SHADOW HEARTS 〜聖なる白パンツを求めて〜 まったり日記 |
はじめに ゲーム開始 | |
亜細亜 | 列車 平原 パパン登場 朝陽村 奉天 大連 密航船 上海 寺院 上海2 傀骸塔 |
欧州 | プラハ ビストリッツ 蒼き城 ビストリッツ2 蒼き城2 プラハ2 ルアン ロンドン カリオス精神病院 ロンドン2 ルアン2 ネメトン修道院 |
ネアメート | アートマン戦 第一階層 第二階層 第三階層 アルバート 超神 グッドエンド |
寄り道 | 九龍城砦 黄金こうもり かくれんぼ 石窟寺院(表) 石窟寺院(裏) 黄金こうもり2 手紙 ざんげ室 付け鼻 人形の館 嵐の夜 古代遺跡(表) 古代遺跡(裏) 倫敦ピットファイト 古代遺跡(裏の裏) 自我の門 |
はじめに 私はゲーマーと言うほどゲームはしませんが、一応ハードを持っているので、思い出したようにゲームをしたりします。 今回、何故にこのゲーム「SHADOW HEARTS」を始めたかと言いますと、理由は簡単、ある方に薦められたからです(笑)。 結構いろんなツボが一緒の方なので、その方のお薦めならば、きっと私のツボにもハマるのではないかと思った次第です。ついでに、BEST版なので、安かったしー(笑)。 で、ゲームをするのはいいのですが、私はプレイをするのに、平気で2〜3週間ぐらい間を空ける場合があるのですよ。そして、折角やるのだし、できるだけ攻略本や人様のロード日記を見ないで頑張ろうかと思うこの頃。 そんな理由で、次にプレイをする時までに内容を忘れないように日記を書く事にしました(爆)。 まあ、折角書くのだから、HPにも載せてみようかという次第であります。 注意事項としましては、ワタクシ、ゲームのロード日記を書いた事がございません。正直、どこまで書いてOKなのか、よく分かりません!<( ̄^ ̄)>(←えばるな) 多分、大丈夫とは思いますが、しちゃいけないネタバレしちゃったら、ごめんなさいm(_ _)m お読みになる時は、ネタバレ覚悟をお忘れなく。 「そんなとこまで知りたくなかった」と言われても責任取れませんので、自己防衛でよろしくお願いしますねv では、始まり始まり〜。 ▲ ゲーム開始 少し時間があったので、「SHADOW HEARTS・BEST版」をプレイしようと思い立つ。 買って(家に届いて)から約一ヶ月。私にしては珍しく寝かせておいた期間の短いソフトですな(苦笑)。大抵、買ってから半年〜1年以上は放置プレイです( ̄▽ ̄;)ゞ このゲームに関しては推薦者の方がおります(今にやりとした貴方! そう貴方ですわよ!!)。その方からの事前情報で、私の中で最も印象深いキーワードが「木綿の白パ○ツ」。 違う、そこにこだわるな!と思いつつ、その単語が頭から離れない(苦笑)。 おかげさまで、このゲームを始める現在、私のへっぽこ脳内ではタイトル「SHADOW HEARTS」の後に、「〜聖なる白パン○を求めて〜」という謎のサブタイトルがついております(−_−;) それじゃあ旅が途中で終わるがな。 ま、それはさておき(いいのか?)、ソフトをハードにセットしてロード開始。 Σ(°◇°) コントローラーがブルッてる!? 慌てて説明書を開く。振動機能有ですか。 あーびっくりした。というか事前に取説ぐらい読め、自分。一応読んだつもりでしたが、読み飛ばしてました(苦笑)。 ▲ 列車 神父惨殺記事から始まり、映画みたいなオープニングじゃのうと思いながら、コントローラーのブルブル感を堪能(苦笑)。 列車内で紳士の虐殺が始まり、主人公登場! おお、これが噂の!! と思ったのもつかの間、「ガラの悪い主人公」って何( ̄△ ̄‖) 名乗るまで、このままですか、この人。娘さんも「狙われるヒロイン」だもんなー。 しかし、英国紳士よ、主人公の腕が服ごとくっついた事に驚くよりも、日本軍が仕立てた特別列車(兵士談)に、自分を含む民間人が乗り込めた事に驚け。私は驚いた。 何かおばーちゃんも乗ってるし、本当に特別列車か? それとも、特別車両という意味だったのか?いや、待て。もし、あのおばーちゃんが主人公の変装で、おばーちゃん姿で登場して、切り裂かれて青年の姿に変わっていたら、ツボだったのに。 などと、あほな事を思っている内に、主人公吹っ飛ばされてるし。 この人、何突っ立てるのかしら〜と思っていたら、いつの間にかコントロールがプレイヤーに渡されててちょっとびっくり。気づくのに数分かかりましたよ( ̄▽ ̄;)ゞ。 これは列車内の探索に出ればよいんだろうなーと、とりあえず歩き出す。 ここで、ワタクシ感動。これをやる前にやっていたゲームは、カメラワークが360度回転式でめちゃめちゃ目が回っていたんですよ、自分。視点固定がこんなに嬉しいとわ。ありがとう、開発スタッフさん! 進んでいくと、鎌鼬と遭遇 → バトルに。 画面に輪が登場して、「おお、これが噂のジャッジメントリングか〜」 と感心しながら見送り、攻撃失敗。 これ、一周しかしないんですかΣ(°◇°) だから、取説ぐらい読め、自分。 気を取り直して、モンスターへのツッコミ(はずし気味) 「鎌鼬」 まあ、人型なのは仕方ない。本当に鼬の姿じゃ和んでしまうからね。でも、何か鎌鼬というより、餓鬼が鎌もってるだけのような・・・。何かこう属性が風なら、もっと軽やかなフォルムだと嬉しかったなー。 なんて、馬鹿な事を考えながら、何とかリングにも慣れて、敵を倒せました。まだ下手すると、失敗しますが、何とかゲーム進行に支障がない程度には出来そうです。反射神経という単語が自分の辞書には存在しない人間なもので( ̄▽ ̄;) ない単語の多い辞書ですが・・・。 車両を進んで、兵士の死体発見。この死体に触れないかなーとうろうろしていてアイテムゲット! ついでに多少の軍資金くらい拾えないか(鬼)と更にうろうろしたけど、収穫なし(ちっ)。諦めて、先に進むと、舞台は屋根へ。 にしても、ロジャーという名前の紳士にはエセ紳士が多いようですな〜。 列車の屋根に上がって、驚いた。娘さん、荷物扱いですか( ̄‐ ̄+) 紳士がレディを肩に担ぐとは何事か!( ̄□ ̄)異議あり! いくらエセ紳士とはいえ、仮にも「ロジャー」を名乗るのならば、たとえ娘さんの体重が100kg以上であったとしてもへっぴり腰でも老体に鞭打ってお姫様抱っこしてみせんかい! 激しく一部マニアネタでごめんなさい。 怒りのままに戦闘突入。一言またあほ発言するならば、 主人公の踵落としに惚れました!(* ̄▽ ̄*) 美しい! 3Dの勝利と言いましょうか。真直ぐに上がった足が振り下ろされる軌道、よどみなさ。 グッジョブ( ̄ー ̄)b 結局、戦闘は娘さんの飛行石が発動して(違うって)、難を逃れ、主人公が娘さんを連れて列車から離脱。ちゃんとお姫様抱っこしていたので、主人公の平均株価上昇(謎)。 メニューが開いて、ようやくセーブ。ふーやれやれ。 ▲ 平原 エセ紳士から逃れて、娘さんに胡散臭がられながらも、ようやく自己紹介終了。にしても、「待ってよ〜、オネーチャーン」等々のあっ軽い科白のオンパレード。主人公のウル坊って一体( ̄△ ̄‖) 何はともあれ、娘さん、アリス嬢と合流。シスターというからには、回復系なんじゃろなーと思いつつ、お嬢と共に初バトルへ。 Σ(°◇°) お嬢、掛け声も可愛らしく、何かで殴ってるよ。辞書? 参考書? 犬の悲鳴が物悲しく平原にこだましとる・・・。 で、慌てて装備品チェック! なーんだ、聖書か。 聖書!?Σ(°□°‖) 「神に代わって(紙に変わって)おしおきよv」ってわけですか( ̄‐ ̄;) ミニスカだしな。 その調子で、ウル坊も尻に引いちゃってください。「触っちゃうゾv」根性を叩き直してやってくれ。 それはさておき、とりあえず、先に進むために水門のハンドルをゲットしなければならない模様。 ここで登場、運命の分かれ道、ジャッジメントリング! ・・・・・・・・・ 失敗しました(ノ ̄‐ ̄)ノ┫ だから、私の辞書には「反射神経」という言葉はないんだっちゅうの(逆ギレ)。 二度失敗して、三度目にようやく成功。失敗するたびに、リング内の成功範囲が広がっていくのが泣けてくる。 そして、失敗するたびに突き刺さるお嬢の冷たい視線とごまかすウル坊の乾いた笑い。 す、すまん、ウル坊! 折角、助けて上がった筈の好感度がー!(そんなパラメータありません) 何とか水門を開けて、次へ進める模様。小心者の私はいそいそとセーブポイントへ。 が、しかし、辿り着く前にイベント突入! いーやー、セーブさせてー(T△T) ▲ パパン登場 お嬢いきなり爆睡! ウル坊試練の時か!? とドキドキする間もなく、パパン登場! でも、軍服にキツネ面のオヤジって一体。しかも、「会いたかったぜ〜」ときたもんだ。 息子が脳みそ100g1円なら、父親はヤンキーですか( ̄△ ̄‖) こう中年の渋みとかパパとしての威厳とか、もっと重っ苦しいものを期待し・・・・・・ちゃいけないんですね(遠い目)。 よく分からないまま、パパンとのバトルに突入。 パパンの必殺技「!!!」の時、「オラに皆の元○を分けてくれ! ○気玉!!」の科白が頭をよぎったのは、私だけではない筈だ!(握り拳) 結局、のされて、ウル坊の精神世界へ。にしても、ウル坊、頭も性格も軽そうなのに、心ん中に墓地があるっていうのは・・・・・・ツボだ(* ̄▽ ̄*) それにもまして、四仮面との会話って、ウル坊のボキャブラリーの少なさが際立つな〜。この子、いつか「ばーかばーかお前のかーちゃん、でーべーそー」とか言い出しそうだ・・・。 気になるのは、パパンに関する事柄。「恋焦がれる」とか「最も恐れる」とか、そんなに私においしいネタを提供してどうしよってんだい( ̄¬ ̄)じゅる どうもしないって(落ち着け、自分)。 話を総合すると、キツネ面パパンは、死神がウル坊のイメージ(?)というか恐怖を反映させてあの形態になっているのかな? いつ死んだかは分からんですが、私の脳裏には、夏祭りの夜、キツネ面を被ってちびウル坊を驚かせて泣かしている浴衣姿のおちゃめパパンと、それを見て微笑むママンという情景が脳内補完されました。 落ち着け、私の妄想(−_−;) とりあえず、バトルをクリアして無事に現実世界へ。目が覚めて、お嬢の膝枕を期待していたけれど、やはり世の中そんなに甘くはなかったか(苦笑)。 何とかセーブできて、一安心。次はいよいよ人里へ。 ▲ 朝陽村 わーい、メシだ、寝床だと喜んで村へきたものの、初っ端から胡散臭い。つーか、怖っ。 「むちむちした」「柔らかい肉の」女の人に喜ぶ子供って・・・。 謎の声の警告があっても、注意するだけなら何にもならんがね。おまいら、野宿しろ!と心の中で叫ぶも、ゲームの進行上、立ち寄らねばならない。ビクビクしながら村の中へ。いや、まじに怖いの苦手なのよー(T△T) 兎にも角にも、村長の家に泊まる。ミエミエの罠であるところが、ちょっと嬉しい(苦笑)。分かっていれば、怖くないからね! にしても、ウル坊と人喰い子供達のやりとりのあまりの可愛らしさに涙が。「このお姉ちゃんを食っちゃうのは俺だもんね!」 あんた、正直すぎ・・・( ̄△ ̄‖) 子供達とのバトルに勝利し、外へ。ところで「かぶそ」って何? 熊猫っぽくてちょっと可愛かったv お外へ出ると、状況一変。一面血の海はいいんだけど、音がキーモーイー。とにかく、最強の脇キャラ旅の行商人からアイテムを購入して、セーブ。小心者なので、章をクリアするまで、この後、何回セーブ陣に乗ったことか(苦笑)。どうでもいいけど、飛縁魔、ごっついよ。確か、姿形は綺麗な女の人の妖怪じゃなかったっけ? 何か悪役女子プロレスラーみたいなんですけど・・・。 正門前で、新キャラと遭遇。今までは、アリス嬢だけが狙われていたのに、今度はウル坊が狙われている!?Σ(°□°‖) オネエ言葉の鍼灸師さん登場。何故か、私の脳内では似た名前の役をやった渡○謙さんに脳内変換されて、大変な事に。渡○謙に迫られるウル坊・・・。ま、それはさておき(いいのか?)、怪しげな陰陽師朱震じーちゃんが仲間に加わる。しかし、初対面の人に向かって、妖怪「子泣き爺」って。それがウル坊の良さなんですね(遠い目)。 村長はさくさく倒して、祠の神さんを倒しに。 この時、ワタクシ基本中の基本、パーティの健康チェックを怠りました。ので、初めに閻羅王の全体攻撃を受けて、いきなりじーちゃん気絶。うわ、役に立たん(自分が悪いんじゃ)。慌てて、じーちゃん起こして、体力回復してーなどとやっていたら、今度は嬢ちゃん気絶! ああ、もうどないしょ\(°◇°‖\)(/‖°◇°)/ とにかく、ウル坊が元気なうちに殴る蹴る投げる吼える。 嬢ちゃん復活したが、じーちゃん、再び気絶。もういいや、面倒くさい(ひどい)。頑張れウル坊! そんなこんなでボス戦クリア。あーしんど。慣れないから、リングも外すし。特にじーちゃん。 無事に夜明けで、渡○謙もとい、梅元さんとじーちゃんとはお別れ。じーちゃんはしばらく一緒するのかと思っていたので、ちと残念。でも、また会うじゃろということで、グッドラック。 セーブしがてら、マリスを鎮めにグレイヴヤードへ。またヤンキー親父に会うと面倒そうなので、小まめに払ったま清ったま( ̄人 ̄) ▲ 奉天 日本軍やら、エセ紳士やらの暗躍は置いといて、街だ! 嬢ちゃんが起きるまで広場を散策。福引の説明をしてもらってから、とりあえず嬢ちゃんを起こして、移動。 また女王様臭のするイロモノっぽい新キャラが出てきたけど、とりあえずお買物v 情報収集にと、店内にいた人に声をかける。 うっきゃー、ナベケンだΣ(°□°‖) こえーよ、梅元さん常駐キャラだったのか。あーびっくりした( ̄△ ̄‖) とりあえず値切ってv買物をすませ、お外へ。 で、いきなりファイヤー! 吹っ飛ぶ吹っ飛ぶ。 何事かと思っていたら、爆弾を仕掛けた女スパイ登場。でも、人死にを嫌がるから良い人っぽい。ウル坊に堂々のサービスもしてくれるし、一本ずれているけど、かっちょいいな(苦笑)。 追っ手を逃れて、地下水路で子犬をゲット。ついでに、スパイのリータ姉ちゃんもゲット。何か、このゲームには普通のキャラはおらんのですか(−_−;) 「さわっちゃおうかな〜」→「さわって」Σ(°◇°)びっくう ・・・すごすぎ( ̄□ ̄;) すごすぎですぞー(ノ ̄□ ̄)ノ と北関東あたりに向けて、心の中で叫んでみる(苦笑)。 もっと凄いのは、リータ姉ちゃんの必殺技? 「秘密兵器」って一体・・・。 あなたのパトロンつーか、交友関係で世界征服できるんじゃないんでしょうか・・・。 どこに電話すると、どこから武器が降ってくんですかい。や、全体攻撃助かるけどさ。そして、普通攻撃も無駄なアクション多いな、リータ姉ちゃん。華麗だけどさ(;¬_¬) どうでもいいけど、河童達って何か疲れてない? 通勤帰りのリーマン的だるさを感じる・・・。 そんなこんなで、何とか地下水路を抜けて、飛行場へ。えーと、何しにこの街に来たんだっけ? とりあえず、このままトンズラこいていいのかな〜。と思っていたら、子犬のおかげで日本兵に見つかる。ええい、恩を仇で返しおって( ̄‐ ̄+) 炒めるぞ。 まあ、日本兵弱いからいいけどさ〜(ノ ̄▽ ̄)ノ と余裕ぶっこいていたら、子犬がラスボスかよ!どおりで嫌な動きをしてくれる。侮りがたし、ちびすけちゃん! しかし、リータ姉ちゃんとウル坊のコンビってすごいかも。口で勝てないよ、この二人には。妖怪爺が口げんかで負けてるし・・・。 ラスボスもリータ姉ちゃんのグレネード多用とウル坊の殴る蹴るで御行為奉って、成敗! そして、空へ。ってすっごい複葉機、持ってくるな、リータ姉ちゃん。捨ててあったの蹴ったら動いたって、真空管のテレビかよ( ̄△ ̄‖) リータ姉ちゃんも加わって、旅はまだまだ続く。って、目的なんだっけ? とりあえず逃げるでいいのかな? ▲ 大連 お空の上で見る夢は〜というわけで、ウル坊の回想シーン。 何故か、パパンが軍服姿で畑を耕している。それはそれでかっこよいけど、ちょっとだけ、作業着姿で頭とか首に手ぬぐい巻いたパパンも見てみたかったり(D○SH村かよ!)。 にしても、誰ですか、この利発そうなお子様は! 夕日をバックにパパンと男と男の約束をしちゃったりなんかして。・・・・・・・・・・・時間の流れとは斯くも残酷なものなのか( ̄‐ ̄;) 何だかもう刻の涙を見ちゃった気分ですよ(苦笑)。キツネ面はやはり、ウル坊のトラウマアイテムなんですね。なら、折角だから、グレイヴヤードの四仮面も色違いのキツネ面にすりゃいいのに。赤、白、きいろ〜♪ ランプじゃなくて、提灯をぶら下げておけば、もう完璧さ!(何がだ) それはさておき、ママンの名前はアンヌっていうのね〜と思ったら、ここでいきなり私のSPダウン。オタクメモリー大暴走。 「アンヌ」といえば、そう「ウル○ラセ○ン」! パパンは変身する怪物で、ママンはウ○トラ警備隊! もしかして、職場結婚ですかー8(≧▽≦)8 ・・・・・・・・・・落ち着け、私(−_−;) すみません、つい自分の妄想に笑い転げるアホの子がここに。 気を取り直して、胴体着陸(笑)。大連へ。 漁港をうろうろして情報収集。何やらまた怖そうな気配が(びくびく)。 なーんて思っているうちに夜がきて、恨み骨髄幽霊の麗々ちゃん登場。 うおっ、足がある!Σ(°□°‖) さすが大陸系! しかも猫背で微妙にがに股!? 年頃に死んだと思われる彼女に一体何があったのか・・・・・・( ̄‐ ̄;) とぶるぶるしてたら、嬢ちゃんが呪いに倒れてしまった。 海ババ様の導きで、とりあえず建物に。呪いに倒れた嬢ちゃんを囲んでいたら、海ババ様が昔語りを始めてくれた。 海ババ「長くなるが、よいか?」 ウル坊「かまわねえよ。続けてくれ」 ちょっと待って、私の都合も聞いてくれ!\( ̄□ ̄;) いや、この時はゲームすんのちょっとだけのつもりだったんですけど、わし・・・。 しかし、容赦なく海ババ様、語り始める。しかもノリノリ! こーわーいーよー(T△T) 怖さに耐えて、麗々ちゃんががに股になった理由が何となく分かったような(違!)。そして、オチの前に朱震じーちゃんカムバック! 待ってたわー! こりで一発嬢ちゃんを治してくだされ〜( ̄人 ̄) でも、様子がおかしい。 ・・・・・・やっぱり、敵倒さないとダメですか。そうですか。 すると、今回嬢ちゃんは戦闘不参加。 嬢ちゃんの為に大量に買い込んだピュアリーフがー!(T△T) 次に使えって事ですね(\ ̄‐ ̄)\ののの 気を取り直して、パーティチェック。ウル坊、リータ姉ちゃん、朱震じーちゃん・・・ 思わずパーティに名前をつけた。 → 「悪口雑言お達者くらぶ」。皆さん口が達者ということで(笑)。 ま、そんなこたー置い /( ̄‐ ̄/)(\ ̄‐ ̄)\ といて、いざ出陣。 じーちゃんの言葉に従い、怪しげな魔法陣を発見。ボス戦へ。 特殊攻撃とかよく分からないので、私の基本は熱き男の魂の肉弾戦。なので、当然融合モンスターはタイガーマスク(違うでしょ!)。 あり? でも、ボスモンスターの比叡、何だかノーダメージなんですけど・・・。 こりゃダメだ。コレじゃあ勝てないと早々に諦める。 全員気絶までじっと待つのもつまらんので、とりあえず、戦闘アクションでリータ姉ちゃんのパ○○が見えそうだな〜と血気盛んな男子高校生のように目を凝らしてみたけれど、やっぱりよく見えなかったです(何してんだ、お前)。 で、ゲームオーバー。再ロード。 とりあえずボスを倒すのに必要な必須アイテムはなさそうだし、仕方がないので、埃を被っていた攻略本を手にとって、モンスターデータをチェック。傾向と対策を読んでみた。 『対比叡戦ではウルは烈風奇がお・ス・ス・メv』 ・・・・・・れっぷうき?(°.°) あ! 融合モンスター集めるの忘れてたΣ(°◇°) 折角アドバイスをいただいていたのに〜。ごめんなさい、Rさーん!(ノ ̄□ ̄)ノ 慌ててグレイヴヤードへ。お墓が光ってんじゃーん、てへ( ̄▽ ̄;)ゞ 無事に烈風奇をゲットして、雪辱戦へ。 ところで、その、あれだ。烈風奇って見た目弱・・・げほごほぶほ。何か胸も・・・えっくしょい。 でも、攻略本の通り、対比叡は烈風奇で大正解v さくさく倒して、嬢ちゃんの呪いを解除。めでたしめでたし。・・・・・・あれ? 麗々は? それはさておき、ここでようやく目的発生! 「上海の妖怪じーちゃんを倒しに行く」 守勢から攻勢へ。 はい、ここ重要。テストに出るよー(学校の授業風) と、ちゃんと書いておかないと分からなくなってしまうので、メモメモ。 で、今度はお船に。 ところで、またあほ発言を一つ。川島中佐の「ボク」呼称聞いていると、思い出します、あの人を。そうセー○ームー○のは○かさん。微妙に空回ってるとこも被るんですが・・・(苦笑) ▲ 密航船 お船で一服した後に、パパンが登場すると情報屋のRさん(笑)からネタを仕入れていたので、わくわくしながらロード開始。 ウル坊がいきなりゲロってんですけど( ̄□ ̄;) 船に弱かったんですか。歩き方までヘたれているのがちょっと楽しい♪(←鬼) げろを振りまきながら船を一周して、再び嬢ちゃんの元へ。リータ姉ちゃんやじーちゃんとの容赦ないやり取りを聞いていると、すっごい仲良くなってるなーとちょっと和んでみたり(* ̄▽ ̄*) 会話の内容自体は和めないけど・・・。 そして、ウル坊げろりながらも、嬢ちゃんといい雰囲気v しかも、嬢ちゃん、ウル坊初呼び捨て!? あれ、前にもあったかな。いいや、私は気がつかなかったから! 君がウルと呼んだから、今日は呼び捨て記念日〜♪ヘ( ̄▽ ̄ヘ)(ノ ̄▽ ̄)ノ しかし、「殺してね」とは泣かせるねえ、ウル坊。だが、どう考えても、中身も外見同様の怪物になっちゃったら、非力な嬢ちゃんに殺せるとは思えないんですけど・・・(;¬_¬) ゴ○ゴ13でも雇えってか。 と、ラブシーンも長く続かず、麗々ちゃん再登場! おお、蛇のような執念深さ!私みたい!(爆) そしてそして、忘れちゃいけない海ババ様! ・・・まさかそこに隠れておいでとは。 いや〜、知らずに何度開けようと試みたことか( ̄▽ ̄;)ゞ あの扉の下でババ様が開けさすまいと踏ん張っていたかと思うと、心があたたまりますな(苦笑) とりあえず、仕切り直しで、朱震じーちゃんの魔法陣を待つ事に。 一休みしながら、ようやく聞けた昔話のオチ。 うーん、前ふりが怖かっただけに、ちょっと弱いかな、オチ。どうせなら、村人達がカムバック父ちゃんを退治して、それを止めようとして麗々ちゃんも・・・とかいう方が私の好みだが(おい)。なんてダメだししてる内にあちらこちらから悲鳴があがる。 ウル坊大忙し! ゲロッてる暇なし! で、うろうろしてたら、ソウルが溜まったので忘れないうちに、融合モンスターをゲットしにグレイヴヤードへお立ち寄り。 炎武−人型でも腕4本もあるから、何となく昆虫のイメージ。いつも腕組みしてるから、何か偉そう。 龍人−・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エイ○アン? ようやく準備が整って、麗々ちゃんとのバトルに突入。 レベルが上がっていたのか、これはそんなに苦労なく決着。よっしゃよっしゃと思ってると、そうは問屋が棚卸。 砂の妖精ではなく(苦笑)、徳壊じーちゃんが呼ばれず飛び出てじゃじゃじゃじゃーん! しかーし、さすがの徳壊もお達者くらぶの面々相手では口で勝てずに実力行使(笑)。 麗々ちゃんリターンズ! 回復する暇なしですか! いや、それよりも! ・・・・・・何か先刻に上海ガニがどうたら言うてましたが、それ繋がりなんでしょうか。 ヤドカ・・・・・・ぐへえ(おっと、いきなり船酔いが) 気を取り直して、戦闘開始。プレーン麗々ちゃんよりは苦労しましたが、何とか成敗! 麗々ちゃん、感謝の言葉を残して昇天。 え、それだけ? ちょっと待てや、コラ!\( ̄□ ̄+) 感謝の言葉は当然として、「ごめんなさい」はどうした、「ごめんなさい」は!? 操られていたとはいえ、あんだけの事して、あなたのおかげでどんっっっだけ苦労したと思ってるの(机ばし)。 と、憤っている内に海ババ様とはここでお別れ。 関係ありませんが、私、最初はババ様も妖怪かと思っておりました。いや、名前でね・・・(;¬_¬) お名残惜しいが、とりあえず、嬢ちゃんのお祈りが可愛かったからいいや( ̄人 ̄)なむなむ あれ? パパンは? 次かΣ(°◇°) ▲ 上海 っきゃー、パパンかっこいい8(≧▽≦)8 というわけで、待ちに待ってた回想シーン。 パパン強すぎ素敵すぎ! にしても、お相手の舞鬼さん。顔の割には可愛い漢字をお使いの名前だな。おまけに、もしかして、ゴ○ゴムの実たべました? 実は副作用で泳げなくて、かつては海賊を夢見ていませんでしたか!?とツッコミを入れてしまう今日この頃。 とりあえずはパパンのかっこよさを堪能。パパンも踵落とししないかなーと、しばらく人型で戦っていたけれど、してくれなかった・・・。パパンが星飛○馬ばりに、んばっと足を上げて踵落としかましてくれたら、転げまわって喜んでいたことでしょう、自分・・・(そんなに好きか、踵落とし)。 ところで、じーちゃんと嬢ちゃんの会話で、パパンに対して「男のオレでも惚れぼれするようないい男」表現がありましたが、できればそこで、 嬢ちゃん「まあ、ウルとは大違い」 (初対面の印象 → 触っちゃおうかな〜♪) じーちゃん「本当にな」 (同じく → 妖怪子泣き爺扱い) とかいうツッコミがあったら嬉しかったのに(握り拳) ウル坊が寝ている間に、朱震じーちゃんぶらり一人旅。呑気にお散歩のつもりが、やはり怪しい雰囲気に。昔馴染みの娘さんの演奏にまったりしてたら、再び登場舞鬼さん。 ここで会ったが、15年目。じーちゃん、年も考えずにタイマン勝負へ。 舞鬼さん何がすごいって、顔もすごいがもっとすごいのは必殺技! 名前からして「死亡の遊戯」。ブ○ース・○ーときたか。何で舞鬼さん、黄色のトラックスーツを着てくれないのかと内心舌打ちなんぞしてみたり。 いやー、でも、この必殺技はすごい。その一言に尽きますな。 カン・カン・カン・カン・カン・チーン( ̄人 ̄) 正確にはラストの音が違うけど、このインパクトは文字では半減するので、敢えて印象音に変えてみました。 まーさーに、「死亡の遊戯」! たとえ、闇属性のウル坊には通用しなくても、プレーヤーに即死効果。 しかも、初めてこの必殺技を見た時の決めポーズがめっちゃ変なポーズだったために、ワタクシ危うく笑い死にしそうになりました。 なんて、危険なゲームだ「SHADOW HEARTS」! 火属性のじーちゃんも虫の息だ。そこへ登場、我らが主人公、ウル坊! しっかし、ガラ悪い割りに、本当にこの子の喋りは可愛い。「痛いの? 死んじゃうの?」普通の労わりの言葉が出ないけど、ウル坊だからよし!( ̄ー ̄)b ウル坊対舞鬼戦。無事に勝利し、15年前の再現とも思えるウル坊の科白。でも、「押入れのエロ本」て何? 生まれは日本でも大陸育ちじゃないのか、ウル坊。何故にそんな日本文化(?)に詳しいんだ・・・。「パパン、あなたの息子はこんな立派なバカになりましたよ」と思わずハンカチで目頭を押さえたくなりました(ウル坊ファンの方、ごめんなさい)。 そして、徳壊との因縁の真実を知り、闘志に燃えるウル坊。ところで、あのフュージョンて「術」なんですかね。じーちゃんは「降魔化身術」とか言っていたけど、どう見ても、ウル坊の場合、特異体質にしか見えないんですが・・・。てか、あれ、誰でもできる術じゃないだろ、どう考えても。 そんなこんなで、またまた川島中佐に胡散臭く導かれ、じーちゃんのお師匠さんに会いにお寺に行く事に。一体、いつ中佐の正体に気づくんだろう。気づいた時のリータ姉ちゃんが楽しみだ(笑)。そういや、今回は影薄かったな、リータ姉ちゃん。 ▲ 寺院 じーちゃんの師匠に会いにお寺参りに。 しかし、RPGのお約束。試練をクリアしなければならないらしい。・・・・・・迷路ですか。ダンジョンですか。よっしゃ任せろ、やってやろうじゃねえか! と、掛け声も勇ましく、いそいそと攻略本を開くアタクシ(爆) 簡単なのならいいんですけど、複雑なのは無理(どきっぱり)。トコロテン方式のおみそをなめたらあかんぜよ<( ̄^ ̄)>えへん(えばるな) モ○娘。のようにパーティシャッフル(苦笑)。ウル坊とじーちゃんのじじまごコンビと、嬢ちゃんとリータ姉ちゃんのスール(見たことないけど/苦笑)コンビに別れる。 えーと、限定条件ありですか。ウル坊達はアイテム使用禁止。ふーん、ま、何とかなるじゃろうと攻略本を片手に、鼻歌まじりにダンジョン突入。 迷いました(T△T) だって、目印の宝箱あけたら中身からっぽになってどれも一緒になっちゃうし、昼間にゲームすると画面が光ってよく見えないし・・・。 鼻歌は気がつけば「こーこはどーこのほそみちじゃ〜♪」(バラード調海ババ風味)に変わっておりました(涙)。 それでも何とか祭壇に辿り着き、プチボス戦へ。ほほーう、三尸ときたか。庚申の夜に人間の体から脱け出すって、アレでしょ。なかなか渋いっすね、お師匠さん。しかし、でかいな。こんなん体の中で飼えないよ(苦笑) それにどっちかというと、告げ口妖怪なのに口らしきものがないってのはどういう事でしょうか(机ばし)。なんて、どうでもいいツッコミを入れつつ、成敗。嬢ちゃん達にバトンタッチ。 嬢ちゃん達は特技禁止か。って、どうしろってんだい! 嬢ちゃんの神に代わってお仕置き聖書アタックはほぼ戦力外。リータ姉ちゃんが荒野のガンマンよろしく撃って撃って撃ちまくるんですね。 ・・・・・・ちょっといいかも(* ̄▽ ̄*) 落ち着け、自分。それじゃただのアブナイ人だ。 んでもってダンジョン突入! ウル坊の時と同様、迷う迷う(泣)。攻略本が泣いてるぞ、自分(悔)。 何とか祭壇に辿り着き、三尸の一つをまたもや成敗。そんな風に嬢ちゃん達が苦労している間に、じじとまごはくつろいでいた(苦笑) 三尸の数からいっても次の試練で最終。再びのウル坊チームでアイテム特技禁止。てことは、 踵落し三昧だv やたーヘ( ̄▽ ̄ヘ)(ノ ̄▽ ̄)ノ (いい加減、そこから離れろ、自分) 伊達に迷っていなくてよ、クリアレベルは十分さ〜♪ ラスボスをさくさく倒して、ほんでもって、ようやくお師匠様とご対面。と喜ぶ間もなく、徳さん乱入! 嬢ちゃんと白虎の絵馬を奪われる。 原因は何かというと、試練の所為で結界が綻び、徳さんの侵入を許したらしい(徳さん言うな)。 ・・・・・・て事は、何ですかい。一言でいうならば、この状況は 道楽に命かけすぎ!( ̄□ ̄+) まったく、あの弟子にしてこの師匠ありか。 で、寺院にての最終試練は巨大化舞鬼さん。 巨大化しても、お笑い必殺技は健在さ! ありがとう、舞鬼! アナタのおかげでたくさん笑ったさ。 感謝と共に成敗。あり、エセ紳士が連れてっちゃった。ま、いいや。もう十分笑ったから( ̄▽ ̄)/~ ▲ 上海2 あっさり川島中佐の正体ばれるが、それどころではないので、比較的簡単に終わった。しっかし、なんかこうリータ姉ちゃんみたいな悪役おらんかね。ドロ○ジョ様のような正しく楽しい悪女が見たいです。期待していたので、川島中佐はちと肩透かし( ̄‐ ̄) 装備を整えに街に出ながら、ついでに陣大人のピットファイトに挑戦してみる。 ・・・アンタ何を召喚してくれんだ!( ̄□ ̄;) 陣さん、ヤドカリ麗々ちゃんやら比叡やら過去のボスキャラを召喚できるんなら、お笑い芸人舞鬼に店を取られてるんじゃない(机ばし)。 10連勝しないといけないらしいが、9戦目で改良型鎌鼬出現。 強すぎ(T△T) 改良型じゃなく量産型でお願いします。と思いつつ、アイテム大量投入して意地で成敗。ラストは弱いキャラだったから楽勝。終わったーvと思ったら、いきなりパパンイベント発生。 よかったー。スルーしなくて、諦めないで、本っ当によかった(何度くじけそうになった事か)。 日本軍も何やらガソゴソ。でも、君達は所詮悪役ではなく脇役さゞ( ̄ー ̄)と鼻で笑いながら、嬢ちゃん救出の為に傀骸塔へ。 ▲ 嬢ちゃんを救出すべく、決戦、傀骸塔!と、その前に。 寄り道しちゃいました( ̄▽ ̄;)ゞ 寄り道・九龍城砦 傀骸塔に突入したもののアイテム買いに上海に戻ったりしてるうちに、港から船が出ることを発見。 思わず攻略本で確認してしまいました。隠しダンジョン(?)でしたか。じゃあ、嬢ちゃんに危機が訪れることはなさそうなので、安心して船出して、香港九龍城砦へ。 ごめんね、嬢ちゃんもちっと我慢してね〜。と心の中で謝りつつ、ほーんてっどまんしょんへ(違!) 福引したり、ぐーるぐーる巡って、ようやく辿り着いて、舞鬼さんのお部屋拝見v お部屋も舞鬼さんも、既にエセ紳士ロジャー・ベーコンにリフォームされた後でした・・・。 そうか、寺院での伏線はここに繋がるのね。おかしい人を亡くしたと感慨にふけりながら、容赦なく改造舞鬼さんに引導を渡す。 ところで、ワタクシここの福引で「心眼」なるアイテムを手に入れて、ウル坊に装備しました。攻撃力が上がる代わりに、ヒットエリアが見えなくなるこのアイテム、私の場合、 今までよりもヒットとクリティカルの確率が上がった のは、どういう事でしょうか!(爆) 私の目は節穴って事ですか、それとも、無駄な反射神経って事ですか!? 両方ですか、そうですか(\ ̄‐ ̄)\ののの (自爆気味の一人ツッコミはやめなはれ) アイテム手に入れて嬉しいような悲しいような。隠しダンジョンにて微妙な悲哀を味わいつつ、犬当てゲームもクリアして、今度こそ(笑)、嬢ちゃん救出の為に傀骸塔へ。 ▲ 傀骸塔 徳さんの長年の夢の阻止と嬢ちゃんを取り戻すべく、やってきました傀骸塔! 初っ端に、徳さんの思考がウル坊と同レベルと判明し、思わず侮ったのもつかの間、四方神の二つの祭壇に気づかずうろうろ。 目の前にあるだろう、自分!と、気づいた時の私の衝撃は推して知るべし! うろうろしすぎて、アイテム買いに戻ったり、レベルが上がったからグレイヴヤードに行ったけど、「まだダメよ〜ん」と墓石に門前払い喰ったり、無駄な時間を過ごしました(悔〜)。 ところで、ウル坊は「もちっと頭を使いなさい」と思われる言動が多々ありますが、傀骸塔にて頭を使う敵が出現。 ・・・「真羅」シリーズ嫌過ぎ(−_−;)名前も嫌だが。 いくら何でも文字通り頭使わんでも・・・。 あなたの頭は凶器ですか。取り外しての頭突きは反則でしょう!まあ、投げつけないだけマシだが。でも、この敵はマジにいいんですかね。名前といい、その姿形といい(;¬_¬) と思いつつ、謎アイテム「押入れのエロ本」ゲット。 本当にあったよ。これマジに隠したの、徳さん? てか舞鬼さんマジにウル坊の言葉を伝えたのですか? 様々な謎が内包された「押入れのエロ本」! 一体どこで使うんだろう・・・。 まあ、そんなんで何とか絵馬が完成し、封印解除。先に進む。 ようやく徳さんの部屋に突入。お約束どおり前座の雑魚とバトルに。 この時、敵が火属性だったので、リータ姉ちゃんの「他人に水属性を与える」技をウル坊に試してみた。 携帯電話後、天からヒモが下がってきて、それを引っ張ると対象者に水がぶっ掛けられるという荒技に驚いた! ド○フかよ( ̄□ ̄;) リータ姉ちゃん、あなたの人生お笑い街道一直線よ。 私の心の叫びは置いといて、前座をさくさく倒し、ついでに徳さんもさくっと倒して、嬢ちゃん奪還! 伊達に迷っていなくてよ。ほーっほっほっほ(ノ ̄▽ ̄)ノ しかし、詰めの甘さで徳さんに逃げられる。大至急追わなければ!と思いつつ、突入してきた日本兵相手に買物三昧(おい)。 パーティも嬢ちゃん入れて組み直し、アイテムも揃えていざ出陣! ラスボスは巨大徳さん。本当に道楽に命かけてやがりますな( ̄‐ ̄;) 巨大徳さんも何とか倒し、よっしゃよっしゃと思っていたら、エセ紳士が現れてあっさりと徳さんの人生をかけた長年の夢「裏鬼門御霊会」を完成。 徳さんの人生って一体・・・( ̄△ ̄‖) 恐怖の天凱鳳が召喚されちゃって、さあ大変!と思ったら、「オレに任せろ!」とウル坊が大見得を切った。しかし、この子が珍しく頭を使って考えても、ろくな事がなかった・・・。 「やめてー!」の嬢ちゃんの叫びもむなしく、ウル坊特攻 → あっさり融合失敗。やはり、徳さんと同レベルか(泣)。 「あなたの心が消えていく」の嬢ちゃんの科白に、ワタクシはたと気がついた。 分かった、ここで「押入れのエロ本」か!Σ(°◇°) と思ったものの、アイテムを使う気配なくイベントシーンは続いている(当たり前だ)。 リータ姉ちゃんあたりが、「これでも見て正気に戻りなさい、坊や!」とか言ってエロ本投げつけ、円満解決とかいう展開だったら、ゲーム史の伝説になってたでしょうなぁ(そんな伝説いらんがな)。 結局、ウル坊を取り込んだ天凱鳳のおかげで上海壊滅。そして、ヤツは飛び去った・・・。 飛び去るヤツを見た瞬間、思ったことは 今こそ出番だ、ゴ○ゴ13! 撃ち落せ!! (+ ̄□ ̄)/ 撃ち落してどうする、野鳥じゃないんだから。落ち着け、自分(−_−;) でも、銃声の後にポテっと落ちる天凱鳳を想像して、大笑いするあほの子がここに。 嬢ちゃんの嘆きとウル坊の家出、そして私的笑いを提供して亜細亜編終了。よかった、よかった。 さあ、次は欧州だ! 頑張るぞー! ・・・・・・ええ、ちゃんとやりますよー。亀の歩みでまったりと(;¬_¬)ゞ ▲ プラハ さあ、いよいよ欧州編! 家出したウル坊探すわよー!と鼻息も荒く、ゲーム再開。 はい、すみません。上海が大炎上してから、私がゲーム再開するまで、2ヶ月もの間があきました。いろいろと(オタク用事で)忙しかったしーごにょごにょ。でも、このロード日記のおかげで話は忘れてません事よ。ほほほほほ。 プラハにて、アリス嬢ちゃんと朱震じーちゃんはエクソシストでウル坊の情報収集をしながら、生計を立てているらしい。リータ姉ちゃんはお出かけ中と。・・・何か、リータ姉ちゃん、どんどん影が薄くなっていくような。頑張れ、女王様。あなたの活躍を楽しみにしています!などとあほな事を考えているうちに、ゲームは進行。 辺境の村から依頼がきた。快く依頼を引き受ける、じーちゃんと嬢ちゃん。 おいおい、ちょっと待ってよ。ボランティアじゃないんだから、ちゃんと報酬の話をしなさい。交通費や成功報酬とかあるでしょ、いろいろと(机ばし)。と、ナチュラルに世知辛い事を考えている内に、依頼人のおじさんが化け物に襲われ、死亡! ああ、金づるが(T△T) ← 鬼 これにてボランティア決定。リータ姉ちゃんを待たずに、辺境の村ビストリッツへ。 ところで、じーちゃんが依頼人にリータ姉ちゃんと合流してから行くと説明したとき、「連れ合いを待ってから」と言ってましたが(確か・・・)、 連れ合い = 夫婦で互いの相手方を言う。配偶者。by国語辞典 こんな所に年の差カップルが!?Σ(°◇°)荒○注か上○謙か? やだよ、じーちゃんたら、いつの間にゞ( ̄▽ ̄) と、重箱の隅ツッコミをしちゃいますよ、私。でも、マジに驚いたんだから、この科白には(スルーしてあげなさいよ、自分/苦笑)。 ▲ ビストリッツ これまたオドロオドロしい村に到着。とりあえずは依頼人の家に直行。ご家族に訃報を伝える。話していると、胡散臭い村長登場。人妻狙いというのが、もうアイタタタ。 兎にも角にも情報集めに村をうろうろ。やはり、村長が怪しいらしい。 ところで、ここに来てようやく気づく。そっか、ここは欧州だから、遭遇するモンスターもカタカナ名前になったんだー(手ポン)。芸が細かいっすね。で、ここで気になるモンスターはアームドッグ。 まあ、そのー、何と言うか、バレエしているみたい・・・。東洋の魔女の方じゃなくて、ア○ベスクの方ね(ってこんな表現で通じるのか?)。 アームドッグの死に際なんか、もう「瀕死の白鳥」っぽくて、ワタクシ大笑い。などどバトルってるうちに、森の奥のお城に行く事に。おお、もしや、これで噂の彼に会えるのかとわくわくしながら、村を出る。 ▲ 蒼き城 うっ、正に吸血鬼のでそうなお城。赤い背景が何とも禍々しい。と思いながら、お城拝見。あれ、何やら透明人間のような人影が・・・。 熱光学迷彩か!?Σ(°□°‖) この時点で、ワタクシ攻○機○隊にハマリ中(笑) 素子さーんvは置いといて、 とりあえず、他に行きようがないので、透明人間の後をついていくと、吸血鬼らしく棺の群れが。 順番にお祈りすると、どこかの扉が開くらしい。そんなに難しくはなかったので、無事にクリア。扉が開いたのは、一番奥のゴージャスな部屋。でも、入っても誰もいなーい、と思っていたら、出てきた出てきた、デコ男爵!(勝手命名) よっ、待ってましたゞ( ̄▽ ̄) でも、男爵よりは位が高そうな領主様だな。結局、高貴な血筋の吸血鬼さんは暇にあかして、領民を救うべく怪物退治にお出ましいただくことに(水戸のご老公か、あんたは)。 デコ男爵改めキース様。何故か、彼は様付けにしたくなる。ま、ご領主様だし、由緒正しい真祖のようだから、これでよいかと。まだ、登場したての所為か、思ったよりはまともなそうな感じで一安心。彼の必殺技の「儀式」には笑いましたが。鼻歌まじりっすか。この人は自分の死でさえ、道楽扱いしそうですな。・・・・・・道楽に人生を懸けてるのか、人生が道楽そのものなのか。 そんなヤツばっかりですか、「SHADOW HEARTS」! とりあえず、もう一つの扉は開きそうもないので、ビストリッツへ悪代官退治へ(違!) ▲ ビストリッツ2 キース様を連れて、テリーさん家へ。人妻はさらわれた後でした。ますます悪代官じみてきたぞ、ケビン村長! とりあえず、装備を揃えて、よっしゃカチ込みじゃあ!(落ち着きましょう、自分) 村長の研究は吸血鬼について。折角なので、キース様が吸血鬼のご領主様であると教えてあげるが、「そんな筈はない。だまそうったってそうはいくか」な展開に。水戸のご老公かと思っていたけれど、こうなると暴れん○将軍か(『上様がこんな所にいる筈ない、者ども出あえ!』パターン)。 村長、研究の成果を惜しみなく披露。 ・・・・・・・・・・そんな、腐れた犬が自慢ですか。鼻高々ですか。( ̄△ ̄‖) 村長の美的感覚を疑いながら、キース様をメインに戦闘開始。キース様の瞬間移動が何だか不思議。さすが、時間のない種族。 村長ごとき雑魚に、キース様が煩わされることもなくさっくり倒して、辺境の村に平和をもたらす。 正に、水戸のご老公、旗本三男坊的お約束によっしゃよっしゃと思っていたら、キース様より内緒のお話をされる。何と、変身する化物に困っているですと!Σ(°◇°) おお、こんな所に家出した坊主の情報が! どうやらキース様のお城に住み着いているらしい。まあ、何て図々しい(笑)。動揺する嬢ちゃんをなだめつつ、じーちゃんも動揺。じーちゃん、いいなあ。好きだなあ。 はやる心を抑えつつ、キース様と再びお城へ。 ▲ 蒼き城2 ウル坊待ってろよ! と鼻息も荒く、再びの蒼き城。ウル坊は塔の最上階にいるらしい。 キース様に塔の扉を開けてもらって、駆け上る。駆け上る。駆け・・・ エレベーターつけてください、キース様(T△T) 目が回るんですが・・・。 そんなこんなで、何とか塔を上りきり、ウル坊が住み着いている部屋に辿り着く。 いよいよウル坊と感動の再会ねーv と、期待と不安に胸躍らせて扉を開けた。 ・・・ラリッてやがる( ̄△ ̄‖) 現実と過去がごっちゃになったのか、ただの幼児退行か、心のママンを守ろうとして、ウル坊が襲い掛かってきて、バトルに突入。 味方だと心強いが、敵だとやりづらいことこの上ない。何より許せないのは、 嬢ちゃんに攻撃を仕掛けること!( ̄‐ ̄+) 貴様、いくら脳内麻薬でラリッてるとはいえ、嬢ちゃんを殴るとは何事か! お仕置きをこめて、思い切り攻撃をぶちかましたいものの、こちらのパーチィは、嬢ちゃん、じーちゃん、キース様のある意味、悠々自適クラブ。ちまちま攻撃をして、ウル坊の体力を削っていくしかなかった(ちっ)。 このウル坊とのバトルはいつ終わるのだろうかと、思いながらちまちま攻撃していたら、突然、場面転換。 おお、ここは懐かしのグレイヴヤード! ウル坊の心の中へ嬢ちゃん一名様ご招待。 四仮面の案内で、自我の門に入ると、パパンとの思い出の地がそこに! 畑の手伝いをしているつもりで、自分の墓穴掘ってる、ウル坊。 ツボー!8(≧▽≦)8 ← 腐ってます、骨の髄まで。 そして、キツネ面のヤンキー親父とアリスが対決。口で勝てないからと言って、か弱い嬢ちゃんを殴るとは何事か!( ̄‐ ̄+) や〜っておしまい、バカ息子!\( ̄□ ̄+)落ち着きましょう、私。 というわけで、ウル坊 vs キツネ面。これを何とか倒して、驚いた。キツネ面の下から出てきた顔は、今までのヤンキー口調に相応しい顔でした(苦笑)。 私としては、非常に大満足。ワタクシの心のパパンが守られたv(おい) そして、ウル坊と嬢ちゃんのラブラブシーンにお腹いっぱい(* ̄▽ ̄*) いや〜、あまりの可愛らしさにおばちゃん照れちゃうよ〜ゞ( ̄▽ ̄) それ以上に、現世復帰後のウル坊とじーちゃんの会話が微笑ましい。嬢ちゃんよりラブラブしてどないすんねん!Σ\( ̄▽ ̄)びし ← 視点腐れてます。 で、お城を後にしようと思ったら、何やらウル坊がいた場所が光ってる。調べようにも強制的に、城下に移動。再び、塔を駆け上がる羽目に(苦〜)。ついでに、ウル坊復帰を記念して、グレイヴヤードで融合モンスター狩りを決行! 大漁大漁v 塔の最上階で光る物体、碑石とやらも回収して、今度こそお城を後に。キース様も本格的に仲間に加わり、旅はまだまだ続く!続くったら続く(ポ○モン風) ▲ プラハ2 とりあえず、リータ姉ちゃんと合流すべくプラハに戻る。が、既に、彼女は旅立った後だった。リータ姉ちゃーん、影薄いよ〜(ノT△T)ノとの私の叫びは置いといて、何故か、女子トイレで神隠しが発生! 嬢ちゃん、出番です。ていうか、欧州編の主役は嬢ちゃんですか? 私は嬉しいけど(笑)。 とにかく、トイレの中をうろうろ。鏡が怪しい。つか、怖い。しばらく歩き回ってたら、 出たー! 陸ババ様!? いや、トウの立ちすぎたトイレの花子さん!?Σ(°□°‖) 答え:幻妖のオルガ かっこいい二つ名をお持ちだが、これが「タバコ屋のオルガ」とか「三丁目のオルガ」でも、ある意味インパクトは強いと思う(だから、何だ)。 嬢ちゃんが一人でバトル。うおーどうすりゃいいんだーと思ったら、面白いように光属性攻撃が決まる。相性が良かったので、とりあえず小手調べには楽勝。 今度こそリータ姉ちゃんとの再会を願って、ルアンへ。 ▲ ルアン 嬢ちゃんにとっては因縁の地にやってきた。まずはリータ姉ちゃんと合流よ!と思っても、お出かけ中。ちぇと思っていたら、嬢ちゃんまでお出かけしちゃったので、慌てて後を追いかける。 嬢ちゃんに追いついたと思ったら、エセ紳士と妖怪ババにも遭遇。そして、待ってました!リータ姉ちゃん!! 雑魚敵はさくさくと倒して、ウル坊とリータ姉ちゃんと感動の再会シーン。 すっげー( ̄△ ̄‖) どこ触ってるんですか、リータ姉ちゃん・・・。嬢ちゃんも止めろよ。 ゴキブリの並みのしぶとさとか言われて固まっているウル坊が可愛い。確かに、デフォルト融合モンスターは黒いし、羽あるし、恐るべき生命力・・・。リータ姉ちゃん、正直すぎv 気を取り直して、真実をしるべく教会へ。ウル坊たちらしく、裏口からお邪魔する(苦笑)。 三千世界の彼方にイッちゃってる旧知の神父さんと何とか面会。いよいよ、真実が語られる瞬間に、妖怪ババに暗殺された。役に立たんの〜(← 鬼)。 再びのオルガ戦。でも、弱点は分かってるから、これまたさくさく倒して、次はいよいよロンドンへ。 ▲ ロンドン 事前に情報屋のRさんからロンドンでは、マザコンバトルが発生するとのネタを仕入れる。てことは、いよいよあの母子が登場するのねvとわくわくしながら、ロード開始。 いきなり財布を掏られるリータ姉ちゃん。そんなうっかりさんで、スパイが勤まるんですか!と思ったものの、彼女は破壊活動専門ぽいから、まあ、よしとしよう(いいのか?)。・・・そういや日本軍、川島中佐とかってどうなったんでしょう? もう出番はなしでいいのかな? 紆余曲折の末、将来有望なハリー君が仲間に加わる。心の中で、このしっかり者の坊やはどんな感じにマザコンなんだろうと胸躍らせながら、ゲームを進める。 サイモン枢機卿の屋敷と怪しげな孤児院が同一と判明した直後に、ハリーの義兄弟達(笑)が誘拐された。ごほん、では、お約束どおり、装備整え、カチ込みじゃあ!\( ̄□ ̄+) 勢い込んで、孤児院に乗り込む。鍵やら暗号やら集めて、日記を読みながら、ボス探し。 うーん、風向きがおかしい。もしや、ワタクシったら大勘違い? ボスの藪医者ジャックに遭遇。疑惑は確信へ。 マザコンはお前か、ジャック!Σ( ̄△ ̄‖) てっきりハリーの事だとばかり思ってました。まあ、多少入ってなくもないけど、引き裂かれた親子としては普通だろうな。自分の妄想力に乾杯さ(泣笑)。 マザコン息子とハイパーママンをさくさく倒す。 ハリーのアジトで今後の方針を話し合い。超能力者のハリー君、繊細なお年頃だから「オイラのこと化物だと思ってんだろう!」と青年の主張を一発。 ・・・・・・怪物との融合体質のバカ息子、超時空パトロンを持つ女スパイ、バトンアクションが得意ないんちき陰陽師、ケセラセラな吸血鬼、破壊神を呼び出せる霊力を持つシスター・・・。 大丈夫、君はいたって普通だ、ハリー!(握り拳) それはとても重要なことだよ、チミィ。と思わずにいられませんでしたよ(苦笑)。 そして、いよいよハリーママ救出作戦が開始となった! ▲ カリオス精神病院 怖っ! 色彩的に普通に怖いんですけど、この建物。朝陽村並に怖いっす。ハリーママを探して、病院(というか牢獄だよ、これ)内をうろうろ。 そして、奴らが現れた! そう、黒くててかてかしてて、油断すると飛んでくる奴! でかっ! でかすぎ! でも、所詮虫けらねと侮って、踵落し見たさに(まだ言うか、貴様)、ウル坊をフュージョンさせないで戦っていたら、奴らの攻撃に即死しました(T△T) ウル坊、ゴッキーにやられんなよ(自分が悪いんじゃ)。すぐに、嬢ちゃんのお祈りで復活させる。しかし、密かにゴッキー最強ですか? 何だか、いろいろと切ないものを感じた今日この頃でした。 この病院、薄暗いわ、巨大ゴッキーは出るわ、不衛生極まりないのだけれど、鍵だけ可愛い。ハートとかスペードとか、ローザン子爵、貴様の趣味か! Sっ気たっぷりの可愛い物好きなのか!? と恐れおののきながら、ハリーママを訪ねて三千里。 鍵を探したり、コイン探したり、行ったり来たりしてるうちに、ローザン子爵登場。・・・・・・何かね、この人を見ていると、何故かゾ○ドのブラコンメカオタクの人を思い出すんですけれど。似てるとこなど何処もないのに一体どうしてでしょう?(首傾げ)。 ま、そんなこたーおいといて、妊婦というより中年の出っ腹子爵を倒す。よっしゃよっしゃと思っていたら、ハリー坊ちゃんママン恋しさにロンドンラッツの本領発揮! すみません、大人が入れないような穴から行くのは反則です(泣)。 しかたなく、ウル坊たちは正攻法で行くべく鍵を探しに後戻り。一緒にいれば、経験値あげにもなったのに。だめよ、ハーくん、勝手しちゃ。と何故か、某番組のマリー姉さまに取り憑かれつつ、ウル坊と嬢ちゃんのラブラブ拳で敵を倒していく。 何とか、ハリーママの部屋の鍵を手に入れ、エセ紳士&妖怪ババの登場とハー君のピンチに急いで戻る。 ・・・・・・えーっと、もしかしなくても、ハリーママ最強ですか。結局、助けるつもりが助けられ、意味深な言葉を残し、エセ紳士に連れ去られるハリーママ。代わりに残されたのは、妖怪ババ。 ええい、欲しいのは干からびたババ様じゃなく、ぴちぴちの人妻じゃい!(違!) 三丁目のオルガとの最終決戦。ほーほっほっほ。ワタクシ無駄に歩き回って、レベル上げるの得意ですのよ!(迷っているとも言う) タバコ屋のオルガをさくっと倒し、ほっとする間もなくハー君が倒れて、ロンドンへ強制送還。ふー、やれやれ。 ▲ ロンドン2 えーと、膝枕? 膝枕ですね!? こりはもう膝枕でしょう!(鼻息) ああ、もう思わず日本軍に無電を打っちゃいますよ「ト○トラトラ」って!(意味不明) さりげなく嬢ちゃんとウル坊のラブラブ度が増しててちっと嬉しい。なんて喜んでいたら、ハー君が橋でやさぐれていた。そして、お約束のウル坊の愛のムチ(← 最初の変換「無知」でした/苦笑)。 何かね、ハー君が更生(違!)するよりも、ウル坊が説教してるってのが嬉しくてね。つい 「まあ、日向さん家のウルちゃんたら、随分りっぱになったわねぇ。おばちゃん、見違えちゃったわv」 と近所のおばちゃん状態。 そんなんでしみじみしていたら、いきなり嬢ちゃん遁走。え? この期に及んで単独行動ですか!? ぎゃー、アタシが怖いからやーめーてー(T△T) 最初のオルガ戦どれだけパニクったと思ってるのーの叫びも空しく、嬢ちゃんは去った。そして、じーちゃんと姉ちゃんに怒らりた。ぐすん。 ▲ ルアン2 嬢ちゃん1人でびくびくしながら、教会に侵入。ところで、ワタクシ、連打リング嫌いです。無理。出来ません。仕方ないので、小道具を使ってボタンを連打します。普通に指でコレをクリアできる人を尊敬します(泣)。 んでもって、何とか懺悔室に潜り込み、故ドイル神父の日記を読む。 ・・・・・・・・・・ああ、そう。そうだったんだ。 あんたがアルバートおじ様(違!)か、エセ紳士!(ノ ̄□ ̄+)ノ┫ ややこしいことせんでくれ。 真実に辿り着き、やれやれと思ったら、目の前に噂の人物登場。びびった。ホントいきなりだな、エセ紳士め。 またさらわれるのかと思ったら、ハリーママがいるから、もういいと言う。えー、つまり、エセ紳士は熟女好きって事でファイナルアンサー? ロリコンは徳さんか(それも違!)。 で、とうとうと何やら語る。んー、でも、オタク字書きとしてはー、そんな風に用もないのに、わざわざやって来られちゃうとー、「こいつ、もしや自分を止めてもらいたいのか?」などとネタにしたくなっちゃうぞ。← やめなはれ。 とりあえず、エセ紳士のターゲットからは外れたようで、嬢ちゃん一安心。アルバートおじ様とひとしきりダベッた後に、皆と合流。次はハリーママの遺言(激違!)に従い、ウェールズへ。 ▲ ネメトン修道院 ・・・・・・怪しげな家がある。それ以上に、嬢ちゃんとウル坊の会話が怪しい(爆笑)。合体変形って何?君達年いくつだよ、と大笑い。もし、変形するなら、絶対に、ビッ○オー6話に出てきた、イン○トルが乗り込んだ手がいっぱいあるメガ○ウスになるに違いない(握り拳)と謎断言。いや、だって、あの屋根の部分が頭に似ているんですもの( ̄▽ ̄;)ゞ マニアなネタでごめんなさい。 とりあえず、空き巣狙いで不法侵入したけれど、収穫なし。気を取り直して、修道院跡に向かう。 変な生き物登場。自己紹介になった。どうやらモノホンのロジャー・ベーコンらしい。 ・・・ロジャーを名乗る男にまともな奴はおらんのか!(ノ ̄□ ̄+)ノ┫ 某番組も含め、何だって、こう個性的な人ばかりなのでしょうか(泣)。 変な生き物からアルバートおじ様の過去話を聞く。 ・・・・・・つまらん( ̄‐ ̄) お前の話はつまらん!(机ばし!) 大○秀○風。 もっとこう、なんて言うか、マッドなロマンを感じさせる絶望とか野望とかはなかったのかね、チミィ!と思わずにいられないです。まあ、それなりのお話でしたが、わざわざ小娘かどわかそうとしたり、老人を操ったり、人妻拷問させたり、何百年もかけて、いろいろ小細工かますほどの執念深さを裏づけるには、私としてはちと物足りなかったですな。 ← 鬼 とりあえず、アルバートおじ様の根性を叩き直すため、再び修道院へ。 さあ、ダンジョンね。攻略本をお膝に乗せて、用意はOK。ダンジョンを自力攻略する気は欠片もナッシングゞ( ̄▽ ̄) 当初のなるべく攻略本を見ないという志は星の彼方で、ダンジョン攻略に取り掛かるも、セーブポイント恋しさに同じ場所を行ったり来たり。ワタクシにとってダンジョンは無駄に歩いてレベルアップする場でもあったりする。でも、生ロジャーじいさんが回復してくれるので、とっても楽じゃ。のんびり腰すえて、炎の色を変えながら宝箱を開いて、先へ進む。 全部お宝をゲットしてホクホクしながら、アルバートおじ様の元へ。どえりゃー階段を駆け上がると、アルバートおじ様がハリーママと待ち構えていた! ハリーママが果敢に玉砕をかけるも、アルバートおじ様は融合の術を獲得していた。しかも、相手はアモンかよ(もうこの時点で『術』じゃないだろうと、しつこくツッコミ)。 デ○ルマン。そのメモリーが蘇る人は多いだろうな・・・・・・(;¬_¬) 何とかアルバートおじ様を倒したものの、結局ネアメート浮上。要するにこれって、狼煙をあげたぞ、これを目当てに飛んで来い!ってことですよね。しかも、M○○星雲から。 もしや飛んでくる神って、ウルト・・・げほごほぶほ。あ、でも、ワタクシあの6兄弟の中ですと、唯一主役を張った事のない、おいしいとこどりの長男ゾ○ィーが大好きです。関係ない上、マニアック過ぎるツボでごめんなさい。 空高く上がったネアメートを見たときに思った事は、 「ラ○ュタは本当にあったんだ、ママン!」でした(爆笑)。 にしても、アルバートおじ様は本当にしつこい、てか、しぶといな。 ▲ 黄金こうもり 本来ならば、準備を整え、さくさくとネアメートに乗り込むべきなのでしょうが、攻略本にも書いてある! 決戦前に遊び倒そう!と。そして、この時点で気がついた。マリスを小まめに払っていたので、このまま行くとバッドエンド必至! 悩んだが、1周目でそれはいやんとグッドエンドを目指す事に。 マリスを溜めながら、しばらくはアイテム探しを兼ねて、寄り道ロードにGO! まずは、キース様の最強武器を取りに行く事にしました。 村娘さんから情報を得て、蒼きお城へ戻ったら どこ♪ どこ♪ どーこから来ーたのか、お○ごんバーット♪(古!) というわけで、墓所に出現黄金こうもり。つか、兄上ってどゆこと、キース様( ̄△ ̄‖) 貴族とは思えない言葉遣いなんですけど。「〜っち」てどこの方言ざましょ。「オレと兄弟」発言のウル坊もナイスツッコミ!Σd( ̄▽ ̄;)自覚してたんだ、ウル坊。 だが、一応兄らしく弟に試練を与えてきやがった。五回攻撃して、自分を倒せば剣をやろうと。 だーかーらー私にジャッジメントリングは無理!なんだってば(逆ギレ)。 5回(正確には6回)中、3回リングに失敗すりゃあ、倒せるものも倒せない(血涙)。 つか、お兄様、そんなトンデモ攻撃するぐらいなら、剣くれなくていいから、あなたが仲間になってください。金ぴかこうもりのままでいいから! と、泣きながらチャレンジする事3回。結局、全敗。こうなりゃ、はずしてもいいように、一回の攻撃力を上げるべく、他の寄り道ロードでキース様の経験値上げに励む事に。 ▲ かくれんぼ さて、どこに行こうかな〜と旅行ガイドのように、攻略本を開くへたれゲーマーな私。とりあえず、キース様のアイテムもあるみたいだし、石窟寺院にチャレンジしましょうと決める。なになに、石窟寺院に行くには、孤児院でかくれぼをクリアしなければいけない。 そりではと、鼻歌まじりに孤児院へ行く。おっさんと呼ばれ、そうか、子供から見ればウル坊も『おっさん』なのね、と謎感心(苦笑)。かくれんぼ自体は、4人の子供を見つければクリアらしい。楽勝楽勝♪と思ったのが、間違いでした。 3人しか見つからないぃ8(T△T)8 何度やっても、4人目が見つからん。 これは、恥を忍んで、情報屋のSHマスターR様にメールを送るしかないのか。いっそのこと、R様のサイトのロード日記を読むべきか。いや、しかし、手元に攻略本があるのに、これ以上楽をしちゃいかんと、ぐっとガマンの子で、ぐーるぐーる孤児院内を捜索。そして、やっと気がついた。 手前にいたのか、このクソガキャア!なーんて思ってませんことよ。ほほほほほ。 そんなこんなで、ようやくかくれんぼをクリア。かかった時間は書きたくないです(遠い目)。何とかエミグレ写本をゲットして、福引をやって、これでいよいよ石窟寺院に行ける(ぜーぜー)。 ▲ 石窟寺院(表) 何やら壁画などにダンジョン攻略の手がかりがあるらしいが、私には攻略本があるので気にしない(苦笑)。似たような道、似たような部屋・・・・・・ ありがとう、攻略本。あなたは暗い道を照らす、私のスターライト!(落ち着け、お前) そんなわけで、モンスターを狩りながら、さくさく進んでキース様の「戦慄のマント」をゲット! んふふふ〜、楽勝楽勝v(ノ ̄▽ ̄)ノ ▲ 石窟寺院(裏) さ、この調子で裏もクリアしちゃいましょうと、セーブ後さくさくと突入する。ダンジョンは表同様、攻略本を光と掲げ、進んでいく。んでもって、裏にはボスがおり(裏番?)、寝起きがむちゃくちゃ悪いらしく、話し合いの間もなくバトルへ。 ケルビム。確か、智天使でしたっけ?(うろ覚え)。智に縁のあるキャラは寝起きが悪いのかしらん・・・( ̄‐ ̄;) とよく分からない事を考えながら、3人の坊さんが合体したような鳥天使と戦う。 が、天罰がいや! ステータス異常がめんどくさい。つか、苦労させられましたよ(号泣)。ロザリオが一つしかなかったので、嬢ちゃんに装備し、ウル坊やキース様が石になったり、混乱したりを治療するので、大忙し。ちなみに、毒を放っといたら、「!!!」を受けて、HPが1になった所を毒ダメージで、ウル坊昇天。ごめーん( ̄▽ ̄;)ゞ 何とか2度目のチャレンジで、ケルビムを倒して、経験値と蓬莱山の杖ゲット! よっしゃ、こうもり兄ちゃん待ってろよ。今度こそ倒してやるぜ!と蒼き城へと直行。 ▲ 黄金こうもり2 キース様のレベルは上がった。これで、あとは私がどれだけリングを当てられるかで、勝敗が決まる。満を持して望んだ、ジャッジメントリング。目を皿のようにして、指先に神経集中! そして、天は我に味方した!<( ̄^ ̄)>えへんぷい ようやくリングに慣れて成功して、金ぴかこうもり兄さんを倒し、先祖伝来の魔剣をゲットする。っしゃあ!と思う間もなく、キース様のムービーが始まった。 Σ( ̄△ ̄‖)びくっ キキキキキキ、キース様!? 小指! 小指が立っています!ゞ( ̄◇ ̄;) 薔薇が最初マイクに見えて、正に何事!?状態。 うわ、キース様、すっげ幸せそう・・・・・・。うん、そうだね。生きているって実感は大切だよね・・・(遠い目)。 あまりのキース様のはっちゃけぶりに、マジびびり入りました。ところで、情報屋のR様から、SH2の方では、この金ぴかこうもりお兄様が人型で登場すると教えてもらう。なので、早速、買ったまま本棚に放り込んでおいた「SH2」の攻略本を開いてみた。 Σ(°□°‖)はい? ・・・・・・いつになるかは分かりませんが、「SH2」をプレイするのが非常に楽しみです(握り拳)。グラン・パピヨンて一体・・・・・・。 ▲ 手紙 お次はリータ姉ちゃんのイベントを見ようとルアンへ赴く。パーティ編成をしようと鍼灸師のナベケン(違!)を探す。お、いたいた。と思ったら、何やら手紙を渡された。上海の秋華ちゃんからだ! ふむふむ。何々・・・・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( ̄‐ ̄)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!Σ(゜◇゜) よしこぉー!8(T△T)8(よしこ言うな) 大して活躍してないのに、死に花咲かせてどないすんねーんんんん(ノT□T)ノ ← 鬼 川島中佐には影の薄い脇役らしく、エンドロールか何かで加藤軍曹と仲良く農作業でもしていてもらいたかったのに・・・。政やん可哀そうに(誰だよ、政やんて)。 んでも、手紙と一緒にじーちゃんの防具も届く。ただで作ってくれるなんて、良い子やねぇ、秋華ちゃんv(←もう中佐はどうでもいいらしい) ▲ ざんげ室 とりあえず、もらう物もらったから、次は、えーと、リータ姉ちゃんを連れて教会に行けばいいんだな(攻略本確認中)。教会に入ると、嬢ちゃんがお祈りモードに。んで、何故かリータ姉ちゃんに、ざんげ室に連れ込まれるウル坊。そんでもって、リータ姉ちゃんの告白スタート! あ、意外にまともに物を考えてたんだ、姉ちゃん(おい)。いや、てっきり愉快犯的動機でスパイやってるのかと思っていたので( ̄▽ ̄;)ゞ いや待て、それよりも、リータ姉ちゃん、いくら一番手近いからって、ウル坊はやめとけってゞ( ̄△ ̄‖) 大体、嬢ちゃんに会わなきゃ、そやつはただの脳足りんなチ・ン・ピ・ラv(おい) ワタクシのオススメはキース様なんですけど(苦笑)。だって、絶対リータ姉ちゃんといれば、キース様は退屈している暇はないだろうし、キース様なら、例え爆弾が誤爆したって、死なないから無問題じゃん!(何を期待している、お前)。別に、爆発に巻き込まれて、アフロになったキース様を想像してなんかいませんよ。ええ、本当に(;¬_¬) 「・・・・・・マドモアゼル、設定より爆発が早かったんだけど・・・ごふっ」 「あ、ごめんね。配線間違えてたみたいv」 なーんて、これっぽちも考えていませんよ!(書いてるだろうが) にしても、「刺激的だったかしらv」ってリータ姉ちゃん、ウル坊は24歳・・・・・・。ウル坊もそれぐらいで顔を赤くしてんじゃなーい。と考える私は爛れてんのかしら(苦笑)。 ▲ 付け鼻 教会を出て、念のためセーブしてから福引をしてみる。ここでリータ姉ちゃん最強の武器が手に入る筈。何度目かのチャレンジで何とか10ゲージをゲット。ふーやれやれって、あんた、ただの福引会員かと思ったら、リータ姉ちゃんのパパンかよ!Σ( ̄△ ̄‖) えーと、何だ、その、姉ちゃんパパンは、親バカっていうより、バカ親って言うんじゃなかろかと心配になる、付け鼻オヤジ・・・。あΣ(°◇°) カールじさまん家の謎電話の相手は、あんたかパパン! 違うかもしれないけど、情報通な所がスパイくさいので、姉ちゃんパパンに決定!(びしぃ) しかし、キース様の家族に引き続き、リータ姉ちゃんの家族まで出てくるとは( ̄‐ ̄;) 「SHADOW HEARTS」は本当に意外な所で、様々な遊びが多いので、油断は禁物だとしみじみ思う今日この頃でした(うんうん)。 ▲ 人形の館 さて、今度は嬢ちゃんの最強聖書を取りに行こかー、とプラハへGO。ココは嬢ちゃんメインなのねvと薄暗い館の中をぐるぐる。 んー、だーかーらー、何度も言いますけどー ここぞという時のジャッジメントリングはやめてください(血涙) 特にプッシュリング。反射神経だけでなく、連打神経も9割引人生なんですから(\ ̄‐ ̄)\ののの 物置の鍵を取るのに、下手な中ボス倒すより苦労してどうするよ、私。 何とか鍵をゲットして、電気をつけて先に進む。倉庫では、素でこれ持って帰って売れないのかしら?とワインの周りをしばらくうろうろしたけれど、結局1本も取れなかった(当たり前だ)。ちょっと悔しい(笑)。 水門開けたりして、ボス部屋突入。合計プレイ時間を考えれば、さくさく倒しちゃって当然でしょうね。ほほほほほほゞ( ̄0 ̄) んでもって、ゲットしました、嬢ちゃんの最強武器!人皮の聖書!! ・・・・・・え? 人皮?( ̄△ ̄‖) 嬢ちゃんの武器なのに、ちとエグイっすね(;¬_¬)ゞ うちの嬢ちゃん、それ持って掛け声も可愛らしくモンスターをしばき倒してます(白魔法使えよ、お前)。 ▲ 嵐の夜 じーちゃんとネメトン修道院に行くと、「前から気になっていたんだ」とじーちゃんがお墓を調べに行く。ていうか、そこにお墓があった事にすら気づいてませんでした、私( ̄△ ̄‖) 手前のお宝にしか興味がなかったです・・・・・・。 じーちゃんが墓荒らし(違!)をしている間に、ウル坊と嬢ちゃんがツーショット! っしゃあΣd(≧▽≦)8 どんとこい(何がじゃ)ってなわけで、ウル坊ムービーに突入。 しっかしまあ、嵐の夜に化物に取り憑かれたご町内の皆様に襲われるという、恐ろしくトラウマな過去をお持ちのくせに、ウル坊、よくぞここまでおバカに成長したもんだと、謎感心( ̄‐ ̄;) 何はともあれ、嬢ちゃんを守ると決意を新たにするウル坊。 大丈夫! もう四仮面ぶっ倒したし、お墓参りも済ませたから、このままなら何とかグッドエンド突入よ!Σd( ̄ー ̄) などと情緒もへったくれもないことを考えていたら、同じく情緒もへったくれもないじーちゃん乱入により、ぶちゅーっとまで行かなんだ(ちっ)。 ▲ 古代遺跡(表) じーちゃんの墓荒らしの戦利品「無名祭儀書」のおかげで、古代遺跡を発見(苦笑)。いざ、レベルアップとお宝探しの旅へ! ところで、ここに出てくるモンスターは半ズボンをはいているっぽいのが多くて、妙に気になるんですが(苦笑)。うーん、紳士の嗜みなのかしら。それにしては、上半身裸だしな〜(謎)。 お約束どおり、攻略本を道標にさくさく進む。(表)にはボスがいないから、ちと物足りないですが、無事に嬢ちゃんのローブをゲットして、クリア! ▲ 古代遺跡(裏) (表)をさくさくクリアしたので、セーブしてから(裏)に突入。こちらも攻略本を見ながらなので、迷わずに、石窟寺院と同じ寝起きの悪い天使様を叩き起こす。 セラフィム様の第一印象は、何と申しましょうか・・・その・・・ パンチラする人体模型!?( ̄□ ̄;) でした(爆笑)。いや、パンチラしてないけど。そもそもパンツをはいてるかどうかすら怪しい(おい)。 相変わらずレベルは充分なので、装備を整え、さくさく攻撃。 とどめの一撃を受けて、仰け反り倒れるセラフィム様。 見えちゃう見えちゃう、裾押さえて!ゞ( ̄◇ ̄;) などと別の意味で焦ったあほの子がここに! 結局、足は露になったもののパンツは見えなかった(当たり前だ)。 なので、チラリズムの人体模型と訂正しておきましょうか(大丈夫か、お前)。 んでもって、ハー君の最強武器ボルトスナイプ、ゲットv ▲ 倫敦ピットファイト ロンドンラッツのアジトでピットファイトが出来るようになっていた。幼女恐るべし( ̄‐ ̄;) しかし、闘技場を作ったカールじさまに一言、苦言を呈したい。 んなもの作る金があったら、ラッツの子供達の生活をもちっと何とかしたれや、とゞ( ̄‐ ̄+) 明らかに金の使い方間違ってます。 ま、そんな事は置いといて、今回はピットファイトを全員クリアすれば、何かおまけがもらえるらしい。しかし、流石に全クリ出来るほどのレベルにはほど遠かったので、それは2周目のお楽しみに持越しして、ウル坊とハー君だけクリアしました。 上海では、ウル坊のパパンイベントが発生したので、今回はハー君のママンイベントが絶対にあるだろうと、頑張って10連勝。何たって、賞品はハー君の最強防具。 きっと、ママンが夜なべして作ってくれた物(メタルジャケットだぞ、お前)に違いない!とわくわくしたけれど、あっさり幼女からプレゼントされて終わり。 そんだけ!?( ̄△ ̄‖) すっごくすっっごく楽しみにしていたのに(\ ̄‐ ̄)\ののの ▲ アートマン戦 とりあえず、遊べるだけ遊んだので、本編を進めましょう!てなわけで、ロジャーじさまに声をかけるとお休みタイムに。 嬢ちゃん、グレイヴヤードへご招待。魂を捧げる時が来たとか何とか。んっふっふ。でも、大丈夫! 天下無敵の横槍男ウル坊参上!で、嬢ちゃんとウル坊のらぶらぶ拳発動(笑)。 無事に四仮面の元締めアートマンをぶち倒す。 でも、ちょーっとデザイン的に怖かったっす、アートマン。 目覚めてから、ロジャーじさまが早速お出かけするか聞いてきたが、セーブしたいのでお断り。んでもってようやく役に立つ時がきた、「押入れのエロ本」! ロジャーじさまと物々交換成立で、「バルスの断章」ゲット。っしゃあ、これでパパンに会える!←目的間違ってます。 ▲ 古代遺跡(裏の裏) パパンに会うためには再生の碑石を手に入れなければならない。ので、喜び勇んで、古代遺跡(裏の裏)へ突入。ありがとう、攻略本。考えるのもめんどいので、ひたすら本が示すとおりに進んでいく。ここには、ボスはいないので、さくさくさく〜っとクリア。 再生の碑石をゲット。これで、これで念願の生パパンに会えるのねー!8(≧▽≦)8 ああもう、出来るのなら色紙持ってサインもらいに行きたいくらいよ、こんちくしょー(笑)。 首を洗って待っててねー、パパンv と謎のテンション急上昇しながら、光の速さでグレイヴヤードへダッシュさ〜♪ヘ( ̄▽ ̄ヘ)(ノ ̄▽ ̄)ノ ▲ 自我の門 待っててね、パパン〜♪と浮かれながら、グレイヴヤードへ突入。お、そうだ、四仮面達をちょっと冷やかしていこう、と思ったら、愉快な展開に。 ウル坊が奴らに向けて言った。「ごめんなさいは?」 麗々ちゃんの時に私が思った事と同じ事を言っている!?Σ(°◇°) ・・・て事はだ、ワタクシったら、脳みそレベルがウル坊と同じですかい( ̄‐ ̄;) つまり、引いては徳さんと同じって事になる。七色の仮面(違!)をゲットしたものの、悲哀を感じずにはいられないお墓参りでした(\ ̄‐ ̄)\ののの それよりも! パパンよ、パパン!!(鼻息) 気を取り直して自我の門に突入(その前に一度戻ってセーブ/苦笑)。 んっきゃー、パパーン!!!8(≧▽≦)8かっこいい! 会いたかったわー! にしても、パパン、見守るだけだから、あなたの息子はこんなバ・・・むにゃむにゃになっちゃったんじゃないでしょうか(;¬_¬) でも、パパンにとって、コレぐらいは許容範囲だったのかしら(苦笑)。 そして、父を越えるべくバトルへ。 ある程度ダメージを与えると、パパン変身、天凱鳳へ。 シシシシシシシシ、シ○ーヌさま? しかもハ○?・・・・・・( ̄□ ̄;) だから、これは天凱鳳なの! パパンじゃないの! と何故か自分に言い聞かせつつ、殴る蹴る。 攻撃補助アイテムの使い方とか実はよく分かってないし、下手な特殊攻撃はリングに失敗する可能性があるので、一番確実なのは、心眼使って殴る蹴る。ええ、ワタクシの眼は節穴です(−_−;) ごっそり用意しといた回復アイテムを大量投入して、何とか成敗。天凱鳳の魂をゲットする(ぜーぜー)。 そしてそして、パパンの美声で語られる男の道を正座して拝聴(笑)。 田中パパン秀幸「お前とは、もっと・・・・・・」 もっと、何!? 何が言いたいの!? ああ、その慈愛に満ちた声が憎い!! 良いとこで科白切らないでぇー!!8(T△T)8 ← あほ 血圧高めでパパンイベント堪能(ぜーはーぜーはー)。だが、いただくものは確実にいただく。忘れずにパパンの形見のコートを回収♪ ▲ ネアメート第一階層 準備万端整えて、いざ出陣。スピンリングをクリアしてネアメートへ。 「人類外の建造物v」なキース様、「セットじゃないのね〜」のリータ姉ちゃん。やっぱりこのカップル最高!と思わずにはいられませんでしたd( ̄▽ ̄) ネアメートに侵入したものの、攻略本に従い、ウル坊最強武器を手に入れる為に、ロジャーじさまの家に速攻帰り。恐らく、ラスボスを倒すより苦労したと思われる、10回転のスピンリングに挑戦。 大変でした。ええ、そりゃあもう(血涙)。 ほとんど無我の境地で意地でトライし続け、そして遂に掴み取った栄光の証、「鵺の爪」! 早速、ウル坊の貞操(違!)と引き換えにナベケンに針治療で強化してもらう。 よし、今度こそ用意万端てなわけで、改めてネアメートにかち込みじゃあ\( ̄□ ̄+) 攻略本を道案内に進むと、ウル坊のやんちゃのおかげで、ウル坊とキース様が隔離される。 ええー( ̄△ ̄‖) ウル坊またもや貞操の危機?(←激違!) とりあえず、バリアを解除すべくパーティ編成。えーと、回復役には嬢ちゃんいるから、じーちゃんは楽隠居させといて、嬢ちゃん、リータ姉ちゃん、ハー君の『女子供しかいねえじゃんおいおい』チームが出来上がる。嬢ちゃんのレベルが高いので、死ぬ事はないだろうと先に進む。 えーと、何々(攻略本解読中)、ああ、これね。ポチッとな。とあっさりバリア解除。 再びウル坊がリーダーに返り咲いて、階層ボス戦に。 ソウル・ブロック・・・・・・おかしい。地球圏外の生き物の筈なのに、どうみても、大連にいた比叡の親戚にしか見えない。ネタ切れか?(爆)←死にたいのか、貴様 物理攻撃は効かないらしいので、特殊攻撃オンリーで頑張る。が、2回に一回の割合でリングに失敗するので、なかなか倒せませんでした(漢泣)。大変なのよ、眼が節穴の人間にとって、あんなに入力作業が必要なリングは! ところで、天凱鳳ウル坊、何か妙に尻が気になります・・・(;¬_¬)ゞ 服着ろよ。 ▲ ネアメート第二階層 ほとんど全員最強装備を揃えているので、宝箱を取りに行く必要はないけれど、とりあえず閉まってるもんは開いとけの心意気で、レベルアップを兼ねて宝箱を狩っていく(苦笑)。ここには、トラップはないようなので、バリアを解除しながら、順調に階層ボス戦へ。 ヘイト・・・・・・芋虫? 何かもにゅもにゅしてそうな質感がいやんな感じ。 でも、物理攻撃が効くので楽勝(笑)。嬢ちゃんに光の拳を作ってもらって殴る蹴る。つか、天凱鳳って何を飛ばしてるんでしょうか? 何はともあれ、さく〜っと第二階層クリア。 ▲ ネアメート第三階層 攻略本のおかげもあるが、ネアメートがあまり大変なダンジョンじゃなくって良かったです。宝箱は好きだけど、ダンジョン攻略は苦手なので、大助かりv なーんて思ってたら、第三階層はワープダンジョン。昼間にゲームしてると画面が光ってよく見えません(T△T) 攻略本どおり進んでいる筈なのに、あら不思議、違う場所に出てしまう(−_−;) ・・・・・・頑張れ、自分。あと少しだ(遠い目)。 と励ましつつ、宝箱を開けながら、何とか階層ボスの元へ辿り着く。 スケープゴート・・・・・・階層ボスモンスターって何かどんな形をしてるのかよく分からないですよね。これを普通に考え付いた、デザイナーの人ってすっごいな〜と謎感心しながら、殴る蹴る。私にとって、殴る蹴るが一番効率のよい攻撃ですわ(遠い眼)。んでもって、クリア。 ▲ おじさま 最後の最後で、妙にウル坊とアルバートおじさまが穏やかに会話。目と目で通じ合う〜♪状態。 お互いに自分の信じる未来を目指して拳を交わす。勝っても負けても恨みっこなしよって、 結局は力技かい!Σ( ̄△ ̄‖) アルバートおじさま、あなたのその何百年かの知識の積み重ねの果てに辿り着いた結論がそれだと思うと、涙がちょちょ切れますわ。何というか、物理的に世界を破壊すんじゃなくて、人知れず洗脳するとか超ヤバ気なウィルスをばらまくとか、もっと穏便な方法はなかったんですかい(力技よりタチ悪いぞ、貴様)。 穏やかなだけに、微妙に(ない)胸に迫る、ウル坊とアルバートおじさまの合意の元にバトルに突入。 アルバートおじさま最終形態メシア・・・・・・糸ひいてる、糸ひいてるゞ( ̄◇ ̄;) とりあえず、最後くらいアイテム使ってみるか〜と、第三の鍵とやらを使ってみる。 ああ、なるほど。こうやって使うのか〜とアイテムお試しキャンペーンを展開。 いえね、迷ってたものだから、その、レベルは充分なんですよ( ̄▽ ̄;)ゞ スピンリングやプッシュリングほどの苦労はせずに、アルバートおじさま粉砕。 アルバートおじさま、池田屋階段落ち姿勢で、ウル坊の選択した未来を信じてみようとのたまう。 ロジャーじさまに言ったウル坊の言葉じゃないけど、「死ねないって辛い」んですね。普通の寿命で、死んでいれば、でっかいお世話的に未来を憂う事も、舞鬼くんをリフォームする事も、他人様に迷惑かける事もなかったのに( ̄- ̄;) さようならアルバートおじさま、無事に地獄へ行ってたもれ。徳さんとのんびり血の池地獄にでも浸かってくりゃれ(おい)。 そして、最終決戦へ! ▲ 超神 うお、成層圏!?Σ(°□°‖) おも〜え〜ば、とお〜くへきたもんだ〜♪とくるぁ(酔っ払いか、お前)。 結局空の彼方から飛んできた神様とご対面。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・羽の多いトンボ? げほごほ。いや、何でも。 とりあえず、もう話し合いの余地はないのでバトル突入。 えーとね、攻略本にね、「ぜひ一度この組み合わせでアイテムを使ってみたまえ、ベイビーv」みたいな記事があったので、使ってみました(こんな表現ではなかったけれど)。 「銀の腕」+「猿の腕」+「第〜の鍵」 で、前述したように、攻撃補助アイテムってほとんど使ってなかったんですよ。色々と余っておりますので、ついでに、ハー君で「月のつばめ」を使ってみた。 Σ(°◇°)ぱちくり そのとんでもない威力に驚きつつ、まだまだ、同じアイテムが余っていたりなんかして、虫の息っぽい超神に、もいっちょかましてみた。 ・・・・・・さようなら、超神( ̄− ̄)/~ あなたよりも、ワタクシ天凱鳳やハイパーママン相手の方が苦労しましたことよ。(;¬_¬) そして、世界は救われた(笑)。皆が光になって飛び去るシーンが何かおかしかったです♪ ▲ グッドエンド 戦い終わって、日が暮れて、エンディングが始まった。 アリスのナレーションで皆の今後が語られる。 キース様はお城に、リータ姉ちゃんは実家か。ちっと思ってしまった自分がおかしい(苦笑)。じーちゃんは上海に。ハー君はママンと渡米。「幸せになってね。私、祈ってるから」の嬢ちゃんの科白に、これバッドエンド版だったら、マジ泣き入りそうです、自分。 にしても、時代背景的に、これから全世界はえらいこっちゃになるから、皆無事でいてくれるのか、ちと心配。続編の「SH2」で、彼らのエピソードは出るのかな〜と黄昏てみる。 早く、SH2プレイしてー!8(≧▽≦)8 はっ!? (°◇°‖)=(‖°◇°) 今のは一体!? 脳内を謎の電波が駆け抜けていったりなんかして(笑) いや、その前に、嬢ちゃん嬉しそうに語っているぞ。「お母さんの待つチューリッヒへ。彼と一緒にv」 アリスママ生きてるんですかー!?Σ(°□°‖) そいつは、とんだサプライズ! わたしゃてっきり亡くなられてんのかと(汗)。 いや、だって、パパ神父さん、あんな可憐な娘を連れて危険な旅をしてるんだもん。奥さんいないって思うでしょう? まあ、狙われるから、手元に置いて連れまわってたと考えるべきなのか。 どちらにしろ、ウル坊と対面後、柱の影で、にこやかに笑っている旦那の遺影写真に向かって、 「あなた、私の可愛いアリスがどこの馬の骨とも分からないゴロツキ風の男を連れて帰ってきたわよ!? 一体あの娘にどんな教育したのよ!! この落とし前どうつけてくれるのよ!!!」 と嘆き悲しむアリスママの姿が目に浮かびます(苦笑)。 頑張れ、ウル坊。四仮面の次はアリスママが小姑だ(爆笑)。 なーんて妄想しているうちに、主題歌に突入。可愛い歌じゃのう。今度R様のサイトに歌詞を読みに行くかな〜。電車で寄り添って眠る二人も可愛いのう(茶ずずー)。とまったりしていたが、突然気づく。 白パ○ツは!?Σ(°◇°) ワタクシの最大の旅の目的。反転文字にしてサブタイトルにまで入れた目標アイテム! 画面では、目覚めてにっこりと微笑み合う、新婚若夫婦のようなウル坊とアリス嬢ちゃん。 折角のグッドエンドなのに、ごめん、爛れてて(;¬_¬)ゞ まあ、そんなこんなで、1周目終了〜♪ かかった時間も到達レベルも忘れました(爆) クリアデータをセーブして、そして、当然のごとく、流れるように2周目突入〜(ノ ̄▽ ̄)ノ ▲ 何か時間経ってから、思い出しながら書いてるので、抜けている所とか間違っている所とかありそうですが、気にしない気にしない(私は)。とりあえず! 「SHADOW HEARTS まったり日記」終了 → 「SHADOW HEARTS 2周目まったり日記」に続く (2004.10.24) |
![]() |
窓を閉めてください | ![]() |