nocturne 11

 強盗犯達の護送とキッドの追跡で、警察車両は出払っていた。香奈恵は着替えて、警察へ行くための車両を待っていた。少し離れて立っている、工藤に視線を向けた。
「警部さん、最後に工藤さんと二人きりでお話しさせていただけませんか?」
 香奈恵の申し出に、目暮が困惑する。
「いや、二人きりというのは、ちょっと・・・」
「お願いします。ご迷惑はおかけしません」
 身体検査もしているので、凶器の類は持っていないのは確認済である。被疑者の香奈恵と工藤新一それぞれに危険はないだろう。目暮が視線を向けると、工藤も了承して頷いた。
「分かりました。では10分だけ」
「ありがとうございます」
 目暮は部屋を出て行った。それを待って、工藤は椅子に座っている香奈恵に歩み寄った。
「僕に何か?」
 香奈恵は工藤を見上げた。先ほど、目暮警部達の前で見せた激情など、嘘のように彼女の瞳は凪いでいる。
「何故、嘘をついたのですか、工藤さん?」
「何の事ですか?」
「私の動機です。私があの人達を殺したのは、財産のためだと言いましたね」
「僕はそれが動機だと思ったまでです」
 香奈恵は笑んだまま首を振った。
「私の犯行を見抜いた貴方が、それが動機と考えるとは思えません」
 夜の静寂に沈黙が下りる。静寂を乱さない工藤の声が真実を告げた。
「・・・貴方が殺人を犯した本当の動機は、たった一つの嘘を守るためです」
 工藤の言葉に、香奈恵は嬉しそうに微笑んだ。それは理解された者の喜びの笑みだ。
「やっぱり、貴方は分かっていたのですね」
「周平さんと康子さんは、あの絵を見てしまったんだ」
「ええ、そう。勝手に部屋に入り込んで、あの絵を見て、そして、私を嗤いました」
 その時を思い出しているのか、香奈恵の瞳に暗い炎が宿る。
「動機が金銭だとすると、それは裁判ではとても心証が悪くなります。できれば、貴女は本当の動機を主張すべきと、僕は思います。しかし、それでは・・・」
「ええ。私が人を殺した意味がなくなってしまいます」
 沈黙が下りた。未亡人は笑み、探偵は沈痛な表情を浮かべている。果たして、勝者はどちらだったのか。
「本当に、それでいいのですか?」
「それで罪が重くなっても、かまいません。私が人を殺した事実に変わりはないのですから。犯人は私。それは揺るぎない事実です。私はあの二人が死ねばいいと思い、死ぬだろう状況を作り上げ、見殺しにしました。人殺しに間違いありません。だから、貴方さえ黙っていてくれれば、きっと誰も真実に気づかない」
「そうまでして、貴女は本当にそれでいいのですか?」
「貴方はよくやってくれました。私の依頼をちゃんとやり遂げてくれた。立木の呪いを解いてくれ。殺人を止めてくれ。貴方は、私の期待に十分応えてくれた」
 香奈恵はわき上がる喜びを押えられないようだった。
「本当に、あの人の言うとおりだったわ」
「怪盗キッドですか?」
 香奈恵はその質問に答えず、顔を上げて工藤を見た。
「本当にありがとう、探偵さん」
 笑顔の謝意を受けて、工藤は悲しそうに眉を寄せた。
「そんな顔をしないで下さい。私は後悔をしていません。これからもしないでしょう」
 香奈恵は左薬指に光る結婚指輪を、そっと撫でた。
「あの人は、誰も愛さなかった」
「でも、前の方と離婚してまで、貴女と一緒になろうとしたのではありませんか」
「それは、私の父が立木の有力な後援者だったからです。立木はただ絵を描いていたかっただけです。他の事に煩わされずに、ただひたすら絵を描いていたかった。その為に、私と結婚したんです。父の支援ほしさに、私と結婚したんです」
 香奈恵は、過去を辿るように遠くを見た。
「でも、それでも良かった。あの人の傍であの人が絵を描く姿を見ていられるなら、それで良かったのです」
「なのに、何故、あんな嘘を?」
「さあ、どうしてでしょうかね」
 香奈恵は悟りきった顔で肩を竦めた。その時、ノックの音がして、目暮が顔を出した。護送用の警察車両も到着したらしい。香奈恵は立ち上がった。
「貴方と怪盗さんのおかげで、あの絵はようやく本当に私の物になりました。お礼を言います。ありがとう」
 香奈恵は笑みすら浮かべて、目暮の元に歩いていった。工藤を振り返る事は一度もなかった。



 夜明け近い空の下を、香奈恵を乗せた車が遠ざかっていく。バルコニーから見送る工藤の隣にいつの間にか黒羽が立っていた。勿論、白いスーツではなく私服だった。
「行ったんだ」
「ああ」
「彼女は、ずっと二人を死なせてしまった罪の意識に、苦しんでいたんだと思うよ」
「ああ」
「でも、あの絵がある限り、自首する事も出来なかった。あの絵が誰かの目に触れる事など許せないし、かといって、捨てる事も出来なかったんだ。総一郎さんからのプレゼントだったから」
「・・・・・・」
 黒羽は白い布に包まれた絵を取り出した。包みを解き、中の絵を取り出した。
 それは真っ白い何も描かれていないキャンバスだった。
「彼女が総一郎さんと結婚した時に、贈られたのがこれだったんだって。何も描かれていないキャンバス。香奈恵さんはいつか、これに自分の為に絵を描いてくれと頼んでいたらしい。でも、描く前に総一郎さんは亡くなった。亡くなった時に、雑誌の追悼特集で、インタビュアーに聞かれたんだって」

『風景画の立木先生が、一度だけ人物画をお描きになったと聞きましたが、それが結婚の時のプレゼントだったんですか?』

「人物画を描いたなんてそんな話、初耳だったんだって。その時に、違うと言えれば良かったんだけど、香奈恵さんはつい言ってしまったんだ」

『ええ、そうです。女性の絵です。私の絵ですわ』

「その話はあっという間に広まって、途中から嘘だと言う事もできなかったらしい」
 嘘だと言えなかったのか、言いたくなかったのか。一度の嘘を隠す為に香奈恵は、二人の人間を殺した。
「怪盗が絵を盗んだおかげで、秘密が露見する心配はなくなった。そして、探偵が殺人を暴いてくれたおかげで、彼女は罪を償う事ができるんだ」
 彼女は鉄格子の中で、望んだ安息を得る。
「それで、彼女は満足なのか」
「うん。そうだよ。満足なんだよ」
 工藤は黒羽の手の中にある、白いキャンバスを見る。そこに穏やかに微笑む女性の姿が見えた気がした。
 東の空が白んで、夜が明ける。
 彼女の長い夜もようやく明けるのだ。

終 

(2010.5.3初出 2023.5.27再掲)

10         


お粗末さまでしたv 窓を閉じて下さい お粗末さまでしたv