Stray Sheep 5 |
工藤新一は「シャワーを浴びてくる」と言って、部屋を出て行った。耳を澄ますと、本当にバスルームに向かった足音しか聞えなかった。密かに警察に連絡、というわけではなさそうだった。 ならば、工藤新一は本気で怪盗キッドが提示した条件を飲むつもりなのだろうか。快斗は眩暈を感じた。何が工藤新一をそこまで駆り立てているのだろうか。 いや、それよりも。 快斗の中を昏い欲望と、深い絶望が渦巻いていた。 いつの頃からか分からないが、快斗は自分が工藤新一に惹かれている事を知っていた。あの小学生の姿をしていた時から変わる事なく、全てを真直ぐに見つめる探偵の瞳に囚われた。 そこには確かに、触れたいと思う即物的な欲望もあった。だから、自分自身の想いに気づかないように、故意にずっと眼を逸らし続けてきたのだ。名探偵と恋人同士になりたいとか、そんなあり得ない事を具体的に考えた事はなかった。 このままで良かったのだ。 怪盗と探偵として現場で対峙し、時にお互いに背中を預ける。そんな対等なライバルとして奇妙な信頼で結ばれていれば、それで良かった。物足りなく感じる事はあったけれど、しかし、こんな、歪んだ形で彼を手に入れようとは思わなかった。いや、歪んだ形でもいいからなりふり構わず、手に入れたいという気持ちも身体のずっと奥深くに存在した事は否めない。 何が間違っていたのだろうか。 どこで間違ったのだろうか。 工藤新一の事件に対する思い入れを、計算しきれなかった。彼がここまでする理由が分からない。自分の身体を引き換えにしてまで、彼が求めるものは何なのか。 快斗はベランダで夜風にあたりながら、情報の少なすぎる答えの出ない問いを頭の中で反芻した。 部屋で待っていろと言われたが、中に入る気にはなれなかった。このまま飛び去ってしまおうかとも考えたが、いくら何でも、そんな逃げ出すような真似を怪盗キッドがするわけにはいかない。それに、それは男としてあまりにも情けなさ過ぎる。 快斗の葛藤などお構いなく時間は過ぎ、階段を上がってくる足音が聞えてきた。 ドアノブが回り、扉が開いた。Tシャツにジャージ姿の工藤新一がそこに立っていた。どこか頼りなげに見えるのは、多分快斗の願望だろう。 快斗は口の端で笑って見せた。 「ふーん、逃げないんだな」 冷笑を含むそれは、自分に向けた言葉だ。今すぐに逃げ出したいのも、探偵の気が変わって逃げて欲しいのも、快斗だ。 けれど、目の前の探偵は視線を床に落として、口調だけは強気の言葉をキッドに向ける。 「うるせえ。誰が逃げるか」 ほんのわずかに隠しきれない不安の色を、逸らされた探偵の瞳に見つける。 「ちゃんと協力、してもらうからな」 自惚れではなく、何度となく警察を出し抜いている怪盗キッドの様々な技術は非合法な捜査に有効だろう。しかし、あの工藤新一がそれだけのために、こんな自分の尊厳を傷つけるような行為を選ぶかというと、快斗としては、否だと思う。何か、彼がここまでしなければならない理由があるのだ。 快斗は体重を預けていたベランダの手すりから離れて、靴を脱いで部屋の中へ入った。机の上にシルクハットを置いて、優雅にマントをはずし、殊更ゆっくりとした動作で上着を脱いだ。マントと上着を共に椅子の背に掛けて、ネクタイを緩めながら、探偵に歩み寄った。 照明がついていない部屋の中、月明かりに探偵のすらりとした体躯が浮かび上がっている。まだ濡れている髪、少し湿り気を帯びた湯上りの肌に誘われた。 わざと値踏みするような視線で、探偵の頭の上から爪先まで撫でていく。居たたまれないような表情で、探偵は唇を噛み締め、視線を逸らしている。 快斗は腕を伸ばして、白い手袋に包まれた手で探偵の頬に触れた。びくりと探偵の肩が揺れる。 「慣れてるって訳でもないんだな」 「あ、当たり前だろ、バーロー。誰がこんなっ。保障だって、こんな事を言い出したのは、お前だろうが」 探偵は首まで真っ赤になっている。 慣れている以前に、他人と触れ合うのは初めてなのかも知れない。なのに、それでもこんな条件を飲もうとしている。何が彼をそこまでさせるのか。 快斗は頬から肩に手を滑らせて、そのまま軽く押して脇のベッドに、工藤新一を横たわらせた。 彼の身体を追うようにベッドに乗り上げる。 「キ、キッドっ」 探偵の戸惑う声にかまわず、快斗はその首筋に唇を這わせた。 「っ」 肌を這っていく快斗の唇の動きに、息を飲む音が聞える。快斗の身体を反射的に押しのけようとする腕を堪え、強張る身体は震えている。 重ねた身体の下で感じる探偵の様子に、その心情が手に取るように分かる。顔を上げて窺えば、眼をきつく閉じ、歯を食いしばっている。手は抵抗しないようにシーツを握り締め、探偵は必死にこれから自分に行われるだろう行為に耐えようとしている。 快斗は小さく苦く笑った。眼を閉じている探偵の前髪を掻き上げると、露になった額に軽く口づけ、身体を起こした。 「OK、名探偵の覚悟はよく分かったよ」 消えた重みに、不思議そうに探偵が瞳を開き、キッドを見上げてくる。 「試すような真似をして、悪かった。お前の本気は良く分かったよ。仕方ねえ、今回は特別だ。その覚悟に免じて、協力してやるよ」 優雅にキッドを演じながら、快斗はベッドの上という危険なポジションから立ち上がろうとした。 しかし。 「ふざけるな!」 身体を起こした工藤新一に一喝され、そのあまりの激しさに、快斗は立ち上がりそびれて再びベッドに腰を降ろしてしまった。 探偵の双眸が怒りに燃えて、怪盗キッドを映している。その凄まじき彩の鮮やかさに状況を忘れて、快斗は見惚れてしまった。 「オレを馬鹿にしているのか、怪盗キッド!」 快斗の心情など気づく筈もない探偵の手が、ネクタイを掴んでくる。 「仕方ねえ≠セと? 仕方ないってお前に哀れまれるような存在なのか、オレは。お前はオレをライバルと言った。オレもお前とは対等だと思っていた。なのに、そんなにオレは役立たずか? 一人じゃ何も出来ねえって言いたいのかよ。そんなに、オレは・・・」 工藤新一は負けず嫌いだ。プライドの高さが彼を激昂させている。しかし、それ以上に、彼は何か無力感を抱えているようにも見えた。それが、多分、今回の工藤新一の行動の根幹にある。言葉を失った探偵は、キッドのネクタイを掴んだまま、顔を隠すように俯いた。 彼の激情を宥めたくて、ネクタイを掴んでいる探偵の手に、快斗は自分の手を重ねようとして、踏みとどまる。 「悪い。そんなつもりはなかったんだ。言葉のあやだ。オレはただ・・・・・・」 「ただ、何だよ?」 その手に触れたい。今は小さく見える肩を抱き締めたい。けれど、触れたら、戻れなくなる。それは快斗の本能が発する警告だ。 かけるべき言葉も持たず、動く事も出来ない快斗に、探偵の声が突き刺さる。 「オレを哀れむな」 俯いたまま、キッドの胸元にぶつけるように工藤新一が頭を寄せた。 「哀れんでなんかいねえよ」 ようやくそれだけを口にした。ほのかに石鹸の匂いが香る。濡れ髪の間から、白いうなじが覗いている。その白さから目が離せない。 「協力してもらっても、何かお前にしてやる事は出来ないけど」 そのプライドを引き換えにしてまで差し出そうとしている、自分の価値を工藤新一は少しも分かっていない。 快斗は自分がとんでもない袋小路に入ってしまった事に、今更気がついた。 この調子では、工藤新一は何があっても、宇津鳥組に喧嘩を売るのを止めないだろう。一人では危険すぎる行為だ。理由が分からないが、彼には警察や探偵仲間を頼っている時間がない。成り行きで状況を知ってしまった怪盗キッドである快斗が工藤新一に協力するためには、しかし、諦めさせようと思って自分が提示した、無茶な条件をクリアしなければならない。 工藤新一はキッドのネクタイを掴んで、頭をつけたまま動かない。 「キッド、オレを抱け。オレがお前に見せてやれる誠意はこれぐらいしかない。時間がないんだ。オレにはお前の協力がどうしても必要なんだ」 そんな事をしなくても、彼がここまでするほどの頼みならば、何の交換条件もなしに、いくらでも快斗は工藤新一に協力する。だが、こうなってしまっては、キッドが彼を抱かない限り、工藤新一は納得しないだろう。 「オレを哀れむな」 繰り返される言葉は、キッドと対等であろうとするが故だ。 快斗は諦めて、深い息を吐いた。静かに工藤新一の肩を掴んで、顔を上げさせた。 「名探偵を哀れんでなんかいねえよ。オレはただ・・・」 お前を傷つけたくなかったんだ。 たったそれだけが自分の願いだった筈なのに、快斗にはもう自分自身でその願いを踏みにじるしか道は残されていなかった。 白い首筋に噛み付くように口づけながら、快斗は体重を預けて工藤新一の身体を再びベッドに押し倒した。 (2007.05.03初出 2010.09.26再掲) |
![]() |
窓を閉じて下さい | ![]() |