question 3 |
快斗は工藤をベンチに座らせて、飲み物を買ってくると公園の外にある自動販売機に向かった。しかし、自分と工藤の分を適当に選んで戻ってくると、工藤はベンチにいなかった。 「工藤?」 吐く息が白い。夜の深まりと共に気温も下がっていた。 「おーい、工藤、何処だ?」 温かい二人分の缶飲料を持って、周囲を見回した。工藤の姿はどこにも見当たらなかった。 快斗を置いて一人で帰ったのだろうか。それならまだいいが、知らぬ間に誰かにお持ち帰りされていたら大変だ。 焦りかけて、はたと気づく。小さな子供だった頃なら可能性はあるかもしれないが、今はいい大人である。しかも酔っ払いをお持ち帰りしようなどと誰が思うだろうか。それこそ、快斗ではあるまいし。大体、彼は工藤新一である。おとなしくお持ち帰りされるようなタマではない。 自分も相当酔っていると苦笑する。 とりあえず、落ち着こうと深呼吸した。それから、工藤の行動を推理してみる。 まずはベンチに座って、快斗が最後に見た時に工藤がしていたように、ふんぞり返ってみた。 夜空が見えて、冬の空気に星が瞬いていた。 綺麗だった。 誰かに教えたくなって、自分が一人でいる事に気がついた。 「工藤」 会いたかった。 たった数分前に別れただけなのに、無性に会いたくなった。 立ち上がって、声を張り上げる。 「工藤、何処だ!」 いつもなら、探偵の工藤が推理して、逃げる泥棒の快斗を追ってくるのに、今は立場が逆転している。いや、本当はいつだって、快斗の気持ちは工藤を求めて、視線はその姿を追いかけている。 怪盗キッドの犯行現場に居合わせれば、工藤は躍起になって容赦なくキッドを捕まえようとする。工藤には申し訳ないが、キッドには絶対に譲れない目的がある。だから、志半ばで工藤だけでなく、他の誰にも捕まるわけにはいかなかった。 けれど、黒羽快斗の心はとっくの昔に工藤新一に捕らわれているのだ。 「工藤」 夜の公園でただ一人の影を求めて彷徨っている自分は、まるで迷子のようだと快斗は自嘲する。彼がいなければ、行く事も戻る事も出来ないで立ち尽くしている。 快斗は他に言葉を知らないように、たった一つの名前を繰り返した。 「工藤」 「なんだ?」 振り向くと、そこに工藤が立っていた。 「工藤! どこに行ってたんだよ」 「トイレ」 手を拭いたハンカチをしまって、工藤は公園の公衆トイレを指差した。 確かにあれだけ酒を飲めば、トイレも近くなるだろう。快斗は脱力して、その場にしゃがみこんだ。工藤が不思議そうに首を傾げる。 「どうしたんだ、黒羽?」 「何でもねえ」 無自覚な工藤に、勝手に踊らされて、どこまでも振り回されている自分自身がおかしかった。 「黒羽? 腹でも痛いのか?」 しゃがみ込んでいる快斗の前に工藤もしゃがみ込んで、顔を覗き込んでくる。至近距離は今の快斗にとって危険だった。内心で慌てながら、それでも表情には出さずに静かな笑顔を浮かべてみせた。 「いや。本当に何でもないから」 「でも、痛そうな顔してるぞ、お前」 酔っ払っていても、工藤の慧眼は健在だった。本人が自覚していようがいまいが、彼の瞳はただ真実だけを見つめている。 「痛くないよ」 「ホントか?」 「うん。ホントにホント」 他に誰もいない夜の公園で、男子大学生が二人で向かい合ってしゃがみ込んでいる。変な光景だ。 快斗は笑って、工藤に買ってきた缶コーヒーを渡してベンチに促した。 二人で並んで、ベンチに座る。しゃがみ込んでいるよりはマシだろうと、快斗は自分のココア缶のプルトップを開けた。 夜の公園は静かだった。お互いの、コーヒーとココアを啜る音と、遠くを走る車のエンジン音だけが聞えてくる。 「あー、星が綺麗だな」 工藤が見上げて、呟いた。吐く息の白さが寒さを教えてくれる。 星が綺麗だった。さっきと同じ夜空なのに、今は一人ではない。 冬の星空を映して、工藤の瞳が瞬いている。犯人を射抜き、快斗を捕らえて離さない瞳だ。夜空を見上げる横顔から、快斗は眼が離せなかった。 そのまま惹き寄せられる心に負けて、快斗は工藤の頬に軽く唇で触れた。工藤の頬は外気に馴染んで冷たかったが、柔らかかった。 「・・・・・・黒羽?」 何をされたか分かっているのだろう。だけど、その意味を理解できずに、工藤はいつもより瞳を見開いて、快斗に顔を向けた。 快斗はキョトンとしている工藤に笑みを向けた。 「さっきの質問の答えだよ」 「質問?」 「オレが工藤の事をどれくらい好きかってヤツ」 「ああ」 すっかり忘れていたらしい。質問の内容を思い出し頷いていたが、それでも、工藤は不思議そうに首を傾げた。 「それで、何で今のがさっきの質問の答えなんだ?」 「だから、オレは工藤をキスしたいくらい好きだって意味」 「ああ、なるほど」 今度こそ得心が行ったのか、工藤は満足そうに頷いている。いくら酔っているとはいえ、意味が分かればそれでいいといわんばかりの反応は、快斗にとって予想外だった。 拒絶されれば、酔いに任せた悪ふざけだと誤魔化すつもりだった。少しでも受け止めてもらえそうならば、そのまま本気だと伝えるつもりだった。卑怯だと分かっていたが、未練がましくも、友人としての付き合いまでも失いたくはなかったから、逃げ道を用意していた。 なのに、工藤はただ受け流した。それは拒絶を意味するのか、それとも、許容か。 疑問と期待と諦めがぐるぐると渦巻いている快斗の耳に、工藤のいつもと変わりない声が聞えてきた。 「じゃ、帰るか。もう十分休んだろ」 「えーと、工藤さん、歩けそうかな?」 様子からして、ほとんど酔いは醒めているように見えた。 「勿論、背負っていってくれるんだろう、黒羽。オレ、王様だったよな?」 いつから、王様ゲームが始まっていたんだろうか。 表面上普通に見える工藤の内面では、いまだに全開でアルコールが駆け回っているらしい。しかし、工藤の上機嫌に楽しそうな笑顔に勝てる快斗ではなかった。 「仰せのままに、王様」 快斗は立ち上がると優雅に一礼して、工藤に背中を向けた。 他愛のない話をしながら、快斗は工藤を背負って家まで送り届けた。 「ご苦労さん。寄っていくか、黒羽?」 「いや、もう遅いし、帰るよ」 こんな夜遅くに工藤の家に上がって、狼にならない自信がなかった。酔っている工藤の目元はまだほんのり染まっていて、快斗的にはとても凶悪に危険だった。 「じゃあな」と言いながら門扉に手をかけて、工藤が快斗を振り返った。 「そうだ、送ってくれたお礼に、王様が一つだけ願い事を聞いてやるぞ、黒羽」 いつの間にか始まった王様ゲームがまだ続いているらしい。今日の工藤は本当に楽しそうだ。瞳が悪戯っぽく輝いている。そんな工藤を見ていると、快斗の内側もざわめく反面、優しく暖かくなるから不思議だ。 「そうだな、じゃあ、一つだけ」 「何だ?」 「工藤の中の好きな人ランキングで、これから先もずっと一番最後はオレにしてくれ」 「一番最後でいいのか?」 「ああ。一番最後がいいんだ。工藤が好きでいてくれるのなら、それだけで十分だし、オレは他の誰よりも後がいい」 「お前、変わってるなぁ」 面白そうに工藤が笑う。一緒になって、快斗は苦笑する。 工藤は気づいていないかもしれないが、彼は大事な人間を遠ざける傾向がある。事実、工藤が仕方なしに二度目の小学生生活を余儀なくされた時、最も大切な幼馴染は彼から最も遠い場所にいた。だから、快斗は工藤に好かれる順位は一番最後がよかった。それならばきっと、最後まで工藤の傍にいる事が出来るだろう。 「分かった。お前は一番最後だ、黒羽」 「うん。ありがとう」 「あ、そうだ」 「何?って、え?」 工藤の手がいきなり快斗の胸倉を掴んで、引き寄せた。快斗の唇に柔らかい何かが触れる。瞳を閉じた工藤の睫毛の長さがよく見えた。 それは一瞬の出来事で、すぐに工藤の手は快斗を解放した。 「じゃあな、おやすみ、黒羽」 「ああ、おやすみ・・・って、工藤!」 既に門扉を抜けて、玄関のドアに手をかけている工藤を慌てて呼び止めた。そこにはいつもと変わりない工藤が振り向いている。 「何だよ?」 「い、今の、何?」 「お前は一番最後だ、黒羽。でも、キスしてやってもいいくらいは好きだぞ」 最高の笑顔を閃かせて、探偵の姿はドアの向こうに消えた。 帰る道すがら、疑問が渦巻いていた。 工藤がどこまで酔っていたのか、明日眼が覚めても今日の出来事を覚えているのか、あのキスは工藤にとってどの程度の価値があるのか、一番最後より前にランクされている人間をどんな風に好きなのか、黒羽快斗の悩みは尽きなかった。 終 (2007.1.7初出 2010.12.26再掲) |
改めて読み返してみたら、結構工藤さんが小悪魔系?(苦笑) うちにしては、珍しい感じな快新ですな。根底にあるのは、「ガンバレ黒羽くん」(笑)。 こういう言葉遊び的なのが、結構好きだったりします。 一応、これの続きが、快新短編の「endurance」になります。 うちにしては、らぶらぶ系と思っていただければ幸いです(苦笑)。 |
![]() |
窓を閉じて下さい | ![]() |