Love & Peace

 もう少しでクリスマスというその日、密かに集められていた帝国軍を中心とした精鋭のゾイド乗り達の中に、アーバインはいた。本人の意志とは関係なく、ムンベイに一服盛られ、気づいたらガイロス帝国首都ガイガロスの郊外にある、ルドルフの別宅にあたる城に運ばれていたのだ。

 ゾイド乗り達は城の大広間に集められていた。
 城の主である現ガイロス帝国皇帝ルドルフは、帝国軍とそれ以外のゾイド乗り達を前に意気軒昂だった。幼いながらも皇帝としての威厳を身につけつつある少年は、今は赤と白を基調にしたサンタ服に身を包んでいた。

「皆さん、お忙しい所をお集まりいただいて、本当にありがとうございます」

 壇上の少年皇帝はペコリと頭を下げた。その後ろでは、同じくサンタ服を着ているホマレフ宰相と何故かサンタ服には違いないが、ミニスカサンタ姿のフィーネが立っていた。
フィーネがいるという事は、と辺りを見回すと遠くにガーディアン・フォースであるバンの姿を見つける事が出来た。バンも当然のようにサンタ服を着ている。どうやら、それが今回のユニフォームのようだった。アーバインの視線に気づいて、バンは苦笑いを浮かべて小さく手を振ってきた。

「ヘリック共和国との和平を結び、力を合わせて世界の危機を乗り越えて勝ち得た今日の平和は尊いものです。ですが、まだ長きに渡った戦争の傷跡は癒えておりません。その中でも、最も傷ついているのは子供達です。そこで、我が帝国全土にある孤児院にクリスマスのプレゼントを配布したいと思います。ゾイド乗りの皆さんにはその配達を手伝ってもらいたいのです」

 部屋を揺るがすような歓声が起こった。この帝国軍を中心とした集団からは反対の声は上がらなかった。むしろ、「皇帝陛下万歳」や「何とお優しい」とルドルフを賞賛する声しか聞かれない。

 根回し済みか。

 軽く舌打ちしたアーバインは背後から視線を感じて、振り返る。部屋の入り口近くに姿勢良く立っている男を見つけた。
 その立ち姿の優雅さと天より与えられた美貌は、たとえサンタ服を着ていても少しも損なわれなかった。
 アーバインの視線を受け止め、シュバルツは刷毛で掃いたように薄く笑った。その二重三重に様々なものを内包した笑みに、アーバインは全てを了解する。
 今回のこの騒ぎの段取りを整えたのはシュバルツで、恐らく企画立案はフィーネに違いない。惑星Zi最強生物の彼らにとって、まだ人生経験の少ないルドルフを自分達の計画に引きずり込むなど造作ない筈だ。そして、事実そうだった。しかし、アーバインも見誤っていた事もあった。取り込まれていたのはルドルフだけではなかった。
 ルドルフの演説は続く。

「これと同じプロジェクトが共和国でも展開しています。ハーマン大佐も大変共感してくださり、ノースリーブのサンタ服で奮闘してくださっています」

 いや、ノースリーブは関係ないだろう。と、アーバインはいささかうんざりしていたが、すっかり洗脳されたとしか思えないゾイド乗り達は「それは頼もしい」だの「負けていられない」などと奮い立っていた。

「本日はこの場においでになっていませんが、今回のプロジェクトに非常に協力してくださったのが、貿易商のマクマーン氏です。氏は子供達の為に、帝国にも共和国にも孤児院の子供達に十分行き渡るだけの玩具を提供してくださいました。氏のご好意に深く感謝します」

 貿易商といえば聞えはいいが、マクマーンは武器商人だ。情勢が安定してきたので、武器ではなく玩具部門の展開に力を入れていくつもりらしい。彼は武器商人ではあるが、根本は金持ちの道楽者である。商売の為に戦争を奨励するほど真面目ではなかったし、世界の流れを見て、身の処し方を決める事のできる柔軟性があった。勿論、今回の協力もただの慈善事業でないのは明白だった。今後、玩具部門に力を入れていくつもりならば、将来の購買層に繋がるこのプロジェクトはいい宣伝になるだろう。
 たとえ、偽善でも打算でも、実質的に役立つ事ならば、アーバインは批判する気は更々なかった。

「争いの時代は終わりました。それを人々にも実感してもらうために、今回の任務ではゾイドも重要な役割を果たします。既に全帝国領土の各首長には通達済みです。配達ゾイドはフリーパスで帝国内の移動ができます。但し、不心得者が悪用するかもしれませんので、識別のための特殊装備をして他ゾイドとの区別をつけます。フィーネさん」

 装備担当らしいフィーネがルドルフと代わって前に出てくる。

「皆さんご苦労様です。今回の任務でゾイドにつけていただく装備はこれです」

 フィーネの指し示す先を見て、どよめきが上がる。
 整備兵二人が両端を持って広げているのは、トナカイの角がついた巨大なサンタ帽子だった。

「これは特殊な繊維で出来ています。ゾイドに装備しても大丈夫な耐久性があります。そして、トナカイの角に偽装してある部分に、識別信号の発信機があります。パイロットにも同じサンタ服を用意してあります。こちらにはトナカイの角はありませんが、発信機が埋め込まれています。ゾイドもパイロットの方もこの装備が義務付けになります」

 信じられない事を言いながら、フィーネはにこやかに笑顔を閃かす。

「ゾイド用の装備は、古の技術を伝えるタタミ職人さんという方々が、一針一針丁寧に作って下さった手作りの逸品です。くれぐれも大事に装備してくださいね」

 その時間と労力を他の事に使えないのか。とフィーネにツッコミを入れたかったが、それは自殺行為なので、アーバインは堪えて言葉を飲み込んだ。

「今回の任務のコンセプトは、『世界に愛を! 子供達に夢を! ゾイドは良い隣人!』です。このプロジェクトの成否は皆さんにかかっています。よろしくお願いいたします。それでは、担当区域の地方別に分かれてください。詳しい事は各地方の担当者から説明いたします」

 ルドルフの締めの言葉を聞いて、アーバインは溜息まじりに立ち上がる。正直に言えば、面倒この上ない。しかし、幸い追っている賞金首もなく、フィーネ達が結託してアーバインを巻き込んだのなら、彼らの勢いに勝てるわけもなく、抵抗するだけそれこそ時間と労力の無駄である。
 アーバインが顔を上げると、いつの間にか目の前にいたシュバルツがにっこりと笑いかけてきた。

「お前の担当区域の責任者は私だ。よろしく頼むぞ」
「・・・・・・へいへい」

 賞金稼ぎは大きな溜息をついた。








 アーバインの相棒であるライトニングサイクスは高速ゾイドなので、当然のように担当の孤児院は遠方の街だった。配達する姿を人々に見せて、兵器のイメージを払拭しゾイドに親しみを持ってもらう事と平和を実感してもらう事が主な目的だったので、移動は昼間に限られた。夜間の移動禁止は不心得者の悪用を避ける為でもあった。

 そんな行程だったが、サイクスのスピードには支障なくアーバインは難なく目的の街へ辿り着いた。街では皇帝陛下の親善大使扱いで、大歓迎を受けた。お偉いさんの挨拶は適当に流して、さっさと孤児院へ赴き、アーバインはサイクスに積んでいた玩具を孤児達に配ってやった。
 子供達は瞳を輝かせ、口々に礼を言い、サンタ服姿のアーバインに次々と抱きついた。
 勿論、歓迎されたのはアーバインだけではなく、トナカイサンタ姿のライトニングサイクスの周りにも子供達が集まって、心なしかサイクスも嬉しそうだった。

 玩具の配布を終えると、アーバインは早々に街を立ち去った。ゆっくりしていけと孤児院の職員や街の人々から勧められたが、それこそ賞金稼ぎの仕事ではないのと性に合わないので、失礼にならない程度にきっぱり断り、街を出た。
 最終的には装備解除の為に、ルドルフの城に戻らなければならなかったが、その前に各地方別に集合する事になっていた。その集合場所に向かいながら、通信回線を開けば、各地の情報が入ってきた。
 やはり、何処でも大歓迎だったようだ。

「なるほどな」

 トナカイ角付きサンタ帽子を被ったサイクスのコクピットで、サンタ服のアーバインは一人ごちる。
 子供達の為に、というのは嘘ではないだろう。しかし、それだけではないのだ。今回のプロジェクトは、プレゼントを貰う側だけでなく配る側の為でもあったのだ。

 争い事に倦み疲れた、兵器として活躍した戦闘ゾイド乗り達の荒んだ精神にも平和を実感し、受け入れさせる事が目的だったのかもしれない。
 平和になり目的を見失いがちになる軍関係者や、傭兵稼業のゾイド乗りやアーバインのような賞金稼ぎは戦乱が飯の種のところがある。中には、火種を自ら作り出す者もいないとは限らない。

 今回のプロジェクトがどれだけの共感を呼ぶかは分からない。だが、争いに病んだ精神を癒していく為に、遠回りな道であるかもしれないが、アーバインはそういう手段を選べる今の世界は嫌いではなかった。

 そんな事を考えながら辿り着いた集合場所は、とある街のはずれにある教会だった。周囲を見回すと、サンタ帽を被ったガトリング砲を装備した見慣れたセイバータイガーが一体既に置かれていたが、他のゾイドは見当たらなかった。他の連中は遅れているのかと、深く考えずにアーバインはサイクスを降りて、教会へ入っていった。








 教会の中には誰もいなかった。暖房はちゃんときいているので、よくよく見回すと一番前の椅子に見慣れた金髪を見つける事が出来た。シュバルツは中央に座してある神の象徴とも言うべき十字架に見入っているように見えた。

「よう。ちゃんと配ってきたぜ」

 アーバインはわざと視線を遮るようにシュバルツの前に立って、サンタ服姿でふんぞり返って任務報告する。翡翠の双眸がゆっくりと上がり、アーバインを映した。

「ご苦労だったな」
「本当だぜ。で、これでこの茶番な仕事は終わりだろ。オレぁ帰るぜ」
「そう言うな。ガイガロスでルドルフ陛下やフィーネ達が待っているぞ。今度は私達のクリスマスパーティだ」
「遠慮しとくよ」

 踵を返そうとする手を掴まれ、アーバインはそのまま座っている、同じようなサンタ服を着ているシュバルツに引き寄せられた。

「お、おい。人が来るだろうが」

 慌てるアーバインを無視して、優雅な手は腰に回された。アーバインは引き剥がそうと試みるが、その外見を裏切り、シュバルツの腕はビクともしなかった。

「大丈夫。誰も来ない」
「は!?」
「ここには誰も来ない。教会の関係者も今日はここではなく、街中の教会で行事を執り行っているからな」
「いや、だって、ここに配達の奴らが集まるんだろう?」
「彼らなら、とっくにガイガロスに向かっている。お前には少し遅い時間を教えたからな。この地域で残っているのは私とお前だけだ」

 言葉を失い、無意味に口を開閉させているアーバインを見上げて、翡翠の瞳が優雅に笑った。

「お前と二人きりになりたかったんだ」

 ますます引き寄せられて、更にサンタ服に手をかけられて、呆気に取られていたアーバインは我に返る。

「ちょ、ちょっと待て、シュバルツ! 落ち着け、な?」
「何だ、無粋な」
「あんた、まさか、ここでヤル気なんかよ」
「まずいか?」
「まずいも何も、場所を考えろよ!」

 アーバインはわざとらしく可愛く小首を傾げてみせる貴族を怒鳴りつけたが、相手は一向に気に留めなかった。

「場所といっても、誰もいない静かな場所だ。問題ないようだが。ああ、宿泊設備がないのが不満か? 残念ながらあまりゆっくりはできないんだ。ガイガロスで陛下達が待っているからな。特別に夜間移動の許可も得ているから安心しろ」
「そういう意味じゃなくて、ああ、いや、それも少しあるけど、いやいや、そうじゃなくて! ここは教会だろうが! えっと、神さまにお祈りする場所だろうが! あんた、何を考えてるんだ!」

 シュバルツは楽しそうに眼を細め、喉の奥で笑った。

「神などここにはいない。あそこに在るのは、神の死に場所を模しただけの空の器に過ぎない。大体、あれはこの惑星Ziの神ではない。我らの祖先が追われた星にいる神だ。意味はない」
「いや、だけどよ」
「勿論、あの神を心の拠り所としている人々の気持ちを軽んじるつもりはない」
「なら!」
「だが、人々が神を求める以上の気持ちで、私は、今お前を求めているんだ」

 力強く引き寄せられてシュバルツの足の間に立つアーバインは、触れている部分からシュバルツの体の状態を否応なく思い知らされていた。アーバインは露骨な要求に顔に血が上るのが分かった。

「そんな顔をされたら、ますます簡単にはお前を手放せなくなるではないか」

 羞恥に俯いたアーバインを覗き込むように翡翠の双眸が見上げてくる。白く繊細な指先が噛み締めているアーバインの唇をゆっくりなぞった。

「今、此処で、形だけの神の御前で、お前が欲しい。アーバイン、お前は?」

 少しの沈黙の後に、アーバインは口を開いた。腕利きの賞金稼ぎに似つかわしくない震える声は小さくて、手練手管の貴族の耳にしか届かなかった。

「愛しているよ、アーバイン」

 シュバルツはこの上ない笑顔で甘い言葉を囁き、目の前の身体を更に抱き寄せた。








 首都ガイガロスのルドルフの城では、次々と帰還してくる配達部隊の労を労い、賑やかなパーティが始まっていた。
 その中には、サンタ服を着たバンとムンベイの姿もあった。

「分かっちゃいたけど、帰って来ないわね、アーバインとシュバルツ大佐」
「ああ、分かっちゃいたけど、帰って来ないな」
「ナニしてるんだろうねぇ」
「ナニしてるんだろうなぁ」

 バンとムンベイの乾いた笑いをよそに、ミニスカサンタ姿のフィーネが元気に笑顔を振りまいている。

「メリークリスマス! さあ、パーティを楽しみましょう」

 惑星Ziは今日も平和です。
(2005.12.23)

クリスマスネタの筈なのに、何だかビミョー( ̄◇ ̄) それがししゃもティストと思っていただければ、幸いです<(_ _;)> これでも、一応黒さを抑えて無難にまとめてみたんですけどね(苦笑)。
こういうあほ話の設定を真剣に考えるのが大好きです(握り拳)。もっと他に脳を使えとも思いますが、それがししゃもどんだから仕方ありません<( ̄^ ̄)>←えばんな
いつもよりはラブラブ風味ですが、砂吐くようなラブラブ(憧れ)はうちの二人には無理って事でFA(笑)。
つか、ミニスカサンタフィーネが書きたかっただけかも(;¬_¬)ゞ
ミニスカサンタのハーマンが頭をよぎったのは内緒だ。
お粗末さまでしたv 窓を閉じて下さい お粗末さまでしたv