今日は何の日? 3 |
うららかな春の日、帝都ガイガロスの郊外にある、とある貴族の別荘でささやかなパーティが開かれた。 招待された人々が三々五々別荘へと集まってくる。 別荘の所有者の名は、カール・リヒテン・シュバルツ。 ガイロス帝国軍の大佐にして、次期元帥は確実と噂される人物である。端麗な容姿、卓越した才覚、名門の家柄、およそ他人が羨むものを全て兼ね備えた、類まれなる人物である。 しかし、パーティの主催者は彼ではない。彼はただ場所を提供しただけである。 穏やかな春の日にパーティを企画し、主催したのは、ガイロス帝国とヘリック共和国、両国の精鋭からなる特殊任務部隊ガーディアン・フォースのメンバーであるフィーネ・エレシーヌ・リネだった。 GFはその特殊性から移動も多い。年中行事や季節の祭りなどをゆっくり楽しむ暇がない。だから、彼女は少しでも同じ場所で落ち着く事が出来る時、親しい友人知人を呼んでささやかなパーティを開いて、楽しむのである。 彼女をよく知る友人らは、花のような少女の願いを無下に断れず、またそんな機会でもない限り顔を合わせる事もない互いの近況報告を兼ねて、少女の招待に応じるのだった。 無粋な補足をするならば、現代に覚醒した古代ゾイド人である少女の感性は、ごくごくたまーに暴発し、周囲の人間に精神的肉体的に甚大な被害を与える事もあった。しかし、それでも、周囲の人々は皆、彼女の無邪気な笑顔が大好きであった為に、多少の塩辛い涙は我慢するのであった。 その日も都合のついた犠牲者、もとい、招待者達は会場に顔を揃えていた。 形式ばったパーティではないので、到着した人間から既に食事を始めていた。 流石に、公務の忙しいルドルフ現皇帝や共和国のハーマン大佐はいなかった。 「で、今日は一体何のお祝いなんだ?」 賞金稼ぎのアーバインが彼流の行儀作法で、シュバルツ家のお抱えシェフが作ったのだろう高級食材を使用した料理を口に運びながら、隣にいる運び屋のムンベイに問いかけた。腹がふくれればそれでいいと言わんばかりの彼の食べ方からして、料理の真の価値は理解していないに違いない。 「さあ? 私も聞いてないわ。でも、皆が揃ったら発表するでしょう」 個人所有の別荘だが、政府要人を招く場合もあるらしく、一国の迎賓館に見劣りしない。さすが、名門貴族というべきか。食事の合間に、さりげなく置かれた高価な調度品の数々をつい無意識に鑑定してしまうムンベイであった。 「そうだな。何だか意味ありげな物までありやがるしな」 アーバインの目線の先を追って、ムンベイも頷いた。 パーティ会場の一ヶ所にステージが作られ、その上には紅い布で覆われた巨大な物が置いてあった。 「何かしらね」 「何だろうな」 興味半分、恐怖半分、普段口にする事のない高級料理を食べながら、アーバインとムンベイは壇上の物が気になって仕方がなかった。 「よう、お二人さん、元気そうだな」 明るく声をかけてきたのは、フィーネと同じくGFのバン・フライハイトだった。隣にはオーガノイドのジークとシュバルツの弟であるトーマもいた。 「お前達も元気そうだな」 「まあね、相変わらずさ」 彼らの到着をもって用意が整ったのか、ステージにフィーネが現れた。 日本式と呼ばれる民族衣装の一つ、振袖に身を包んでいる。鮮やかな赤い着物は結い上げた彼女の豊かな金色の髪によく似合っていた。その横には、会場提供者であるシュバルツが、同じく日本式の着物を着ていた。黒地に描かれた蜘蛛の巣と刺繍の蜘蛛が凝った意匠となり、嫌味ではなく派手に似合っていた。 「忙しい中、集まってくれて、ありがとう。皆に会えて、とても嬉しいです。楽しんでいってね」 「フィーネ、楽しむのはいいけど、今日は何のお祝いなんだい?」 威勢良くムンベイが声をかける。待ってましたとばかりにフィーネがにっこりと笑った。 「今日のお祝いは、日本という地方に伝わっていた雛祭りというお祝いなの」 招待客は意味も分からず、雰囲気に流され拍手する。 「このお祝いは雛人形という人形を飾って、それを眺めながら、どんちゃん騒ぎをして子供達の健康をお願いするものらしいので、大いに食べたり飲んだりしてくださいね」 単なるパーティを開く為の名目上のお祝いなので、多少の違和感を感じても誰も何も深くツッコまない。 「おーい、フィーネ、その横にある物は何なんだ?」 楽しげな彼女の様子に目を細めながら、バンが声をかけた。 「これがその雛人形なの。古い資料をたくさん読んで、再現しました。小物はシュバルツ大佐のお知り合いの人形師に造ってもらいましたが、メインの人形は私フィーネ・エレシーヌ・リネの手作りです。少し不恰好ですが、一生懸命作りました」 シュバルツ家の使用人が恭しくかけられていた紅い布を取り去った。 会場全体に響くどよめきに、フィーネの笑顔はますます深まる。 「お人形の説明をしますね」 振袖を翻して、フィーネが赤い毛氈に覆われた七段飾りの横に立った。 「一番上にあるのがお内裏様とお雛様。王様と女王様なので、ルドルフとルイーズ大統領に見立てて作りました」 「次の段は三人官女、三人娘ということでムンベイとリーゼ、そして、私フィーネです」 「五人囃子はバンとアーバイン、トーマさん、オコーネル大尉にレイブン」 「左大臣はシュバルツ大佐、右大臣はハーマン大佐」 「最後の笑い上戸はハリーさん、泣き上戸はジェミーさん、怒り上戸はリノンさんになっています」 フィーネさん、さりげなく番組違います。 招待客の胸の内のツッコミをフィーネは鉄壁の笑顔で跳ね返す。 「どう? 意外に上手に出来ているでしょう?」 「そうだな。確かにコレを一人で作るとは大したものだ」 全てを超越した男、シュバルツが雛壇を見上げて、賞賛した。 「ありがとうございます、シュバルツ大佐」 喜ぶフィーネを尻目に、招待客は雛壇に近づいてしげしげと眺める。 ムンベイが顔を引きつらせながら、口を開いた。 「確かに、コレを一人で作ったのは大したものだけど・・・。フィーネ、これ本当に資料を見て作ったんだよね」 「ええ、そうよ。いっぱい色んな資料を見たわ」 「一応、念のために確認するけど、コレが正しい雛人形って奴なんだよね?」 「そうよ。間違いないわ」 自信満々なフィーネの言葉に、招待客達は言葉を失い、顔から血の気を失う。 ムンベイは隣に立っているアーバインを肘で突いた。 「ね、ねえ、アーバイン、多分これって華やかなお祭りなんだろうけど、とってもおどろおどろしく感じるのは何故かしら?」 「そりゃあ、決まってんだろ。あの雛人形って奴が、全部ワラで出来ているからじゃねえか?」 「ああ、やっぱりね」 純粋無垢な少女は満面の笑みを閃かす。 「一体一体、心を込めて作ったのよ」 鮮やかな着物を着て、赤い毛氈に覆われた雛壇に飾られたワラ人形達が、怯え慄く招待客達を何もない顔で睥睨している。 人間達の恐怖をよそに、人の価値観を持たないオーガノイドのジークがフィーネに近づいた。 「あら、どうしたの、ジーク? ああ、あなたの人形がないから怒っているのね」 フィーネとジークの言葉ではない会話を聞きながら、人形がないジークを羨ましく感じるバンであった。 「ごめんなさいね、ジーク。でも、仕方なかったのよ」 オーガノイドの金属の頭を優しく撫でながら、フィーネは静かに諭した。 「だって、あなた、髪の毛が生えてないんですもの」 瞬間、会場の空気と、フィーネとシュバルツを除く人々の血が凍りついた音がした。 「フフフフフフフフフフィーネさん? もしかして、このワラ人形の中にはそれぞれにモデルになった人間の髪の毛が入っているのかな?」 不自然に引きつった笑顔のバンの質問に、少女は最高の笑みで応えた。 「ええ、勿論。だって、それが正式な作り方だって物の本に書いてあったわ」 物の本って一体!? いや、それよりもルドルフ皇帝からルイーズ大統領、果ては時空を超えた人々の分まで揃えているのか!? 花ように美しい少女は鮮やかな着物を翻し、至上の笑みを人々に向ける。 「さあ、皆さん、今日は楽しい雛祭り♪ 楽しんでね」 いや、無理だって。 余談 招待客は出来るだけ、ワラ人形が飾られた雛壇を見ないようにしながらパーティを終えた。 パーティ終了後、シュバルツ家の使用人達が機敏な働きで片づけを始める。 雛人形のモデルとなった人々は口々にフィーネに人形の引取りを希望し、彼女も快く承知した。 しかし。 「あれ、オレのがない!」 叫び声に視線が集中する。声をあげたのはアーバインだった。 砂漠の賞金稼ぎがパーティの主催者を振り返った。 「フィーネ、オレの人形がないぞ」 「ああ、それならシュバルツ大佐が自分の人形と一緒に持っていったの。部屋に飾るって言ってたわ」 「止めろよ!」 「だって、シュバルツ大佐は場所を提供してくれたんだし、お人形ぐらいいいじゃない。アーバインたらケチね」 「そういう問題じゃねえ!」 アーバインは使用人から主人の部屋を聞き出して、宴の終わったパーティ会場を飛び出していった。 「どう思う、ムンベイ?」 「多分、大佐の思うつぼね」 「やっぱり?」 学習能力の低い賞金稼ぎの今宵の身を案じて、顔を見合わせ溜息をつくバンとムンベイであった。 (2004.03.15UP) |
何コレ( ̄△ ̄‖) いや、それ以上に時期はずれでごめんなさい(汗)。このネタを思いついたのが、3/2の夜だったもので、どうせ間に合わないならと開き直って遅くなりました。 だんだん、この「何の日」シリーズは最強フィーネたんの最凶伝説シリーズになりつつありますな(苦笑)。根がひねくれた女の書くものと生温かい眼で見ていただければ、幸いです(笑) 既に、雛飾りの資料が某少年探偵マンガって時点でかなりイタイぞ、自分(;¬_¬) |
![]() |
窓を閉じて下さい | ![]() |