Stray Sheep 4 |
怪盗キッドの姿で自分に出来る精一杯の忠告をして、快斗は探偵に背を向けた。 自分の言葉がどれだけの抑止力になるかは分からないが、少なくとも彼のプライドは刺激できただろう。これで、見境なく突進する事はせめて控えてくれると期待しよう。自分が出来るのはこれくらいだ。 しかし、探偵工藤新一が導き出した答えは、快斗の予想を上回るものだった。マントの裾を握られ、飛び立つ事ができない彼に向かって、探偵は協力しろと言ってきた。それは要請でも懇願でもなく、脅迫に近かった。少なくとも、快斗はそう感じた。 「えっと、名探偵? 自分が何を言っているか、分かってんのか?」 犯罪者に助力を請うなど、誇り高き探偵のする事ではない。普段の彼ならば、絶対にありえない。 「分かってる。でも、どうしても時間がないんだ。お前以外にこんな事を頼める奴もいない」 まるで口説き文句のような科白に、正直快斗はぐらりと来る。しかし、工藤新一に言葉以上の他意がない事も分かりすぎるほど分かっていた。 ヤクザに喧嘩を売るから手伝えと言える相手は、それは確かに限定されるだろう。彼の交友関係から考えれば、最有力候補は西の探偵だろうが、時間がないと言った。彼を待っているわけにもいかないのだろう。それに、やはり暴力団絡みの件に正統派の探偵を巻き込むのも気が引けるのかもしれない。 どんな理由にしろ、名探偵に頼りにされるのは悪い気がしない。しかし、ここで協力を承諾すれば、本末転倒である。工藤新一の安全のためにも、警察抜きで暴力団と関わるのは避けるべきなのだ。 だが、頑固な探偵を正論で説き伏せる自信は快斗にはなかった。 「もう一度聞くが、自分が何を言っているのか分かっているのか、名探偵」 「分かっている」 探偵の瞳は始末が悪いほど揺るぎがなかった。その手は未だに、キッドのマントを掴んで離さない。 「探偵が、犯罪者の力を借りるのか?」 「オレは警察じゃない。目的の為なら多少の事には目をつぶるぐらいの柔軟性がなくて、探偵をやってられるか」 確かに、工藤新一は捜査のため、犯人を追いつめるために犯罪ギリギリの行動を取る場合がある。下手をすれば、住居不法侵入や盗聴など普通にやっている。犯罪者の手を借りる事に、彼なりの理由がつけば抵抗はないのかもしれない。ましてや、怪盗キッドとは成り行きとはいえ、協力して犯人を捕まえたりしている。奇妙な信頼と共闘関係があるのだ。 「頼む。協力してくれ。お前の力が必要なんだ」 工藤新一の強い光の双眸に見つめられて、良い意味でも悪い意味でも、囚われずにいられる人間は少ないだろう。だが、ここで流されるわけにはいかない。快斗は必死に自分を叱咤し、父の教えであるポーカーフェイスを貫き通す。 「協力しろと名探偵は簡単に言うが、協力するって事は場合によっては、こちらの手の内を見せる事になる。それは泥棒にとっては死活問題だ。第一、元々オレが言い始めたこの話そのものが罠とは思わないが、探偵の頼みを聞いて協力してやっても事件が片付いたら、いきなり警察にオレを引き渡すなんて可能性もないわけじゃない。そうだろう、名探偵?」 「そんな卑怯な真似はしない!」 知っている。 怪盗キッドとの真正面からの勝負を楽しむ探偵は、そんな姑息な真似はしない。彼の言葉に裏はない。こんな風にキッドを嵌めて捕まえるなどという発想は、彼の思考に欠片も存在しないに違いない。 激昂する探偵を、快斗は鼻で笑った。 「口では何とでも言える。大体、工藤名探偵殿は口がうまいからな」 「・・・どうすれば、オレを信じる?」 ここまで言われて、それでもまだキッドの協力を工藤新一は必要としている。快斗は少しだけ眉を顰めた。 「何を焦っているんだ、名探偵?」 「お前には関係ない。とにかく、オレに協力しろ、怪盗キッド」 それが人に物を頼む態度だろうか。しかも、彼は顔を真直ぐにあげ、胸まで張っている。多分これでも、工藤新一にとって精一杯の殊勝な態度なのだろう。彼には、何かどうしても引けない理由があるのだ。しかし、それを他人に告げる気はないらしい。 快斗は傲岸不遜な探偵から視線を逸らして、ぽつりと呟いた。 「本当に狡いよな、名探偵は」 「え? 何て言ったんだ、キッド?」 「何でもねえよ。そうだな。名探偵がそこまで言うなら、協力してやってもいいが、保障が欲しい。名探偵がオレを裏切らない保障、警察に売らない保障がね」 「保障って言っても、どうすればいいんだ?」 快斗は口の端を吊り上げ、出来るだけ酷薄そうに笑って見せた。 「名探偵の身体が欲しいな」 「身体?」 「オレと寝ろって意味だよ」 意味が分かっていない探偵に、説明してやる。 キッドの言葉に、工藤新一の瞳が見開かれた。驚きと困惑と混乱が見える。そんな複雑な表情にも眼を奪われる自分の病の深さに辟易しながら、快斗は表面ではポーカーフェイスの演技を続ける。 怪盗キッドは気障な仕草で、肩を揺らして笑った。 「オレが捕まれば、探偵君が泥棒と不適切な関係を持った事実も警察に知られる事になる。それで、お前の探偵生命は終わりだよ。他の探偵ならいざ知らず、あの工藤新一が犯罪者に足を開いたなんて、幻滅もいいところだ。警察も誰もお前を信用しなくなる。そんなのは、嫌だろう? そこまで名探偵が出来るのなら、信じてやってもいい。お前がヤクザに喧嘩を売る手伝いを、この怪盗キッドがしてやってもいいぜ?」 こんな下衆な条件を工藤新一が承諾する筈はない。彼は誇り高き探偵の中の探偵である。その工藤新一が、泥棒に抱かれるなどあってはならない事だ。 多分、軽蔑された。それでも、彼が無茶な真似をするよりはマシだ。 掴んでいた手が緩み、解放された白いマントが夜になびいた。離れて行く手よりも、離れて行く心が苦しい。いや、初めからそんな事はないのだ。探偵と怪盗の心が近くにあった筈もない。 俯いた工藤新一の表情は見えない。彼の無言を返答ととって、快斗は改めて背中を向けた。 嫌われたかもしれないけれど、諦めてくれたのなら、それでいい。 「じゃあな、名探偵。あんまり軽い気持ちで危ない事に首を突っ込むんじゃねーぞ」 嘲るような言葉を置いて、快斗は飛び立とうとしたが、再び帆になる前のマントを先刻よりも強い力で掴まれ、引っ張られた。仰け反りながら振り向くと、下を向いたまま工藤新一がマントを握り締めていた。掴む指の白さに込められた力の強さを知る。 「・・・分かった。お前の言う通りにする。だから、オレに協力しろ」 今度は、快斗が驚きと困惑と混乱に瞳を見開く番だった。 (2007.05.03初出 2010.09.23再掲) |
![]() |
窓を閉じて下さい | ![]() |