Blind Game 2 |
倉庫のような場所にコナンはいた。正確には、そこに囚われていた。後ろ手に縛られ、足にもロープがかけられている。口を塞がれていないのは、恐らく声を出されても問題のない場所なのだろう。狭い倉庫ではあるが、壁は頑丈そうだ。明り取りの窓が天井についているが、助けを求める声を上げても外部に届くとは到底思えなかった。むしろ、倉庫の近くにいると思われる、コナンを捕らえた連中に聞かれ、何をされるか分からない。コナンは現在の自分の状況を整理した。 事の発端は、怪盗キッドの予告状だった。とある高級宝石店に期間限定で展示される大粒のサファイヤに、キッドからの犯行予告が出されたのだ。宝石店側はいい宣伝になると、警察の反対を押し切って、その事実と届けられた予告状の内容を公表した。 今回は、毛利小五郎に警察から協力要請は来ていなかった。当然、コナンも現場には立ち会えない。先日不可抗力で負った怪我は完治し、視力も回復していた。しかし、流石に治ったとはいえ怪盗キッドを追って怪我をしたばかりなので、現場に行きたいなどと言えば、蘭に猛反対されるのは分かりきっていた。ならばと、蘭に気づかれないように公表された予告状の暗号を解き、侵入経路、逃走経路を割り出した。 犯行日時は5日後。コナンは当日どこに網を張れば、キッドと対峙できるか実際に確かめる為に、ルートの下見に来たのだった。逃走経路の途中に、今いる杯戸港の倉庫街があった。ここならば、普段から一般人の出入りは少なく、キッドが何か仕込みをするのにも好都合と思われた。あわよくば、手がかりでも掴めないかとコナンは学校が終わった後に、歩美達少年探偵団の誘いを振り切り、更についてこようとする彼らの追跡をまき、蘭に見つからないように、一人で倉庫街に来たのだった。 しかし、何故か、そこに見るからに胡散臭い連中がいた。 スーツを着た体格のいい男達が数人、人目の届かない場所で話しこんでいた。明らかに、裏の世界の匂いがする。ただ、スーツの色は全員が黒一色というわけではなかった。黒だけでなく茶や灰色、白、ストライプのスーツに派手なシャツ、典型的な暴力団関係者の出で立ちだった。コナンの追っている危険な組織は、全員が例外なく黒を纏う。だから、彼らではないと判断して、コナンは油断した。それが間違いの元だった。 港の倉庫街に暴力団とくれば、連想するのは表沙汰に出来ない品物の取引だ。コナンは、当初の目的を忘れて、物陰から男達の様子を窺った。探偵の性質としては、犯罪の気配があれば見過ごす事は出来なかった。それで何度も痛い目に合っているのだが、その事に関してコナンは反省する気がなかった。何故なら、それが探偵である自分の生き方だからである。 外車二台を停めて、男達は何かを話し合っていた。 「・・・だから、怪盗キッドはここを通る可能性がある」 「本当かよ」 「ああ、警察が割り出したルートの一つだ。間違いねえ」 どうやら裏の取引ではなく、コナン同様男達の狙いも怪盗キッドのようだ。今回の予告状の暗号は比較的簡単だった。普段からやりあっている中森警部率いる警視庁捜査2課なら、解く事は可能だろう。つまり、怪盗キッドの今までの暗号を研究している人間ならば、大体の所を解読する事は可能な暗号という事である。 ただ、解き方によっては複数のルートにも読み解ける内容だった。この倉庫街は可能性の一つに過ぎないように読める。しかし、コナンはもう一歩踏み込んで、暗号を解く事が出来た。だから、この場所が逃走経路の中継地点であると確信していた。男達はその会話から、可能性のあるルート全てに人員を配置しているようだった。ならば、それなりの規模の組織と見られる。一番の問題は、彼らの目的が何であるか、だ。怪盗キッドが狙っている宝石なのか、怪盗キッド自身なのか、それとも両方か。 宝石を盗んでも返したり、放置したりする怪盗キッドの真の目的が金目当ての窃盗でないのは周知の事実だった。しかし、だからといって、マスコミや女性週刊誌が書き立てるようなただの愉快犯ともコナンには思えなかった。彼には何か彼なりの理由があって、あんなバカ騒ぎのショーのような盗みを繰り返しているのだろう。コナンにはその理由が分からなかった。推論による仮説を組み立てる事は出来たが、そんなものに興味はなかった。探偵に必要なのは真実である。現在のコナンが持っているキッドに関する情報量では、推理とも呼べない想像しか出来ない。それは、探偵にとってあまり意味のない事なので、敢えて考えないようにしていた。 目の前の男達は、明らかに裏の世界の人間だった。宝石店が雇った私設ガードマンには到底見えない。もしかしたら、彼らは怪盗キッドの盗みの「理由」に繋がる何かなのかもしれない。 「まどろっこしい事をしてないで、さっさと奴を始末すればいいんだろ?」 「ああ、今度こそ息の根を止めてやる。これ以上コケにされてたまるか、あの亡霊ヤローに鉛玉をぶち込んでやる」 男の一人が殺意を漲らせながら、スーツの内側から拳銃を取り出すのが見えた。 物騒な男達の目的は宝石よりも、あの気障な泥棒の生命であるようだ。その時、間違いなくコナンは男達の会話に全神経を集中させていた。 「おい、小僧、そこで何をしている!」 背後から声が聞えたのと、腕を掴まれたのが同時だった。その声に、会話をしていた男達も振り向いて、コナンの存在に気がついた。 コナンの腕を掴んだのは、男達の仲間だった。コナンの小さな身体は、軽々と男達の前に引きずり出された。 「小僧、ここで何をしていた」 「ごめんなさい。ボク、学校の宿題で自分の町について調べていて、ここまで来ちゃっただけなんだ」 「ガキ、見たな」 既にしまわれていたが、タイミングからしてコナンが男の拳銃を目撃していたと確信するには十分だろう。 男達は全部で5人。時計型麻酔銃の針は一つ。更に即席ボールで倒しても、同時に複数の相手は無理だ。コナンは冷静に判断して、怯える子供の演技を続けた。 「み、見てないよ。ボク、何にも見てないよ。おじさん達の事も誰にも喋らないよ」 「ん? 待てよ。こいつ、見覚えがあるぞ」 コナンの顔を怪訝そうに凝視していた男達の一人が、声を上げた。 「そうだ、こいつ、キッドキラーとか呼ばれているガキじゃねーか!」 男達は一斉にどよめき、コナンは気づかれないように舌打ちをした。 (2007.09.30初出 2010.05.09再掲) |
![]() |
窓を閉じて下さい | ![]() |