Purgatory 2 |
突然、研究を中断させられ、夜更けに隣家に引っ張り出されても、宮野志保はいつもと変わらず冷静だった。 客間のベッドに座らせた若い男を見せられても、志保は髪一筋の動揺も見せなかった。わずかに漂う血の臭気に、眉を顰めた。 「こいつのケガを診てやってくれないか」 志保は新一と、横を向いている若い男を交互に見比べ、溜息をついた。 「事情は?と訊いても教えてくれなさそうね」 「悪い」 「本当にそう思っているのかしら? まあいいわ。その代わり、この貸しは高く付くわよ」 「分かってるよ」 「本当に分かってるかしら」 志保は肩を竦めて、持ってきた鞄を開いた。 出血は男の左肩にあった、鋭利な刃物による切創からだった。出血の割に傷は深くなかった。それよりも、左肩を庇って、右側から倒れたのだろう。右半身の打撲の方が、問題だった。ただ倒れたというよりは、落ちたという方が近いかもしれない。調べた様子では骨折はしていないようだが、ひびが入っているかどうかは、レントゲンを撮らないと何とも言えない。落ちた時に頭部を打っていれば、更に事態は深刻になる。 頭を打っていないか、吐き気はないか、最低限必要な項目を訊ねれば、男は簡潔に要領よく答えてきた。頭の回転の速さが窺える。 「少し横になりなさい」 一通りの処置を終え、志保が男に声をかけると、意外に素直に頷いた。 手当てのために、男のシャツは切り裂いて脱がせていた。着やせするのか、見た目よりもしっかりと筋肉のついた身体に巻かれた白い包帯が、痛々しく見えた。新一が自分のシャツを持ってきて渡すと、少しだけ戸惑ったような顔をしたものの、男はおとなしくそれに着替えてベッドに横になった。 男が横たわるのを見届けて、新一が珍しく気を利かせて「コーヒーでも煎れてくる」と志保よりも先に、客間を出て行った。 ドアが閉じて、足音が完全に去ってから、志保はベッドに横たわった男を見下ろした。同じように男も志保を見上げてきていた。 「貴方が何処の誰で、あの探偵さんがどんな気まぐれで貴方をこの家に連れてきたのかは知らないけれど、彼がそうやって貴方に関わると決めた以上は、他意はないと思うわ。安心していいわよ」 二人とも事情は話そうとはしないが、今夜が怪盗の予告状が出ていた日だという事は、志保も知っている。探偵は別件で出かけていたから怪盗には関わらなかった筈だが、同じ東都にいる以上、どこでどう関わっても不思議ではない。何しろ探偵は、ただ道を歩いているだけで殺人事件に遭遇できる特異体質なのだから。 志保には若い男の正体が薄々分かっていたが、勿論答え合わせをする気はなかった。紳士を自称する、ハートフルな泥棒ならば、自分を助けた探偵に危害を加えるような真似はしないだろう。何より、男との間にそれなりの信頼関係がなければ、新一が志保と得体の知れない男を二人きりにする事はなかった筈だ。 「少し眠りなさい」 探偵の家で泥棒が眠れるかどうか、実際には分からなかったが、志保は自分の役割の言葉を言った。 「ありがとう」 部屋を出てドアを閉める直前、志保は今夜初めて男の声を聞いた。 リビングに行くと、新一が淹れたコーヒーがちょうど出来たところだった。 「あいつは?」 「眠るように言ったわ」 「そっか。夜遅くに悪かったな、宮野」 テーブルに着いた志保は軽く溜息をついた。 「何度も言っているけど、私は医者じゃないのよ、工藤君? 明日になったら、病院に行って、ちゃんとした医者に診てもらう事をお勧めするわ」 「分かってるよ、宮野。無理を言ってすまなかった」 新一も志保の向かい側に座った。 「宮野、この事は博士には…」 「分かっているわ。最近、博士、高血圧気味なのよ。余計な心配をさせたくないもの。落ちてきた鳥の手当てに呼び出されたとでも言っておくわ」 「悪い」 志保は新一に一応の消毒と処置の仕方を伝えた。恐らく、男は明日病院には行かないだろう。それは予測ではなく、確信だった。 コーヒーを飲み終えて、志保は立ち上がった。 「じゃ、私は帰るわよ」 「おう。本当に助かった。サンキュ」 リビングのドアに手を掛け、志保は視線だけを新一に投げた。 「一つ忠告しておくわ、工藤君。貴方が助けたのは、傷ついた小鳥ではなくて、手負いの獣よ。どんなに慣れたように見えても、野生の生き物は決して人には慣れないわ。油断すれば、貴方が喰い殺されるかもしれないわよ。気をつける事ね」 聡明な女科学者は、冗談とも本気ともつかない口調で小さく笑って、ドアの向こうへ消えた。 (2008.05.04初出 2021.06.29再掲) |
![]() |
窓を閉じて下さい | ![]() |