Blind Game
3

 結局、コナンは両手足をロープで縛られ、男達が所有していると思われる倉庫に投げ込まれたのだ。単純に、コナンの処分に困ったようだ。
 男達の拳銃を目撃している以上、そのまま帰すわけにはいかないと判断したらしい。かといって、殺せば、キッドキラーとしてそれなりに江戸川コナンは有名であり、世間的には名探偵として名が通っている毛利小五郎の身内の人間である。無用な騒ぎを引き起こしかねない。彼らの権限を越えているらしく、上の判断を仰いでいるようだった。
 それにしても、とコナンは溜息をついた。思ったより、自分は有名になっていたようだと反省する。怪盗キッド絡みの男達だから、資料として何度もキッドの盗みを邪魔しているキッドキラー≠ナある江戸川コナンの顔を知っていただけかもしれないが、やはり目立ちすぎるのは得策ではない。黒の組織との対決もある。もう少しおとなしくしていようと自戒する。しかし、何よりも今の状況を打破しなければ、反省どころではない事態に追い込まれるだろう。コナンは自分の手を戒めているロープが解けないかと、腕を動かしてみた。男達には子供の身体に対する気遣いは一切なかったようだ。固く結ばれたロープは決して緩まず、コナンの手首に赤い擦り傷を作るばかりだった。
 幸いにも、男達はキッドキラーの異名に驚きはしたものの、コナンそのものを脅威とは認識しておらず、身体検査などは行われなかった。腕時計型麻酔銃などの小物はそのまま身につけている。しかし、足も縛られていては動く事もままならない。閉じ込められた部屋の扉の外には見張りの気配すらないので、どうにかして、このロープから抜け出せれば活路は見出せるだろう。
 何かロープを切るのに役立ちそうな物はないかと、倉庫の中を見回した。その時、扉の向こうから言い争う声が聞えてきた。
「いってーなぁ。どうせ縛るんなら、もっと優しく縛ってくれよ」
「うるせえ、とっとと歩け!」
「大体、いくら何でもこの仕打ちはないんじゃねーの? 確かに、あんたらの車に傷をつけたのは悪いと思っているけどさ。でも、あんたらだって悪いんだぜ。だって、あんな所に車が停まっているだなんて、ぜってー誰も思わないって。オレが蹴った空き缶があんたらの車に当たったのは、そりゃあ不幸な事故だったんだよ。あんたらも大人なんだからさ、青少年の育成の為に寛大な心を持って、小さな不運は笑って許せる余裕を持たなきゃいけねえんじゃねえの?」
「うるせぇって言ってんだろ。とにかく、ここに入ってろ!」
 鍵を開ける音がして、扉が開いた。続いて、高校生らしき少年が蹴り込まれるように入ってきて、扉は再び閉まった。
「だー、オレは荷物じゃねえっての!」
 後ろ手に縛られた高校生が怒りを乗せて、扉を蹴りつける。高校生の饒舌がよほどうるさかったのか、男はさっさと鍵をかけてどこかへ行ってしまったようだった。コナンと違って、高校生は足を縛られていない。
「・・・お兄ちゃんも捕まったの?」
 扉に向かって悪態をついている高校生に、コナンは声をかけた。
「ん? おや、先客がいたの・・・か」
 振り向いて、コナンの顔を見た高校生は驚いたように眼を瞠った。両手足を縛られた小学生が転がっていれば驚くのも無理はないと思うが、それにしてはと違和感を感じて、コナンは眉を顰める。
「お兄ちゃん、どうかしたの?」
「あ、ああ、いや何でもねえ」
 再びかけた声に我に返ったのか、高校生が床に転がっているコナンに近づいてきた。
「・・・ボウズもあいつらに捕まったのか?」
「うん。あいつらが拳銃を持ってるのを見ちゃったんだ。お兄ちゃんは?」
「オレは、蹴った空き缶があいつらの車に当たっちまってさ。何しやがるんだ、このヤロー、落とし前つけやがれって奴さ。でも、それだけでこの仕打ちはねえよな。顔でも見られたくなかったのかな。にしても、困ったな・・・」
 高校生は何事か考え込む。コナンは高校生を観察した。
 身長は工藤新一と同じくらいか。奔放な癖毛が印象的だ。目元に愛嬌があり、「うーん、どうすっかなー、いや、待てよ」とブツブツ言いながら何事か考え込んでいる表情が、くるくる変わる。それは素であるのかもしれないが、どこか人の視線を意識した演技めいても見える。自覚しているのか、無自覚なのかは情報量が少な過ぎて、コナンには判断がつかなかった。
 何故、こんなにコナンは高校生を観察しているかというと、何か違和感のようなものを感じるからだ。探偵の勘だ。それは、探偵として警戒をするのに十分な理由だった。確かに初対面の筈なのに、コナンはどこかで会った気がしてならない。制服は学ランだから、帝丹高校の学生ではない。間違いなく初めて会った筈なのに、何か記憶の片隅に引っかかりを感じる。コナンの視線に気づいて、高校生が顔をあげた。
「何? オレの顔に何か付いてる?」
「お兄ちゃん、どこかで僕と会わなかった?」
「ボウズと?」
 高校生は首を傾げて、コナンを見た。それは、記憶を探しているようにも見えるが、もっと別の、答えに迷っているようにも見えた。
「うーん、どうだろうなぁ」
 おどけるような笑顔で肩を竦めて、高校生ははっきりとは答えなかった。コナンの質問から逃げるように、高校生は扉に近寄り、外を窺った。
「お、見張りも置いてないみたいだな、あいつら」
 高校生はコナンの元に戻ってくると、後ろ手に縛られている腕を動かした。ロープが床に落ちて、高校生の両腕は自由になる。
「ジャーン、どう?」
「お前、どうやって?」
 思わず子供を装うのを忘れて、コナンは正直に驚きの声を上げた。高校生はコナンの反応に満足げな笑顔を見せる。
「初歩のマジックだよ。縛られ方にコツがあんの」
 高校生はズボンのポケットから小型のナイフを取り出して、コナンの手足を縛っているロープを切った。
「身体検査もしねえんだもんな。今時の高校生を舐めるなっての」
 ケケケと笑う高校生に警戒をしながらも、自由になったコナンは礼を言って立ち上がった。無意識に摩った手首に、高校生の視線が向いた。
「怪我してんのか? 手、ちょっと見せてみろよ」
 高校生にいきなり腕を掴まれて、コナンは思わず痛みに顔を顰めた。ロープから抜け出そうともがいた所為で、手首は赤く擦り剥けていた。小さな手首に残る血の滲む痕は無残で、痛々しく見える。
「大丈夫だよ。そんなに痛くないから。・・・痛っ」
 強がるコナンに高校生は両手を並べるように掴み直して、いきなり手首に唇を寄せた。傷を労わるように舌がなぞる。
「や、やめてよ・・・」
 傷をなぞる高校生の舌の感触に、背筋がぞくりと震える。何より驚いたのは、その感覚が嫌悪ではなかった事にだった。腕を引いたが、高校生は離してくれない。舌と唇は生き物のようにコナンの手首を這い回った。
「やめろって言ってんだろ!」
 粟立つような感覚に、コナンは自分の手首に吸い付いている癖毛の頭に向けて、勢いをつけて頭突きを喰らわせた。
「いってー!」
「痛ぅ」
 思いのほか自分にもダメージがあったが、コナンは何とか高校生の手から逃れられた。頭を押さえている高校生に怒鳴りつける。
「何しやがるんだ!」
「え、痛そうだったから。とりあえず消毒」
「なるわけねえだろ、バーロー」
 肩で息をしながら、高校生を睨みつけた。高校生はコナンに向けて口角を上げて、不敵に笑った。
「で、それがボウズの素なのかな?」
「え? あ!」
 高校生の思いもよらない行動に、思わず自分の外見と中身のギャップを誤魔化すための子供の演技を捨て去っていた。コナンは慌てて、自分以外の全てを欺く為の擬態を再開する。
「あ、ごめんなさい。僕、驚いちゃって」
「いいよ。無理すんなって」
 高校生は面白そうに肩で笑った。
「お前、あの有名な毛利探偵ん所のボウズだろ? 思い出したぜ。キッドキラーとか言われて、何度か新聞に載ってたよな?」
「・・・・・・」
 コナンの警戒を感じ取ってか、高校生は笑みを絶やさない。
「オレ、マジシャン志望で、怪盗キッドのファンなんだよね」
「キッドの?」
「そ。キッドの記事は全部チェックしてるんだ。キッドが盗みをした翌日の新聞で、キッドの記事が載ってるものは全紙買ってるぜ。キッドの予告日に現場にも行ってるしな。だから、会った事がある気がするなら、もしかしたら、オレ達そこで擦れ違ったりしてるのかもな」
 そう言って、高校生はニッと笑って見せた。人好きのする無邪気な笑顔だ。悪意は少しも感じさせない。
「ぶりっ子も可愛いけど、バーローって言ってる方が、ボウズには似合ってるぜ」
「うるせえよ」
「そうそう、その調子その調子」
 高校生はコナン本来の口調に、楽しそうに手を叩く。どうやら、この奇妙な高校生には子供らしさを装わなくてもよさそうだ。
「知ってるみてえだけど、一応自己紹介しておくよ。オレは江戸川コナン。探偵だ」
「オレは黒羽快斗ってんだ。世界一の、いや、世界で二番目のマジシャンになる予定の男だ」
「え? 何だそれ? じゃあ、世界一は誰なんだ?」
「世界一はオレが最も尊敬するマジシャンだからさ。あの人だけは越えられない。まあ、それよりも、とりあえずはよろしく、小さな探偵君?」
 黒羽快斗が手を差し出した。器用そうなしなやかな長い指。手と笑顔を見比べて、ペースが崩されているのが多少気に入らないが、今の状況を打破する為には協力者が必要だ。拒絶をする理由はなく、コナンは黒羽の手を握った。
「よろしく」
 黒羽は嬉しそうに、コナンの小さな手を握り返して、ぶんぶん振った。

(2007.09.30初出 2010.05.10再掲)

2        4


お粗末さまでしたv 窓を閉じて下さい お粗末さまでしたv