パラレルファンタジー
2-1

 快斗は目の前で仏頂面で、快斗の作った朝食を食べている子供の顔を見て、溜息をついた。それを、子供が咎める。
「何だよ」
「もうちょっと美味そうに食べられないのかよ。そんな顔して食べてたら、折角の飯も可哀想だ」
 自分の料理の腕にはちょっとした自負がある。今までまずいと言われた事はない。恐らく、この目の前の子供が食べてきたと思われる貴族の高級料理の味にだって引けは取らないと思っている。
「別に、お前の料理に不満あるわけじゃない」
「じゃあ、何だよ」
「まだ、この王都に居る事が納得いかねえ」
「それはだな、新一」
「その名前を出すな」
 ますます子供の顔は不機嫌なものになった。
 快斗はまた溜息をついた。朝から何回溜息をついたか、数えるのはやめていた。
「へーへー、えっと、コナンくん?」
 この見た目は子供の正体は、この王都に居を構える智の宮司、工藤家の一人息子工藤新一だ。快斗が盗みに入った工藤の城の地下室で出会って、「自分を盗め」と剣を突きつけてきた。それが二日前の夜のこと。
 本来、工藤新一は快斗と同じ17歳の筈だが、彼はパンドラという宝石の呪いを半端な形で受けたために、昼の間は10歳の姿をしている。それが彼の説明だった。工藤新一の名は有名で、年が違いすぎるので同一人物と思われる事はまずないだろうが、少しでも正体を知られる危険性を減らすために、子供の姿をしている時は偽名で呼べと快斗は言われていた。その偽名が、江戸川コナン。何でも、昔呼んだ本の作者の名前を適当に繋ぎ合わせたものらしい。
「昨日も説明したと思うけど、まず王都を出る為の門という門に検問がしかれている。検問理由は分からないけど、とにかく10歳前後の子供は全て身元を調べられるらしい。加えて、夜間は門の通行禁止。どう考えても、お前を捜しているとしか思えない」
「だから、オレは父さんが戻って来る前にさっさと王都を出ろって言っていたんだ。こうなる事は分かっていたからな」
「それだよ」
「え?」
「工藤優作氏はお前の性格を知り尽くしている。お前も工藤氏の行動を分かっている。だからこそ、敢えてそこを突くしか、あの智の宮司、工藤優作の裏をかく事はできない」
「つまり、オレだったら、検問をしくのを予想をしてさっさと王都を出ていると父さんが予想するだろうってことか」
「そう、だから、オレ達は敢えて王都にとどまって、しっかりと旅の準備をして検問が解除される頃に堂々と王都を出て行けばいいんだ」
「検問が解除されなかったら?」
「心配ご無用。オレの情報では、検問は今日の昼過ぎには解除されるってさ。お前はもう王都を出て行ったと判断されたみたいだぜ。お前の性格をよく分かっているな、お前の父親は。だから、今日はちゃんとメシ食って、旅の準備を万全に整える。旅を甘く見るな。用心をしすぎる事はない。今日中に用意をして、しっかり寝て、出発は明日の早朝だ。いいな?」
 コナンはむうと頬を膨らませたが、快斗の言う事も一理ある。何より外界から遮断された生活をしていたコナンには、快斗の言う事を否定するだけの材料がなく、旅をする為には快斗の協力が不可欠だった。
「分かった」
「それで、一つ確認したいんだが、お前の行きたい場所ってのはどこだ? それが分からないと準備もしようがない」
「・・・灰色の巫女に会いに行く」
「灰色の巫女? 何だそれは?」
「オレも詳しくは知らない。だが、パンドラの呪いについて詳しい人物と聞いている。まず、彼女に会って、パンドラの呪いについて話を聞きたい」
「んで、その巫女さんてどこに居るんだ?」
「分からねえ」
「え? 分からないって、お前知ってるんじゃないのか? 巫女さんて言うからにはどっかの神殿に所属してんじゃねえの?」
「詳しくは分からないが、異端審問を受けて追放されたとも聞いている。今はどこにいるのか分からない」
 快斗は軽く目眩を感じた。
「誰に聞いたんだよ、その話」
「昔の知り合いがそう言っていたと、父さんから聞いた」
「ふーん。なら、その父さんに聞くわけにもいかねえな。連れ戻されちまうからな」
「とりあえず、王都を出れば、どこかで噂でも聞けるんじゃねえかと思ってさ」
「・・・お前って、結構適当なんだな」
「悪いかよ」
「悪いっていうか、いや、何でもねえ。分かった。その灰色の巫女さんの情報を収集をしてくるから、お前はこの家で大人しくしていろよ」
「オレも行く」
「いや、もしかしたら、お前の父さんの捜索隊が出てるかもしれないだろ」
「お前の説でいけば、オレはもう王都を出ていると思われているから、捜索隊が街に出ている心配はねえよ。オレも自分の責任として、灰色の巫女の事を調べるぜ。お前に任せっきりじゃ悪いからな」
 コナンはきっぱりと言い切った。自分の意見を翻しそうもない。だがしかし、コナンの瞳はきらきらと輝いている。この期待に満ちた瞳を知っている。好奇心を抑えきれない子供の目だ。快斗は思わず明後日の方を見た。
「ぜってー、自分の目で街を見たいだけだろ」
「え? 何か言ったか?」
「いーや、何も」
 何年も城の地下室に閉じこめられていたんだ。外の世界を見たいというコナンの気持ちは分からないではない。この調子では、一人にしたら勝手に外に行ってしまうかもしれない。それなら、快斗が一緒にいた方がまだマシか。
 快斗は数えるのをやめた溜息をついた。
「分かった。連れていってやるけど、オレの言う事を聞けよ。それと、ちゃんと子供の振りをしてくれよな」
「わーい、ありがとう、快斗兄ちゃん」
 コナンは無邪気な笑顔を快斗に向け、快斗は引きつり笑いでそれに応えた。

(2012.01.15)

0              2


お粗末さまでしたv 窓を閉じて下さい お粗末さまでしたv