Stray Sheep
13

 東都駅の東北へ向かう下り列車のホームで、工藤新一は老夫婦を見送るために立っていた。息子を迎えに来た、西澤聡の両親だった。
 司法解剖を終えた西澤の遺体は既に焼かれ、今は桐の箱に入った骨壷に納められ、白い布に包まれて老母の腕に抱かれていた。
 白髪頭の父親が新一に深々と頭を下げた。
「本当に、息子がお世話になりました」
「いえ、僕は何もしていません。息子さんを、聡さんを助けられなくて申し訳ありませんでした」
「とんでもありません。本当にご迷惑をおかけしました。わざわざ私達の見送りにまで来てくださって、ありがとうございます」
 丸まった背中を更に丸めて、老夫婦は頭を下げる。
「聡さんが連絡をくれたので、麻薬の密売ルートを摘発する事が出来ました。聡さんを殺した宇津鳥組にも警察の手が入り、もう終わりです。犯人はいずれ警察が明らかにしてくれるでしょう。全て聡さんのおかげです」
 新一の言葉に、年老いた父親は妻が持つ白い包みに目をやった。
「バカな息子です。親の反対を振り切って田舎を飛び出し、折角東京にまで来たっていうのに、ヤクザ者に成り下がるなんて。挙句に殺されて。こんな風に親より先に死ぬ、大バカの親不孝者です。でも、」
 老父は新一に向き直り、泣き出しそうな皺深い顔を歪めて、笑った。
「死ぬ前に、一つぐらい人様のお役に立つ事が出来たんですね、このバカ息子は」
 ハンカチで目頭を押さえる母親の肩に、父親は労わるように手を置いた。
「工藤さん、本当にありがとうございました。これで、私達はこいつを、聡を、胸を張って、故郷に連れ帰ってやる事ができます」
 ホームに発車を告げるベルが鳴り響く。
 老夫婦は何度も新一に頭を下げながら、列車に乗り込んでいった。
 出発した列車を見送り、新一はくるりと振り向いた。
「で、何で、お前がここにいるんだ?」
 ベンチに座り、新聞を大きく広げて顔の見えない男に新一は近づいた。無造作に新聞を取り上げる。上目遣いに新一を見上げ、悪戯が見つかった子供の顔で黒羽快斗が笑っていた。




 快斗は東都駅のホームで新聞を広げていた。広げていたが、視線は記事を追っていない。朝から尾行していた目標、工藤新一の動向を視界の隅で捉えていた。
 昨日は大立ち回りの末、小さいとはいえ暴力団を一つ潰した。泥参会傘下ではあるが、裏切る準備をしていた末端の組だ。泥参会がわざわざ工藤新一個人に報復する事はないだろう。むしろ、これから釜陣会との抗争に発展する可能性がある。一探偵などに関わっている場合ではないだろう。それでも、昨日の今日だ。用心するに越した事はないと、快斗は勝手に新一の身辺警護をしていたのだ。新一に気づかれれば、怒る事は間違いない。それはとても恐ろしい事になりそうなので、気づかれないように細心の注意を払って尾行した。勘のいい工藤新一を尾行するという事は、それはそれでなかなかスリリングで面白い体験だった。
 そして、駅のホームでの老夫婦とのやり取りに、快斗はようやく全ての合点がいった。新一の無茶すぎる行動の理由を、理解する事が出来た。その油断が原因か、それとも、初めから気づいていたのか、老夫婦を見送った探偵は、くるりと振り向き、真直ぐに快斗へと歩み寄ってきた。隠れていた新聞を取り上げられ、快斗は愛想笑いを浮かべる。見上げる探偵の冷ややかな視線にぶつかって、背筋が凍る。
「え、いや、ほら、季節もいいし、ちょっと駅弁が食いたくなって?」
 何でここにいるかと分かりきった質問に、とぼけた答えを返す。勿論、まともな答えを新一も求めてはいないだろう。
「嘘つけ」
 取り上げられた新聞を、顔に叩きつけられた。探偵はやっぱり酷い。おまけに、新一は快斗をそのまま置き去りにして、歩き出した。そんな放置プレイを楽しむ趣味はないので、快斗は慌てて新聞を畳んで観客のいない消失マジックでしまうと、後を追った。早足で歩く探偵に階段で追いつき、緩まないスピードに合わせて、肩を並べる。
「何で、あんなに焦っていたのかと思ったら、こういう事だったんだな」
「何の事だ?」
「あの二人に、今日田舎に帰る予定だった殺された西澤の両親に、ああ言ってやる為に、昨日中に片を付けたかったんだろ」
 新一は答えない代わりに、歩調を速める。快斗は遅れずについていく。探偵という生き物の強さを改めて知った気がした。かつて冷静な少女は、怪盗キッドをハートフルな泥棒と評した。だが、目の前の探偵だって、十分にハートフルだ。だから、素直に感想を口にする。
「名探偵は優しいんだな」
「そんなんじゃねえよ。オレはただ、依頼を果たしただけだ」
 そう答えると思っていた。快斗は笑った。
「うん。そうかもしれねえ。でも、少なくとも、おかげであの人達はほんの少しだけかも知れないけど、救われたんだ」
「ふん」
 新一はつまらなそうに鼻を鳴らして、視線を逸らした。うっすらと頬が赤くなっている。ポーカーフェイスに関しては、快斗の方が一日の長がありそうだ。くっくと咽喉の奥で笑って、快斗は新一を追い越した。
「名探偵、また何か厄介事があったら、気が向いたら手伝ってやってもいいぜ。その代わり、オレに関しては、手加減して欲しいね」
「抜かせ。現場で、誰が手を抜くか。覚悟しとけ。それにこれ以上、お前に借りを作る気はない。冗談じゃねえ」
 強気な新一の言葉に、快斗は声を立てて笑った。
「じゃあな、名探偵。なかなか面白かったぜ。でも、あんまり危ない真似はすんなよな」
 走り去ろうとする快斗の背中に、新一の声が追いかけてきた。
「おい、快斗!」
 その呼びかけに、快斗は足を止めて振り返る。折角、『名探偵』と呼びかけて、今までと同じ、ただの泥棒と探偵というポジションに戻ろうと思っていたのに。
「昨日は助かった。今度、うちに来る時はちゃんと玄関から来い。窓から出入りするような友人は願い下げだ」
 ふいと顔を背ける新一の頬は、さっきよりも更に赤くなっている。
「分かった。今度はちゃんと、玄関から遊びに行くよ、新一」
 快斗は手を振って、走り出した。腹の底から笑い出したい浮かれ気分に、口元が綻んだ。

(2007.05.03初出 2010.10.14再掲)

12            


お粗末さまでしたv 窓を閉じて下さい お粗末さまでしたv