Blind Target
1

 それは禁忌と知りながら、逢いたいと想う気持ちに嘘がつけない。

 だから、目隠しをして君を探そう。

 そうすれば、この手が届く事はないのだから。


 快斗の知る限り、小さな探偵はいつだって果敢だった。
「ちょろいね」
 いつものように守備よく獲物の宝石を盗み出し、中森警部が指揮する警察の追っ手を文字通り煙に巻いて、快斗は白い怪盗の姿で降り立ったビルの屋上でケケケと笑った。
 周囲の安全を確認してから盗み出したダイヤモンドを取り出し、月に翳す。数億円の価値があると言われる石はただ無機質に月光を弾き、快斗の望む輝きを見せてはくれなかった。
 期待してはいけない。期待しなければ、必要以上に落胆をしなくて済む。
 そう分かっていても、盗む度に、宝石を月に翳す度に、これはどうだ、次こそはどうだと期待してしまう愚かさ。
 しかし、そんな自分を嘲笑っている暇はない。
 近づいてくる気配がある。
 つい、口元が綻んだ。
 賽の河原の小石積みのように終わりの見えないパンドラ探しの時間が終わり、ささやかな危険で楽しい時間が始まる。
 暗号を完全に解けるか、解いて尚この場所へやって来るか、全ては彼の気まぐれ一つで決まる。だが、負けず嫌いの彼の性格を考えれば、気まぐれに期待する賭けだと言うのは卑怯かもしれない。
 暗号は彼に対する挑戦状だ。彼が勝負から逃げる筈もなく、そして、快斗が心待ちにしていた気配が近づいてくる。
 勢いよく階段室の扉が開くのと同時に、快斗は身を翻した。白いマントが夜に広がり、快斗の顔のすぐ横を小さな何かが通り過ぎる。僅かな光を弾く何かは、わざわざ確かめなくても分かる。それは、速効性の麻酔針だ。
 快斗は怪盗紳士らしく、優雅に笑みを浮かべてみせた。
「これはこれは、名探偵、こんな遅くに夜遊びとは感心出来ないな」
「バーロー。だったら、予告時間をもっと早くにしやがれ! 抜け出してくるこっちの身になれよな」
 扉から出てきた瞬間に何の警告も予告もなく麻酔針を発射した、見た目は子供だが中身は凶悪な小さな探偵の姿を認めて、快斗は口の端に挑発的な笑みを刻んだ。
 パンドラが見つからない閉塞感にも徒労感にも、既に慣れた。しかし、いつからかこの小さな探偵との対決の後、酷く気持ちが高揚し、負の感情が薄れている事に気づいた。いや、気づいてしまった。
 勿論、今は江戸川コナンと名乗っている探偵を侮っているわけではないし、彼との対決を軽んじているわけではない。気を抜いて勝てる相手ではないのだ。けれど、その張り詰めた緊張感すら心地よい。
 だから、例の組織を誘き出すためだけではなく、予告の暗号に逃走経路を匂わせる文面を混ぜ込んでしまう。もう一人の手強いと思われる探偵、白馬探は現在イギリスに行ったきり戻ってこない。だから、快斗が作る高度な暗号に隠された逃走経路まで正確に解読できるのは、今目の前にいる小さな探偵ただ一人だ。
「今日こそ逃がすかよ、このコソドロ野郎!」
 知り合いの紙一重の変わり者の天才博士が作ったアイテムを駆使して、探偵は怪盗キッドを捕まえようとする。その目的の為なら、この非情な探偵は手段を選ばない。何度、快斗は生命の危険を感じたか分からない。しかし、彼の純粋な目的は、あくまでキッドを捕まえる事である。だから、憎めない。嫌ではない。実際に、キッドの生命を狙っている輩とは違うのだ。たとえ、結果的に、同じ事になったとしても。
「何を笑ってやがる!」
「あ、悪い悪い。ちょっとばかり探偵君の凶悪ぶりについて考えていたら、楽しくなっちまってさ」
「何をわけの分からない事を!」
 探偵の指がベルトにかかると同時に、即席のサッカーボールが射出される。同時に探偵の恐るべき殺人シュートが、怪盗キッドに向かって繰り出された。正直、彼のキック力はハンパではない。どうやら、それも天才博士の小道具によるものであるらしいが、当たり所が悪ければ、内臓破裂や骨折でもしかねない強烈さである。けれど、探偵はこれぽっちも躊躇わない。キッドを捕まえる為に、その強い双眸で標的を見据えて、清々しいほど決して揺るがない。
 恐ろしい威力を秘めたシュートを、快斗は華麗に避けた。
 今でもはっきり覚えている。初めて会ったエイプリルフール。あの夜、強い光で睨みつけられたあの瞬間に、恐らく探偵の瞳に捕まったのだ。
 だが、怪盗キッドにはやらなければならない事がある。どんなに惹かれても、実際に確保されるわけにはいかない。
「名残は惜しいけど、名探偵は明日もガッコーだろ。家に帰って、寝た方がいいぜ。子供はもう寝る時間だ」
「うるせー! 余計なお世話だ」
「宿題やったか?」
「うるせえって言ってんだろ!」
 探偵が怪盗に向かってくる。快斗は探偵が怒るのを分かっていながら、挑発的に口角を上げるのをやめない。
「歯みがいたか?」
 その見た目からは想像もつかない口汚さで悪態をついている小さい手を避けながら、快斗は気づかれないように用済みの宝石を探偵の上着のポケットに忍び込ませた。悪趣味ではあるが、これに気づいた時の、探偵の顔を想像するだけで胸が躍る。
 くるりとコンクリートを蹴って、快斗は屋上の鉄柵の上に舞い降りる。狭い足場であるが、驚異の身体能力を誇る快斗には十分だった。ゆっくりと見せ付けるように優雅に、シルクハットに手をかけて、挨拶する。
「じゃあ、またな、名探偵。風呂はいれよ」
 ふわりと鉄柵を蹴り、そのまま飛び降りる。途中、排水パイプを掴んで非常階段の踊り場に滑り込んだ。今日はビルの下にバイクを停めてあるのだ。毎回、グライダーで逃げるのでは芸がない。誰かに指摘されるわけではないが、それでも、細部にまで拘ってこそエンターティナーである。同じ逃走手段ばかりを使用して、マンネリだ、手抜きだと思われたくなかった。きっと、探偵には理解できない、怪盗の心意気だろう。
「待て、怪盗キッド!」
 小さな探偵の声が上から聞こえてくる。鍵の掛かった鉄柵を乗り越え、非常階段を駆け下りてくる。
「しつこいなぁ」
 言葉とは裏腹に、自分の声に楽しそうな彩が滲んでいるのを否定できない。カンカンと足音も高らかに非常階段を駆け下りる。もう少し軽い足音が後から追ってくる。しかし、下まで降りきってしまえば、快斗の勝ちだ。見たところ、今夜はターボエンジン付きのスケートボードは持って来ていないようだ。バイクに乗ってしまえば、流石に、追いかけては来られないだろう。
 あと一階分階段を下りれば地上に着く。小さな名探偵は、まだ四階あたりの階段を下りている。その時、探偵の尋常ならざる声が聞こえた。
「うわっ!」
 続いて聞こえてきたのは、何かが階段を転がり落ちる音。
「名探偵!?」
 振り仰いだが、当然見える筈も無い。探偵の足音が途絶えている。恐らく、踏み外して、探偵が階段を転がり落ちたのだ。血の気が引いた。叫び声は演技で、心配して戻ってきた怪盗を捕まえる為の名探偵の狡猾な罠の可能性もあった。実際に探偵はわざと窮地に陥った振りをして、怪盗を捕まえようとした過去がある。しかし、その可能性を快斗は考えなかった。正確には、頭に少しも思い浮かばなかった。快斗は急いで、今下りてきた階段を駆け上がった。
「名探偵!」
 三階の踊り場で探偵は倒れていた。スーツが汚れるのも構わず膝をつき、探偵の小さな身体を抱き起こす。
「おい、名探偵、しっかりしろ」
 意識を失っている頬を軽く叩くと小さく呻いたが、瞳は開かない。手足に骨折はないようだが、どうやら、頭を打ったらしい。後頭部に触れた白い手袋に赤い血が付いた。頭部の傷は大した事がなくても、派手に出血する。快斗は自分に言い聞かせて、気を落ち着かせた。自分が動揺している場合ではない。手早くマントを引き裂いて包帯を作る。探偵の頭にきつく巻いて、とりあえずの止血をした。
 探偵の瞳は開かれない。血の気のない顔は全てを拒絶するようで、手足はぐったりと垂れている。いつもの生意気で凶悪な探偵とは、かけ離れている。
「ごめんな、名探偵」
 こんな事になるとは思いもしなかった。少しだけ顔を合わせて、言葉を交わしたかっただけだったのに。苦い思いを噛み締める。
 快斗は極力揺らさないように細心の注意を払いながら、探偵の小さな身体を抱き上げた。

(2007.09.30初出 2010.05.01再掲)

2


お粗末さまでしたv 窓を閉じて下さい お粗末さまでしたv