まだ後から敵が出てきそうなので、フルスロットルでウルトラザウルスを進ませる。シンカーはHPが2000以下なので、結構楽に撃墜できます。とにかく数を減らそうと、シュバ兄の固有技
「攻撃を必ずかわす」(ずるすぎるよコレ)を発動させ、一気に敵に突っ込ませれば、もう入れ食い状態Ψ( `▽´ )Ψ 落ちろ、カトンボと言わんばかりに撃墜しまくり。2ターン目で、更にシンカー4体。3ターン目で更にシンカー10体とヒルツのデススティンガー登場。
後は追いかけてくるデススティンガーは相変わらず強いので、もう相手はしないでひたすら逃げと防御のみ。シュバルツとアーバインの長距離射撃でシンカーをなぎ倒し、ちょっと余裕があったから野良ゾイドを捕獲しようと思ったら、思いきしバンで撃墜しちゃったりなんかしつつ、ウルトラザウルスが何とか右端から左端に到達で、ミッション・コンプリート!
ふー、やれやれと思ったら、過労のクルーガーとケガのパリスが本国で療養するために退場。本国っつーのは、中央大陸になるのかな? あまりバトスト詳しくないからよく分からんです( ̄- ̄;)ゞ
ま、それはさておき、密かに、アーバインとパリスは気が合っていたらしく、別れ際にアーバインがパリスをからかったりして、ちょっと可愛い♪ きっとそれを見て、シュバ兄の心中は穏やかではないに違いない(握り拳)。←あほ妄想
そんなこんなで、工場に着いて、重力砲を手に入れました〜。


MISSION14 大決戦!!
初っ端に重力砲の説明と訓練をして、準備はOK。さあ、いよいよヒルツ狩りだ!(笑)
補給ゾイドはセイバータイガーSS、シンカーRM。
場所は西方大陸ガリル高原。作戦内容はデススティンガーの動きを封じるため、デルタフォーメーションを完成させよ!

勝利条件:3機がデススティンガーに隣接
敗北条件:味方ゾイドが1機でも撃墜


出撃指定キャラは、バン、アーバイン、トーマ。今回はこの3人しか出撃できません。ゾイドは勿論、ブレードライガーAB、ライトニングサイクス、ディバイソン♪
画面上方に出現して、下りてくるデススティンガー。一応、ディバイソンの鈍足を考え、じりじり進んでいったら、何故かライトニングサイクスばかりが攻撃された( ̄‐ ̄;)
隣接すりゃいいんだからと下手に手出しはしないで、デススティンガーがちょうどいい位置に来るまで、じっと待つ(苦笑)。で、一気に隣接。結構簡単でした♪

んが、ミッション・コンプリートの文字が出ない!?Σ( ̄□ ̄ノ)ノ

私の驚きをよそに、科白展開でデルタフォーメーション失敗!
どうやら、もう1ターン隣接状態を保たなければならないらしい。確かに、アニメでもそんな展開だった。だが、もしかしたら、一応少しぐらいダメージ与えないといけないのかもしれない、とバンとアーバインで隣接しながら攻撃してみる。したらば、反撃で危うくやられるところでした( ̄△ ̄‖)
1回で3000〜4000のダメージを与えるデススティンガー強すぎ(T△T)
それでも、何とかしのいで、ようやくミッション・コンプリート! 重力砲発射で、どーん!!
後は科白展開で、ぼろぼろになったデススティンガーがアンビエントの力で復活して、フィーネが消えて、MISSION終了〜。


MISSION15 明日への帰還
何だか一気に説明して、あっという間にイヴポリス(苦笑)。一応、プロイツェンもいたけれど、科白のみで退場。アニメ通りだが、ゲームに関してのみ言うならば、2部では別にいらなかったよ、あのおっさん(笑)。
決戦場所は古代都市イヴポリス。作戦内容は、古代文明を滅ぼした真デスザウラーの復活。仲間と共にヒルツの野望を打ち砕け!

勝利条件:ヒルツの撃墜
敗北条件:味方の全滅


出撃指定キャラはバン。勿論、ブレードライガーABさ♪ 他は、アーバイン=ライトニングサイクス、トーマ=ディバイソン、シュバルツ=セイバータイガーSS、ハーマン=ゴジュラス ジ オーガ、オコーネル=セイバータイガーAT、ムンベイ=ウルトラザウルス。
フィーネはアニメ通り、不参加です。その他に、初期配置で、レイヴン=ジェノブレイカー、リーゼ=サイコジェノザウラーが味方として配置されます。
敵は、ヒルツの真デスザウラー(HP23000)、PK師団のジェノザウラー12体がイヴポリスの中に展開。同じくイヴポリス内には、バンとレイヴン、リーゼ。残りのメンバーがイヴポリス外から駆けつけるという図式です。
いつものように、デスザウラーが1体になるまで逃げ回りながら、ジェノザウラーを各個撃破。アーバインのロングレンジは本当に便利v 敵戦力を削りながら、じりじりと包囲網を狭めていったらば、ハーマンのゴジュラス ジ オーガが荷電粒子砲の直撃を受けて、撃墜(苦笑)。
すんません、楯にしましたー!<(_ _;)>
何とかデスザウラー1体にしてしまえば、後は殴る蹴るの多勢に無勢攻撃。ハーマンの尊い犠牲のおかげで(笑)、ようやくミッション・コンプリート!

\( ̄▽ ̄)/終わったー!\( ̄▽ ̄)/

と思ったら、場面転換。あれ? 中央大陸?( ̄- ̄;)ゞ

ヴォルフ・ムーロア登場!! まだ続くの!?Σ( ̄□ ̄ノ)ノ

アニメルートはアニメ分が終われば終わりだと、勝手に思いこんどりました_| ̄|○
中央大陸のプリンスと鉄竜騎兵団は既にガイロス帝国攻略済だそうで、西方大陸のデスザウラー反応消滅を確認して、「プロイツェン閣下が亡くなられた!」と基地内は悲壮な雰囲気に包まれる。
プロイツェンの息子であるヴォルフは兵を叱咤する。
「父上は人の心を失った。せめて、本当の御意志だけは私が受け継いでみせる」
そーきたか( ̄▽ ̄) これで、アニメとバトストの辻褄を合わせるのね。だが、これだけは言わせてもらおう! 何だか綺麗にまとめてるけど、坊ちゃん、

君の父上は人の心どころか、人の形も失ってたからね!\( ̄□ ̄+)

ゾイドコアと一緒になって、変な形に固まってたゾ。とツッコミを入れて、STAGE終了(笑)。


MISSION16 ネオゼネバス帝国、侵攻
舞台は中央大陸へリック共和国。作戦内容は、ついに共和国首都に攻め込んだ鉄竜騎兵団。ルイーズ大統領の首都脱出を成功させろ!

勝利条件:パリスがマップ下に到着 敵の全滅
敗北条件:パリスの撃墜


キャラはクルーガーとパリスしかいません(ry 折角なので、補給で入ったゾイドを使ってみる。
パリスLv17でケーニッヒウルフ、クルーガーLv19でジェノザウラーRMにしてみました。
敵は、バーサークフューラー1体、カノントータス1体、ライガーゼロEM3体、ダークスパイナー1体、サーベルタイガー2体、コマンドウルフEM2体、ファイアーフォックス2体。パイロットは全てネオゼネバスの雑魚兵さ。
この敵の多さに、敵の全滅は諦め、マップの上にいる大統領運搬役のパリスをマップ下まで駆け抜けさせる事にしました(苦笑)。
ダークスパイナーの暴走攻撃が怖いので、バーサークフューラー側を突破口に選ぶ。自分の方からは絶対に攻撃しないで、ひたすら前に進む。クルーガーに楯になってもらって、とにかくパリスは下へ進む。と、一定ラインを超えると、マップ下に敵のライガーゼロイクスが出現。「おいおい、どうすんだよ、これ」と焦っていると、イクス出現次ターンで、元ガイロス帝国少尉リッツ・ルンシュテッドが援軍としてやってきたー! 
「アーサー・ボーグマンゆかりの者」とか言っちゃってるよ! 赤いRのマークが輝くジェノブレイカーRが味方として参戦してくれたので、ありがたく楯になってもらう。←鬼
後は、もうとにかく多勢に無勢なので、逃げ切りしかありません。クルーガーとリッツに楯になってもらい、イクスをかわして、マップ下に到着。ミッション・コンプリート!
パリスは頑張った。私も頑張った。しかし、
ルイーズ大統領行方不明_| ̄|○l||l!
頑張ったのに、本当に頑張ったのに、やっぱりバトスト通りですか(血涙)。ルイーズ大統領好きなんだけどな・・・。
大統領が共和国国民に残したお言葉は「これは終わりではなく、始まりです」。
んでもって、西方大陸では、再編成を終えた共和国軍が中央大陸へ出発。それをシュバルツとルドルフがお見送り〜( ̄▽ ̄)/~
で、月日が流れてZAC2104年。中央大陸のネオゼネバス帝国の支配は磐石なものになりつつあったが、共和国軍だって諦めてはいなかった。で、STAGE終了。


MISSION17 反攻戦開始!
ZAC2105、ネオゼネバス帝国のヴォルフはいい皇帝らしい。表面上平穏だが、中央大陸山岳部にある、共和国軍反攻拠点では戦闘の準備が着々と進められていたと。
基地では、ハーマンとオコーネルが何やら指示を出していて、そして、当然のように、我らがアーバインもいる!?
あんた、ただのゾイド乗りなのに、戦争しに中央大陸まで来ちゃったんだ( ̄‐ ̄;) まあ、バトストだと傭兵ですものね。
ここで、以前にケーニッヒウルフの特典DVDにあった
ハーマン死亡説の謎が解けた。ハーマンてば、自由に動く為に、死んだ事にしていたらしい。とうとう撃墜されたかって感じで、皆納得していたもんな、DVDでは(苦笑)。
そんなこんなで、敵襲ヘ( ̄▽ ̄ヘ)(ノ ̄▽ ̄)ノ
舞台は中央大陸、共和国軍拠点。作戦内容は、秘密基地がネオゼネバス軍に発見された。ゴジュラスギガ起動まで、基地を守り抜け!
何故か、出撃指定はアーバインでした。なんでやねんΣ\( ̄◇ ̄;)
ずびしっ
補給として入っていたのは、ゾイドはジェノブレイカーR、シャドーフォックス、スナイプマスターBV、人間はアーバインLv22、オコーネルLv22、アルバーンLv(忘れた。多分22)、ショーマLv22、アーサーLv22、リッツLv22でした。

勝利条件:敵の全滅
敗北条件:味方の全滅


出撃メンバーは、リッツ=ジェノブレイカーR、アーサー=ブレードライガーAB(当然v)、ショーマ=セイバータイガーAT、アルバーン=プテラスボマー、クルーガー=ウルトラザウルス、オコーネル=ヘビーアームズケーニッヒウルフ、指定キャラのアーバイン=ゴジュラス ジ・オーガで♪
敵は、デススティンガーKFO1体、ジェノザウラー4体、ガンスナイパーEM4体、ダークスパイナー7体、ヘルキャット2体。あとは、野良ゾイドにプテラスレドームスペシャル1体。
さあ、戦闘開始と思ったら、おーっと、アーバインたら、レオマスターのアーサー・ボーグマンをおっさん扱いしている!( ̄□ ̄;)
すごい、すごいよ、アーバイン。さすが、
オヤジキラー!!(爆)Σd(>▽<) 遥か彼方のシュバ兄が嫉妬の炎をメラメラと燃やしているに違いない!←あほ
それはさておき、中に入り込まれて展開されると面倒だから、と入り口付近に陣取って、各個撃破を狙う。ちょこっとずつ敵戦力を削っていたら、4ターン目で、ハーマンのゴジュラスギガが起動。しかし、
『整備が間に合わない。このままでは、ただの標的だ。それくらいなら自爆する』といきなり、玉砕しようとするハーマン( ̄□ ̄;) でも、大丈夫。整備兵がしがみついて離れない!(爆笑) 自爆寸前で、整備完了。無事に戦闘参加可能に。にしても、素晴らしい整備兵達ですね! 感謝しろ、ハーマン。いきなり自爆はないだろ、自爆は( ̄△ ̄‖)
そんなこんなで、敵を全滅。ハーマンの生存(笑)とギガの存在がネオゼネバス帝国にバレちったが、まあ仕方ないと。やたらと、死亡偽装について、皆から下手な芝居と連呼されるハーマン。愛されてるね!
どうして、どこでも『反帝国』側っていうのは、お笑い担当国なのでしょうか。ぬるいなぁ(苦笑)。(例:ヤ○・ウェンリーと愉快な仲間達)
本日のバーサーク(暴走)は、ショーマ、アルバーン、リッツでした。心の力を鍛えましょう。
んでもって、山岳地帯に冬が来て、雪に閉ざされるので、春まで再戦なしとのオチがついて、終了。ネオゼネバスオペレーターから、パスワードをもろた。


MISSION18 クック要塞攻略戦
春間近になって、ガイロス帝国の輸送船による陽動作戦が開始されて、共和国軍も戦闘開始。
舞台はネオゼネバス帝国のクック要塞。作戦内容は、ゴジュラスギガを中心に反攻に出る共和国軍。しかし、クック要塞で待ち構えていたのは・・・。

勝利条件:敵の全滅
敗北条件:味方の全滅


今回はパリスをコマンドウルフACにして、後は同じ組み合わせにしました。初期配置で、ゴジュラスギガ=ハーマン、と共和国雑魚兵の乗るアロザウラーが2体。
敵は、レッドホーンZM3体、キャノリーモルガ4体、アイアンコングZM2体。
ガイロス帝国の陽動で、増援はないだろうとハーマンが言うものだから、1ターン目からガンガン攻めてみました!
ターン1で、ダークスパイナー2体、ゴジュラスEM2体、シールドライガーEM2体、ジェノザウラー2体、敵の増援が来ましたよ_| ̄|○ 嘘つきぃ8( ̄^ ̄)8
更に、ターン2で、
デスザウラー起動。ひぃ( ̄□ ̄‖)
どないせーっちゅうんじゃーと慌てるが、やるしかないと各個撃破に専念。ダークスパイナーに攻撃をかけたクルーガーが暴走。うーん、やはり、ダークスパイナーは暴走防止ゾイドで攻撃しないとダメだな〜。でも、そこはおっさん! すぐに回復しました。さすが年の功!Σd( ̄◇ ̄)
今回の犠牲は、ショーマとパリス(すまん)、アロザウラー2体でした。何故か、ひっそりとアロザウラーと共和国兵のハートウォーミング(ぷ)な小話もあったりしたけど、何だったんだろう( ̄- ̄;)ゞ
そんなこんなでクック要塞を落として、STAGE終了。


MISSION19 三つの思惑
ヴァーサスキャラのザンとティータが到着。運んできたのは、ムンベイ姐さん! キャー、待ってました8(≧▽≦)8
そして、この時点で、オタク兄の模型情報誌に載っていた携帯版タクティクスでゲットできるというパスワードを入手。ライガーブルーとセイスモサウルスRSSを持っていたりする( ̄▽ ̄;)ゞ
舞台は中央大陸、ニカイドス島。作戦内容は、再会したブルーユニコーン隊とロッドティガー隊はテラガイストを追い、謎の遺跡へ向かう。

勝利条件:敵の全滅
敗北条件:味方の全滅


出撃指定は、ザン、アルバーン、ショーマ。補給は、アロザウラー、デザートライガー、ゴジュラスギガ、ムンベイ、ザン、ティータ。
味方は、ザン=ゴジュラスギガ、アルバーン=プテラスボマー、ショーマ=ヘビーアームズケーニッヒウルフ、ティータ=セイスモサウルスRSS、アーバイン=ジ・オーガ、ムンベイ=ウルトラザウルス、オコーネル=セイバータイガーAT、マックス=セイバータイガーRT、ライナー=ジェノザウラーRT、クローディア=アイアンコングMkU量産型、ユウキ=ヘルキャットノワール。
敵は、シンカー6体、ストームソーダEM3体、デススティンガーKOF3体(レザール、リバイアス、レイア)、野良ゾイドはガンスナイパー1体。
遺跡の調査をしてたら、テラガイストがわらわらと(笑)。会話で、ネオゼネバス帝国よりも、こいつらはガルドの為に動いているらしい。ぷーさんの影武者だったバイパーはもう用済みの処理済らしい。オリジナルともども哀れなクローンじゃ( ̄人 ̄)
野良ゾイド捕獲は諦めて、地道に戦う。意外だったのは、ティータ。指定メンバーではなかったのに、リバイアスを攻撃する時に会話あり。おまけに、あまり良く考えずに、ただ弱いからというだけで、頑丈なセイスモサウルスRSSに乗せたのだけど、彼女の固有技は「必中」。なので、セイスモの超長距離射撃は命中率がかなり低いが、その技のおかげで命中率100%♪ 
凶悪に便利ですΣd( ̄▽ ̄)
んでもって、ライナー、ザン、クローディア、マックスの犠牲の元にミッションコンプリート。新たな陰謀を予感させつつ、MISSION終了(苦笑)。


MISSION20 セイスモサウルス出現
補給はキャラがハーマンとロットティガー隊のマックス、ライナー、クローディア、コウキ。ゾイドはセイバータイガーRT、ジェノザウラーRT、アイアンコングMkU、ヘルキャットノワール。要するに、ロットティガー隊の乗機ですな。
共和国軍が占拠したクック要塞にて海上から超長距離射撃で攻撃が!というわけで、迎撃に出撃。

勝利条件:敵の全滅
敗北条件:味方の全滅


だんだんキャラが多くなってきて、作戦ごとにキャラを選ぶのがメンドくなってきました(;¬_¬)ゞ
味方の出撃メンバー:アーバイン=ジ オーガ、ザン=ゴジュラスギガ、ムンベイ=ウルトラザウルス、オコーネル=ヘビーアームズケーニッヒウルフ、アルバーン=プテラスボマー、アーサー=ブレードライガーAB、リッツ=ジェノブレイカーR、ティータ=セイスモサウルスRSS(笑)、コウキ=セイバータイガーSS
敵は、ヴォルフ副官のズィグナー=セイスモサウルス1体、ザバット2体、キャノリーモルガ2体、カノントータスEM4体、ダークスパイナー2体、サーベルタイガー8体、グレートサーベル4体

基本的に待ち伏せスタイルで、敵の進軍待ちしました。敵セイスモは少しずつ近づいてくるので、まずは周りの敵から地道に倒していきました。このメンバーの中では、オコーネルとコウキが回数限定の固有技
「攻撃を必ずかわす」(超便利)を持っているので、技を発動しつつ、敵密集地に放り込むという鬼の所業で敵の数を減らしました!Ψ( `▽´ )Ψ 更に、各キャラは条件が整うとEX技という攻撃技を使えるのですが、今回はオコーネルで条件が整いました。敵にEX技をかました時のオコの決め科白

『何だ、このオコーネル様が怖いのか!?』

オコーネル、もしかしたら、ストレス溜まってるのい?ゞ( ̄‐ ̄;)
セイスモは下手に離れてる方が危ないかなと思って、接近戦でタコ殴ってみました(苦笑)。で、何だかんだと、今回は犠牲者なしで敵を全滅。バンザーイ\( ̄^ ̄)/
作戦終了後、ハーマンがセイスモを
「ネオゼネバスは何というゾイドを開発したのだ」と悩んでいたが、こっちにだって既にセイスモがいるあたり大笑いです。んで、また、いらないけど、パスワードもらいました。私は使わんから、携帯タクティクスやってる人に教えてあげたいぐらいだ(苦笑)。


MISSION21 東方よりの使者
ネオゼネバス帝国はセイスモサウルスを量産して、共和国軍を攻撃。共和国軍はクック要塞を放棄して、大陸南のクーパー港まで追いつめられたそうな。・・・・・・あっさりだな( ̄‐ ̄;)

勝利条件:敵の全滅
敗北条件:味方の全滅


味方出撃メンバーは選ぶの面倒なので、前回と同じです。
敵は、バーサークフューラー4体、ダークホーンWB4体、ディバイソンEM2体、ファイアーフォックス2体、キラースパイナー2体、ヘルキャット4体。後は野良ゾイドでハンマーヘッドVL1体。
クーパー港での攻防戦。アルバーンがやられて、敵の数多いな〜と思って戦っていたら、3ターン目で、味方の増援が!

待ってました、シュバルツ大佐!o(`□´o)

アイアンコングSSで華麗に登場!そんでもって、

キャー、大人ルドルフー!!8(≧▽≦)8

他の人は年取ってないのにーなんて野暮は言っちゃいけないぜ、ベイベー。←何者だ、お前
赤や青のキャンディーをなめてないけど、成長したルドルフが
凱龍輝に乗って参戦だ! そして、ルドの護衛といえば、漏れなく付いてくるロッソとヴィオーラはストームソーダSPT。Lvは、シュバ兄Lv28、ルドLv24、ロッソLv26、ヴィオーラLv25。
シュバルツ参戦時の科白
『祖国を滅ぼされた借り、あえて言うまい(言ってるじゃん)。ただ、陛下に仇なす者ならば、私は許さん!』
ヴィオーラ参戦時の科白
『女への借りは3倍返しが相場だけど、女の怒りは10倍返しでも安いわよ!』
他の二人は忘れました( ̄▽ ̄)ゞ
んで、速攻でロッソがやられましたが、何とか敵を全滅。
増援に喜ぶハーマンだが、ルドルフは、凱龍輝の量産にはまだ時間がかかるので、東方大陸まで撤退してくださいと伝える使者でした。
泣く泣く共和国軍は中央大陸を撤退をすることに。
でも、増援部隊はそのまま、一緒に戦ってくれるらしい。流石のハーマンも、シュバ兄に
「ガイロス帝国の重鎮が最前線にいていいのか?」と問えば、「ネオゼネバスは今のところガイロス帝国には来る気配がない。自分は自分以上に、居るべきでない者の護衛だから」と。
という事で、ガイロス帝国皇帝陛下も最前線投入決定のようです。すごいや、ガイロス帝国。クーデター起こすなら、今だ(苦笑)。頑張れ、ホマレフ。老体に鞭打って留守を守ってください(ry
そして、ルドルフからもう一つ未確認情報が。西方大陸用の試作凱龍輝が何者かに奪われたらしい。犯人は黒のオーガノイドを連れていたと。
レイヴン、まだやる気かしら? にしても、凱龍輝はやめとけ。それには、つまらない小さなこだわりを持ち続けるという呪いがかかってるから。例:フューザーズのブレード(通称:剣ちゃん)
そんでもって、ガイロスオペレーターからパスワードもろうて、さようなら、中央大陸(T^T)/~


MISSION22 キマイラ要塞都市襲撃
中央大陸脱出から1年後。態勢を整えた共和国軍は、中央大陸へ再上陸を果たした。
早っΣ( ̄△ ̄‖) まあ、SLGだから、さくさく進むね。
へリックシティ奪還のための先発隊として、かつての閃光師団のエース達が集められたそうな。
ここで、レイ・グレック、キター!(笑) ネオゼネバス皇帝ヴォルフの永遠のライバルらしい人。今回から、ようやくバトストルートの主人公と思われるキャラの登場ですね。
補給ゾイドは凱龍輝とバーサークフューラー。キャラはルドルフ、シュバルツ、ロッソ、ヴィオーラ。
って、どうせ、ロッソとヴィオーラ増えるんなら、ストームソーダも補給して下さいよぅ(泣)。野良ゾイドで捕獲していないので、こいつら何に乗せたらいいんざましょ(苦笑)。

勝利条件:敵の全滅
敗北条件:味方の全滅


ネオゼネバス帝国のゾイド工場を兼ねるキマイラ要塞都市の攻略を開始する。
キャラがかなり多くなり、私の基準は
「必ず攻撃をかわす」スキルを持ったキャラ中心に部隊編成しました。
味方はアーバイン=ジ オーガ、シュバルツ=セイバータイガーSS、ムンベイ=ウルトラザウルス、コウキ=セイバータイガーAT、ヴィオーラ=凱龍輝、オコーネル=ヘビーアームズケーニッヒウルフ、ティータ=セイスモサウルスRSS、アルバーン=プテラスボマー
敵は、セイスモサウルス1体、グスタフEM2体、キャノリーモルガ5体、レドラーBC=3体、レッドホーンZM=3体。キラースパイナー2体、BFシュトゥルム1体、バーサークフューラー2体

初期配置で、味方にライガーゼロ2体、片方にはレイ・グレックが乗ってます。あとは凱龍輝が1体という部隊編成です。
画面後方配置の敵ゾイド、グスタフEMとセイスモは初期位置からほとんど動かないので、まずは外堀から
ちびちびちびちびちびちび敵の数を減らしていきました。
敵セイスモ1体だけにして、「さあ、本格的にタコ殴るか」と舞台を整えたものの、敵セイスモのHPが10000切ったら、増援でエナジーライガーが来ちまいました。パイロットはヨハン・H・シュタウフィン。それでも、こちらの方が断然数が上だったので、
「よっしゃ、勝てるゾ!Ψ( `▽´ )Ψ」と確信。さっさとセイスモを倒して、さあ、エナジーライガーもと思ったら、同じくHP10000切ったら、撤退していきやがりました( ̄‐ ̄+)
アーサー「逃げたと言うより、見逃してくれたんだな」
レイ「くっ、勝った気がしない。負けたようなものだ」

とか何とか言ってるけど、あのままだったら、絶対勝ってたもんね!<( ̄^ ̄)>
締めくくりに、オコーネルとハーマンがいちゃついて(違)、共和国オペレーターからパスワードをもらって、MISSION終了。


MISSION23 古代よりの亡霊
またえらいタイトルだな〜。と思っていたら、ハーマンが西方大陸の残存部隊から、
バン、フィーネ、ジーク、トーマを呼び寄せた! すっかり、バンも軍人しているのね( ̄‐ ̄;)
ハーマンの部隊と合流しようとしている彼らの前に立ちふさがったのは、ネオゼネバス帝国傭兵部隊。その中心にいるのは、
レイヴン。もれなくリーゼもついてます。って、まだバンとの決着をつけようとか言ってますが、マジに剣ちゃんの呪いかもしれません( ̄^ ̄;)
レイヴンの
「さあ、やろう。昔みたいに!」の掛け声一発、直後、ジーク、シャドー、スペキュラーのオーガノイド3体がうなりだす。

いきなり、
ヒルツ融合デススティンガー、ふっかーつ!!

なんでやねーん!!!Σ\( ̄□ ̄;)


よく分からないまま、結局、レイヴンとは休戦。対ヒルツ戦に突入。
さあ、戦闘準備。補給はライガーゼロとレイ・グレック。

勝利条件:敵の全滅
敗北条件:味方の全滅


味方は、前回と乗機変更なしで、アーバイン、シュバルツ、ムンベイ、オコーネル、ヴィオーラ、ティータ、アルバーン。
初期配置で、バンLv30=ライガーゼロ、
ワタクシ心密かにブレードライガーはどうしたんだとお腹が起立したでございました事よ?( ̄‐ ̄+)、フィーネLv24=プテラスボマー、トーマLv28=ディバイソン、レイヴンLv30=凱龍輝RV、リーゼLv28=サイコジェノザウラー。
敵は、ヒルツLv34=デススティンガー、レドラーZM1体、野良ゾイドのジェノブレイカー1体(←こんなのが野良ってのは嫌だなぁ)。
どんなに強くても、ヒルツ1体なら楽勝だろう♪と思っていたら、次ターンで、
「デススティンガーなら友軍機だ! さっき何か攻撃されて部隊の半分やられちゃったけど、それは誤射だ。誤射に違いない!」と錯乱しまくった司令官が無理くり叫んで、ネオゼネバス軍も戦闘参加。
デススティンガーKFO2体、バーサークフューラー2体、レブラプターWPB6体、ストームソーダEM2体、レドラーZM3体、敵に追加となりました( ̄‐ ̄+)

今回は敵が多くて、ちとやばかったです。とりあえず、再生能力のある本命ヒルツ付デススティンガーは後回しで、まず他の敵を地道に倒していきました。しかし、うっかり密集して並んでしまって、荷電粒子砲を喰らっちゃいました( ̄▽ ̄;)ゞ
フィーネ、アーバイン、オコーネル、アルバーン、シュバルツ撃墜。ごめんなさい<(_ _;)>
そして、最も泣けたのが、トーマ。いいポジショニングで攻撃したら、ヒルツ様から一言。

ヒルツ「雑魚に用はない」

トーマ「この期に及んで、貴様までそんな事を言うかぁ!」


トーマ・・・(ry
そんなこんなで、それでも何とかヒルツ付デススティンガー撃破。STAGEクリア!
結局、ヒルツの思念がゾイドコアと同調、増殖したということで、クローンみたいなものだったというオチでした。ちょっとだけ寂しそうに、リーゼが
「ヒルツは、死ぬ事も奪われているんだね」とぽつりと呟いたのが、印象的でしたなぁ。
結局、レイヴン達は
「じゃ、また今度戦おうな!」と退場。いや、そんな遊ぶ約束じゃないんだからね、キミゞ( ̄- ̄;)と思ったら、バンの「あいつとは一生、戦っている気がする」で締めくくり。何だ、遊ぶ約束でいいのか(苦笑)。
共和国オペレーターからパスワードもらって、終了。


MISSION24 ウィルソン川の戦い
バンがハーマンに着任の挨拶をしていると、アーバインがやってきて、
「よう、バン、フィーネにジークも。遅かったじゃねえか」(トーマ、ナチュラル無視ですか、アーさんや)
フィーネが嬉しそうに
「アーバイン!」と。ここで、絶対に抱きついている事を妄想しますよ、ワタクシは(握り拳)。やっぱり、無印ゾイドキャラ大好きです、わし。
舞台はネオゼネバス帝国、ウィルソン川防衛線。作戦内容は、共和国軍を止めるべく、ネオゼネバス軍がしいた防衛線を突破して旧首都を目指せ!

勝利条件:敵の全滅
敗北条件:味方の全滅


補給はライガーゼロ、バン、フィーネ、ジーク。それとカスタムパーツを使って、ゾイド改造。ミラージュセットでブレードライガーMG、スピードセットで凱龍輝スピードへ。
味方は、バン=ブレードライガーMG、フィーネ=プテラスボマー、トーマ=ディバイソン、後は乗機変更なしで、アーバイン、ムンベイ、シュバルツ、ティータ、ヴィオーラ、オコーネル。
敵は、川向こうにファイアーフォックス4体、シンカー3体、キャノリーモルガ2体、バーサークフューラー4体、キラースパイナー3体が布陣。
シンカーとファイアーフォックスが積極的に進軍してくるので、こちらは相変わらずの待ち伏せ戦法。川越え大変だしぃ。と、シンカーとファイアーフォックスを倒したら、敵に増援が。

って、スティンガー登場!?Σ( ̄□ ̄ノ)ノ

うわ、懐かしー。ネオゼネバス軍の傭兵としてスティンガー参戦。
「どうせ戦うなら、強い方が味方のがいいじゃなーい」と相変わらずですな(笑)。
スティンガー初体験のアーサー・ボーグマンがムンベイに
「お嬢ちゃんの知り合いか?」と。

ムンベイ「冗談やめてよ、
おっさん!

さすが、ムンベイ姐さん容赦ないです。歴戦の勇者を「おっさん」呼ばわりです。密かに、傷ついているアーサー・ボーグマンがおかしいです。頑張れ、おっさん!(笑)
敵にデススティンガーZS1体、ライガーゼロイクス3体、ダークホーンWB2体追加です。

戦闘は、相変わらず、「攻撃を必ずかわす」スキルを発動して、敵密集地帯に突入させる、鬼戦法で地道に数を減らしていきました( ̄▽ ̄;)ゞ
スティンガーのとどめはアーバインにさせてみたら、
アーバイン「ちったぁセコい手以外の戦い方も覚えたか? ええ、悪党の賞金稼ぎさんよ!?」
スティンガー「バカにしてんじゃないわよ!」

と会話してくれました。
で、やられたら、「覚えてらっしゃい!」とか何とか叫んで、スティンガー退場。
アーサーと同じくスティンガー初体験のトミー・パリスが
「見事なまでの悪党の捨て科白だな」と目を丸くしていました(爆笑)。
MISSIONクリア後は、ネオゼネバス帝国に場面転換。ヴォルフと副官が共和国の進軍に、マウントアーサ要塞で喰い止めると、作戦会議。ネオゼネバスオペレーターからパスワードもらって、本当に終了。


MISSION25 マウントアーサ要塞戦
旧共和国首都への最大の壁、マウントアーサ要塞。セイスモサウルスを中心に、帝国大部隊が待ち受ける!ってなわけで、補給ゾイドにマッドサンダー入りました。新旧ゾイドの最終兵器が続々投入されますな(笑)。

勝利条件:敵の全滅
敗北条件:味方の全滅


味方は、やはり、クルーガー=マッドサンダー(笑)、レイ=LZイクス、後は乗機変更なしで、バン、アーバイン、シュバルツ、フィーネ、ムンベイ、オコーネル、トーマ、ティータ、ヴィオーラ。
敵は、セイスモサウルス2体、エレファンダーAG4体、レドラーZM6体、キラースパイナー2体、BFシュトゥルム4体、バーサークフューラー2体。

戦闘は、相変わらずの、「攻撃を必ずかわす」スキル特攻を繰り返し、地道に敵の数を減らしました〜。このタイミングで、わざわざマッドサンダーを補給したんだから、使わんといかんだろうと思って使ったものの、いなくてもクリアできたっぽいです(苦笑)。
SLGですから、RPGみたいにクリアに必要不可欠アイテムなんてものは存在しないのかな?(笑)
味方の損害なく、マウントアーサ要塞を攻略。これで、旧首都へリックシティまで一本道と、喜ぶ面々。そこへ、レイヴンとリーゼが凱龍輝とサイコジェノザウラーに乗ってやってきた!?Σ( ̄□ ̄ノ)ノ
建前「エナジーライガーと戦ってみたい」 本音「バンに借りを返したいんだな、コレが」
てなわけで、レイヴンとリーゼが仲間になった!
ピロリロリン♪
一方のゼネバス帝国では、領土維持とガイロス帝国への警戒もあるので人手が足りず、進軍してきた共和国軍を止めるために、皇帝ヴォルフが自ら出陣することを決めて、MISSION終了〜。


MISSION26 最終決戦!
うおー、ようやっと終わりが近そうなタイトルになったーと正直に喜んでしまいました。でも、暗躍していたテラガイストもいるから、共和国vsゼネバス帝国が終わっても、まだ少し続くんだろうと覚悟してから、MISSION開始。
舞台は「中央大陸 旧共和国首都」。煽り文句は、旧首都まであと一歩に迫った共和国軍。皇帝ヴォルフ率いる帝国との最終決戦!

勝利条件:ヴォルフの撃墜
敗北条件:レイの撃墜


戦闘開始前に、ハーマンから特別任務を与えられるレイ・グレッグ。今回は彼は別行動らしい。とりあえずの出撃メンバーは、乗機変更なしで、バン、アーバイン、シュバルツ、フィーネ、ムンベイ、オコーネル、ティータ、ヴィオーラ、レイヴン、リーゼ。
敵は、ヴォルフ=エナジーライガー、ズィグナー=アルティメットセイスモサウルス、ヨハン・シュタウフィン=LZイクス、ガルド、リバイアス、レザール、レイカのテラガイストの方々はただのセイスモサウルス、あとはライガーゼロEM2体、BFシュトゥルム4体、キラースパイナー4体、ストームソーダEM3体。

開始直後は、画面右上にいるヴォルフとヨハン達親衛隊と、セイスモサウルス、ストームソーダは動かないので、画面左側にいるその他本隊を地道に叩いていく。
2ターン目の敵フェイズで、レイがライガーゼロで画面右に現れた!
これが噂の、本陣手薄にさせてカチ込みかける、桶狭間の戦い戦法ですか!(苦笑)
レイが現れて、喜ぶヴォルフ皇帝。
「レイ・グレッグ、我が想い受け止めてもらうぞ!」
ひぃΣ( ̄△ ̄‖)

いや、変な意味じゃなく、純粋にゾイド乗りとして、ヴォルフはレイに感謝してるらしいんだが、どうして、オヤジともどもこの一族は、微妙に言動が変態っぽいんでしょうか(苦笑)。父親と違って、ヴォルフはかなりの好青年なんですがね〜。

ライガーゼロは即座にゼロファルコンに変身して、パワーアップしないとキツイです。まずは親衛隊を撃破して、フィーネに回復してもらいながら、ヴォルフを攻撃。
本隊は、セイスモに接近戦をしかけると、長距離射撃がメインのセイスモは距離を取ろうとどんどん下がっていくので、おかげで皇帝との距離はどんどん開いていきます(苦笑)。レイの残りHPにさえ気をつけてあげれば、何とかなります。大体、レイを育てるの忘れていたのに、このミッションで勝手にレベル上がってるし〜。これで負けるわけにはいきますまいて。
セイスモ2体残したまま、ヴォルフを倒した時点で、ミッション・コンプリート!
後はバトスト通りに、戦闘による破損のために、エナジーライガーの動力炉が暴走。このままだと大爆発の大惨事。
両軍、敵味方関係なく、力を合わせて、撤退。被害を抑えようと犠牲になろうとするヴォルフの元にレイが駆けつけ、余剰エネルギーをゼロファルコンに接続して、撃ちだすという『一護の霊力暴走時に雨竜がやった事ね!(手ぽん)』シーンに、エンディングが被っていく。

って、これで終わり!?Σ(°□°‖)

そりゃ確かにバトストは、レイとヴォルフの生死を語らずに終わってるけどさ、こっちもかい・・・・・・。おまけに、あれだけ意味深に出していたテラガイストは何だったんですか!
最終ミッションに数合わせのように顔を出して、やられても科白なしで終わりですか・・・。
バン達の後日談もなかった_| ̄|○l||l! しかも、エンディングには出てもいない「/0」や「フューザーズ」「ジェネシス」のキャストまで出ている・・・。いや、いいんだけどさ。そう何個も作れないよね、エンディング・・・。


おわりに
とりあえず、購入から1年が経つ前に終わりました! おめでとう、私(笑)。いつ終わるんだろう、とか思いながら、ちまちまちまちまやっておりましたが、本当に終わる日が来るとは思いませんでした(おい)。よかった。ゲームクリアできて、本当によかったですヘ( ̄▽ ̄ヘ)(ノ ̄▽ ̄)ノ
アーバインとシュバルツ兄の会話もあったし、それなりに、ニヤリングの場面もあったし、リムゾン・オクサイドはいなかったけどね!(苦笑)。楽しませていただきました。
とりあえず、2周目はやるとしても、ずっと先です。もし、やるとしたら、今度はバトストルートでやってみましょう。でも、アニメとバトストの融合はやはり、ちょっと厳しかったです。辻褄が(ry キャラ的には美味しかったですけどね!
そういや、アニメルートを終えると、EXSTAGE-Aなるものが出来るようになっていて、「/0」キャラとのバトル・ロワイヤルです(苦笑)。ハリーやチームタイガーは相変わらずでしたよ(苦笑)。
とりあえず、何はともあれ、最後まで読んでくださった方、お疲れ様でした。
何とかクリアできました♪


おまけ
ゲーム中に獲得した、携帯用タクティクスのパスワードの一覧。何がもらえるのかは分かりませんが、携帯タクティクスやっている方、よろしかったら、どうぞ。書き写し間違いがあったら、ごめんなさい〜。

・MISSION3 ZG発動クリア後  
L287JPDQ
・MISSION4 共和国の一番長い日クリア後  
15R2MSLW
・MISSION5 帝国の暗雲クリア後  
H25NJC5C
・MISSION8 大空の勇者クリア後  
867OQV79  CF031O44
・MISSION10 悪魔の迷宮クリア後  
6TPEX1A1
・MISSION17 反攻戦開始!クリア後  
1752D5G6
・MISSION20 セイスモサウルス出現クリア後  
W3UUIQQ8
・MISSION21 東方よりの使者クリア後  
4Q421F8D
・MISSION22 キマイラ要塞都市奇襲クリア後  
T87H94B4
・MISSION23 古代よりの亡霊クリア後  
U5QJ236M
・MISSION24 ウィルソン川の戦いクリア後  
7ALVQR56
・EXSTAGE-Aクリア後  
5I1FX398

(2006.05.21)

お粗末さまでしたv 窓を閉じて下さい お粗末さまでしたv