SHADOW HEARTSU 〜偉大なる筋肉伝説を求めて〜 へっぽこ日記 DISC1 |
はじめに アポイナの塔(1回目) ドンレミ村 アルデンヌの森 パリ 地下鉄廃線 ルアーブル サウサンプトン ロンダの廃坑 ウェールズ フィレンツェ マンマリアーラ島 SG団伊太利亜支部 ネアム地下遺跡 カンヌ サントマルグリット島 ベーコン号 ペトログラード エルミタージュ宮殿 ギョレメの谷 鏡の城 死者の回廊 再びエルミタージュ宮殿 突入前 イーダルフラーム アポイナの塔(2回目) |
はじめに 前作SHを終えて約一ヶ月。諸々のオタク事の区切りがつき、時間が空いたので、ようやく始めました、SHU!Σd(≧▽≦)イエーイ 今回の自分的こだわりキーワードは「筋肉」(笑)。意味もなくサブタイトルも決めて、攻略本を膝に乗せ、いざプレイ開始! ・・・・・・ムービー長っ! ま、それはさておき、おお、これが噂の新ヒロイン・カレンちゃんか。ポニーテールの動きが微妙( ̄‐ ̄;) いや、それよりも! アモン?ウル坊が窓を破って登場。降り注ぐガラス! ガラスは尖った方を下にして落ちてくるんだよ? 危ないって、カレンちゃんゞ( ̄□ ̄;)等と世知辛くツッコんでいるうちに話が展開。 出たー!バラ伯爵!!(勝手命名)もとい、ニコルくん!・・・・・・すごいや、子安さんが声を当ててるってだけで、こんなに胡散臭く見える自分のオタクメモリーに乾杯( ̄▽ ̄)/*\( ̄▽ ̄) そして、このナレーターって、もしかして池田さん!?Σ(°□°‖) うひゃーヘ(°▽°ヘ)(ノ°▽°)ノ すごい、すごいぞ、SHU! なーんて、興奮していたら、怪しげな戦闘員が現れ、ロジャー・ベーコンっぽい人がさらわれる。 ・・・・・・微妙に役に立たん、じーさまだ(−_−;) それがロジャーという名前の星の下なのかもしれませんな(遠い目)←全国のロジャーさん、ごめんなさい。んでもって、ようやくプレーヤーの出番が来た。 ▲ アポイナの塔(1回目) ついね、アホカイナの塔とか思ってしまうのはNGです( ̄▽ ̄;)ゞ まずはシステムに慣れないとね。とリングの練習。微妙に違うからやりづらい〜。戦闘終了音が一緒でちょい懐かしいねvと思いながら、宝箱チェーック! しかし、攻略本を見ていながら、いまいち場所がよく分からず、ニコルくん謎のジョギング野郎にしてしまいました。1Fの広間を何周したでしょうか、自分。あほ過ぎる(;¬_¬) 連携攻撃とやらにもチャレンジしたものの、決定ボタンを押すタイミングが掴めず7割方失敗(血涙)。ええ、根気よく頑張りますよ、Rさま(私信)。 んじゃあ、とぼちぼち進み始めると、事あるごとにムービー挿入。 カレンちゃんの「綺麗」発言に対しての、ニコル君の「面白い意見ですね」ツッコミ。 そりゃそうだ( ̄△ ̄‖) カレンちゃんは近眼らしいと思わずメモる、ししゃもどん。そんでもって、リングの魂とやらに遭遇した時の対応に、ニコルくん意外に素直とメモってしまいました。いや、だって、悪霊がうろうろする塔に出てきた、火の玉の言う事いきなり信じんなよ!とか思いません?(机ばし) なので、こやつはこれからニコルンと呼ぼうと心に決める(深い意味なし)。 ま、そんなこんなで最上階に到着。ニコルンの「油断は禁物」発言を聞きながら、『バチカン、ペットの躾ぐらいきちんとしとけ!』と思わずにはいられませんでした(苦笑)。 何とかガーゴイルを倒して、ヤドリギゲット。 ▲ ドンレミ村 森からスタート。狼の遠吠えを聞いて「見張りか」といきなりかますニコルンに、マジにこいつ電波か!?とびびるししゃもどん(苦笑) 村内のアヒル隊長トラップをレベル上げと宝箱漁りを兼ねて、全部クリアしてから教会へ向かう。 おお、やっと登場、生ウル坊。 ・・・・・・うん、攻略本見て知っていたさ。分かっていたさ。でも、一言だけ叫ばせてくれ。 あんた、パパンの形見のコートをどこやった!\( ̄□ ̄+) 新コスもいいけどね。腰バッグから垂れてる紐が尻尾のようで可愛いけどね(笑)。 パパンのコート・・・・・・(\ ̄‐ ̄)\ののの←しつこい にしても、新コスウル坊、すっげーだるそう。らしくていいですね! ニコルンはいきなり正体バラして、ハイテンション。やる気なさげなウル坊と対照的(爆笑)。 「危険な芽は摘み取らせてもらう!」とか何とか。いや、既に芽どころじゃなく、十分に育ってるから!ゞ( ̄◇ ̄;) あなたが下手に手をださなきゃ無問題、などとゲームシナリオに喧嘩を売るようなツッコミを入れてみたり(苦笑)。 ここでニコルンと一バトルするのかな〜と思っていたけれど、気配がない。そうこうしてるうちに、ヤドリギがウル坊の胸に刺さる。 「なんじゃこりゃあ!」と叫ぶウル坊 それはこっちの科白じゃあ!! こんな所で、捨て身のギャグをかまさなくても!( ̄△ ̄‖) そりゃあ確かにお約束だけど!! すごいや、これがヤドリギの呪いですか。ししゃもどん的にはヤドリギのお笑い技に即死効果でした。さすがだ、子安さん(違!) ところで、人質になったドンレミ村のジャンヌちゃん。この符号は何か意味ありですかね。それとも、単に名前を使っただけか。これからの展開を楽しみにしよっとv ▲ アルデンヌの森 なんて思ってたら、速攻でジャンヌちゃん死亡。ホームレスウル坊の面倒を見る良い子じゃったのに。容赦ないのう。 にしても、本当にムービーが多いですな。あんまりゲームしている気がしないんですけど(;¬_¬)ゞ ゼペットじーちゃんの正体判明。アリス嬢ちゃんの叔父さんとな。 ん?( ̄‐ ̄;) アリスママは? 何でいきなり叔父さんとこに行ったの、ウル坊? ママに会いに行くつもりだったんだよね(首傾げ) 詳しくはこれから分かるのかな。とりあえず、この謎は保留にしておこう、とメモメモ。 そういえば、前作からのウル坊の成長が見えますよ、と教えてもらっていたけれど、本当に成長していた。だって、ニコルンの所属を一発で覚えましたもの!「サピエンテス・グラディオ」って。 すごいや、ウル坊! 前は「ふらんす」とか言っていたのに、一発ですよ、一発。私は無理でした(爆) ふきだし(と言うのか?)も進化してるし、すごいな〜。 長めのムービーが終了してから、パリを目指して、アルデンテの森に出発(違!)。つい、ストーリー展開よりもお宝欲しさに東ルートを途中まで行って、西ルートから行き直すという、寄り道ロードを楽しむ。どうやらヤドリギの呪いで、ウル坊はフュージョン出来ないらしい。それならそれで、踵落とし三昧ねvと喜んだのも束の間、今回は踵落としはなしですか(血涙)。そんなに長く戦闘しない所為かどうかは分かりませんが、踵落としアクションは皆無。 カムバック、踵落としー!(ノT□T)ノ ←あほ 何とか気を取り直して、リフトを降りて進んだら、またもやイベント発生。ウル坊爆睡で懐かしのグレイヴヤードへご招待〜(ノ ̄▽ ̄)ノ って、どこじゃい、ここは!?Σ(°□°‖) 全く風景違うんですけど( ̄□ ̄;) しかも、扉だけ立っている微妙に手抜き工事くさい作りの世界だなす。ヤドリギにウル坊生えてるし。とりあえず、攻略本に従い、融合怪物のマラキアゲット。 グレイヴヤードのお部屋拝見♪しているうちに、現実世界が大変な事に。 ウル坊のマリスが凝り固まって怪物アラクネ出現。 えーっと、これって要するに・・・ ウル坊、ご出産おめでとう!\( ̄▽ ̄)/(爆) ですか・・・? 元気(すぎる)な女の子ですってね。・・・芸が増えたな、ウル坊( ̄- ̄;) 敵を自給自足するとは(芸いうな)。 それよりも、ウル坊を起こす時のカレンちゃんに納得いかん! 軍人ならば、グーパンチだろう!?(机ばしっ) もしくは、平手打ち連打。 カレン「起きろーっ!」 バキッ or スパパパパン とかだったら、間違いなく惚れてたね(大丈夫か、お前)。 そんなこんなで、ウル坊の第一子(激違!)アラクネちゃんを無事に倒して、パリへ。 ▲ パリ グレイヴヤードにジャンヌちゃん登場。・・・・・・ウル坊の精神世界って出入り自由っすか?( ̄△ ̄‖) つか、子供の遊び場? おのれ、意味深な質問をして、人心を惑わす小娘め(苦笑) ゼペットじーちゃんの家で、カレンちゃん正式に仲間入り。ゼペじーちゃんとウルが新たなじじ孫コンビを結成。仲良くビンタもらってるし。 しかし、ワタクシ、ウル坊の「じじい歴の長いじじい」発言に、思わず「朱震じーちゃんの事!?」と喰らいついてしまいました( ̄▽ ̄;)ゞ なんだ、ベーコンか(ちっ) 朱震好きなんですよ〜。いつか、朱震じーちゃんとアリスの話が書きたいんですが、またマニアック過ぎですね(苦笑)。 そんなこた置いといて、街を探索中にウルフバウト開始。 ぎゃー、ブ、ブ、ブ、ブランカが喋ったー8(≧▽≦)8 待ってたわー! しかも、科白が狙いすぎー!「戦いに〜」「坊やだからさ」 うひー8(@▽@)8 ありがとう、謎のおっさん。くだらん争い始めてくれて!(おい) 肉球スタンプは素で欲しいです。ああ、各地の狼達に会うのが楽しみだわ! 楽しみといえば、とうとうお○ぎとピー○じゃなかった、マジメル兄弟も初登場(苦笑)。さっそく人形娘のドレスを仕立ててもらう。にしても、尻の動きが凄いよ。画面アップはやめようよ・・・。 そんなこんなで、悟りを開いた工事関係者(おい)に話をつけて、地下鉄廃線へ。 そういや、ウル坊が「もんまるとる」とか「しゃんぜりぜ」って言ってた。 そう! そうよ! やっぱりウル坊はこうでなくっちゃね(爆) ▲ 地下鉄廃線 地下鉄だから薄暗いのは当然なんですが、窓際に置いたTVで、休日の昼間にゲームをやるもんだから、画面暗いとほとんど見えません(号泣)。必死に目を凝らして、戦闘と徘徊を繰り返しましたさ。しかし、この鉄の爪戦闘員は本当にアレですよね。叫び声もそうだし、本当にアレですよね(どれだよ/苦笑)。攻略本に従い(おい)、パリを徘徊して、何とかルートを開いて、さあ、トロッコ列車に乗ってGO!と思いきやレニが同じくトロッコに乗って追いかけてきたぁー・・・あ? お約束だ、お約束過ぎるぞ、レニー!(机ばしばしっ) 遊んでるなー、スタッフさん(笑)。 んで、終点で待っていたのは、女王様Σ( ̄△ ̄‖) ツッコミはほぼウル達がしてくれたので、いいとして(おい)、双子モンスター、カルトスとポルックス。・・・・・・確か、後でオスカルとアンドレっつー名前のモンスターも出るみたいだから、やっぱりこいつらもベルばら繋がりと見ていいんでしょうな。きっとこのSHUは、真のオタク人から見れば、ネタが満載なんだろうなぁ(遠い目)。未熟者なので、多分、私は半分も分からないと思います♪なんて控えめに(笑)思いながら、カルトス→ポルックスの順で粉砕。ベロニカ様も去ってくれたので、ルアーブルへ。 ▲ ルアーブル 海を渡る船に乗るため、お金を稼がなければいけないらしい。リングの魂から攻撃回数増もらったり、強制福引で紋章をゲットしながら、明らかに悪そうな町長さんに雇われ、怪盗退治。って、いやもう何がすごいって、噂に聞いていたけど、グラン・パピヨンすごすぎ。脳みそまで筋肉っぽいですね! んでもって、連携を使いながら、攻撃していたが、うまいタイミングで連携魔法の発動条件が揃う。よっしゃやったろうじゃないか! 失敗しました(T△T) ステップエリア、4つは無理です(血涙)。もう少しリングに慣れたら、成功するかもしれないですな。うん、いつか、きっと(遠い目)。 そんなこんなでパピヨンを倒したものの、黄金バットに変身して逃げられる。にしても、ウル、覚えてないんだ・・・。あんな喋りのコウモリなんて他にはいないでしょうに。さすが、ウルというべきか( ̄‐ ̄;) しかし、どうも風向きがおかしい。おばあさん家でよくよく話を聞いて、主人公らしくお金よりも善悪優先であっさり依頼をキャンセル。子供に懐かれてるな〜、ヨアヒムと思いつつ、こいつの実年齢からすると、ロッタ婆さんだって小娘の域だろうなと考えると心が暖まりますね! 町長達がヒーロー物の小悪党らしく子供達を誘拐。幼稚園バスジャックじゃないところが惜しいです。←何か勘違いしてますよ、この人。 で、ワインセラーでヨアヒムがメインにって、がに股かよ!Σ( ̄△ ̄‖) ン百年続く真祖貴族たるヴァレンティーナ家の長兄ががに股・・・。ご先祖様に申し訳が立たんと思わんかい!とぐちぐち思いながら、攻略本に従ってワインセラーを進んで、またもや登場ベロニカ様。 ・・・・・・こっちがツッコミたい所はほぼ全てキャラ達がツッコんでくれるので、楽というか微妙に淋しかったりする(苦笑)。 ヨアヒムの『ぢゅわ!』やら、ベロニカとのやり取りやら生温かく見守って、戦闘に突入。 関係ないけど、ベロニカ見ていると、ついド○ンジョ様とか思ってしまうししゃもどんでありました(笑)。 基本的に、戦術考えるのめんどいので、殴って殴って殴って回復殴って殴って殴っての組み合わせでベロニカ様と蛙を撃破。 ベロニカ様、『暑苦しい戦いは苦手』だとか何とか抜かしてますが、アナタの存在そのものがヨアヒム並に十分に暑苦しいですから! 残念!!(もう死語?)←おい そんなこんなで子供達を無事に取り返して、町長も改心したら、結局、ヨアヒムも仲間になる。 ・・・にしても、何でウル坊はヨアヒムの事を覚えていないんでしょうかね(首傾げ)。何かの伏線なのか、それとも、ウル坊の脳みそは皺が少ないとでも言いたいのか、謎だ(苦笑)。 攻略本によると、ワインセラー奥でウルフバウトもあるらしいので、再突入。ここで何に驚いたって、ヨアヒムがいきなりコウモリに変身してて、びびった。 キャー、鼻をプシッと押したいー8(≧▽≦)8←あほ じゃなくて、慌てて攻略本チェック(今更かよ)。あ。この人、戦闘回数で変身しちゃうんだ。読んでいたけど、意味が分かっていなかったです。・・・何か本能だけで生きてるってぽいな、ヨアヒム(;¬_¬)ゞ で、ウルフバウトv えーと、これは餓○伝説ですかね。よく分からないけど、ブランカが渋くてかっちょいいのでそれでよし!でも、後で肉球チェックでケリーのプロフィール読んで、ちょっと切なかったですよ。うん。 そうそう、おばあちゃんからもらったソロモン王の鍵の地図に忘れずに、手持ちの紋章を配置する。こういう隙間を埋めていくのってちょっと楽しいv(隙間扱いですか、紋章) ▲ サウサンプトン 何とか海を渡ってサウサンプトンに渡ったら、雨だった。仕方なくホテルに入ったらば、懐かしの人と再会。前作の脇役キャラ、加藤さんだ!(苦笑) カレンの酒癖の悪さに笑いつつ、加藤さんの部屋を訪問。つくづく見ても、政やん、すっかり人相が変わってしまって(泣)。誰かと思ったですよ。本当によしこが好きだったのね〜、と思いつつ、彼も何やら裏がありそう。・・・そんなキャラじゃなかったのに。マントしょってるし(苦笑)。 そんなこんなで、今度はグレイヴヤードをご訪問。ジャンヌちゃんから二度目の質問を受ける。 ・・・・・・うん、何かね、違うとは思うけど、私にとって、ジャンヌちゃんこそがヤドリギの呪いそのものに見えるんですけど。この小娘、イマイチの質問ばかりするから、何かだんだん好きじゃなくなってきちゃったな(;¬_¬)ゞ←ひねくれ者 にしても、寂しくって死んでしまいたいって、アナタ! そんなのアリスが好きになったウルじゃないやーい!8(>△<)8 と、グレイヴヤードの会話でへこみつつも、街を探索。 ワラしべイベント始まったり、福引をしながら、とうとう師匠登場! 出たよ、肉。ぱっつんぱっつんのムッチムチだ! ウル坊の『医者呼んでくれ、医者!』 本当にナ( ̄△ ̄‖) つか野放しにしちゃいけませんよ、この生き物を。 結局、2回挑戦して、何とか勝利し、グランドスラム習得。いや、ホント誰ですか、この師弟を設定したのは(笑)。 そんでもって、道場内でヨアヒムがアルミロッカーをゲット。使えるものは何でも使うって、主婦ですか、アナタは( ̄- ̄;) いや、それよりも本当にお貴族様だったんですか、この人。 ▲ ロンダの廃坑 雨の影響で、街道が閉鎖されているので、酒場のおいちゃんに近道を教えてもらって、ロンダの廃坑へGO! 攻略本があるから、らーくしょう、楽勝!Σd( ̄▽ ̄) カンテラをゲットして、リングの魂に攻撃回数増もらったり、人嫌いの福引をしたり、さくさく宝物を回収しつつ(迷いながら)進む(苦笑)。廃坑の奥にショップがあるのには、驚いた。商売人の鑑だね、マジメル兄弟(弟)! んでもって、ねじりん棒みたいなダンジョンモンスターを倒して、ウェールズへ。 ▲ ウェールズ 冒頭にムービー。へな絵が可愛いー! つか、ウル坊の頭の中の映像記録装置はへな絵変換ですか(苦笑)。すみっこのSH1の映像がちと嬉しいv ロジャーの家は何か、リフォーム後らしく、えらい変わりようだなす。この家そのものがオーパーツですな、こりゃ( ̄‐ ̄;) んでもって、待ち伏せをしているものの、つくづくレニっていい人だな〜と思ってみたり(苦笑)。部下も可愛いしね!(爆) ウルの方がよっぽど悪いよね、人間が。 あらかじめ麻痺対策をしておいたので、レニ戦は無難にクリア。 だがしかし、レニってば定時だから帰るだって!? う、羨ましい!!8(≧△≦)8←おい? 定時で帰れるなんて、サピエンテス・グラディオって結構いい職場!?と思わず喰いつくアホがここに。 そんでもって、うさんくさくロレンス登場で、フィレンツェへ。 ▲ フィレンツェ 初っ端からルチアの踊りを堪能v 顔の向きで知るウル坊の正直さ加減が可笑しいです。んでもって、大迫力のおばちゃんカルラ登場。情報は欲しいが、とりあえず先立つものがないので、肉体労働。ルチアのお供で七色の花を探しに行く事に(違!)。 広場に出ると、人がいっぱいいるのでお約束どおり総当ってみる。と、ワンコ、もとい狼発見! よっしゃよっしゃ、またブランカの声が聞ける〜v(おい)とウルフバウトを申し込む。 エリートのジェロームくん、とりあえず私にボコる以外に策はなく、小鈴の腕輪装備でひたすらボコって勝利d( `▽´ ) 肉球プロフを読むのが結構楽しい♪ 密かに、そろそろ攻略本をいちいち探すのがめんどいので、とうとう付箋をつけ始めるあほがここに!はは便利便利。でも、何か大切なものをなくした気分ですけどね(遠い目)。 ついでに、歩数計もゲットする。今回は世界歩行協会とやらの人は一人しかいないらしい。前作でたくさんいた人達はどこに行ったんでしょう? とりあえずおまけが欲しいので、ウル坊に標準装備。 またもや場面転換。酒場でレニとニコルンが飲んでいる。ふーん、結構仲いいんだぁなどと思ってみる。←この人、目悪いです。敵方にタチ悪いって酒の席で愚痴られる主人公ってどうよ?( ̄‐ ̄;) こういう場面があると、結構敵方もショボ・・・じゃなくて庶民くさくて親しみが持てますな(苦笑)。 ▲ マンマリアーラ島 まり、じゃなくて、まんま・・・がちっ 舌咬んだ(\ ̄‐ ̄)\ののの いまだに、この島の事はちゃんと言えず、マンマ島で済ませてます(悔泣)。 何故か、島の中には罠とモンスター満載でLV稼ぎと宝箱漁りでうろうろ。リングの魂から攻撃増をゲットしつつ、彼が結婚している事実が判明! おいおい、いくら何でもプレーヤーの想像力にも限界ってものがあるんだぞ?ゞ( ̄△ ̄‖) とツッコミつつ、テーブルの上にフォーチュンクッキーなるものを発見。しかし、攻略本に「やめとけ」と書いてあったので(おい)、1周目では手を出さない事にした。2周目の時にチャレンジしてみましょ♪途中、扉を開けるために、血液型鑑定をする事になった。ものごっつ微妙な機械で全員の血液型を調べる。・・・・・・ウル坊ってO型なんだ。で、ヨアヒムがAか。吸血鬼にも血液型があるんですねぇ。弟のキース様は何型かな〜? いや、それよりもウル坊、O型か・・・。←何か思うところがあるらしいです、この人。 結局、誤解と曲解でルチア達から敵認定されていて、何を食べさせたらこんなにでかくなったんだ?巨大猫のアンドレをけしかけられる。 が、このアンドレ、既にかなり耄碌していたらしく、飼い主のルチアに襲い掛かる。ま、確かにルチアの方が、他のメンバーよりも肉がやーらかそーで美味そ・・・げーほごーほ。 でも、流石に、本当に食べられちゃうと寝覚めが悪いので、バチカンに引き続き、ペットの躾はちゃんとしましょうね?( ̄▽ ̄+)と戦闘開始。しかし、この猫、嫌な技を持っている。 ビンボー人から金を盗むなー! この泥棒猫が!!\( ̄□ ̄+) 本当にギリギリでやってんだから、頼むよ(泣)。何か、普通にダメージ受けるより、効いちゃいましたよ、この攻撃。←あほ そんなこんなで、何とかアンドレを倒して、誤解も解けた。再び、フィレンツェへ。 占いの館に戻って、改めてカルラのお話を拝聴。ふーん、若い頃はカルメン似のかなりやんちゃだったんだぁ(違!)。それよりも、本当に美人だったようで、当時の面影のない現在と比べると、時の流れとは如何に残酷であることか、分かろうというものでござる(おい)。ところで、弟子って、これはもしや女王様のことですか? 確かに弟子がああなったら嫌だろうな( ̄‐ ̄;) で、ルチアが仲間になった。アロマはめんどそうなだなぁ(;¬_¬)ゞ タロットはリスクが大きそうだし。きっと私は、このおねえちゃんですら打撃メインで使ってしまうことでしょう。←せめて、魔法要員にしろよ、自分。 んで、教えてもらったアジトへカチ込むぞ!と思ったが、ちょうどヨアヒムがグラン・パピヨンに変態、もとい、変身したので、師匠を倒しにサウサンプトンヘレッツ・渡来(おい)。紋章魔法のシールド使うと結構楽勝で、無事、デストロンハマー習得。すみません、私、この技「デストロ・ハンマー」だと思ってました( ̄▽ ̄;)ゞ ▲ SG団伊太利亜支部 アジトっぽく仕掛けがいっぱいの支部。時計の針を動かして、2階へ進むが、壁にかかっている絵が何となくこーわーいーよー(T△T) でも、何とか隠し部屋を見つけたりして先へ進む。 そんでもって、ロジャーいないねえと帰ろうとしたら、ボスが現れた! え・・・(°.°) デザイン的に超微妙なのでコメントは差し控えさせていただきます。←自主規制 ごほん、失礼しました。闇属性の魔法で攻撃しよう!と攻略本に書いてあったが、結局ししゃもどんは殴るが基本の人。殴りメインで、成敗。やれやれと一息つく間もなく、砲撃が始まった。何事!?と見上げれば、壁が崩され、そこには やっほっほー♪と言わんばかりのニコルンとレニが、飛行船からこんにちはΣ( ̄△ ̄‖) 余裕というよりは、本当に楽しそうだ、ニコルン。さすが、子安さん( ̄- ̄;)←関係ありません。 ロジャーを返して欲しければ、エミグレ文書を持って来いとのこと。にしても、ヤドリギの呪いって具体的にどうなるんでしょ? ニコルンは思わせぶりだ(笑)。 忘れちゃったプレーヤーの為と言わんばかりに、ばちかんから盗まれた三冊の本の説明が始まる。すごいな、ウル。覚えてたんだ・・・・・・。でも、黄金コウモリの事は覚えてないんだ(苦笑)。にしても、何で焼き捨てちゃいけないんでしょうね、エミグレ文書。災いばかり招いてますよ? そんでも、ロジャーを助けるために、件のエミグレ文書を回収のために、再びウェールズへ行かねばなりますまい。でも、その前に、SG団伊太利亜支部に取って返し、ウルフバウトv 今度は喋る老狼。元は人間って、ますます謎な戦いになってまいりました、ウルフバウト。「老いてますます盛んな虎」って、アナタ、狼だからゞ( ̄◇ ̄;)とツッコミつつ、老人はさくっと終わらせる宣言のブランカに、かっちょいいよー!8(≧▽≦)8と大喜び。渋い、渋すぎるわ!ブランカ!! そんなこんなで、ブランカヴォイスを十分に堪能してから、ウェールズへ。 ▲ ネアム地下遺跡 ・・・・・・何故か、ロジャー家の前にポストが立っている。そして、それを欲しがる吸血ヒーロー。何だろう、この世界は(;¬_¬) すごいなぁ。このSHUの何がすごいって、ウル坊が普通の人に見えちゃうところが一番すごいと思いますよ、うん。ヨアヒムに、盗むなって人の道を説いてんだもん。 とりあえず、気を取り直してロジャーの家の家探しをして、縄梯子ゲット。これで断崖絶壁を降りて、ネアム遺跡の入り口へ。ぜってー、ヨアヒムが降りたら、途中でぶち切れると思ったけど、流石、ロジャーの縄梯子。丈夫のようです(苦笑)。 で、このネアムの地下遺跡だが、まず間違いなくししゃもどんは攻略本がなければ、ダンジョン越えられませんでした(泣)。 石で移動したり、上る下がるを繰り返す。ここは京都の地名か!と逆ギレしつつ、攻略本を目を皿のようにして見ながら進む。途中で、カレンの出自を知る。ふーん、ミュンヘンの落ちぶれ貴族って、何かこの後に関係あるのか分からんから、一応メモメモ。遊びに来てねって言われて、素直に頷く一同。だがしかし、冷静になると、カレンちゃん、状況的に死んだか、生きていたら敵に内通した脱走兵と看做されるだろうから、故郷に帰れば、下手すりゃ銃殺刑よ?( ̄‐ ̄;)ゞなどと世知辛く考えつつ、リングの魂から攻撃回数増をもらう。 そして、根性のマジメルカー発見。客がいるのなら、万難を排して売りに行く。攻略本もないだろうにダンジョン突破は、本当にすごいよ!(おい?) 素晴らしき商売人! なので、ありがたく回復系グッズを買わせていただく。 マジメル兄弟のいる広間を抜けると、見えない床ダンジョン。これね、比較的楽な筈なんだけどね。 ワタクシの華麗なるスティック捌きを見よ! 「うわあああああ〜」↓ボトン ごめん、ウル坊(\ ̄‐ ̄)\ののの おっかしいなぁ、ちゃんと白くなった床の上を真っ直ぐに進んだ筈なのに。何度も何度も×∞も踏み外して落ちちゃいました。見えている白くなった床から落ちているあたりが、アイタタタ。 そんでも何とか祭壇に辿り着くと、「あ、ここに番兵置いてたんだった( ̄▽ ̄;)ゞ」と、てへvと言わんばかりのウル坊の科白を合図に、巨大クラゲ登場 どいつもこいつも、だから、ペットはちゃんと躾けろや?( ̄▽ ̄+) 外見と属性は一致しているので、とりあえず火属性魔法を補助に殴る蹴る。←どうしても、殴る蹴るから離れられない奴 クラゲはHPが結構あるので、SP回復グッズも買いためといたので、長期戦で何とか粉砕。 ようやくの髑髏本、エミグレ文書ゲット。途端に、ウル坊一名様、グレイヴヤードへご案内〜。 生命再生の本を前に、アリスを想うウル坊(T△T) 超せつねー! と思うと同時に、裸にリボン姿のアリスを思い出すとは、結構マニアックだな、ウル坊・・・などと、全ての切ない感傷を台無しにする事も思ったあほは私です。 にしても、ウル坊、怖いこと考えないでね。本当に頼むから(切実)。←当時は真剣に祈ったものです。ムダでしたがね(遠い眼)。 ▲ カンヌ 島へ渡る方法を探して、街をうろうろ。ワラしべと福引をこなして、宝探しスタート。サブイベントも漏らさずにやろうとすると、えらい大変です。やれやれ(苦笑)。 運び人を酒場で見つけて、宥めすかして島へ渡る小船と鍵をゲット。微妙に、ウル坊達って悪役くさいのよね〜( ̄‐ ̄;) 新製品があるので、島に渡る前に、お店で装備を揃える。カジノで摩ったなんて、いいな〜、マジメル兄弟。人生を満喫してるね!(おい?) そして、桟橋からサントマルグリット島へ。 ▲ サントマルグリット島 いきなり鍵をかっぱらわれるウル坊。何してんだ、お前と思っていたら、ブランカの単独行が始まった。 ありがとう、ウル坊! 君が抜け作くんなおかげで、ブランカ大活躍さ!! Σd(≧▽≦)8 ←鬼 穴を抜けると森に出た。人間の通貨が流通しているらしいのが、ちっと不思議だが(苦笑)、行商狼もいるので、安心ですね! と、ブランカぶらり旅を堪能する前に、狼との野良試合であっさり鍵を奪い返すブランカ。凄いよ、ブランカ、お役立ち! やっぱりこうでなくちゃね! 改めて、ウル達と合流して、ロジャー探しにお出かけするが、まんまと罠にはまって、女王様に捕まった。ブランカだけが何とか逃げ延びる。ブランカの良さは敵方に知られているようで、比較対象がレニだが「お前より利口」だとか言われちゃってるし〜♪←何故、貴様が鼻高々だ。 で、牢屋に入れられる一行。ヨアヒム、牢獄の中での体育座りはやめて下さい。似合いすぎです(おい)。 お約束の拷問は対象者を好きに選べるらしいが、ここはやはり、ザ・主人公、我らがウル坊に代表して痛い目に合っていただくことにした。年寄りや女の子は見てる方がつらいからね〜(苦笑)。 女王様ノリノリで電気ビリビリ。ウル坊、言うに事欠いて、「チェンジ」と来た(爆笑)。まあ、いろんな意味でこのゲームは15禁ですからね(乾笑)。 「助けてぇ、ブランカぁ」の言い方が非常に情けなくて、好きです(おい)。 場面変わって、ニコルンの部屋。レニとニコルンって仲がいいんだか、悪いんだか。まあ、レニが愛すべきお馬鹿キャラだから、ニコルン達も本気で嫌ってはいないんでしょうね。←夢見すぎ 「あとよろしく」とニコルン退場。女王様のお世話もよろしくとレニを宥めるシーンは何か好きです。・・・この頃のニコルンは結構好きでした。ええ、この頃のニコルンは(握り拳)。 再びのブランカ視点に切り替わり、森に出たらば、ウルフバウトv ああ、やっぱりブランカはカッコいいわねぇ(うっとり)。でも、フィリップって狼というより猪に見えるんですが( ̄- ̄;)ゞ ブランカ、あっという間に島の狼達のアニキになり(笑)、再び建物内に侵入。 って、ちょっと待てぃ! ブランカ、二本足はやばいって!!ゞ( ̄□ ̄;) 柱の影に二本足で立って隠れるブランカ・・・(泣)。信じてたのに。あなただけは、あなただけは、まともだと信じていたのに。流石、SHADOW HEARTS、容赦ないっすね(血涙)。 ここは看守にブランカが見つかった回数で宝箱の中身が変化するらしいが、 そんなの私には無理!<( ̄^ ̄)>←いばんな 攻略本に書いてあっても、隠れる柱を間違えたり、看守の正面に出たり、数えるのも嫌になるくらい見つかって、ブランカのレベル上げに貢献。いいんだもん。めんどいから、倒して進んだもん←ヤケ 女王様の番犬オスカルちゃん。一瞬、こいつもウルフバウトかと思ったものの、犬だから!正真正銘、頭が二つあるだけで、ただの犬だから、と自分自身にツッコミ。貝殻の腕輪装備で地道に体力削って、成敗。 忘れずに宝箱を漁ったり、宝探しをこなす。しかし、宝探しの人、どうやってここに隠したのか、すっげー謎ですな(苦笑)。 ようやく手間のかかる愉快な仲間達と再会して、主役の座を主役に返す(笑)。 声をかけてくれた鍵職人ご所望の材料を揃えて、いざロジャー救出へ。途中、すっかりアニキの地位を築きまくっているブランカに感心しつつ、特殊房へ突入。 ここでのレニと女王様のやり取りが結構好きさv 「先にマスターとニコルの元に行け」 「先に行って待ってるわ」 一応、仲間としての最低限の信頼関係つーかはあるのね〜って感じが好きです。やっぱり足を引っ張り合うだけの敵じゃつまらないものね♪ 鉄の爪アドミラルとの3連戦後に、ラストレニとの対決。・・・・・・普通の筋肉バカかと思っていましたが、レニも改造済なんですね(改造言うな)。・・・執事になっても変身するのかな( ̄- ̄;)←新世界風呂話は置いとけ 石化が怖いので、直前にブランカに買い物に走ってもらった水鏡の腕輪を全員に装備して、戦闘開始。殴る蹴るから離れられない人なので、細かく連携しながら、ちまちまちまちま体力削って成敗! 倒れこむように、壁の穴に落ちていくレニを見ていたら、デ○ラー総統を思い出しましたよ(苦笑)。 そして、助け出したロジャーは相変わらずだった・・・・・・( ̄△ ̄‖) カンヌに戻って、サピエンテス・グラディオの話をロジャーから聞いて、ウェールズへ。 ▲ ベーコン号 重水核融合エンジンの飛行艇って一体・・・( ̄- ̄;) 何のためにそんなモン作ったんだ、このじじい。そして、発進シーンが妙に凝ってる。遊んでいますね、スタッフさん(苦笑)。 ここで、ようやくサピエンテス・グラディオの噂の首領が判明。その名は、グレゴリー・ラスプーチン! 彼の目的は帝政ロシアを手に入れること!! ちっちぇ!?Σ( ̄△ ̄‖) それって、SHの上海から日本軍を追っ払う為だけに、天凱鳳を召喚しようとした徳壊上人(通称:徳さん)レベルだぞ? いろんな意味で衝撃の真実を知って、舞台はペトログラードへ(笑)。 ▲ ペトログラード いきなりの大人会話にちっとびびったが、それよりもラスプーチンの顔色の悪さにもっとびびりました。そして、ようやく登場のロシア第四皇女アナスタシアの「お盛ん」発言にびびり通り越して、夢破れました。ダメだ、可愛い女の子がそんな言葉使っちゃ_| ̄|○l||l! アナ視点で城内を探索、とりあえず現況を把握してから、夜を待ってお外へお出かけ。 時計屋のエドガーにいろいろもらってから、さらに街へ出るが、入れ違いで政やんがやってきた。ホント顔つきまで変わってしまって、あなた絶対3人目でしょう。などとお約束ツッコミを胸に秘めつつ、アナ視点に戻る。 街中でラスプンを発見!(プーチンにしちゃうといろいろまずそうだから、略称ラスプン) ・・・・・・密談するなら、もちっとお忍び用の格好をしてください、大司教! 目立ちまくりですぞ? そんなお茶目なラスプンと下っ端その@との密談シーンを思い切り身を乗り出して撮影する、アナ姫。そりゃ、アナタ見つかるってゞ( ̄□ ̄;) 下っ端その@が口笛で使い魔召喚。一瞬、江戸時代の呼び笛かと思って、「御用? 御用なの!?」と喰いついたあほがココに( ̄▽ ̄;)ゞ アナの悲鳴に気づく、ウル坊とカレン。つか、カレン、何か着ろ! 寒いだろう、その格好じゃ!(苦笑) ルチアもね(;¬_¬) アナ姫の写真撮影も兼ねて、使い魔粉砕。エドガーの店で、アナ節をかましている時の、ウル坊とブランカがちと可愛い。おいおい、そりゃいろいろと無理ありすぎだろう(笑)な、設定をカレンちゃんが考え、ウル坊一行はラスプンと対決するために、宮殿へ。 同じ頃、エミグレ文書を政やんが手にしていた。欲しがっていたのは、君だったのか( ̄- ̄;) ニコルンも何やら暗躍。でも、ラスプンはお見通しだったりするから、ここら辺は仲の悪い悪役組織っぽいですね! ▲ エルミタージュ宮殿 皇后へのお目通りと、ラスプンへの初メンチ切りを済ませ、アナの部屋に。何かね、ウル坊がアナを慰めているのを見ると、本当に成長したんだなぁと感慨に耽りますな(しみじみ)。 そうこうしていていたら、ベロニカの技で宮殿全体が催眠状態になった。もともとノイローゼっぽい皇后が、更にヤバげになってしまった(苦笑)。挑発に従い、ラスプンを目指して獅子宮へ。 人がごろごろ倒れていて道が塞がれている。そんなのどかしてしまえとも思うが、ビクとも動かないので、仕方なく遠回り。獅子宮の扉には鍵がかかっているので、モンスターを倒しつつ、鍵を探す。 部屋の一つに下っ端その@を発見。見られたからには、とお約束襲撃の相手をSPに気をつけながら、何とか成敗。凡庸なキャラデザの割には、しぶとく消えず、挙句に一時撤退でお帰りあそばした。まだ出てくるのか、こいつ? でも、とりあえず鍵は手に入れられたので、改めてラスプンの待つ獅子宮へ。 皇太子を人質に、滔々と野望を語るラスプン。 ロシアを手に入れ、それを足がかりに全世界を操る。 前作のアルバートおじ様に比べると、えらく野望がしょぼく見える_| ̄|○l||l! やはり、徳さんレベルと考えるべきですか、ラスプン。しかし、野望が徳さんレベルでも、強さは桁違いだった(苦笑)。全く歯が立たず、おまけにアナまで操られてしまった。 弟にナイフを向けて、それを母親に目撃させる。あれは本当に可哀想だった、アナスタシア(T△T) おのれ、ラスプン!と思うが、力の差は歴然なので、ここは戦略的撤退をすることに。 ここで、ヨアヒムの平均株価上昇。ウル坊を始め、ゼペ爺ですら見向きもしなかったアナを、ヨアヒムはちゃんと拾って(拾う言うな)、しかもお姫様抱っこをしてあげていた。 えらいぞ、ヨアヒム! さすが、ヒーローだっち!!(笑) エドガーの店に一旦身を寄せると、ロジャーもいた。っていうか、いなかった事に今気づきました(爆)。いや〜、すーっかり忘れておったとですよ( ̄▽ ̄;)ゞ まずは、ラスプンの秘密を知る賢者に会いに行こうと話がまとまり、ギョロメじゃなかった、ギョレメの谷へ。でも、その前にウルフバウトv 今回の狼(?)は宇宙狼だ! ・・・え? ナニこの設定( ̄△ ̄‖) と思ったものの戦闘開始。謎はすぐに解けた。 ブランカ「地球の重力に引かれてきたか!」 それを言わせるためだけに、宇宙から飛来させたのですね、R-3を(;¬_¬)ゞ シールドで防御しつつ、地道に体力削って、当然のように勝利!おかげで、地球侵略は諦めたらしいです(苦笑)。ブランカによって、ひっそりと地球の平和は保たれていますね(笑)。 ▲ ギョレメの谷 ついね、ギョロメって心の中で読んでいる自分がおるとですよ(苦笑)。 ロレンスの案内で、谷へ入ると、電波系お姉ちゃんに声をかけられる。何故か、お化けを怖がるウル坊。あれ、そんなキャラだったっけ?( ̄- ̄;)ゞ そして、さり気に、結構ひどい事を言いますな、カレンちゃん(苦笑)。 何はともあれ、ピットファイト開始。サブイベントも始まったら、全部こなさないと気がすまないししゃもどん。でも、ジャッジメントリングの目押しが死ぬほど苦手な反射神経7割引人生のししゃもどん。 そんなししゃもどんの明日はどっちだ!?(おい) こればっかりやっていてもストーリーが進まないので、小まめにクリアしていこうと、とりあえず置いといて、ヨウィス主教に会いに行く。 で、お話を拝聴。よく見ると、話が長いので、ロジャーとゼペ爺のじじコンビが椅子にちゃっかり座っていて笑えました。 ヨウィス主教の親友はアルバートおじさまだったと発覚!( ̄□ ̄;) いや、それよりも色々と憂えたのは分かったけど、何つーか手段は選ぼうよ、アルバートおじさま。ヨウィス主教も、何だか友情という言葉に惑わされて、他人様の人命尊重というものごっつ基本が置いてきぼりになってませんか?( ̄‐ ̄;) ま、まあ、細かいツッコミは置いといて、ラスプンに対抗するためアモンの魂を復活させることに。その為には、アモンが封印されているウル坊の心にダイブしなければならないらしい。 アナタの心に入場制限はないんでしょうか、ウル坊( ̄△ ̄‖) ほんでもって、旅立つ前にリングの魂から攻撃回数増をゲット。今回は奥さんと娘さんの名前が判明。・・・・・・日本人なんだ。何か舞台がヨーロッパだから、外国人のイメージだったんですが(苦笑)。 何だかんだで、カレンちゃんと共に、グレイヴヤードへ。 ▲ 鏡の城 グレイヴヤードへ入れば、漏れなく出てくるジャンヌちゃん。もう、とにもかくにも、あたしゃこの小娘ちゃんが一番怖いです。あ、勿論、顔がリ○ちゃん人形みたいで怖いって意味じゃないですよ(苦笑)。 アモンの魂がいるらしい破壊の扉を開けて、鏡の城へGO! 入り口で、ウル坊に訪れるアルツハイマー病っぽい気配。はっΣ( ̄△ ̄‖) もしや脳梗塞!? CT、もしくはMRI検査がオススメよ!(おい) ま、お約束ボケは置いといて、ここに出てくる怪物では、オゴロジャがお気に入り。何だか、美しいんですものv ダンジョンは単純で、すぐに鍵をゲット。しかし、いくら、自分達の鏡像とはいえ、ちゃんと敵を倒すんだから、経験値ぐらいちょーだいよぅ。と、ちょっとアンニュイ(苦笑)。 奥の間で、アモン登場。鏡から出てくる演出は好きv 相変わらずこまめに体力削って、アモンを倒して、今度はウル坊が鏡に入る。そして、そこでは、アルバートおじさまが待っていた。 しかも、何だか、人の心の中に、勝手に自前(決め付け)の素敵ベンチを持ち込んで、まったりと寛いでるし!Σ(°◇°) さすが、アルバートおじさま。でも、そこまでするんなら、ついでに、 英国紳士らしく白いテーブルとティーセットも持ち込んで、小指を立てて優雅なティータイムを満喫 していてほしかった!! ←英国紳士に何か誤解がありませんか、ししゃもどん 公園ベンチのように、仲良く並んでお話しするウル坊とアルバートおじさま。んー、要するにアレだ。アルバートおじさまは、実力でラスプンを倒せないものだから、彼の野望の対象であるこの地球そのものを壊して、彼の目的をムダにしてしまおう、とある意味、ものすっごく柔軟かつ危険な考えに辿り着いてしまったと( ̄- ̄;) ラスプンの為に犠牲になる人々と、アルバートおじさまの計画の為に犠牲になる人々に大差はないような・・・。 ウル坊、微妙に言いくるめられているけど、アルバートおじさまは少なくともアリスパパを殺しているんだぞ? ハリーママに拷問もしちゃってるし。推定無罪ってわけにはいかないと思いますが(苦笑)。 諸々のツッコミは置いといて、おじさまとの心の対話を経て、アモンの魂をゲット。無事に現実へご帰還。 さあ、これでラスプンに気合いいれられるぜーと思ったら、ヨウィス主教が危篤に。アナが呼びに来たので、慌てて部屋へ向かったが迷ってしまって、別の部屋へ行ってしまいました。ごめん、主教。死にかけてんのに。 にしても、主教、寿命のカウントダウンが始まって、かなり意識が混濁しているようです。楽隠居はまあいいとしても、「友は元気か?」って、死んでますからね、アルバートおじさまは!ゞ( ̄△ ̄‖) 結局、ラスプンを悪、アルバートおじさまを善の象徴としていたが、 アルバートおじさまは善じゃないだろう! あの悪行の数々を忘れんな!!\( ̄□ ̄+) 死にかけの人にツッコミを入れる鬼は私です(笑)。 波乱の人生の割には、寿命を全うして、ヨウィス主教昇天。主教もウル坊の心に行って、アルバートおじさまとベンチで語り合っていたら凄いんですがね。ウル坊の心の中、町の集会所扱いですか(苦笑)。 幸せについて悩むウル坊の成長ぶりに感動しつつ、キャラ違うだろうとツッコミは忘れずに、ラスプンとの再対決のために、ペトログラードへ。 ▲ 死者の回廊 ペトログラードに戻ったものの警備が厳しく、ラスプンの知らない抜け道を行く事になる。その前に、いきなりグライヴヤードへご招待。ジャンヌちゃん、頼むから昼日中に道の真ん中で急に呼ばないで下さい(泣)。何かと思ったら、いよいよLv3になれるらしい。その為にはソウルドロップなるものが必要との情報をもらう。とりあえず、ありがとうと言っておこう、小娘よ。←本当にジャンヌちゃんが苦手らしいです、この人。 ユスポフ公爵の手引きで抜け道に突入。しかし、ものすっごく怪しい気配。勧めるのなら、もちっと安全確認してからでお願いしますよ、公爵ゞ( ̄△ ̄;) またもやスイッチ押して扉を開ける方式で抜け道を進む。ロシア文字を読む時のウル坊とアナのやり取りが可愛いです♪ ついでにウルフバウトも発生。今度の敵はゾンビと来たか! ああ、本当にブランカかっちょいいですねv 「誇りを抱いて死ね」ですってよ、奥様!!8(≧▽≦)8 ブランカのかっちょよさを堪能しつつ、攻撃回数増ゲットと宝箱漁りも忘れません。 亡霊貴族の未練のシルバーロケットを無事にお供えして( ̄人 ̄)、抜け道を攻略。エルミタージュ宮殿へ。 ▲ 再びエルミタージュ宮殿 宮殿では凱旋祝賀会が華やかに行われている。って、ベロニカさま、舞踏会会場にその格好はまずいって( ̄□ ̄;) めちゃめちゃ浮いてますけど、女王様。空気を読みましょうよ(半泣)。 捕まえてくれと言わんばかりに、ニコライ皇帝に襲い掛かったラスプンの下っ端@。会場の警備は穴だらけですと言わんばかりに上から降ってくるウル坊。この国の警備兵は何してるんだ(−_−;) 暗殺者から皇帝を守り、アナの証拠写真でラスプンを追いつめ、形勢逆転。逃げ出すラスプン。 そして、アナスタシアは強かったΣ( ̄△ ̄‖) 母親との和解に力を得たのか、最後までやってやるとウル坊を従え、ラスプンを追うとは。間違いなく、アンタが大将!(爆笑)。 飛行船に乗り込むべく中庭の塔に登ったラスプンを追うと、女王様が立ちはだかった。レニ同様、女王様も最終形態に変身した。何か微妙なデザインだが、武器に鞭があるのはお約束ですね(笑)。 即死対策のレオナルドベア装備で女王様粉砕。ばったりと倒れたベロニカを踏み越え、ラスプーチンに迫ると塔から飛び降りた! ・・・・・・素子さん落ちが好きだね、皆(苦笑)。 んで、ムービー全開。アモンになり、ラスプンを追うウル坊。印象的だったのは、ラスプンの落ち武者のようなサラサラヘアでした(笑)。 アモンに押されて、ラスプンもアスモデウスの力を解放。そして、何かを思い出させる(笑)イーダルフラーム浮上。本当に悪ボスってのは、この手の建物がお好きなようで( ̄▽ ̄;) 自分で驚いたのが、ニコルンの「ベロニカが死にました」。いやもう、何処にもそんな描写はないのに、 『きっと瀕死の重傷だけど、生きているに違いない。もう戦うのは無理だから、ニコルンが遠く離れた場所に隠してくれたに違いない』 と勝手に思っています。←夢見すぎです、この人。 だってー、死なすには可笑しいじゃなかった、惜しいキャラなんですもの。ラスプンと離れて、もう一度いろいろと振り返ってもらいたいじゃん。最終希望としては、改心して、カルラの所で余生を過ごしてほしいです(握り拳)。←話を作りすぎです、ししゃもどん。 ニコルンとラスプンの会話を聞いていると、やっぱりニコルンは一応、マスターが好きだったのではないかとまた妄想。しかし、世界そのものを壊そうとして、外宇宙から神さま呼んじゃったアルバートおじさまに比べると、あくまで世界という舞台に拘る二人に対して思うことは、 ちっちぇ( ̄‐ ̄;)←何を期待してるんだ、お前は そんなちっちゃい野望の二人は、雌雄を決するときまでシーユーアゲイン。好きにしてくれ・・・。 ▲ 突入前 さて、一方のウル坊たちは敵の城にカチ込みかける前に、いろいろと下準備をしなければなりますまい。えっと(攻略本を開いて確認)、エドガーにパノラマレンズをもらいに行けばいいのね。と、エドガーの店へお立ち寄り、ついでにご飯も作ってもらってお泊りさん。まさか、床にごろ寝とは思いませんでしたけど。風邪ひくなよ(苦笑)。 んで、何故かニコルンに呼ばれて目覚めるカレンちゃん。ニコルン、カレンちゃんのこと好きだったんだ。何か、これっっっっぽちもそんな気配は感じなかったのですが?(;¬_¬)ゞ 必死の子安さん裏返り声の哀願も通じず、ふられるニコルン(そりゃそうだ)。えーっと、とりあえず丸くなって寝ているウル坊と、二人で大の字で寝ているヨアヒムとアナスタシアが可愛かったです。同時に鼻をこするのが何ともv 考えてみれば、この二人、ロシア皇女と真祖貴族。結構な身分の高い二人が、一番野性的っていうか野蛮ってのはどうよ?( ̄‐ ̄;) イーダルフラーム突入前にとりあえずグレード3の融合怪物を取りに行く。勿論、火と地を真っ先にゲットね。つか、無属性以外だとこの二つしか使いません、私(苦笑)。 わくらばの古城イベントも開始して、福引で心眼をゲット! ピットファイトも出来るだけこなしてやっぱり心眼をゲットして、ヨアヒムとウル坊に装備。目が節穴のししゃもどんは見えてない方が、ジャッジメントのヒット確率上るからね!(爆) そうそうチェックをしたらドンレミ村でウルフバウトが出来るそうなので、喜び勇んで田舎にも帰る。今度の敵は3匹。ブランカの通り名「白い悪魔」に対抗して、「黒い三匹連れ」ですか。・・・・・・本当は「黒い三連星」って言いたいんだよね。マイヤー、マシュウー、マルテガ。彼らの名前も一部変えれば・・・(遠い目)。今の社会の第一線で働いているのはファーストG世代ですものねぇ(しみじみ)。 しかし、何が一番納得いかんかと言えば、苦労して三匹倒したのに、肉球スタンプが一個だけしかもらえない事!折角、ジェットス○リームアタックを破ったのにぃ。←違います。 さて、やりたい事をやりつくしてから、いざイーダルフラームへ! ▲ イーダルフラーム 異様に生っぽいお城の内部。これ自体が生き物のようで、とりあえず消化されんなよと思いながら、先へ進む。至る所に卵が仕掛けられ、近づくとバトルに突入。でも、これが結構いい経験値になるので、攻略本見ながら、宝箱漁りと同時に卵破りも敢行。いや〜、大漁大漁(* ̄▽ ̄*) 途中に、魂の商売人マジメル兄弟が店開きをしていて大助かり。死ぬ前に金を使ってから逝けと言う、骨の髄まで商売人の彼らを見ているといっそ清々しいですなΣd( ̄▽ ̄) 卵エリアを抜けると、今度はスイッチエリア。とにかく手当たり次第に押しまくり、弁みたいな扉を開いていく。心臓エリアで登場の中ボス、マザーフィラリア。2匹を倒したら、心臓の動きが弱くなったからって、ウル坊喜び勇んで連戦すんなー! 私が大変だろうが!!(爆) お願いだからせめて回復させてよぅ。でも、何とか戦闘中の回復で事足りて、もにゅもにゅ怪物粉砕。 いよいよ、ラスプンとの最終決戦へ。 玉座の間に鎮座していたラスプン。彼の夢は、世界を自分色に染める事だった!!Σ( ̄△ ̄‖) 自分色って一体・・・。というか、言っていて恥ずかしくないのか、ジーザス。乙女か、貴様(苦笑)。 話し合いもムダなので、バトルへ突入。ラスプンも最終形態へ。何か、色的に肝臓っぽいような。 とりあえず、ウル坊はアモンに変身して、攻略本の薦めに従い、第三の鍵を使用。この時点で、ウルとヨアヒムのレベルは30いっておりました( ̄▽ ̄;)ゞ んで、心眼装着のSPダウン予防のウィルパワーもつけていたので、結構あっさり粉砕。 死にかけのラスプン、ヤドリギの呪いについて語ってくれた。ヤドリギの呪いは心を殺すとな。やっぱ、アルツ系か(おい)。アポイナの塔へ向かったニコルンと戦えと嘲笑うラスプン。最後の最後まで悪役を貫き通してくれるのは、いいですね。 ラスプンの死亡と共に崩壊するイーダルフラーム。戦いはまだまだ続くと、ベーコン号でアポイナの塔へ。 の、前にグレイヴヤードへご招待。ジャンヌちゃんが問いかける。「呪いが怖い?」 あたしゃ、呪いよりも何の意味があるか分からない質問ばかりをしてくるアナタが一番怖いです!( ̄□ ̄;) そして、何だか異様なノリの子安さんじゃなかったニコルンが待っているアポイナの塔へ。 つかさ、「待ってるぞ、ウル」とか言っちゃって、愛称で呼んでる辺り、もしかしたら仲いいのか、アナタ達は?( ̄- ̄;)と思わずにいられません。「ウルムナフ」とか「神殺し」とか呼んだ方がかっこいい気がするんですが。ま、所詮ニコルンだしな(苦笑)。←酷 ▲ アポイナの塔(2回目) 最上階にいるニコルンの元へ塔を駆け上がる。途中、リングの魂から攻撃回数増をもらうが、今回は奥さんの物まねをしてくれた。「どんな女房だよ( ̄△ ̄‖)」ウル坊は全てのプレーヤーの気持ちを代弁をしてくれた(泣)。でも、もらうものはありがたくいただいて、早速装着戦力増強。 4階より先の分銅やらゴンドラやらの仕掛けは、ありがとう攻略本!状態で進む(おい)。 7階にて、会話の流れから、結局、ニコルンが全世界に悪意を撒き散らすマリスを解放する。バチカン、そういう危険な廃棄物は、閉じ込めるだけじゃなくって、こまめに浄化もしといてくださいよ(苦笑)。 アスタロトとのバトルは攻略本によると、小細工なしの勝負とあった。 ほほほ、それこそ私の得意分野Ψ( `▽´ )Ψ まだ手元にあった第三の鍵も使って、ラスプンに続き、ニコルンもあっさり粉砕。 戦い敗れてニコルンが言った。「とどめを刺せ」。この頃まだ、普通の悪役でした。この頃はまだ!(血涙) しかし、いつから居たんだ加藤特佐が立ちはだかり、ニコルンの身柄を確保。しかし、政やん、マリス貯蔵庫の扉は閉めるわ、ウル坊吹っ飛ばすわ、瞬間移動するわ、本当にどうしちゃったのかしらと思うくらいの技のデパート日本支店(おい)。どこをどうしたら、2年ぐらいでそんな異能者の仲間入りができるのさ( ̄- ̄;)ゞ そして、ニコルンと愉快な仲間達を連れて、政やん日本へ撤収。ウル坊に他の道を行けって言ったってムダだって分かってるでしょうにね。当然のごとく、ウル坊達も日本へ。 ▲ ここで、ようやく、ようやっとディスク1終了! やたー。おめでとう、私ヘ( ̄▽ ̄ヘ)(ノ ̄▽ ̄)ノ ディスク1終了時点で、レベル34でした。時間は内緒〜(; ̄3 ̄)〜♪ 「SHADOW HEARTS U へっぽこ日記 DISC1」終了 → 「SHU へっぽこ日記 DISC2」へ続く (2005.06.05) |
![]() |
窓を閉めてください | ![]() |