Kyrie eleison 4 |
本格的に降りだした雨は、夜更けには雪に変わるかもしれない。気温はどんどん下がっていた。 山中は圏外で携帯電話は使えない。快斗は死体を見つけた工藤を引きずるようにして山頂に戻り、土産物屋で電話を借りて警察に連絡を入れた。工藤は最初、快斗に警察への連絡を頼み、死体発見現場で警察を待っていようとした。しかし、雨に打たれて冷え切った身体に快斗が気づかないわけもなく、強引に土産物屋で暖を取らせた。 地元警察が到着してから、工藤は案内と説明に立った。元々雨の所為で視界は悪かったが、日没を迎えたため、その日は現場をビニールシートで覆って、保存した。足場の悪さと天候の悪化の為、死体の発掘と搬送は翌日になった。快斗も一緒にそこまで見届けた。付き合う義理は勿論ないのだが、探偵の顔色の悪さに、彼をそのまま置いて離れる事ができなかった。案の定、待機所になった山頂の土産物屋で、その日できる作業が全て終わったとの連絡を聞いた工藤は、崩れるように意識を失った。 いきなり机に突っ伏した工藤に、近くにいた警察官が驚いた。 「工藤探偵、大丈夫ですか?」 同じく驚いて、急いで工藤の様子を確認した快斗は、状況を把握して苦笑した。 「大丈夫です。どうやら、疲れて寝てるだけみたいですから」 顔色は悪いが、熱はない。連日の疲労と睡眠不足が原因だろう。 「もう出来る事もないし、探偵もこの調子なんで、オレらは戻ってもいいですかね」 快斗が問うと、警察官は頷いた。 「はい、宿泊先も教えてもらっていますし、結構ですよ。でも、工藤探偵、寝ちゃってますけど、どうするんですか?」 「大丈夫です。オレが連れて帰りますから」 舗装された道はなだらかで、警察が設置した投光機もある。快斗は借りた警察官のレインコートを羽織らせた工藤を背負って、山を下りた。着痩せするのか、見た目よりも重くなかった。多少の振動があってもよほど疲れているらしく、工藤は快斗の背中で一度も起きる事はなかった。 工藤が眼を覚ましたのは、もうすぐ日付が変わろうかという時間だった。予想通り、雨は雪に変わっていた。 「・・・土井塔?」 真っ暗な窓の外を見ていた浴衣に着替えた快斗は、名前を呼ばれて振り向いた。 常夜灯の薄明かりの下で、布団に横たわったまま快斗へ顔を向けている工藤がいた。 「起きたのか」 快斗は立ち上がって、工藤の布団の横に座った。起き上がろうとするのを、制した。 「気分は?」 「悪くない」 「どっか痛い所とか、気持ち悪いとかないか?」 「ああ、大丈夫だ。ここは?」 「『すすき野』の名探偵の部屋だよ」 「何で、お前がいるんだ?」 「覚えているか? 名探偵、山頂で寝ちまったんだよ。で、オレがお前をここまで連れてきたってわけ。ま、気になるし、夜中に具合が悪くなられても、寝覚めが悪いし。ちゃんと女将さんには断わってっから」 「そうか。迷惑かけたな」 工藤が布団の上に起き上がる。自分が浴衣を着ている事に気づいた。 「これ・・・」 「ああ、工藤、全然起きないから、濡れたままの服じゃまずいだろ。だから、民宿のオヤジさんと二人で着替えさせた」 「悪い。本当に迷惑かけたな」 殊勝げな探偵に、快斗は肩を竦めた。 「かまわねえよ。それよりも、腹減ってないか? 女将さんが作ってくれたおにぎりがあるぜ」 「サンキュ。でも、今はいい」 「そうか」 沈黙が落ちた。会話が途切れるのが惜しくて、快斗は無理やりに話題を探す。 「オレ、明日帰るから」 「そうか。お前も探し物が見つかったのか」 「ああ。まあ、見つかったというか、ここにはオレの探し物はないってのが分かった」 「そうか」 「名探偵は、どうするんだ?」 「明日、出来るなら警察の現場検証に立ち合わせてもらって、それから東都に戻る。地元警察から警視庁にも連絡を入れてもらっているから、犯人の確保はできてるだろう」 「犯人の目星は初めからついていたんだな」 「ああ。・・・依頼人は被害者の母親だ。犯人の男が殺人を行った状況証拠だけは揃っていたんだが、物的証拠と何より被害者の遺体が見つかっていなかった。だから、母親はオレに依頼してきたんだ。殺されているだろう娘を見つけてくれってな」 事件の概要だけで、守秘義務違反には当たらないのかもしれないが、珍しく探偵は捜査中の事件に対して饒舌だった。快斗の無言の言葉を感じ取ったのか、工藤は肩を竦めた。 「お前が山の状況を細かく教えてくれたから、効率よく探す事ができた。一応礼の経過説明だ」 「そっか」 再び沈黙が下りた。 探し物が見つからない怪盗。 探し物が見つかった探偵。 結果は明暗を分けた筈なのに、わだかまる闇は変わらない気がした。 多分、楽な生き方はいくらでもある。ただ眼を逸らし、耳を塞ぎ、口を閉ざせばいい。たったそれだけで、自分達は身喰いを繰り返すような苦しさからは解放されるだろう。なのに、自分という人間を形作る何かは、たった一つの道を歩む事しか選べない。 色々と言いたい事があった筈だが、今はどんな言葉も上滑りしてしまいそうだった。 快斗は手を伸ばして、工藤の額に触れた。 「熱はないみたいだな」 「ああ」 工藤は驚くほど抵抗なく、あっさりと快斗の手を受け入れた。少しでも嫌がる素振りを見せてくれたなら、快斗は工藤に触れないでいられたのに。 「お前の手、何か気持ちいいな」 もしかしたら、微熱ぐらいあるのかもしれない。額に触れた快斗の手に、工藤は表情を緩めた。快斗は眼を細めて、額に触れた手を頬へ滑らせた。 「? キッド?」 常夜灯の頼りない明かりの下で、窓の外からの音もなく降り積もる雪明かりの中で、工藤が不思議そうに快斗を見た。その顔はあまりにも無防備で、快斗に対する警戒など微塵も感じさせなかった。 探偵が怪盗に見せる顔ではない。快斗は唇をぎりっと咬んだ。 知らない感情の熱い塊がせり上げて、気づいた時には、快斗は工藤に口づけていた。 重ねた唇は柔らかく熱かった。甘さが胸に広がる。驚きに見開かれた瞳に、快斗が映っている事に満足する。舌先で唇に触れた時、工藤は我に返った。 「な、何を!?」 快斗の身体を押し退けようとした手を掴んで、再び唇を重ねる。 「ん、んー」 抗議の言葉ごと飲み込んで、唇を奪う。混乱して喰いしばっている歯列をなぞると、工藤の身体が震えた。緩んだところを逃さずに、強引に歯列を割って潜り込み、舌を絡め取った。 「・・・んぅ・・・」 苦しげに眉を寄せて、工藤は快斗の蹂躙に耐えている。肩を抱えるように抱き寄せ、工藤の身体は快斗の腕の中に納まった。 舌を深く絡めて、甘く吸い上げる。いきなりの状況に混乱しているだろう工藤は、快斗の濃厚な口づけに引きずられている。快斗の胸元を叩いていた拳は徐々に力を失い、しまいには快斗の浴衣を掴んで、震えている。 長い口づけに苦しそうに顔を背けて、工藤は快斗の唇から逃れようとする。しかし、許さずに離れそうになるほどに深く口づけて、距離を縮める。 工藤の身体を強く腕に抱いたまま、少しだけ顔を離した。赤く濡れた唇を舐める。 「・・・な、何を・・・」 互いの熱い吐息を感じる。快斗の腕の中で暴れはしないが、工藤の身体は硬く強張っていた。 「悪い、名探偵、止まんねえ」 「・・・っ・・・」 再び口づけた。ノックするように啄ばむ口づけを繰り返す。流されるように、工藤の唇が震えながら薄く開いて、快斗の舌の侵入を許した。 絡めた舌が淫猥な水音を立てる。苦しげに眉が寄せられている工藤の表情にも煽られる。口づけの熱が上がるとともに、腕の中の強張った身体から徐々に力が抜けていく。 「・・・は・・・」 息継ぎに離れて、快斗は工藤の柔らかな頬に唇を滑らせた。 「・・・何で・・・こんな・・・」 快斗のキスに弛緩して、触れてくる唇から逃げる事もなく、それでも工藤は当然の疑問を回らない口でぶつけてきた。しかし、それこそが快斗の疑問そのものでもあった。 何故、自分は探偵に触れているのだろうか。 引き返す事はいくらでも出来た筈なのに、自分を止める事ができなかった。 快斗は唇で輪郭を辿って、工藤の耳朶を咬んだ。 「あ、」 そんな小さな声一つにも煽られる。身体の中の熱が増して、大きくなる。もう自分独りで抱えている事が出来ない。 けれど、抱える感情の名前を知らない。知っているかもしれないが、見た事はないから、口に出す事は出来ない。 耳は弱いらしく、ちろちろと舌で刺激すると、小さな声を漏らして、工藤の身体が小刻みに震えている。 「探し物が見つからなかったオレを慰めてくれよ」 冷たい雨に打たれて、身体の内も外もすっかり凍えてしまった。人の温かさが恋しかった。けれど、分かる。誰でもいいわけではない。間違いなく、快斗は今この瞬間、目の前の工藤新一に触れて、その熱を感じたかった。しかし、それを口にする事は出来ない。自分達は怪盗と探偵で、どんなに近しいものを持っていようと、立つ世界が違うのだ。 抵抗でも拒絶でもなく、震える工藤が快斗の胸にしがみつくように顔を埋めた。 「・・・何で・・・オレなんだよ・・・」 ただ慰めが欲しいだけならば、工藤のような怪盗の正体に近づいてしまうような危険な人間ではなく、商売女など無難な相手はいくらでもいる。 「・・・ホント、何で名探偵なんだろうな・・・」 呟いて、薄く開いた唇から覗く舌に誘われて、快斗は工藤に再び口づけた。 「ダメ、か? 工藤」 お互いに生まれた熱は、既に後戻りできないほどになっている。分かっていたが、それでも工藤の口からはっきりとした許可が欲しかった。 快斗の腕の中で、工藤は躊躇うように口を開いて閉じた。何を探すのか、彷徨った視線は快斗を映さないまま、小さな声が聞こえた。頬が赤い。 「・・・探し物が見つかったオレを、慰めるのならいいぜ」 胸に生まれた想いの名を知る事も口に出す事も出来ないなら、傷を舐め合う歪な形を装うのも一興か。恐らく、それがぎりぎりの妥協点。 「ああ、慰めてやるよ」 あとはただ、冷たい夜に凍えないように、熱を寄り添わせた。 快楽に潤んだ瞳が、快斗を見上げている。指先が、快斗の頬を辿った。工藤の指の動きに合わせて、小さな痛みが走った。頬に枝に擦れてついた傷があったらしい。きっと、工藤を捜し回った時についたのだろう。 工藤が困ったように笑った。今見せている顔が素顔だと気づいたようだ。 「お前・・・いい、のかよ・・・」 「いいよ、名探偵になら」 「・・・馬鹿だろ、お前・・・」 「よく言われる」 回された工藤の腕に促され、口づけを交わす。重ねた鼓動が熱に溶け合う。 夜は深く、雪は冷たく降り積もる。 けれど、今だけは、少しも寒くなかった。 翌朝、工藤が起きてくる前に、快斗は朝食を済ませて、出発の準備を整えた。そんなに早い時間ではなかったが、疲れ切った工藤に更に無理をさせたので、起きてこられないのは分かっていた。 見送りに出てきた女将さんを振り返る。 「多分、工藤さん、かなり疲れていると思いますので、警察が来るまでゆっくり寝かせてあげてください」 「分かってますよ。でも、お別れが出来なくて、残念ですね。折角仲良くなられたみたいなのに」 他意はない女将さんの言葉に、一瞬快斗は焦って変装用眼鏡のブリッジを上げ苦笑いで誤魔化した。 「いえ、別にいいですよ。それに、機会があればまた会う事もあるでしょうから」 自分が怪盗で、彼が探偵である限り、友人にはなれなくても、顔を合わす機会だけはいくらでもあるだろう。 「じゃあ、土井塔さん、お気をつけて」 「はい、お世話になりました」 快斗は頭を下げて、民宿を後にした。 探偵が宿泊している部屋の窓に、人影が見えた事には勿論、気がつかない振りをして。 道はうっすらと雪が積もっている。誰にも踏み荒らされていない新雪が広がっていた。 共に行く人も、前を歩く人もいない。それは自分達がそれぞれ進む道に似ている。一人行く道は淋しいかもしれないけれど、多分、同じ道を歩めなくても、探偵も怪盗も独りではない。 口元に小さな笑みを刻んで、快斗は歩きだした。 (2007.10.27初出 2008.12.28サイト再掲) |
3 |
Kyrie eleison再掲これで終了です。 細かい言葉尻と、大した事なかったけど一応あったHシーンは訂正済みです。 08年冬コミ新刊「Winter Dream」内の叶の話が、一応これと同設定になっております。設定が同じというだけで、どっちも読み切りなんで読まなくても無問題ではあるんですがね〜。 何だか、雰囲気が好きだった話です。タイトルの意味は、「主よ、憐れみたまえ」。 |
![]() |
窓を閉じて下さい | ![]() |