約束 2

 終業式を終えて、新一は家に帰ってきた。制服のネクタイを引き抜きながら、一息つく。
 昨日も気になる事件の調書や資料を見せてもらっていて、ついつい遅くなってしまった。高木刑事に「工藤君、そろそろ帰った方がいいよ。日付が変わっちゃう。送るから」と言われて、ようやく時間の概念を取り戻したぐらいだった。
 犯人の見当はついている。自殺に見せかけた殺人方法のトリックも分かった。後は証拠と崩せないアリバイだけである。何かが足りないのだ。決定的なピースが欠けているに違いない。
 新一は春休みが明日から始まる高校生らしい計画などを考える事はなく、ただひたすら殺人事件について、脳細胞を働かせていた。

 コツコツコツ

 ガラスを叩く音に眼をやると、窓の向こうに白い鳩がとまっていた。「開けて」と言わんばかりに、小首を傾げて新一を見ている。
 こんな賢い人間味を帯びた鳩は、鳩界広しといえども、快斗の相棒の鳩に違いない。
 新一は苦笑しながら、窓を開けた。
 慣れた鳩は「お邪魔します」と云うように控えめに、ちょんちょんと跳ねて部屋に入ってきた。
 鳩は当然のように新一の肩に飛び移る。
 以前、キッドが狙われた時にとばっちりで怪我をして、小学生の姿をしていた新一が手当てをしてやった鳩だ。それ以来、この鳩は飼い主の快斗と同じくらいか、もしくはそれ以上の親しみを込めて、新一に懐いている。
 鳩の足元に括りつけられた手紙に気づく。

『季節外れの花火が弾けた、あの日 あの時 あの場所に来られたし』

 あのトレードマークの簡単な似顔絵が書き添えられている。
 メールでも電話でもなく、伝書鳩とはどこまでレトロな怪盗なのか。
 思わず吹き出した新一を、鳩が不思議そうに首を傾げた。新一が苦笑しながら、言葉をかけた。
「お前のご主人様は、とことん夢見がちだな」
 鳩が同意するようにくるると鳴いた。

 そういえば、仕事が忙しくて、最近キッドの現場には行っていない。
 当然、快斗にも会っていない。
 キッドの予告状が出ていたようだが、新一が出る間もなく、警察は解読できたようだった。何より、人を殺す人間が多すぎる。新一が一つの事件を解決する前に、次の不可解な殺人事件が起きる。メインの調査は警察が行うとはいえ、新一にも休む間はなかった。
 改めて、文面に視線を落とす。
「そうか。もうすぐ4月か」
 終業式ではあったけれど、日付の感覚を忘れていた。
 警察や取材のヘリのサーチライト、足下に広がる不夜城の明かり、叩きつける強風、細い月、そして、月光に降り立った白い怪盗。
 何だか、何年も昔のような気がして、新一は不思議な感慨に捕らわれる。

 会いたい

 胸に抵抗なく落ちてきた言葉に、新一は我に返って動揺した。
 これではまるで・・・・・・。
 ブンブンと頭を振って、恥ずかしい言葉を振り払う。やっぱり、鳩が不思議そうに首を傾げている。
「何でもねえよ」
 真っ赤な顔で説得力はないが、流石に鳩がツッコミを入れる事もなかった。
 新一は机の上にあったメモ帳を一枚破り取った。

『分かった』

 ただそれだけを書いて、従順な鳩の足の留め具につける。
「悪いけど、これをお前のご主人様の所に持っていってくれ」
 くるると返事をする鳩の頭を指先で撫でた。
 ふと悪戯心が頭をもたげた。
「これは、あいつには内緒な」
 肩にとまっている鳩の嘴に、唇で軽く触れた。柄にもない事をして、また顔に血が上る。
「ほら、行け」
 窓を開けて促せば、心得ているように鳩は羽根を広げて飛び立っていった。
 白い鳥の姿が見えなくなるまで見送ってから、窓を閉めた。
 約束の日までの時間を考えた時、少しだけ早くなった胸の音には気づかないふりをして。

(2007.03.29初出/拍手邂逅記念SS)
(2007.07.25)
1   3


お粗末さまでしたv 窓を閉じて下さい お粗末さまでしたv