SHADOW HEARTSU 〜偉大なる筋肉伝説を求めて〜 へっぽこ日記 DISC2 |
Disc2オープニング 横浜レンガ倉庫 横浜市街 戦艦・三笠 三猿衆 三笠解放 外人墓地 日本橋 藤堂技術研究所 風の森 犬神の里 不死山 外人墓地再び 麻布暗闇坂・上屋敷 女王の庭園 アリス復活 石舞台 銅鐸 GOODエンド |
サブイベント チフォージュ城 桃色コウモリ チューリッヒ プチイベント集 漢祭り 人形の館 シュバルツバルト 鞍馬の狗籠 天凱鳳 ネアムの地の底 ソロモン王の鍵 |
オープニング ぐはっ! 池田さんのナレーションだー!!8(≧▽≦)8 いきなりのジャブどころではなく、見事なボディブローにノックダウン(おい)。 えーっと、何て言ってたんでしたっけ?(おい) ああ、そうそうウル坊も政やん追って、日本に来たんだっけね( ̄▽ ̄;)ゞ←声だけでなく、ちゃんとナレーションの内容も聞いとけ というわけで、日本編スタート! ▲ 横浜レンガ倉庫 ウル坊がまたもや船酔い8(≧▽≦)8 やっぱりこうでなくっちゃね!←鬼 一つ注文をつけるならば、うめき声が「ぐへぇ」じゃないのがちと惜しい(おい)。 アナスタシアの頭にお手をしているブランカが可愛いっすd(* ̄▽ ̄*) にしても、熊の親子見たさに飛行艇を落とすとは、やるな、姫! そして、頑張れ、ロジャー(笑)。 ブランカ、あまりの暇さに、再びぶらり旅。 倉庫街をうろうろしていたら、いきなり侍襲撃現場に遭遇。 待ってました、五右衛門!(激違!) つか、若き剣客、撃たれてます。撃たれまくってます。でも、若、ぜーんぜん平気(苦笑)。 刀相手にサブマシンガンは卑怯なり!とブランカも参戦。アスタロト用装備のままで、ほぼ瞬殺。 今度は若視点に切り替えになったので、走っていくと、襲われている主を発見。 「親方さま!」 親方!?Σ(°□°‖) うん、確かに意味的には間違ってない。間違っていないけど、せめて、「お館様」とか「旦那様」ではダメだったのでしょうか。親方って言われると、何だか「川島部屋の浪速親方」とか、勝手に相撲変換しちゃうんですが、わし( ̄▽ ̄;)ゞ それは、さておき難なく敵を倒して、老人と少女を救う。ブランカの名乗りがいいですね、「つむじ風のブランカ」ですって(泣)。・・・ブランカ、あなた「風車の弥七」ですか( ̄¬ ̄;) だが、少女は更に上手だった。「白いからポチ」ですって。おぜうさん、「ぽち」ってまだらの犬っていう意味なのよ?ゞ( ̄△ ̄‖) 浪速パパ、教育が間違ってます。 それでも、ブランカ、少女が気に入ったようで、少女の落し物を拾ってついていってしまいました。 そうそう、お約束のように、横浜で出会った少女は赤い靴を履いておりましたな(苦笑)。 一晩経って、ウル坊復活。だがしかし、ブランカは戻らず、探しに行く事に。 折角なので、倉庫街を散策。微妙グッズ、あらいぐまさんをゲット。これで人形娘の新衣装が作ってもらえるわ♪ ちとえぐいがね(苦笑)。それと、何故か落ちている大黒柱をヨアヒムがゲット! 何で落ちているのか謎だが、ヨアヒムならば全てが許せるさ、こんちくしょう( ̄▽ ̄+) 福引も忘れずにこなして、横浜市街へ。 ▲ 横浜市街 横浜市街に入ってすぐにブランカ発見! しかし、ブランカ、ウル坊よりも少女に夢中!! そして、赤い靴を履いた少女は、特殊工作員に連〜れ去られ〜て、行ーっちゃーったー♪と歌ってる場合じゃありません(おい)。またしても、若、撃たれてます。しかも 至近距離から。ブランカはすかさず車の後を追ってるあたり、流石です。人間よりよっぽどお役立ちです! とりあえず、撃たれた若を旅籠へ連れて行って、浪速親方とご対面。アナ姫、言いたい放題。ここの辺りから、暴走気味の姫のおかげで、ヨアヒムが普通の人に見えてきましたね(苦笑)。姫といると、ヨアヒムが嗜めたり、ツッコミを入れたり。すごいよ、姫、ぶっちぎり!とか思っていたら、いきなり若に一目惚れ! 恥らってる姫とヨアヒムに蹴りを入れてる姫のギャップがすごいです(笑)。 協議の末、皆で少女を助けに行く事に。戻ってきたブランカに向かって、両手広げて「ポチ」と呼びかけるウル坊がウル坊らしくて大笑いです。 まずは装備を揃えて、リングの魂から攻撃回数増ももらって準備万端。でも、リングの魂ってば、子供の真似をするとは、怖いよー(T△T) ▲ 戦艦・三笠 艦内に入る前に、再びリングの魂から攻撃回数増をもらう。今は、奥さんの浮気を疑っているらしい。なんで、こんな生っぽい話になってきちゃったんだろう(遠い目)。にしても、17歳年下で28歳の嫁か。じゃあ、リン魂ってば、45歳なんだ。ふーん(;¬_¬)ゞ 戦艦内は、強襲組をよく思っていない乗組員は手出しなしの上に、回復までしてくれちゃうので、ちょっと楽♪ でも、チームを二つに割って、それを交互に動かさなきゃ進めない。 ありがとう、攻略本!Σd( ̄◇ ̄) なければ、絶対に私は先に進めませんでした(苦笑)。 とりあえず、若、ブランカ、姫、ヨアヒムの王族貴族次期頭首の微妙に支配者層チームと、ウル坊、カレン、ゼペ爺、ルチアの貧乏下町微妙に最下層チームに分かれてみました(笑) そして、おまいら、以心伝心不義密通状態ですか、と言わんばかりに交代で、鍵を差したり抜いたり、あっち行ったりこっち行ったり。途中で宝探しもこなしながら、何とか最下層にて合流。 1、2の3でウル坊と若ってば、初めての共同作業(笑)で扉を開けて、カチ込みじゃあ\( ̄□ ̄+) レッドショルダー(笑)寺田と愉快な仲間達は連携と速射がいやん。何か、前半の欧州は魔術が大半でしたので、普通に銃で撃たれるというのはちょっと新鮮です(苦笑)。 それでも、所詮は人。堕天使やら悪魔を打ち倒しているウル坊達の敵ではなく(レベル上りすぎです、ししゃもどん)、無事に粉砕。 助けた少女が名乗った「川島芳子」の名前に、驚くウル坊。つか、助けに行く前に、基本情報ぐらい聞いとけと思わないでもない(苦笑)。 しかし、人様の戦艦でやんちゃをしすぎたので、金田艦長が直々にお出まし。「手荒な真似はしたくない」という下手の言葉に大人しく捕まるウル坊ご一行。 ・・・・・・・・・・・・今までの船上大バトルは何だったんだ?( ̄- ̄;)ゞ ▲ 三猿衆 黒幕と呼ぶにはちと貧相なバーコード石村登場(バーコード言うな)。にしても、部下がマントをなびかせた巨人と空飛ぶ座布団に乗った小人って一体。こやつも、人材に恵まれてんだか恵まれてないんだか、微妙でございますな( ̄- ̄;) 加藤君はとりあえず魔術を続行で、対ウル坊、正確には対浪速親方には空飛ぶ座布団の君、まろ(勝手呼び)が出撃。加藤の遊びを許したり、まろを褒めてやる気を出させるなど、意外に度量の広いところを見せるな、石村さん。バーコードのくせに。←関係ありません。 場面変わって、藤堂技術研究所で目覚める桜花。サ○ボーグ009の覚醒場面を思い出したのは、内緒です(苦笑)。 にしても、桜花、ちと胸がでかすぎないか? 一応戦闘用なら、そこまででかいと邪魔じゃないか? などと思いつつ、実験スタート。まずはひょろなが兄ちゃん飛燕と対決。HPに気をつけて、地道に体力削ればそんなに難しい敵ではありませんでしたな。 問題は射撃訓練。昼間は画面が光って、何の記号が描いてあるか見えないー8(>△<)8 ついでに、あまりにも悪役絵なので、政やん撃ちまくり!! ごめん、お頭(苦笑)。 結局、クリアタイムは7分17秒(泣)。反射神経7割引人生ですから、自分(遠い目)。 巨大乾電池の雷電も地道に倒して、今度は3人揃って試験に挑む。 しかし、何つーかレベル上げの楽しみもない戦闘というのもめんどいですな(おい)。だってーゲームストーリー重視のプレーヤーなものでー、話を早く進めたいのというのが本音です(苦笑)。 ま、最終試験も何とかクリアして、お頭様から「励めよ」のお言葉をいただく。心密かに、政やんに向けて「(石村のように)ハゲんなよ」などと言葉を返すししゃもどんでありました。 そういや、オタク兄に「桜花、飛燕、雷電て飛行機の名前だよね?」と何気に訊いたらば、「正確に言うとだな・・・」と延々と語られてしまいました。オタクに話題を振る時は、時間に気をつけようと思いました。どっとはらい(何故か昔話風締め)。 ▲ 三笠解放 浪速親方の尽力で、戦艦三笠から解放されるウル坊一行。 ちゃんと娘にロシア親善大使の証明書を持たせるとは、やるじゃないか、ニコライΣd( ̄▽ ̄)←気安いぞ、お前 にしても、「水戸○門」が通じる世界って一体(笑)。 んで、カレンの偽名がアンヌ、ね。あははははは、はぁ(;¬_¬)ゞ 親方様に連れられて旅籠に戻る前に、セーブして福引とウルフバウトと三択クイズをしに、三笠にUターン。 福引で物理攻撃減を手に入れてから、木彫りの狼、その名もキボリンと対決へ。 ・・・・・・ねえ、何なの? 木彫りの狼って(苦笑) シールドと物理攻撃減でかなり、楽勝でございました。 そして、故郷へ帰るんですか、キボリン。親がいるんだ? いや、君、木の股から生まれてきたんじゃないのか? ま、ブランカがかっこよければ、何でもいいけどね!d( `▽´ ) 三択クイズは、何と言うか、軍人さんてば暇なんだ( ̄- ̄;)ゞ ○×のポーズがおかしい。でも、一発クリアで紋章ゲット。 ▲ 外人墓地 木を挟んで異界が広がる外人墓地。「こんな所に墓を作られたら嫌だ」と至極まっとうな感想を口にする、不死の吸血貴族ヨアヒムさん(苦笑)。 倒れている若を発見して駆け寄るアナ姫。健気よのう。だが、既に若は敵の術中でいきなりフュージョン! 某妖狐を思わせる月黄泉に変身(苦笑)。 どうする姫、めっちゃ美人だぞ、月黄泉ってば(爆)。 しかし、何と言うか、拘りから行けば、元ネタは神さまの「月読」だと思うけど、アレは男神じゃないですか。外見が女性体というのが、イマイチくんなししゃもどんでありました。←へそ曲がり 倒しても死ぬわけではないので、遠慮なく叩きのめして、若の正気を取り戻す(おい)。 若を倒したら、更に道が広がり、術者を倒さないと現世復帰が出来ないという事なので、先へ進む。 もう、何処にいても驚きませんことよ、マジメル兄弟(笑)。 回復アイテムを買い込み、ここは何処の細道じゃ〜と鳥居をぐるぐる。結界を破らないと先へ進めないらしいので、宝箱を漁りまくる。途中の地蔵がむかつくが攻撃できないので放置して、お札を二枚揃えて、まろ戦へ。 ウル坊と姫はほんによいコンビじゃのう。「キモッ」と口をそろえる、25歳と14歳(確か)。どっちもどっちだね(苦笑)。 まろにマインドアサルトでMPを吸収されちゃうので、魔法は使わず、殴る蹴る。いやもうそれが、私の生きる道!と言わんばかり、遠慮なく小細工なしで殴る蹴る。 らーくしょう、楽勝!Σd( `▽´ ) 「後で覚えてろ」のお約束の捨て台詞を残して、まろ退場。 結界が晴れると、親方と少女が眠っていた。二人に危害を与えてない辺り、まろ雅藍は意外にいい人かもしれません(苦笑)。 で、改めて、よしこの墓参り(よしこ言うな)。ここで、驚愕の因縁に気づく、ウル坊と浪速親方。 しんみりと思い出すと、結構泣けるねぇ(T^T) と、余韻に浸る間もなく、ムービー展開。その頃、怪しげな研究所では、着々と怪しげな実験が行われていた(笑)。 ニコルンからアスタロトの魂を引っ張り出そうと電気ビリビリ。何かベロニカ女王様の拷問と大差ないような( ̄▽ ̄;)ゞ 結局、貧相な犬では力を受け止めきれず、ワンちゃんてば、怪獣に変・身\( ̄^ ̄\)(/ ̄^ ̄)/ 手のつけられない暴れん坊だったが、テレポートでトンズラこいた。三猿衆が後を追っかけて、またもやムービー展開。 昔話で、日本を離れるご挨拶回りに、川島家に若日向登場。・・・・・・SHUの若パパンも嫌いじゃないけどね、SHの角刈りパパン、結構好きだったんだけどな(遠い目)。 そうか、考えてみると、浪速親方ってば、実の娘と愛弟子が二人とも上海で死んでるんですね〜。この人はもう絶対上海行かないでしょうね(苦笑)。 ▲ 日本橋 ヨアヒム視点で、日本橋をがに股でお散歩。姫と二人っていうのが、可愛い。天然同士、何かと気が合うのだろうか(苦笑)。 西の空き地で、恐怖の師匠発見! 挑戦する前に放送席(爆笑)をゲットして、装備強化。レベルが余裕で上っているので、師匠を一発粉砕。アルテマバスター習得。そして、残すは伝説の祭のみになったらしい・・・(遠い目)。 東の公園にて、ウル坊とカレンを発見。ヨアヒムと姫が二人で出歯亀。姫のオヤジ化(しかも酔払い系)が着々と進んでいる(泣)。 夕日の公園で、ウル坊とカレンちゃんがいい感じ。色々語っていたが、ちょっと待て!Σ(°◇°)と思ったのは、カレンちゃんが自分の不運がサピエンテス・グラディオの所為だと言ったこと。いや、結構あなた、自分で選んでるってゞ( ̄▽ ̄;)←鬼 そして、カレンちゃんへの配慮と分かっちゃいるが、「アリスを愛していた?」と問われ、ごまかすウル坊に納得いかん(机ばしっ)。 胸張って、どっかの中心で叫ぶ如く、「アリスを愛している」と言ってくれ。 でないと、私が叫ぶぞ。←落ち着け、お前 そうこうしている街が騒がしくなってきて、ヨアヒム達も出歯亀がばれて、合流。そんでもって、テレポート炸裂で目の前に鐘馗降臨。強制的にバトルへ突入。鐘馗が現れた瞬間、ウル坊が「ニコル!?」って叫んだけど、そりゃアンタいくら何でもあんまりだ(苦笑)。匂いが同じだったわけですが、この様子をもしニコルンが見ていたら、あんな怪物と見間違えやがってと、ぜってー殺意を新たにしていた事でしょう(爆笑)。 しつこいですが、レベルは十分なので、そんなに苦労せずに鐘馗粉砕。連戦の小鐘馗戦ですら、あっちゅう間に終わってしまいましたことよ。 で、全員合流後に、装備揃える。この場面の頭抱えてジタジタしているマジメル兄弟大好きですv いつの間にか道に立っていたカレンに話しかけて、ムービー展開。 いやもう、ホント政やんてば何者状態。ただの地質学者だったはずなのに、つむじ風に乗って移動してくるし。結局、共同戦線で、三猿衆が露払い役だが、もうこいつらでの戦闘入力はいいから、これこそムービーにしてもらいたかった(苦笑)。でも、一戦終わるごとに、次の標的に駆け寄るのは何だか可笑しかったです。 プチ鐘馗を倒して、ようやくウル坊ご一行様出番ですよ〜。どかっ(終了)←早(レベル上げすぎ) 速攻で街に平和を取り戻してから、ウル坊が政やんを問い詰めると、あっさりニコルンの居場所を教えてくれる。で、次のかち込み先決定Σd( ̄▽ ̄) 報告がてら、浪速親方の家へ戻る。ウル坊ったら、話のついでに桜花がよしこに激似だと告げたもんだから、親方の心臓が土俵際(おい)。ぶっ倒れちゃったよ、浪速親方。まあ、死んだ娘が生きてるかもなんて言われれば、それも仕方ない。ウル坊ももちっと気を遣えやゞ( ̄- ̄;) どんなに元気そうに見えても相手は年寄りだぞ(苦笑)。 結局、桜花に「あなたのお名前なんてーの?」と訊きに行きがてら、マッドっぽい科学者がいる研究所へ。 その前に、外人墓地に戻って妻の浮気疑惑に悩むリン魂からもらう物もらって、わくらばキーワード、ニーベルングを集めて、準備を整える。 ▲ 藤堂技術研究所 政やんが自分の人生について振り返っているが、ただの人の良さげな地質学者がマントをなびかせつむじ風に乗って現れるようになるなんて、こっちだって想定外で超ビックリです(苦笑)。 桜花といい感じなのはいいが、やはり、桜花の胸がでかすぎる気がする。忠実によしこを再現しやがれ、政やん(おい)。 姫はオヤジ化するかと思ったら、オバサン化も進んでいた( ̄△ ̄‖) 頑張れヨアヒム。ツッコミは任せたぞ! 無事に研究所内に潜入すると、アスタロト分離実験が行われていた。そんなんで本当に分離できるのかいな、と思っていたら、電圧が高すぎてニコルンの自我がショート(苦笑)。アスタロトがニコルンの身体を乗っ取った! ちょっと奥さん、ニコライさん家のニコルンたら、もうすーっかりぐれちゃったのよぅゞ( ̄◇ ̄) と近所のおばさんに陰口たたかれそうな凶悪な面構えです、ニコルン。何か反抗期真っ只中で暴走族入っちゃった系です(おい)。長ラン着て「夜露死苦」とか「悪棲多露吐」とかハチマキ締めていても違和感なさそうです(爆笑)。 何て馬鹿な事を考えていたら、ニコルン逃走。政やんとお供達も後を追っていってしまい、オレ達の立場は?状態のウル坊一行。とりあえず研究所脱出を試みる。 行きはよいよい、帰りは怖い、で帰りはエレベーターが使えないので、走って帰る。最後の最後で追い詰められたマッドサイエンティスト藤堂博士が、そのデザインはどうよ?なロボットでお出迎え。 即死攻撃もあるので、熊ちゃん装備で粉砕。ほほほほほ、悪魔の力をなめないでいただきたいわね。と無事に博士を地獄に送ってさしあげた。 場面変わって、激昂するバーコード石村。政やんが行方不明なので、まろ雅藍にウル坊抹殺指令を下す。それはいいのだが、バーコードも日向パパンの関係者だった!Σ(°◇°) 浪速親方、もしかして人を育てるの下手?( ̄- ̄;)ゞ 成功したの日向パパンだけじゃないか?(苦笑)。 一方浪速親方から葛城へ行けとのアドバイスがあり、皆を集めながらお出かけ準備。 公園にてピンク狼発見。ウルフバウトーvと喜んだものの、相手が強烈だった。エレアノール激こわ! でも、いる。こんな感じで思い込みの激しい人はマジにいる。女運悪すぎや、シ・・・ブランカ。と思いつつ、怖さも手伝って容赦なくエレを叩きのめす。結局、彼女の思い込みは治らなかったが、勝てたからよしとしよう。この時に手に入れた魅惑のエプロンというアイテムのおかげで、ししゃもどんのSPがダウンして暴走したのは、また別の話であります(苦笑)。←何の話だ。 皆を集めたら、ここ日本橋でサバイバーロジャーと再会できて、欧州移動可能になった。やたー、これでカルラばーちゃんに無料(最重要事項)で全回復してもらえる♪ 次へお出かけの前に回復してもらいましょうっと。 ▲ チフォージュ城 カルラばーちゃんのとこへ寄るついでに、裏街道のネロさんに声をかける。レベルアップを兼ねて、サブイベントのチフォージュ城へ挑戦。 現実世界に現れた鏡の城の謳い文句どおり、鏡の城をもう少し複雑にした造り。オゴロジャは美しかったが、ペッグオネルはどうでもいい。勝手集合技ギャザリングがムカつきます(苦笑)。 謎の案内人がいるが、どうやらこやつがかつての城主だったらしい。城内にいる子供達を殺したのは、おまいか、この野郎。 チフォージュ城主の愛した、異端として殺された乙女っつーのは、確かアレですよね。ジャンヌ・ダルク。違ったかな? まあ、あまり詳しくないので、スルーしときましょ〜(ノ ̄▽ ̄)ノ お宝ゲットと福引をしてから、奥の間へ。鏡を覗けば現れるのは、アルバートおじさま! 死んでても元気ハツラツですね、おじさま( ̄△ ̄‖) ここで戦えば、更なる力が手に入るとな。ならば、やらねばなりますまいよ!(鼻息) ネオ・アモンは強かった。でも、ウル坊達はもっと強かった(笑)。残り体力に気にしながら、長期戦覚悟でこまめに回復して、無事に粉砕。新アモンの魂をゲット! できれば、城内の子供達を成仏させてあげたかったが、わくらばではないので、残念無念。ウルフバウトはまだ条件が揃ってないので、また後で来ましょう。さて、程よくレベルも上ったので、本編へ復帰。 ▲ 風の森 風の森を進む一行。若にじゃれている姫が可愛い。と思っていたら、落とし穴トラップ。まろの不思議な世界へご招待〜。 まろを倒さないと現実世界へ戻れないとのこと。しかし、まろがいると思われる場所は結界で守られている。結界を解くには、鳥居を一筆書きの要領で回らないといけない。 当然のように、攻略本を見ながらぐるぐる。無事に結界を解除して、いざまろ退治へ。 今回のコンセプトは金さん。徹底的にバカにされてます、とっちゃん坊やまろ! まあ、ウル坊達が相手だからしょうがないよね(苦笑)。 打ち首獄門と沙汰は下されたが、ウル坊達は見事に力技で地獄のお沙汰をちゃぶ台返し!(笑) しっかし、まさか派手に着飾った遮光器土偶に変身するとは思いませんでしたよ、まろったら(爆笑)。ちらっと目が開くのが何だかツボでした。何にせよ、物理攻撃しか効かないっていうのは、私にとっては非常に好都合って言うか、餌食としか言いようがないですね! 心眼装備で余裕で殴る蹴るで、成敗。 最後まで、空飛ぶ座布団が気になっていたウル坊に、カレンの漢前なツッコミが楽しい♪ 無事に現実世界に戻れて、改めて犬神の里へ。 ▲ 犬神の里 里に入ると、若視点に。刀に手を添えて走る姿がかっこよいのう。姫の妄想ぶっちぎりで、ヨアヒムやブランカが被害甚大ですな(笑)。 御前様が泉にいるよと教わったのものの、まずは村内見学。木の所で?マークが出るからなんじゃらほいと思ったらば、福引会員を発見Σ(°◇°) もう人型ですらないのか、福引会員。確かに、代々会長は人類外でございましたが(苦笑)。 福引こなして、リン魂もゲット。どうやら、奥さんへの疑惑は晴れたらしい。カシミヤのセーターをプレゼントしてくれる為に、こっそりアルバイトをしていたそうな。いい話だねえ。カシミヤのセーター見えんけどな。そして、そんな話はどうでもいい。←鬼 貰う物もらって、先へ進む。 ついでに道の途中に落ちていたはにわをゲット。 ・・・・・・犬神の里の出土品を持ってっちゃうとはね。がんばれ、若。絶対あのはにわは戦闘で殴りつける時に、「はにゃー!」って言ってるに違いない。←ネタが古すぎ 泉の前に、わらしべもあって、十日前のごはんをゲット。つか、そんなものを人にあげないで下さいよ、犬神の人・・・・・・。里の人の胃腸は丈夫らしいとメモるししゃもどんでありました(苦笑)。 宿禰の泉で犬神の頭首、咲様とご対め〜ん。って、蔵人かーちゃん、若すぎ!!!Σ(°□°‖) 御前、あなた一体いくつですか?( ̄△ ̄‖) 正に、永遠の24歳って奴ですか? 若作りしす・・・げほごほ。 気を取り直して、アスタロトの行方を占ってもらう。流石に、ムービー綺麗ですな♪ でも、これは占いじゃなくて遠見でしたね。富士山のマグマだまりの中で眠っているニコルン発見。でも、ついでに、こちらも見つかり、寝起きの悪いニコルンの逆鱗に触れ(違!)、御前の体が乗っ取られる。 ウル坊といい、若といい、御前といい、正気を失うとフュージョンするから厄介だよね、日向の血統は(苦笑)。正気に戻すには叩きのめすしかないってのいうのもタチが悪いよ〜(泣)。 嘆いても仕方がないので、熟女パワー炸裂ダイナマイトボディの紅艶姫とバトルへ。 エナジーチャージの後は防御しとけの攻略本のお告げに従い、無難に戦闘を進める。勿論、レベルが上りすぎているので、そんなに苦労はありませんがね(苦笑)。 紅艶姫を倒して、御前を救出して、館へ移動。 んで、ムービー展開、富士山へ。飛燕と雷電って上海大壊滅のあおりを喰った人達だったんだ。真相を知ったら、ウル坊恨まれるだろうなぁ(;¬_¬)ゞ にしても、飛燕も雷電もいい人だ。よしこのクローン桜花ちゃんとお頭の幸せを願うとは本当にいい人達だ。ていうか、気分はおとんとおかんになってるだろう、あんたら。 ・・・雷電が白い割烹着を着て、よく昔のお年寄りの人がこめかみ辺りに貼る白い四角い奴貼ったら結構似合うんじゃないかと思ってみたり。←あほ そして、政やん達は一足お先にニコルンの元へ。 ウル坊視点に戻り、御前より叔母である事を明かされる。日向パパンが不良化するとウル坊になるのか。しかし、御前とウル坊の性格から推し量り、パパンにも一応すちゃらか要素があるかと思うと、ちょっと切ないですな(苦笑)。オバサン発言で、密かに、姫から禁じ手攻撃をくらい、悶絶しているヨアヒムがおかしいです。鍛えとけ(どこをだよ)。 んじゃま、富士山へと行く前に、ウルフバウトv 泉の前に犬神家の守護狼松永君が鎮座していた。眉が本気モードです(笑)。 しかし、既に数々のバトルを経ているブランカの敵ではなく(だから、レベル上げすぎだっての)、あっさり粉砕。彼のプロフィールは涙なくして読めませんでしたよ(苦笑)。 ▲ 不死山 これまた面倒くさい仕掛けがいっぱいの不死山。富士=不死とは限らないと、ここら辺は京極作品読者はちろっと薀蓄を語りたくなるが、ガマンガマン。関係ないからね!←当たり前だ 今度は紅、黄、蒼の水晶をはめ込んで、道を作っていくらしい。色によってワープ先が異なるのか。 で・も、ワタクシには強い味方、攻略本がありましてよ! なので、無問題さ〜(ノ ̄▽ ̄)ノ 宝箱の漁り漏れがないように、目を皿のようにして攻略本を読むししゃもどん。終わってます(苦笑)。 そんでもって、途中でウルフバウト! ついに対面おじいさま、狼王ロボ! さすが、ブランカのじっさま、迫力ありますね!とりあえず即死無効の熊ちゃんを装備し、シールドで守って、水属性を爪と牙につけて、あとは体力を気にしながら、地道にバトル。じーちゃんは強かった。でも、ブランカも強かった。肉親を手にかけるという業を乗り越え、スタンプが全部揃う。落ち着いたら、アーネストに文句を言いに行かなきゃね! でも、その前に、まずはアスタロト・ニコルン。 途中でリン魂から攻撃回数増をもらう。どうやら、貰うのもこれが最後らしい。無事勤め上げた満足感で妙に清々しそうなリン魂。最後なので、リン魂がウル坊達を見送って、ロンググッドバイ。 最奥に進むと、既に政やん達が敗れていた。 アスタロト・ニコルンが「人が何を願う?」と問いかけ、ウル坊が「消えてなくなれよ」と答える。 かーっちょいいー!!8(≧▽≦)8 んでもって、ラストアスタロト戦。・・・・・・えーっと、この時点で、ウル坊とヨアヒム、レベル50。 すんません、チョロかったっす。補助系魔法で強化して、心眼身につけ、殴る蹴る。マジにチョロかったっす(; ̄3 ̄)〜♪ んで、倒した後ですが、ワタクシの持論として、悪役はかっこよく強大であらねばならないというのがあります。悪役敵役がしょぼいと、それを必死で倒す主人公側まで、しょぼくなってしまうから。 ニコルン、しょぼすぎ_| ̄|○l||l! 人型に戻ったニコルン、反抗期の若者らしく逆ギレ状態。カレンちゃんを庇ったウル坊に、「全部お前の所為だ」とヤドリギ攻撃。割って入った政やんに「邪魔をするな」と紅水晶(?)で突っかかれば、庇った桜花ちゃんをぐっさりやって、激昂した政やんにアイアンクローくらって昇天。 せめて、せめて、もうちょっとどうにか(ry ちなみに、政やんは自業自得なので、あまり同情は感じませんでした。←鬼 だって、アホカイナの塔でとどめさそうとしたのを邪魔して、任務とはいえ、ニコルンをわざわざ日本へ連れて帰ってきたのって政やん本人だし。桜花はちと可哀想だがね。 ヤドリギ攻撃を受けたウル坊は気を失ってグレイヴヤードへ。 あああああああああ、アリスの声が聞こえるΣ(°◇°) アリスがいると思われる扉の向こうに行きたいが、扉は開かない。扉を開けようと必死のウル坊が泣ける。 そして、ウル坊が目を覚ましてから、別の意味で泣けた。だって、岩の上に3日間放置だよ? 霊力のある泉だか何だか分からないけど、岩の上だよ? せめて、ゴザでも引いてあげて・・・。もしかして、結構、皆ウル坊嫌いか?(苦笑)。そして、政やんからの伝言を受け、外人墓地へ。 ▲ 外人墓地再び 政やん、もしかして、3日間、そこで待っていたのですか? だとしたら、すごいよ、政やん。そのマントは伊達じゃないね!←関係ありません。 にしても、常々疑問でありました、この人達いつからこんなに強い絆で結ばれた「友」になったんざましょ? ま、それはさておき、政やんを庇ってお亡くなりになった桜花ちゃん。いいのか、そんな所に勝手に墓を作って( ̄‐ ̄;) 政やん、エミグレ文書を返しがてら、ウル坊に悪魔の囁き。やーめーてーよー(T△T) アリスを再生するなんて、考えちゃダメだって(切実)。 言うだけ言って、政やん、「この世に破滅を呼ぶ」と豪語する。 ラスプンやニコルンのように邪神の力を借りずに、自分の力だけで成し遂げてみせる、と胸を張る政やん。 いや、どんなに手段が違っても目的一緒なら、同じだから!ゞ( ̄□ ̄;) 例えるなら、 ニコルン達は有名予備校に通って大学合格を目指したけど、政やんは自宅学習のみで合格してみせる! って言ってるのと同じだから。←例え悪すぎ しかし、とりあえずは、政やんは置いといて、教えてもらった今までの黒幕バーコード石村に直談判をしに行く事に。 あまりにも髪、じゃなかった影が薄かったから、忘れていたよ、バーコード石村閣下(;¬_¬)ゞ ▲ 桃色コウモリ サブイベントもちゃんとやり倒さないと気がすまないししゃもどん。とりあえず、不死山クリア後に出来るものはやってしまおうと、まずはルアーブルへ。 子供らに声をかけると、またもや行き倒れのコウモリがいたと言われ、驚くヨアヒム。 兄弟ケンカの末、家出中の兄を探しに来た妹の桃色コウモリの口癖は「ニャ」でした。語尾に特徴がないのは、キースのみか(苦笑)。 にしても、悪役レスラーの真似をして家宝の剣を折るとは、何してんだ、ヨアヒム( ̄△ ̄‖) そして、ショックのあまり笑い続けているらしいキース様。生の充実感に浸って、小指を立てていたキース様がご健在のようで嬉しいです(笑)。 帰ってこいという妹に、意外にちゃんと物を考えて答えるヨアヒム。一応、脳みそに皺があったんだ。←酷 筋肉バカと思っていた兄の決意に、妹が新たな武器を用意してくれていた。魔建ビルディング。が、頑張れ、小人さん・・・。 幸いにも、ヨアヒム、黄金のコウモリ状態の上、レベルは十分で心眼装備。無事に一発で、ヒ・・・桃色コウモリ撃破! おにうの武器を手に入れる。 桃色コウモリは、5回待つといって4回しか待ってくれないらしい。6回待ってくれたヨアヒムとはエライ違いです。やっぱり女って怖いな〜。←エレアノール後遺症 ▲ チューリッヒ ひっそりと行けるようになっているチューリッヒ。 アンヌのクロスをカレンちゃんに渡すウル坊。クロスの縁起を聞いて、腰が引けるカレンちゃんが可愛い。 だがしかし、何つーか、ここのウル坊は、何か悪い物でも食べた?と言いたくなるような、キャラの変わりっぷり。お前、誰だよ?と思わずモニターに向かって話しかけてしまうアブナイ人になってしまいましたよ(苦笑)。 ま、アリスにもカレンちゃんを見せたかったんだろうなと勝手解釈。結局、アリスママは影も形もありませんでしたなぁ。 ▲ 麻布暗闇坂・上屋敷 セーブするとタイトルが「押し込み」になってちょっと可笑しい。 しかし、押し込みを働く前に、レベル上げを兼ねてウルフバウト。モンマルトルに文句を言いに行くと、アーネストが消えて、テツから伝言を渡される。何とスタンプ帳には裏があり、そこも埋めないといけないらしい。 く、くだらない。くだらないぞ、アーネストぉ!( ̄□ ̄;) と思いつつ、攻略本に従い(おい)、チフォージュ城へ。逆奥の間に、年寄り狼アンリがいたが、様子がおかしい。すっかり野生化しくさっているので、正気を取り戻させるためにバトルへ。 即死のリング追加効果で、あっさり勝負がつきましたよΣd( ̄- ̄;) で、フィレンツェで回復してもらってから、流れるように日本地図に戻って、風の森で全盛期ロボと対決。何だか、裏面は年寄シリーズか?(苦笑) 前回と同じ装備、補助魔法で勝負はつきました。戦いそのものが理由になるってのが、かっちょいいね、ブランカ! 相手が肉親てのがちと切ないけど。これでスタンプは後一個だが、とりあえず、先にバーコード石村との決着をつけましょっと、改めて、お屋敷へ。 流石に、最後の砦なので敵も波状攻撃。早く先に進みたいが、お宝もちゃんともらわないといけないので(笑)、2階から鍵を取ったりして行ったり来たり。 最後の最後で、レッドショルダー寺田が、機動兵器を持ち出してきた。って、よく床が抜けないな、と感心しきりでございました(苦笑)。さすが、麻布暗闇坂の上屋敷Σd( ̄- ̄) 物理攻撃が無効なので、魔法中心で成敗。更に奥へ進むと、顔色の悪いバーコード石村閣下が座っていた。一応、こやつが黒幕になるんだろうけど、部下が個性的過ぎた所為もあるのですが、 しょぼい( ̄- ̄;) の一言ですな(苦笑)。 お国の軍人の論理と国を持たない自由人とでは、もともと話がかみ合うはずもなく、ウル坊が拳を振り上げた時、じじを助けるべく孫が飛び込んできた。バーコードの孫はマッシュルームか・・・(苦笑)。 いや、それよりもこの場面のウル坊はあまりにもまともすぎて、本当に随分成長したのねぇと感心しきりです。 「ガキの命乞いなんかするなー!」と蹴り。戦争で殺された人々の無念を叫びながら、蹴り。弱者の本音を代弁しながら、蹴り。蹴り、蹴り、蹴り。 えっと、腕よりも、脚の方が普通筋力が上のような気がするんですが( ̄- ̄;)ゞ 手加減してると見るべきか、容赦なしと見るべきか。微妙に迷うししゃもどんでありました(苦笑)。 結局、バーコード閣下を殺せず、風の森で黄昏れるウル坊。そっと寄り添うロジャー(苦笑)。 石村を殺せなかったウル坊を是とし、アリスの想いを守る為に生きてるのではと語る所まではいい。さすが、伝説の魔術師ロジャー・ベーコン。伊達に700年も生きてないね!と平均株価上昇!と思った次の瞬間、 「アリスに会わせてあげます」 お前が持ち掛けんな、変な生き物!\( ̄□ ̄+) 随分と禁断の魔術に対する垣根は低くなったのですね(泣)。ここで、一気にロジャー株大暴落。 政やんの術を見極める為って、ただエミグレ文書読むだけじゃダメなんですか。それ、絶対口実でしょう!? 二人でやりゃいいってもんじゃないでしょー?(T△T) と、二人が魔術の暗い魅力に取りつかれ、よからぬ事を企んでいる時に、カレンちゃんは咲御前に呼び出しを食らっていた(笑)。 御前から謎の写真を渡されるカレンちゃん。いまだに、わざわざ御前が写真をあげた理由が分かりませんです(苦笑)。全ての真実は教えりゃいいってもんじゃないと思いますがね(遠い目)。 ▲ 女王の庭園 アリス再生(血涙)の為の材料を取りに、女王の庭園を訪れるウル坊一行。 これまた先へ進むのに、仕掛けがいっぱいだが、攻略本があるので無問題。つか、攻略本がないと前へ進ませんわ、ワタクシ。 部屋の配置を直して宝箱を開けたり、チェスのコマが鍵だったり、とうろうろした結果、永遠回廊装置を停止させ、奥の間へ。 目的のブツ、月晶石を見つけて取ろうとすると、お約束のようにボス怪物登場。どこかで見覚えのあるキングタマコス。えっと、略すと、キン・・・げほごほ。 SPダウンを多用してくるらしいので、ウィルパワー装備でキンちゃんをサンドバック扱いで粉砕。無事に月晶石を手に入れ(苦〜)、ウェールズへ戻ろうとしたら、強制的にグレイヴヤードへ。いや、本当に真昼間に強制招待は周りがビビるからやめて(苦笑)。 しかし、呼ばれた理由が分からない。一人ぶっちぎりジャンヌを追おうとしても、開かない扉に阻まれ先へ進めない。仕方なく、現実へ戻るが、一体なんだったんだろう?( ̄- ̄;) ウェールズへ戻る前にもう一度女王の庭園に入って、奥の間でニーベルング最終章をゲット。その前に倒すガーディアンを見ていると、ジ○リ系のロボットを思い出しますです(笑)。 ▲ アリス復活 全ての材料がそろい、アリス復活の儀式を始めようとする、ロジャーとウル坊。 気乗りがしないとルチアと姫。偉いぞ! 私も同意見じゃ! 何かあって、二人が怪物になっちゃったら後よろしくみたいな事を言ってるが、今までの例からすると、怪物になる確率が最も高いのは、復活対象のアリスじゃないのか?( ̄- ̄;) おまいは、二度もアリスを殺す気か!?( ̄□ ̄+) と鬼ツッコミもむなしく、儀式準備は着々と進み、カレンちゃんは二人を信じると言う。いや、頼むから、止めてくれ(T△T) 隔離部屋で復活の儀式が始まるが、どう見ても魔術と言うより化学実験。魂の器の再生には成功。ここら辺のウル坊の表情は見ていて、切ない。本当に儀式が成功して、長い眠りから覚めただけのアリスと幸せになれたら言う事はないのだろうけど。 ロジャーがいよいよ未知の領域、魂の復活呪文を唱える。順調に再生していくアリス。しかし、途中で月晶石が砕けて、実験失敗。 崩れていく器の筈のアリスが、ゆっくりと目を開いて、ウル坊に微笑みかけて 「愛してるわ」 「オレも!」 (T△T)(号泣) 奇跡が起こり、アリスと会えたウル坊。ここはもう涙なくして見れませんでしたよ(机ばしっ)。 儀式は失敗したものの、過程のおかげで政やんのやりたい事が分かった。時間の遡るつもりらしいが、つか、それだけを知るために本当にこの儀式は必要だったのでしょうか・・・。やはり、口実か。 何はともあれ野望を阻止しなければならないので、政やんの居場所を教えてもらうために、再び犬神の里へ。 犬神の里へ入ろうとすると、またもやグレイヴヤードへご招待。 怪木に生えている自分に親近感が湧いているウル坊。うーん、眠っているもう一人の自分とは何を意味するものなのか。何か、怖い意味のような気がするんですがね(;¬_¬)ゞ ここで、パパンの形見のコートの行方が判明! アリスと共に棺に入れたとな。 ならば、よし!Σd( `▽´ ) そんでもって、ししゃもどんにとって、ヤドリギの呪いそのものにしか見えないジャンヌちゃんがウル坊に自分の幸せを見つけて、と迫る。 でっかいお世話じゃ!( ̄‐ ̄+) 第一、幸せって自分が基準作って決めるものじゃないだろうに。満たされている事を感じられた時が幸せというものの筈ではないのか? とぶつぶつ思いながら、ジャンヌちゃんが消えてから、更に奥へと進む。 シュミレーション(?)で記憶を失い、何もかも失うのは嫌だ!と青年の主張のウル坊。更に奥へと進むと、いつの間にか電車に乗っていた。 この電車は!?Σ(°◇°) アーリースー!8(≧▽≦)8 やっぱりアリスは可愛いのう。とムービー堪能。 一緒に座って、電車に揺られるウル坊とアリス。「頑張ったね」とか優しい言葉をかけるアリス。やっぱりアリスの存在って大きいな〜。ウル坊にとってもプレーヤー(ウルアリの人)にとっても。アリスいるだけで空気が違うね!←夢見すぎ アリスのどこにも行かない、いつでも会えるの言葉を受けて、再び立ち上がるウル坊。居心地のよさに甘えず、ちゃんと決着つけてくるってところがウル坊らしい。ただ「ずっと一緒」っていう言葉の意味を額面どおりに受け取ると・・・・・・(T△T)のような気がするんですが。 現実世界に戻って、咲御前に訊ねると、政やんは飛鳥の石舞台で儀式をするだろうとの事。 よっしゃ、最終決戦地は関東地方学生のメイン修学旅行地ですね! ・・・こう書くと微妙にほのぼのするなぁ(なら書くな)。 お泊りしてからお出かけだ!と思ったらカレンちゃんが居ない。皆で手分けして探すと、宿禰の泉に立っていた。 カレンちゃんの告白は潔くって好きですな。さすが、元軍人!(関係ないだろ) 健気だね。本当はカレンちゃんと一緒になれたら、それはそれでウル坊にとっても幸せだとは思うんですがね。なかなか難しいやねぇ( ̄◇ ̄) そして、石舞台へ。 ▲ 石舞台 彼岸花きれい(おい)。 石舞台にて政やんと再会。うーん、ただの脇役Aがラスボスにまで出世するとはね。ZZのグ○ミー・トトみたいですね(苦笑)。 「戦うのは宿命」とか「頑固者」とか、ウル坊らしい科白の数々がかっちょいい。BGMも盛り上がる盛り上がる。 そして、政やんが自分の野望を語ってくれた。 100年を遡るって、あなた_| ̄|○l||l! しょぼいというより、みみっちい(おい)。 今の世を形作った人々が生まれる前に戻ってやり直したって、たかが100年ぐらいじゃきっと大差ない現在に辿り着けると思いますが?( ̄‐ ̄;) 今の流れをぶっ壊すために、外宇宙生命体を呼んで一から作り直そうとしたアルバートおじさまのダイナミックスケールを見習いやがれ、こんちくしょう。所詮、元地質学者の小市民的野望ですかい。←言いたい放題 政やん構わずに、時空を歪めるための巨大銅鐸を浮上させる。 何故に、銅鐸?( ̄△ ̄‖) 銅鐸でどう叩く? こう叩く。とオヤジギャグが脳内をぐるぐる回る。←何してんだ、お前 108の鐘が鳴り終わる前に最上階へカモン!と政やんからご招待。 とりあえず、ワープゾーンに乗って、一回中を覗いてみると、銅鐸にワープしたはずなのに、何故かグレイヴヤード?Σ( ̄□ ̄;) 恐怖の小娘(ししゃもどん限定)ジャンヌちゃん現れる。次に会ったら、幸せを教えてねと念押し。怖いよー。絶対、この子がヤドリギの呪いだよ。だって、ウル坊の心に取り憑いて、じわじわと追いつめているんだもん。←考えすぎです。 現実では銅鐸にワープして、皆と円陣を組む(違)。「生きて帰るぞ」と皆と確認。 まずは様子見だけで、一旦、銅鐸の外へ。 ▲ プチイベント集 銅鐸が浮上するとサブイベントが目白押し。思いつくままなので順番が多少違ってますが、とりあえず、ちっさいものを集めてみました。 隠しドレス 全てのドレスを集めて、シャンゼリゼのマジメル兄弟に声をかけると、デザインに行き詰っているという。そしたら、もじもじしながらウル坊がスケッチを取り出した。 へな絵アリスー!8(≧▽≦)8 あまりの可愛さに創作意欲を刺激され、コーネリアのドレス「蒼き乙女」完成。さっそく身につけて、やる事は一つ! アドヴェント炸裂でコーネリアチェック。ピンク地にパンダさんだーv(* ̄▽ ̄*)←何のチェックだ。 ピュセルの加護 ドンレミ村にぶらりと寄ると、ジャンヌちゃんの幽霊が出ると巷の噂。とうとうウル坊の心から飛び出したか( ̄‐ ̄;) いつかやるとは思ってたよ(苦笑)。 教会に行くと、ウル坊が強制睡眠で沈没してから、ブランカの前にジャンヌが現れた。何かもう大人しく成仏してくれよ、小娘。ブランカの鼻ちゅーは可愛かったが。でも、どんなに怖くても、貰うものは貰っとく。目的のブツ、ピュセルの加護を貰い、ジャンヌ昇天。「またね」はやめとけ、幽霊ちゃん。 福引協会会長、副会長 無響庵にて赤い靴の少女に声をかけると、仕事を始めたと言う。福引協会副会長とのこと。仕事内容を心配する若が可笑しい。キース様は結構ナンパ上手なようだ(苦笑) 控えめに福引を勧める良子ちゃん。ならばと、意地で盗賊王のピアスをゲットしてから、ルアーブルへ。 ルアーブルに行くと、更にコウモリが増えていた。今度は銀色。待ってました、キース様! 前会長が引退して繰上げ人事だそうだ。世界の危機より重要なお仕事らしいから、頑張れキース様。とりあえず、ヨアヒム最強防具ローズボンテージをゲット。さり気にこれを一等にもってくる辺り、身内想いが伝わりますな(苦笑)。 ペトログラード ちまちま集めたシルバーエンゼル5枚。エドガーの所へ持っていくと、姫の最強武器ゴールドエンゼルに交換してくれた。・・・しかし、伝説の缶詰、そんなに欲しかったんだ、エドガー・・・。 ついでに宮殿によって、アレクセイ皇子のマジメルステップを鑑賞してから、皇后から姫の最強防具祈りのプラーチィをゲット。これの説明文がちと何かを思い出させます。 歩数計 既に10000歩達成していたので、カレンちゃんの最強防具を取りに行く。究極のミニスカらしい。どこら辺が健康的なのかは甚だ謎ではある。 ウルフバウト モンマルトルヘ文句を言いに行くと、そこには怪しげな着ぐるみがいる。怪人ウルフと名乗るどー見てもアーネストとラストバトルへ。 ロケットパンチがえらく強いが、シールドかけて爪と牙に地属性をつけて、殴る咬む。残りHPにさえ気をつければ、そんなに難しくなかったです。←レベル上げすぎ 「仮面の男の末路〜云々」は君が言っちゃいかんだろう、ブランカよ(苦笑)。 結局、ろくでもない理由のウルフバウトは終了したので、チフォージュ城のアンリを訪ねると、人間に戻っていた。おまけで、アーネストに呪いをかけ返してやったという。確認すると、虫になってしまったそうな。何なの、あんたら( ̄△ ̄‖) とりあえずブランカがかっちょ良かったから、無問題!Σd( ̄◇ ̄) そういや、ソウルコメットがパワーアップして、レッドコメットへ。ついに赤い彗星になりましたな、ブランカ(笑)。この技は、怪人ウルフを漏れなく召喚してくれる荒技です(苦笑) わらしべ 十日前のご飯を食べずに取っといて(当たり前だ)、サウサンプトンの人と交換で危険な研究資料をゲット。やたー、これでアノ人と会えるー♪と、喜び勇んでパリの大聖堂へ。 そしてそして、会いたかったわー! マルガリーター!!8(≧▽≦)8 でも、任務中だから、本名呼ぶとぶっ飛ばされる(笑)。 相変わらず、胸張って「保護者よ」とリータ姉ちゃん節炸裂で、カレンちゃん目を白黒。 とにかく危険な研究資料はリータ姉ちゃんに任せて、代わりに闘扇ネメシスをもらう。ちょろまかした元の持ち主の女幹部って、ベロニカ様じゃないでしょうね(苦笑)。 名残惜しいが、再会を誓って、リータ姉ちゃんとはバイバイ。ああ、これで、朱震じーちゃんも出てくれれば、私的にはお腹いっぱいなんですが。←無理言うな レニ探し カンヌの砂浜にいたグリとグラから、紳士なトゲトゲ大男の情報を得て、レニ探しスタート。カンヌ→ペトログラード→シャンゼリゼ→カンヌとレニの噂を尋ね歩く。レニ、本当にいい人だなぁ。何だって、またSG団に入ったんでしょうか、この人( ̄- ̄;) 結局、サントマルグリット島に戻って、再会。 ウル坊の最強防具ヘルライダースをゲット。レニの「おごれよ」って科白はやっぱり親愛の情を表してるんだろうな〜と夢見がちになるあほがここに。執事になっても似たような科白が出てくれると嬉しいのですがね。←何の話だ。 わくらばの古城 B1、B2の幽霊の心残りを叶えてあげて、B3の教授にはサブイベントネアムの地の底をクリアしてヒエログラフを持ってこなければならないので、正直忘れそうになりました(おい)。でも、これをクリアして貰えるものがおいしいので、頑張ってヒエログラフを手に入れましたよ(血涙)。 二人の老教授の長年の確執を取り除き、無事に幽霊教授昇天。ちょっといいお話でしたな。 B4で、カレンのおばあちゃんドリスと再会。カレンちゃん最強武器デュランダルゲット。ばあちゃん、いい人だね(ほろり)。 このイベントの副産物でヨアヒム最強武器のノーチラスゲット。自分の武器はとうとう全部拾得物で済ましたよ、この人。いや、この吸血鬼(苦笑)。 マタハリの勝負服 ネメシス、もめんの白ぱ○つ、鵺の爪、デュランダルを入手後ウェールズのロジャー宅にて発生。マルガリータの忘れ物。ものごっつ布地の少ない服。リータ姉ちゃん、歳考えろ!ゞ( ̄□ ̄;) ←死にたいのか、貴様。でも、ちょっとリータ姉ちゃんが着た姿も見てみたかったかも(おい)。 ちゃっかり持ってくカレンちゃんが可愛い。勿論、入手後は標準装備です。←オヤジ ▲ 漢祭り 常々凄いと聞いていた伝説の漢祭にレッツチャレンジ。 ヨアヒムは本当に、師匠とさえ絡まなきゃちょっと変わった人ですむのにな(遠い目)。 ウル坊のやる気のなさと姫がノリノリなのが、楽しい。 どういう仕掛けか分からないが、リングの塔が完成して、各リングをクリアしていかなければいけないらしい。敵自体はそんなに強くないので、さくさく進むのだが、いかんせん単調すぎて眠くなってしまいました(苦笑)。コントローラー握りながら、白河夜船。ごめんなさい〜。 カレー男達の科白はマニア心をくすぐりますが、何にしろ数が多くて、途中で飽・・・げほごほぶほ。17階のアマゾンネタが一番ツボでした。ついでに言えば、経験値も賞金もろくに貰えないので、つまらないといえば、つまらなかったりする(笑)。 節目で出現するワープゾーンの絵が「攻殻」の笑い男のマークのパクリに見えるのは気のせいかしら(苦笑)。 途中ひどいはしょられ方をして、ようやく頂上近くへ(苦笑)。93階からは個人戦になった。ブランカの「ここについてきたことが、オレの若さ故の過ちだった」に乾杯! やっぱり、シ・・・ブランカの科白は含蓄があるね! ようやくやってきた最上階で待っていたのは、明らかに師匠にしか見えない、グラン・はてな? 試合前に、確認すると、勝っても負けても、漢のスジを通す事になるらしい。興奮している姫とは裏腹に、意味に気づいたウル坊ががくがくしてるし(笑)。 結局レベルは十分なので、そんなに苦労せず師匠を粉砕。しかし、ヨアヒム勝ったものの、やっぱり大惨事(rv 頑張れ、ヨアヒム。 ▲ 人形の館 横浜市街にいる昔を懐かしむ水田に声をかけると、ゼペ爺のイベント「人形の館」が始まる。 心当たりのあるゼペ爺が張り切って先陣を切る。ここに出てくる怪物のバギーの技ナイトメアがいやん。ひー、カサカサと奴らがやってくるよう(T△T) 何はともあれ、人形師の日記を読むと何やら不吉な内容が書いてある。地下室に謎がありそうだが、そこへ行くには暗号が必要らしい。はて、と思ったら、近くにあった人形が喋りだした。 素で怖いんですけど( ̄- ̄;) 人形は暗号を教える代わりに、自分の名前を呼んでくれと言う。名前のヒントは日記に、答えは攻略本にあるので、名前を呼んであげる(おい)。でも、1回は間違えて怪物トルソーを出さないと、怪獣図鑑がコンプできない。コンプできないと、2周目にシルクの黒パ○ツがもらえないからね!(鼻息) 適当な人形で、1回だけ間違えて、トルソーとバトル。 後は人形達の名前を言い当てて、暗号を集める。人形と言葉を交わす度に、微妙に文句っつーか、人間に対する苦情を言われ、落ち込むゼペ爺。そんなこんなで、暗号を集め終わって地下室へ。 そこにある人形を見て、やはり館の主は弟子だったらしいとしみじみしていると、またもや人形が喋りだした! 弟子アーテーの人形かと思っていたら、ゼペ爺の娘コーネリアを名乗る。 コーネリアは「一人で淋しいから、お父さんもこっちゃこーい」と誘ってくる。待て、母親が既にソッチへ行ってるだろう。とか思っても、ゼペ爺、娘可愛さに思わず、川向こうを窺い見る(苦笑)。 だが、更に別の声が割って入った。 ゼペ爺のコーネリア人形から本物のコーネリアの声が! んー、感動シーンだとは思うのですが、ひねくれ者のししゃもどんとしては、死んだ娘そのものではなく、本物の人形コーネリアとの絆を深めて欲しかったかな〜(;¬_¬)ゞ ←わがまま 兎にも角にも正気に戻ったゼペ爺、嘘つき人形にお仕置きをしようとしたら、それはこっちの科白じゃあと、人形に化けていたバアルが本性を現した。ま、ここら辺はレベルも十分なので、さくさく倒して、バアルの紋章ゲット。 そんでもって、ゼペ爺の最強武器赤い糸もゲットする。 皆が納得しているが、赤い糸で結ばれる運命の二人って、ビミョーに意味が違うんじゃ・・・。まあ、説明するウル坊の日本語力なら仕方がないかな。←酷 ▲ シュバルツバルト ルアーブルの酔っ払いに声をかけると、虹色の花の話をしてくれた。それを聞いたルチアが、「行きたい」と連呼する。・・・SHUはコッチ方面で15禁なのね(どっち方面だよ)。 入り口の花の説明は、ややこしすぎてウル坊達じゃなくたってスルーしたくなりますぜ。でも、ワタクシには攻略本があるもんね〜(ノ ̄▽ ̄)ノ と、花に話しかける順をチェックしながら先へ進む。 しかし、途中で戦闘すると、何処にいるのか分からなくなって道を間違えて、振り出しに戻される。 ムキーッ8( `皿´ )8 でも、何とか最後まで辿り着くと、味方かと思っていた白い花が実はボス怪物だった! 麻痺対策を施して、あっさり粉砕。紋章ゲット。勿論、七色の花もゲットする。ルチアってば、喜び勇んでカルラばーちゃんの元へぶっちぎり。こいだけ素直に行動されると、振り回されても怒る気がしないですわ(苦笑)。 カルラばーちゃんの手で、七色の花からオーロラオイル完成。でも、私はあんまりルチアのアロマって使わないので、実はどうでも良かったりする(苦笑)。 森はクリア後に戻ると、取り忘れたアイテムだけを取りやすいようにマップが短くなる親切設計だった。ありがとう、シュバルツバルト! このイベントが終わってから、も一度カルラばーちゃんの所に行くと、ロレンスからの伝言を受け取る。はて、何じゃろうとサウサンプトンに行って話しかけると、いきなりロレンスの告白タイム! うーん、この任務が終わったらってのが、泣かせるねぇ。年の差と体重を越えて、ルチアがプロポーズをOKする(苦笑)。ルチアぐらいの身長なら、あの体重でも全然大丈夫というか、むしろ健康的でよいと思うのですがね。二人とも幸せに!と言いたい所だが、リアル歴史を当てはめると、ちと切ない。 でも、ロレンスからのプレゼント、ルチアの隠し衣装花嫁のアルニタムをゲット。 ・・・あの髭からしてそうかなと思っていたけど、やっぱりロレンスってむっつりスケベだったんだ(笑)←髭は関係ありません。 ▲ 鞍馬の狗籠 犬神の里へ顔を出すと、咲御前からおつかいを頼まれる。犬神家が守る祠に妖しい気配があるという。亡き父が残した地図と道標をもらって、若が先頭で突き進む。 パズルだって得意ではない、脳みそ活用率コンマ以下のししゃもどん。攻略本をバイブルに道を作って先へ進む。お宝をゲットして、九字の石を全部揃えて、封印された剣の部屋への道を開く。 若が真の業物を手に入れ、ほっとしたのもつかの間、亡霊まろが現れた! ・・・幽霊になっても、やっぱり座布団は標準装備なんですね、まろ(苦笑)。 恨み骨髄、死して尚向かってくるまろ。その根性には感心するが、今まで敵わなかったんだから、死んでも敵うわけないじゃんねぇ?(;¬_¬)ゞ ←鬼 物理攻撃主体で、殴る蹴る。あっさり決着。さらば、まろ。いい加減、成仏しろよ( ̄人 ̄) おつかいを終えて戻ると、よくやったと咲御前からお宝刀の帯刀を許された。 ここで一旦、ワールドマップに出て里へ戻ってくると、婆やが勢い込んでやってきた。 御前の様子が可笑しいらしい。何だ、いつもじゃんというツッコミはしてはいけません(笑)。 泉へ行けと急かされるので、年寄りには逆らわず泉を目指す。婆やの言葉どおりに、御前は泉の前にいた。 夢枕に旦那様が立ってお告げったので、若に試練を与えるという。どうせなら、旦那様の顔を見せてくれ。ちょっと期待したのになぁ(\ ̄‐ ̄)\ののの 「我は狗が身」とか「カゴメ」のもじりとか、こういう言葉遊び的な言葉使いは好きなので、楽しい。 加減は出来ない殺しちゃうかもと咲御前。大丈夫、SHTの頃から、日向の血統は容赦なしと心得てますから、覚悟済みさΣd( ̄◇ ̄) ダイナマイト紅艶姫にフュージョンする御前に誘導され、若も狩天童子にフュージョン。金棒を持っているから仕方ないとはいえ、姿勢が悪いです。決めポーズの時だけでなく、胸を張りましょう。天凱鳳を見習え、鬼。無意味にふんぞり返っているぞ(おい)。 とりあえず、封印を防ぐ腕輪をつけ、あとはエナジーチャージに気をつけて、殴る蹴る。下手に特殊攻撃するよりは、殴っていた方がダメージ多いので、積み木崩しのように殴りまして、ママン撃破。狩天童子の魂ゲット。 無事に成人式を終えて、館へ戻ると、咲御前とアナの会話が始まった。 ・・・・・・うん、やっぱりアッチ方向へ15禁なんだね、SHU(遠い目)。 御前、自分のイメージを保つために、息子の将来と着物で、姫を口封じ。無事に姫の隠し衣装紅葉乃一重羽織をゲット。 にしても、「妖艶で華麗な美しい未亡人」て一体・・・( ̄△ ̄‖) ちゃっちゃと第二の人生を目指す咲御前。はい、そんなあなたは勝ち組です(笑)。 ▲ 天凱鳳 犬神イベント終了で、全ての融合怪物と神魔を揃えた。ならば、やる事は一つ! 鼻息も荒くグレイヴヤードへ。ウル木の前で、再生の雫を拾えば、迷いの扉の奥へ行ける。 奥に進めば、フラッシュバックで蘇る過去の数々。そして、あの夕陽と共に現れるパパン! パパン、若っ!?Σ(°□°‖) ・・・・・・ロボといい、パパンといい、若返って試練を子や孫に試練を与えるのが、今のグローバルスタンダードですか? うん、若パパンもいいけどね、わたしゃやっぱり角刈りパパンが好きですじゃ(\ ̄‐ ̄)\ののの んでもって、昔、相撲を取ったときのように、来い、息子よ!で、またしても天凱パパン越え。 えーっとレベル63だったので、あっさり勝利。ごめん、パパン( ̄▽ ̄;)ゞ でも、流石に一度は倒した相手だけに、やはりSHTの時ほどの感動はないな〜(苦笑)。 いつまでも、お前とアンヌを愛していると伝えるパパン。いや、他にもちっとヤドリギの呪いに関する別のアドバイスとかが欲しかったんですが、わし。 ウル坊もな〜、この時点で「一生懸命生きたよ」と過去形で、自分の人生を語るのはどうよ? 兎にも角にも、天凱鳳の魂ゲットできたので、良しとしましょう。 ▲ ネアムの地の底 ウェールズのロジャーに声をかけると、ネアムの地の底で邪悪な気配がするというので、姫が鼻息も荒く、様子を見に行く事になる。 ・・・・・・・・・・・・ネアムダンジョン嫌い。つか、訳分からんです(\ ̄‐ ̄)\ののの 攻略本があったってややこしすぎ。上ったり下がったり、これを攻略本なしで進められる人は凄い忍耐力だなと感心しきり。 それでも、貴重なお宝欲しさに、攻略本と首っ引きでダンジョン攻略。 懐かしの徳さんの忘れ形見(違)の上海天国、わくらば教授のご所望の品ヒエログラフ、その他拾えるお宝は全て漁りまくり、ネアム最下層へ。 真の魔王オロバス降臨。しかし、最強皇女アナスタシアの敵ではなかった。口で勝って、拳でも勝った。そして、姫の軍門に下るオロバス。か、可哀想ー!8(≧▽≦)8 ←笑って言うな そんでもって、ウェールズに戻って上海天国をロジャーに渡す時のやり取りがおかしい。本当によいコンビだの。ガラの悪い主人公と変な生き物は(笑)。無事にもめんの白パ○ツをゲット。 勿論、コーネリアチェックでまたもやアドヴェント炸裂。わーい、パンダさんはそのままで白だ〜。ただね、仕方ないと分かっていても、ゼペ爺に白パ○ツを装備しなければならない所に、微妙な抵抗感がありましたさ( ̄▽ ̄;)ゞ もらえる物はちゃっちゃと貰うの心意気で、そのまま鵺の爪チャレンジ。 SHTよりは楽な気もするが、目押しが苦手なししゃもどんには、リング10回転は地獄の苦行でございました(T^T) 天凱パパン倒すよりも、ネアムダンジョン攻略もよりも苦労しましたですよ。いや、本当に何回挑戦したでしょうか・・・。辛かった・・・(ノ_ _;)ノばたり ▲ ソロモン王の鍵 隙間を埋めるのが好きなのと、出来るものはやりきらない気がすまないので頑張ったピットファイト。目押しが苦手なのに、本当によく頑張ったな、ししゃもどん!←自分ほめてどうする ようやく全てが揃い、いよいよソロモン王とご対面。 じじい、軽すぎ( ̄△ ̄‖) ムダに歳重ねすぎて、分別も威厳も時の彼方な奴が多すぎませんか、SHU!(おい) つか、3000年の暇つぶしに付き合わせておいて、負けたら死ぬってどゆ事じゃ(ノ ̄□ ̄+)ノ┫ だが、始めた以上はやり遂げねばなりますまいよ。 SPダウン防止用のアイテム装備で戦闘突入。レベルは十分なので、ほどほどに勝負あり。 よっしゃ倒したと思った瞬間、現実世界へ強制送還。有能な侍女のおかげで命拾いしたな、ソロモン王(ちっ)。結局暇つぶしに「大人しくしてるから」とウル坊の旅についていく事に。これにて紋章全制覇。うむ、余は満足じゃ<( ̄^ ̄)>←えばんな ▲ 銅鐸 ほぼ全員の最強武器と防具を揃えて、最終決戦へ。 上に進むためにはエレベータを起動させなければいけないらしい。でも、ここは攻略本があるから無問題!Σd( ̄▽ ̄) 宝箱を漁りつつ、フロアを回転させて先へ進む。かなりレベルは十分なので、銅鐸の中の怪物もかなり楽勝×2。中は遠くまで見渡せるのが、何だか気持ちいいv←物見遊山じゃないんだから 銅鐸を4階までそろえると、大鏡へ通じる光の柱が現れる。この光の柱に乗ると、漏れなくグレイヴヤードへご招待。 そして、最後の審判ジャンヌがてぐすね引いて待っていた( ̄□ ̄;)←違います。 攻略本によると(おい)、ここがエンディングの分岐になるらしいので、勿論直前セーブしとります。 そして、小娘は問いかける「幸せとは何か?」 「自分らしく生きること」=GOODエンド 「安らぎの中で生きること」=BADエンド やはり、最初はGOODエンドよね。と「自分らしく」を選択。満足したのか、ジャンヌ昇天。はい、ご苦労様でした( ̄^ ̄)ノ~←投げやり まずは第一関門の風神・雷神戦。・・・結構、似合ってるな、あんたら( ̄△ ̄‖) こちらのメンバーはウル坊、ヨアヒム、若、姫の物理攻撃に特化、脳みそまで筋肉だよチーム。 ソロモン王とか倒してきてるので、風神・雷神ごときなら、苦労なく粉砕。3人とも心眼装備なので、1回の攻撃で一人1000近く叩きだせちゃうので、本当にあっさり瞬殺でした。ごめんよ〜、飛燕、雷電(昔の名前で呼ぶな)。 んで、銅鐸最深部に進んで、政やんとの正真正銘ラストバトル。にしても、Tが大気圏外だったとの比べると、銅鐸の中ってのは、最終決戦場としてはちと地味ですな(苦笑)。 本当に政やん、どこをどうしてその力を手に入れたんだかな〜。ラスボスに化身。 三猿衆も、死して尚こき使われる。じゃなくて、忠義の心は死なず、お頭を守る為に、魂が三種の神器になって顕現。健気だ。健気だが、色んな意味で方向性が間違っているとしか思えない(笑)。 戦闘メンバーは変わらず、ここで温存していた(使うの忘れていたともいう)アイテム大量投入。 鍵シリーズを惜しげもなく使う。でも、心眼装備なもので、実は全部回りきらないうちに大抵失敗するので、第五も第七も第三並の扱いです( ̄▽ ̄;)ゞ この時点で、ウル坊レベル71、ヨアヒム70、若65、姫60。 すんません、すんません、スサノオ敵じゃありませんでした(爆)。 ▲ GOODエンド 「ありがとう、友よ」の言葉を残して、政やん昇天。 だーかーらー、ラスボスがいい人だと、ラスボス倒したカタルシスってどこよ!(机ばしっ)←鬼だ、お前は←よく言われます 結局、誰も悪くなかった。時代が悪かったんだー!ですか。まあ、いいですがね。 銅鐸は時間軸が違うらしく、現代には戻れないんだそうだが。・・・・・・何度も出入りしちまいましたけどね(;¬_¬)ゞ 政やんの死と共に銅鐸内部世界の崩壊が始まる。 えーっと、「強く願えば、その時代に帰れる」らしいが、何かいろいろな矛盾点を感じつつも、ムービー展開。光となって消えていく仲間達。 ・・・若、本当にその選択で後悔はないんですか? 確かに、姫は可愛いし、ママ御前公認の許婚だけれど。若の心理描写とかなかったから、微妙にいいのかな?(首傾げ)とか思ってしまいました(苦笑)。 最後に残ったのは、ウル坊とカレンちゃん。カレンちゃんが消える間際に手を掴んで、ウル坊が叫んだ。 「ありがとう!」 何故か、この科白がししゃもどんのツボでした。うん、そうよね。カレンちゃんが愛してくれる事によって、ウル坊は自分の存在というか価値の再確認が出来たんじゃないかと思えるですよ。←ドリーム全開です、この人 そして、一人残ったウル坊。「ごめん」とか呟いているし。 ちょっと待て、お前、「必ずまた会おう」とか言ったのは、嘘なんかい!Σ(°□°‖) 嘘でした_| ̄|○l||l! 背中から、せり上がった岩に串刺しになるウル坊。 こ、これが噂のGOODエンドですか(T△T) よりによって自殺がGOODエンドってどゆ事? 驚愕しているうちにムービー展開。 グレイヴヤードで眠っていたウル坊が目覚め、そして、アリスが舞い降りてくる。ああ、これからはずっと一緒ね。良かったね、ウル坊と思うよりも、 ちょっと、アリス、ウル坊ったら、主の教えに逆らって自殺しちゃったのよ! シスターとして、一言何か言ってやってちょうだい! と、串刺しのあまりの衝撃に、現実逃避でオバサンモードに入ってしまいました。 喜べない。喜べないよ、串刺し・・・。 んでもって、更に衝撃のカレンちゃん。 ウル坊会いたさの想いが溢れまくってフライング。時代遡りすぎです、カレンちゃん(泣)。 拾って!と言わんばかりに、若パパンの前に倒れているカレンちゃん。その手に握られているのは、ウル坊の七五三の写真。 そういう事ですか。ああ、そういう事だったんですね!( ̄‐ ̄+) パパンファンとしては、せめて、カレンちゃんが記憶喪失で、ウル坊との利害関係なしに、パパンと結婚して欲しいな〜と思う所ですよ。 だが、しかし、SHマスターR様に伺ったところ、公式設定集では、カレンちゃんはウル坊の記憶を持ったまま、その事については何も言わず、パパンと結婚したとのこと。 夢もへったくれもありゃしない(号泣)。 い、いや、きっとカレンちゃんは、本当にパパンを好きになったから結婚したんだ。別に、ウル坊を生む為に結婚したんじゃない。うん、きっとそうだ ←自分に言い聞かせるのに必死 しかし、カレン=アンヌで記憶喪失でもないとなると、もう一つ納得できない事がある。 ウル坊から、アンヌが死んだ時の話を聞いているのだから、ターミ○ーターのおかんのように、過剰防衛に走れとは言わないが、もちっと対策立てていても良かったような気がするんですが( ̄- ̄;)ゞ 有事に対する備えがなっていませんよ、元軍人。←どこまでも鬼 んで、ムービーは続く。 そして、時代はめぐり、ウル坊はまたアリスと出会う為に、あの日、あの時、あの場所に立つ。 それがウル坊の真の願いなのね。 まあ、人の価値感はそれぞれだし、人によってはこれが究極のGOODエンドと思わないでもないのかな〜。 うーん、うーん、とりあえず、2周目頑張って、BADエンド見るぞー! このGOODエンドを上回るBADエンドなのかどうか、楽しみですよ、こんちくしょう(苦笑)。 ▲ 兎にも角にも、1周目終了。総プレイ時間、80時間49分15秒。・・・・・・時間かけすぎです、自分(笑)。 2周目はもっと頑張りましょう〜(努力目標)。 「SHADOW HEARTS U へっぽこ日記 DISC2」終了 → 「SHU へっぽこ日記 DISC1」 (2005.06.30) |
![]() |
窓を閉めてください | ![]() |