Winter Dream 1

 その依頼が舞い込んできたのは、丁度、大学の冬休みが始まった直後だった。街はクリスマスのイルミネーションに溢れていた。
 学生との兼業探偵ではあるが、少しずつ警察関係以外の仕事も増えてきた。今回の依頼人は、以前警察絡みで解決した事件の関係者からの紹介だった。
 警察関係ではない依頼は、内容が様々だった。探偵に対するまともな依頼の場合もあれば、世界的作家工藤優作と伝説の元女優藤峰有希子の子供という、探偵とは関係ない工藤新一の肩書きを利用したがる、まともではない依頼もあった。
 なので、警察とは関係のない依頼の場合は、受けるかどうか慎重になった。マスコミ的には知名度はあるが、探偵としては駆け出しには違いないので、依頼の選り好みができる立場でないのは承知している。しかし、やはり探偵とは関係ない所を目的にされているのが明確な場合、依頼は断っていた。
 その日、以前警察絡みの事件で関係した人物から電話がかかってきた。
「先日は大変お世話になりました。その時の話を私の知人にしましたら、ぜひ工藤さんに依頼したいとその知人が言っているのです。恐らく、今日中に連絡がいくと思いますので、よろしく頼みます。では、失礼します」
 相手は新一の返事を待たずに一方的にまくし立て、電話を切ってしまった。関係者から一報を入れた連絡をしたかどうかは分からないが、その電話の三十分後に、依頼人の執事と名乗る男から電話が入った。
「ご紹介をいただきまして、工藤様にぜひご依頼したく、お電話を差し上げました。ですが、主人は現在少々身体を悪くしておりまして、ご足労様ですが、こちらへおいでいただけませんでしょうか。依頼内容は、主人が直接お話ししたいと申しております」
 特に、現在捜査中の依頼もなく、プライベートの予定もない。依頼をうけるかどうかは話を聞いてからでも遅くはない。新一はその申し出を承諾した。
 電話から一時間後、工藤邸の前に高級外車が横付けされた。玄関に出てきた新一に対し、運転手は深々と頭を下げた。
「どうぞ、お乗りください、工藤様」
 運転手は、多分いつも主人に対してそうしているだろう態度で、後部座席のドアを開けた。新一が乗り込むと、アイマスクを渡された。
「大変申し訳ありませんが、屋敷に到着するまでこれをお付け下さい」
「どうしてもしないとダメですか?」
「はい。申し訳ありませんが、主人からきつく申し使っておりますので。ご不自由でしょうが、お願いいたします。アイマスクをされない場合は、今回の件はなかった事にするようにと言われております。いかがなさいますか、工藤様?」
 最初の紹介者からの電話で、依頼人の名前は紹介者からは言えないが、身元は保証するとのことだった。だから、素性の詮索はしないで欲しいとも言われている。それなりの力を持っていると思われる相手が、知名度があるとはいえ、探偵などという胡乱な肩書きの若造に、人脈を使って声をかけてくるぐらいなのだ。後ろ暗い話か、よほど人には知られたくない話なのだろう。依頼を受けるかどうかはともかく、新一の好奇心は少なからず刺激された。
「分かりました」
 目の前の謎を解明せずに引き下がれるのならば、新一は探偵などしていない。尤も、その為に何度も危険な目に合っているが。
 新一は渡されたアイマスクを付けた。
「辛くはないですか?」
「大丈夫です」
「では、出発いたします」
 ほとんど振動を感じさせずに、車は滑らかに発進した。


(2008.12.29初出 2020.05.26再掲)

2


お粗末さまでしたv 窓を閉じて下さい お粗末さまでしたv