Brute
1

 東の空が白み始め、夜を支配していた満月が西の空へと傾いていた。探偵の肩書きを持つ工藤新一が顔を上げると、警察のヘリが3機ほど上空を旋回している。
「工藤くーん」
 捜査一課の高木刑事が手を上げて、呼んでいる。工藤は高層ビル屋上の強風にスーツの裾をはためかせながら、現場へ歩み寄った。
 つい数時間前までは別の現場で、別の殺人事件に関わっていた。工藤の推理でその事件は無事に解決し、警視庁に戻る高木の車に同乗していたところ、緊急無線が入ってきた。
 流石に、探偵とはいえ一応大学生の身である工藤を、連続して事件に引き回すわけにも行かないと高木は判断して、工藤を適当な所で降ろそうとした。しかし、無線から流れてくる情報に、探偵の興味はいたく刺激され、工藤は高木へ現場への同行を申し出たのだった。工藤新一の探偵としての能力を買っている、人の好い高木は「悪いねぇ」といいながら、嬉しそうにハンドルを切って、工藤と共に現場へ向かったのだった。



 高層ビルの屋上で、男の死体が発見された。死体はコンクリートに座った姿勢で、両腕を屋上の鉄柵に縛り付けられていた。その状態で、鋭利な刃物で腹を一突きされており、死因は失血死だった。
 死体を中心に大量の血液がコンクリートに広がっている。血は既に乾いており、男が死んでから経過した時間を物語っている。
「彼の身元は判明したんですか?」
「いや、まだ分からない。財布や手帳などの所持品はなかった。指紋照合を依頼しているけど、まだ結果は来ていない」
 人を見た目で判断する事や、予断は禁物だが、しかし、被害者はその顔つきや品のないスーツから、とても通りすがりの一般人には見えなかった。明らかに、裏世界に属している人間のようだった。
「他に何か遺留品はないのですか?」
「被害者の近くに、拳銃が一丁落ちていた。犯人の物か被害者の物かはまだ分かっていない」
「犯行の凶器である刃物がないのに、拳銃が残っているというのは不自然でしょう。拳銃は、被害者の物でしょうね」
「恐らくはね」
 後日、拳銃からは被害者の指紋が検出され、被害者の身体から硝煙反応があったと報告があり、拳銃は被害者の物と断定された。図らずも、善良な一般市民ではないという工藤の第一印象は当たっていた。
「それにしても、この殺し方は、酷い」
 死体の状況を確認していた高木が、顔を顰めた。被害者は腹を一突きにされていた。下から突き上げるように刺した後、犯人は傷を抉るようにナイフを捻ったらしい。即死ではないが、致命傷だった。縛られた両手首の状態から、被害者には拘束をはずそうともがいた形跡が見られた。
意識を失うか絶命するまでの間、被害者は痛みと出血と死の恐怖を存分に味わった筈だ。
「本当に酷いですね。見せしめか、それとも何かを聞き出す為だったのか。どちらにしろ、初めから殺す気だったのでしょうね」
 工藤は背後を振り向いた。
「どう思いますか、中森警部?」
 探偵から話題を振られた中森は、面白くなさそうに腕組をしたまま顔を背けた。
「殺人はオレの管轄外だ」
「確かにそうですが、この殺人事件の容疑者に関してはあなたの管轄ではありませんか?」
 中森は工藤を睨みつけた。
「キッドは殺しはしない! 奴は人の命だけは盗らねえんだよ、分かったか、探偵ボウズ!」
「確かに、今まではそうでしたし、僕もそう思っていました。ですが、今回は状況が悪すぎる」
 工藤は、凄惨な殺人現場となったビルの屋上を冷静に見回した。
「昨夜の怪盗キッドの現場に、僕は参加していませんでした。もう一度確認しますが、ここは昨夜、怪盗キッドが犯行を終え、グライダーで逃走した方角にあるビルに間違いありませんね、中森警部?」
「そうだ」
 渋面の中森の言葉に頷き、工藤は自分と中森に状況を確認するように続けた。
「警察は一時、逃走した怪盗キッドを見失ったが、白いグライダーらしき物体がこのビルの屋上に飛んできたとの一般市民からの通報があり、近くにいた警察官がこの屋上へ急行した。その警察官の報告によると、確かに屋上にキッドはいたとの事です。警察官の姿を見て、キッドは屋上から再びグライダーで逃走。彼が去った後には、この無残な死体があった。それで間違いありませんね、中森警部」
「・・・そうだ。だが、キッドは人殺しはせん!」
 苦りきった顔の中森はそれでも、主張は覆さない。工藤は小さく息を吐いた。
「中森警部のお気持ちは分かりますが、少なくとも、現時点では一番有力な容疑者は、怪盗キッドです。それは揺るぎない事実です。感情論は一先ず置いて下さい」
「うるさいうるさいうるさーいっ! とにかく、キッドは殺しはやらねえ! オレが言えるのはそれだけだ! 後は勝手に捜査でも何でもしろ。殺人はオレの管轄外だ。オレは帰る!」
 自分の子供ほどの年下の探偵に諭され、中森は血管が切れそうなほどに怒鳴りつけた。それ以上の工藤の言葉を待たずに、中森は肩を怒らせ、足音も荒く、屋上から出て行った。
 中森の背中を見送った後、工藤は高木を振り返り、肩を竦めた。
「怒らせてしまいました」
「仕方ないよ。中森警部にとって、怪盗キッドは捕まえるべき犯罪者であるけど、同時に戦友みたいな友情を感じているんだって、前に目暮警部から聞いた事がある。何でも、中森警部とキッドの因縁は十年以上前からだって話だからなぁ」
 高木が困ったような笑顔を浮かべる。それでと、周囲にいる警察官や鑑識の人間に聞こえないように、声を低めて高木が顔を近づけた。
「本当のところ、工藤君、どうなんだい? 君はこの殺人は怪盗キッドの犯行だと思うかい?」
「この状況では、限りなく黒だと思わざるをえないですね。何にしろ情報が少なすぎます。中森警部の主張だけでは、彼が犯人である事を否定する材料にはなりませんからね。被害者はどうしてあのような殺され方をしたのか。彼はキッドの敵なのか、仲間だったのか、それとも全く関係ないのか。被害者の身元が分かれば、もう少し色々とはっきりすると思いますが」
 工藤の期待に反して、被害者には前科もなく、捜索願に対象者もなく、ニュースで似顔絵を流しても有力な情報は寄せられなかった。被害者の身元は一向に判明しないまま、日が過ぎていった。

(2008.03.16初出 2014.05.25再掲)

2


お粗末さまでしたv 窓を閉じて下さい お粗末さまでしたv