桜 13

  結局、帰りも外で食事を済ませてから、家に帰り着いた。居間のソファで新一が一息ついていると、黒羽が二人分のコーヒーを淹れて持って来てくれた。黒羽が隣に座り、差し出されたコーヒーカップを受け取った。
「サンキュ」
 黒羽の淹れてくれるコーヒーはうまい。その味を楽しむ。黒羽も隣でカップを傾けている。新一が落ち着くのを見計らって、黒羽が口を開いた。
「工藤」
「何だ?」
「今日の花見は何だったんだ?」
 黒羽にしてみれば、当然の疑問だろう。いきなり出かけようといい、色々調べ回ったあげく、最終的には桜を見ながら団子を食べて帰ってきただけという結果である。
「何かの事件だったのか?」
「そうだな。いや、事件、とは言えないな。たとえ、事件であったとしても時効だろうし。証拠も何もない、ただ推理と状況証拠だけを並べて、つじつまが合う都合のいい話を作り出しただけだ」
 夢の中で少女に語った話が真実かどうかは、新一にも確認のしようがなかった。地元の人からも神主からも、少女と父親のそれらしい話は聞けなかった。勿論、町史にもなかった。精々が、かつて山は治安が悪く強盗による犠牲者が多く出たとの記述があっただけだった。そこから導き出した推論である。だから、もしかしたら、本当に少女を殺したのは、父親だったのかも知れない。それとも、新一が語った事が真実だったか。真相は、もう誰にも分からない。そして、あの時に少女に必要だったのは、真実ではなかった。
 だから、新一は最後の夢を見た時に、犯人の顔を強くイメージした。結果、少女の前で捕まえてみせた犯人の顔は、先日新一が現実世界で捕まえた殺人犯の顔をしていた。夢ならば、と強くイメージした通りになった。真実ではない。
 それでも、少女は嬉しそうに微笑んでくれた。その依頼報酬に、新一は自分は間違っていないと思う事ができた。
 だがしかし、全ては夢の話だ。コーヒーに映る自分の顔を見ながら、新一は小さく笑った。
「探偵の仕事とは言えないな」
「なら、何だったんだ?」
「だから、花見だよ。ただの花見」
「工藤は何も言ってくれないんだな」
 黒羽が不満そうに頬を膨らます。
「時と場合によるさ。お前だって、全部が全部オレに言っているわけじゃないだろう?」
 特に怪盗に関しての事は、黒羽は言葉巧みにごまかして核心に触れるのを嫌がる。だから、新一も興味本位でその話題には触れない。
「まあ、そうだけどさ」
 口を尖らして、黒羽が渋々認める。その表情を横目で見て、勝ち誇ったような笑みを口の端に乗せた。不意に、黒羽の手が伸びてきた。
 黒羽が運転する帰りの車で、新一は寝不足を補うように眠ってしまった。その時にはもうあの夢は見なかった。そして、今、新一に伸ばされる黒羽の手を見ても、恐怖も嫌悪も何も感じなかった。
 するりと頬を撫でられる。恐怖の代わりに感じるのは、早鐘を打つ自分の胸の鼓動だった。
「工藤」
「な、何だ?」
「好きだよ」
「っ」
「工藤は? オレの事、好き?」
 黒羽の顔が近づいてきて、見つめてくる瞳から目をそらせなかった。手にしていたカップを黒羽の手に自然に取り上げられ、テーブルに置かれる。言葉に迷っている間に、唇が静かに重なった。
 黒羽のキスは紳士的だった。優しく触れて、触れるだけで離れた。ただそれだけでも、黒羽の気持ちは充分に伝わってきた。だから、今までのような曖昧な誤魔化しではなく、ちゃんと答えなければならない。
「工藤・・・」
「オレは、その、お前の事が」
 夢の中で、黒羽に殺された時の絶望。
 目覚めてる時に、黒羽を反射的に避けてしまった自分に対する嫌悪。
 新一が原因で、傷ついている黒羽の顔を見た時の痛み。
 それらを合わせて、自分自身に突きつければ、答えは自然と出ていた。
 いつの間にか、自分もまた黒羽をただの友人としてではない存在として認識していた。赤くなった顔を見られないように逸らしながら、意を決して答えた。
「好き、だよ。・・・・・・多分」
「多分て何だよ、多分て!」
「う、うるせー! 多分は多分だ、バーロー。何か文句あっ、うわ」
 不意に抱き締められた。黒羽の腕が、強い力で新一の身体を抱き締めている。
「く、黒羽」
「多分、でもいいや。すげー、嬉しい。ここのところ工藤に避けられていたから、オレ、工藤に嫌われたのかと本気で思ってた」
「あれは別にお前の所為じゃないって、説明しただろ」
「うん。でも、工藤に嫌われたって思うのは、本当に怖かった。・・・好きだよ、工藤」
「何度も言うな。耳にタコができる」
 恥ずかしさに顔を背けると、その耳をはまれるよう口づけられた。
「く、黒羽っ」
 驚いて身体を離そうとするが、黒羽の腕は新一の身体をしっかりと抱き締めて離そうとしない。
「工藤」
 慈しむように名前を呼ばれて、そして、重なった唇は今度は触れるだけでは済まなかった。
 重ねた唇は角度を変えるたびに、深くなっていく。忍び込んできた黒羽の舌が、優しさと乱暴さを併せ持って、新一の口腔を犯していく。重ねた吐息は熱を持ち、黒羽の意のままに舌を絡まれて吸われた。気づけばシャツのボタンをはずされ、黒羽の指がしなやかに肌を辿る。
「ちょ、待て、黒羽」
「待たない」
 即答だった。口元に笑みを湛えているが、目が笑っていなかった。黒羽は本気だ。
「工藤、好きだ。ずっと我慢していた。だから、今工藤が欲しい」
「で、でも、ここソファ・・・」
「ごめん、もう待てない」
「あっ」 
 首筋に噛みつかれるように口づけられる。嫌悪など感じる事なく、むしろ触れている箇所から甘さが広がっていく。流されまいと黒羽の身体を押し返そうとするが、添えた手に力が入らない。身体の奥底から広がってくる熱に抗えない。
「くろ・・・ば・・・」
 縋るものを求めるように、黒羽の身体に腕を回した。





 あれから一年が経ち、また桜の季節が巡ってきた。
 満開の桜は見事に咲き誇っていた。
 ピンク色の雲のように桜並木は参道を覆っていた。綺麗に咲きそろった桜並木は、麓から頂上の神社まで連なり、正に天へ昇る龍のように見えた。
「ふえー、圧巻だな」
「ああ、そうだな」
 新一も快斗も山を見上げて、続いていく桜並木に感嘆した。
「今年は満開の時期に来られて良かったな、新一」
「そうだな。去年は五分咲きだったか」
「そのあともう一回来た時は、八分咲きだった」
「ようやく今年になって満開を見られたってわけだな」
 桜並木を楽しみながら、頂上を目指す。途中、新一は足を止めた。去年その場所にあった筈の、花をつけない桜の姿が見えなかった。
「新一?」
「ちょっと待っててくれ」
 新一は参道をはずれて、奥に入った。近づくと、桜のあった場所には、切り株が残っているだけだった。森林整備の一環だろう。枯れた巨木はいつ倒れて登山客、参拝客に危険が及ぶか分からない。特に観光地ならば、早めに対策を取られるものだ。あの桜の木は切り倒されたのだ。
 新一は時間を刻んだ年輪が浮き上がる切り株を、そっと撫でた。夢の痕は何処にもない。多分、それでいいのだろう。
 一年前の夢の記憶は、随分と新一の中で遠くなっていた。けれど、夢を見たのは間違いない。あの夢から始まる奇妙な出来事がなければ、何も変わらなかった筈だから。
「新一? どうしたんだ?」
「か、快斗っ!?」
 いきなり後ろから快斗の腕に抱き竦められ、耳元に息を吹き込まれるように囁かれて、新一は慌てた。平日の昼間とはいえ、それなりに参道に人はいる。人前で、不必要に密着する趣味はない。
「大丈夫。この角度なら木の陰になっているから」
 そう言われて、新一は少しだけ安堵する。しかし、見られないからと言って、この状況を容認するわけにはいかなかった。
「おい、快斗、もういいだろ。離せよ」
「やだ」
「やだって、何言ってるんだ?」
 腰に回された腕はびくともしない。新一は首を傾げた。何だか怒っているような。
「快斗? どうしたんだ?」
「折角二人でいる時は、あんまりよそに気を取られないでくれよ。ちゃんとオレを見てよ」
 わざわざ花見に来ていての、その言葉の矛盾に新一は吹き出した。
「お前、花見に来ていて、それはないだろう」
「うん。分かってる。でも、今さ、何だか新一を桜に取られそうな気がしてさ」
「馬鹿。んな事あるか」
 ちらりと視線を快斗の背後に滑らせる。確かに木の陰に隠れて、新一達を気にする者はいないようだ。
 新一は素早く首を傾けて、快斗の唇に自分のそれを重ねた。一瞬の触れ合いだが、珍しい新一からのキスに快斗は正直に動揺した。柄にもない事に、仕掛けた新一の顔も真っ赤になる。
「し、新一!?」
「分かったか。オレは今、此処に居るだろ」
「う、うん」
「だから、その・・・、ほら、行こうぜ」
 動揺した快斗の腕を擦り抜けて、新一が参道に戻るべく歩き出す。赤くなった頬を冷ましながら。
「おーい、待てよ」
 快斗が新一の背中を追ってくる。それを少しくすぐったく思う。
 去年、快斗が言い出した「桜を見に行こう」、たったそれだけの言葉がきっかけで、新一は奇妙な体験をした。結果、それまでの居心地のよかった黒羽との友人関係は壊れてしまった。けれど、代わりにそれ以上のものをお互いに手に入れた。
 胸の奥に隠れていた想いは咲いて、枯れる事のない花になった。

 新一は口元に笑みを刻んで、肩を並べた快斗と満開の桜を楽しんだ。

終 


(2009.03.15初出 2018.4.15再掲)

12                 


お粗末さまでしたv 窓を閉じて下さい お粗末さまでしたv