Stray Sheep
7

 早朝のファーストフード店で、向かい合わせに座った新一と快斗は野球帽を目深に被り、朝食を簡単に済ませていた。
 敷地内に設置してある隠しカメラで、まだ宇津鳥組の人間が工藤邸を見張っていない事は確認済で家を出てきた。奴らが本格的に動き出す前に、先手を打たなければならない。しかし、一応、快斗としても理性が続く限りは精一杯加減はしたつもりだが、昨夜慣れない行為を強いられた新一の身体が心配だった。
「なあ、お前、本当に大丈夫なのか?」
 ハンバーガーに齧り付きながら何気なさを装って、快斗は声をかけた。初めは何を問われているのか、分からなかったのだろう。一瞬、キョトンと眼を丸くした新一は、次に顔を真っ赤に染めた。その反応の可愛らしさに、快斗の方が驚いた。
「だ、大丈夫だ。その、ちょっと筋肉痛なだけだ」
「そっか。ならいい」
「ああ」
 気まずい沈黙が流れる。
 昨日の一夜は、ただの保障だ。探偵が泥棒を裏切らないという、意味があるとするなら、ただそれだけを形にしたに過ぎない。
 快斗は勘違いをしたくなる気持ちの揺らぎを、必死に正した。
 わざとらしく咳払いをして、快斗は仕切り直す。
「んで、どうするつもりなんだ? 時間がないって言ってたけど?」
「ああ。どうしても、今日中に片を付けたい」
「今日中!? それはいくら何でも無茶じゃねえか? 相手は小さいって言っても暴力団だぜ?」
「だから、お前に協力を頼んだんだ。どうしても嫌なら、降りろ。オレは一人でもやる」
 ここまで来て降りろ、と言ってしまうあたりが、この人が工藤新一たる所以だろうなぁと快斗は内心苦笑する。新一にあそこまでさせて、結果的に美味しい思いをした快斗が今更逃げだせる訳もない。夕べのベッドの中の乱れた、正確には乱れさせた新一を思い出しそうになって、快斗は頭を振った。
「分かった分かった。で、どうすればいいんだ? つか、何をしたいんだ、名探偵は。一体、何がどうしてどうなって、こんな事になったのか、いい加減、教えてくれないか。それと、奴らが狙っている物ってのは、何なんだ?」
 面倒になったので、快斗は疑問を全てぶつけた。彼に協力をするのなら、腹の探り合いは時間の無駄だ。直球勝負で、どこまで工藤新一が腹を割るか。
 ハンバーガーの最後の一欠片をアイスコーヒーで流し込み、新一は一息ついた。どこまで何を話すか考えているようだった。
「オレの目的は一つ。宇津鳥組を潰したい」
「うわ、大きく出たね。小さいとはいえ、相手は暴力団だぜ」
 快斗がおどけて、フライドポテトを振ってみせても、新一の表情は変わらなかった。彼の双眸は強い光を放っている。
 本気だ。
 尤も、工藤新一が事件に対して、本気でない事などあっただろうか。快斗は肩を竦めた。
「暴力団だから潰したいって訳でもないんだろ? 奴らは何をしたんだ?」
「殺人と麻薬密売」
「ヤクザ的にはお約束だな。でも、それだけが理由か?」
「犯罪の摘発には十分な罪状だと思うが?」
「んー、まあねー」
 だが、ただそれだけでは、工藤新一が関わる事件だとは思えない。第一、それでは、彼が時間がないと焦っている理由にならない。
 普段なら頼まないでも事件に対して饒舌であるのに、今回は新一の口が重い。快斗が促さないと、なかなか先に進まなかった。
「それで、その殺人てのは、どんな事件だったんだ?」
「宇津鳥組の構成員が一人、組を裏切って警察に麻薬売買の情報を流したんだ。それがバレて、殺された。犯人は捕まっていないが、恐らく宇津鳥組の誰か、だとオレは思っている。他に男が殺される理由がないしな」
 殺人ではあるけれど、特に探偵が好むような、トリックも謎もなさそうな事件だ。
 大体、宇津鳥組といえば、泥参会傘下とはいえ、枝分かれした末端の更に末端の組織と言っていい。確か、人数も組長を入れても、十人いるかいないかぐらいの小規模な暴力団の筈だ。
「なあ、何で、名探偵がそんなヤクザの事件と関わっているんだ?」
「殺された構成員、西澤って言うんだが、そいつの第一発見者がオレだ」
 その時の状況を思い出しているのか、伏目がちの顔に影が落ちる。
「じゃあ、アレっていうのは、その西澤が名探偵に渡した物って事か」
「お前、中身を知っているんじゃないのか?」
「え? あー、いや、オレが知っているのは、宇津鳥組の奴らがアレを名探偵から取り戻したがっているっていう事だけさ」
 今の状態ではったりを隠しても仕方がないので、澄まして答える。快斗の顔を新一が睨みつけていたが、何を言っても無駄と諦めたのか、力を抜くように息を吐いた。
「・・・・・・オレは奴らが欲しがるような物は、何も受け取っていない」
「へ?」
「あいつらが勝手に勘違いしているだけだ」
 視線を逸らすように、新一は横を向いた。快斗は首を捻る。死んだ西澤という男から何も受け取っていないという言葉が本当なら、新一はただ宇津鳥組の勘違いを利用して、自分を餌にしているだけなのか。それにしては様子がおかしい。
「時間がないってのは、どうしてなんだ?」
「それは、お前には関係ない」
 新一は反射的に顔を上げ、きっぱりと言い切った。この期に及んで、関係ないと言うのか。探偵の意固地さに、快斗は軽く頭痛を感じた。
「あ、いや、そのー」
 ほとんど条件反射で口にした言葉に、流石にまずいと思ったらしく、新一が言葉を濁す。よっぽど知られたくない事らしい。
「もうすぐ、全国の学力テストだろ。だから、それまでに終わらせたいんだ」
 工藤新一の視線が泳いでいる。
 犯人を推理で追いつめる時、一分の隙もない論理を展開する。なのに、推理と関係ないところでは途端に不器用な人間に早変わりする。
「そ、そんな事より!」
 話題を誤魔化すように、新一が声を荒げた。誤魔化し方も下手だ。
「お前、何でいつまでも名探偵って呼ぶんだよ。名前で呼べよ。・・・でないと、オレも呼べないだろ」
「え? あ、ああ」
 さり気なく呼んでいたつもりだったが、気づかれていた。日常生活の中で、快斗からの呼びかけが『名探偵』ぐらいならば、愛称で済む。しかし、新一の快斗への呼びかけが『怪盗キッド』では非常にまずい。新一は自分だけがキッドの名前を呼ぶのに抵抗があるらしい。快斗は少しだけ逡巡してから、口を開いた。
「え、えーと、じゃあ、新一」
「何だよ、快斗」
 互いに名前を呼び合う。何だか、ただそれだけの事が気恥ずかしくて、お互いに黙ってしまった。
 これではいけない。これからヤクザ相手に一騒動を起こそうというのに、こんな可愛らしい事で動揺していてはいけない。
 快斗は自分の顔をぴしゃりと叩いて、気合を入れる。腹に力を入れた。
「で、これからどうするつもりなんだ? 何も考えてないわけじゃないだろう?」
「ああ、勿論だ」
 新一が探偵の顔で、口の端に笑みを刻んだ。

(2007.05.03初出 2010.10.03再掲)

6              8


お粗末さまでしたv 窓を閉じて下さい お粗末さまでしたv