Brute
13

 いつも自信と余裕に満ち溢れた、月下の奇術師はどこにもいなかった。
 工藤は不思議な気分で、自分の手を掴んだまま動かない男の後頭部を見ていた。ふわふわの癖毛が柔らかそうだと、場違いな感想が過ぎる。
 うなされていた怪盗を起こすのに、その頬に平手打ちをしてやった。そんなつもりはなかったのだが、その感触から、もしかしたら、今怪盗が自分に見せている顔は素顔かもしれない可能性に気がついた。しかし、縋るように工藤の手を掴んでいる背中を見ていたら、追究する気も起きなかった。どんな夢を見たのかは分からないが、今の怪盗はまるで怯える小さな子供のようだ。工藤の手を掴んでいる手からも、僅かな震えが伝わってくる。柄ではないが、工藤にしては珍しく、優しくしてやりたい気分になった。
「夢を見たんだ」
 工藤の手を相変わらず掴んだまま、怪盗がぽつりと呟いた。
「どんな夢だ?」
「人を殺す夢」
「そうか」
「ナイフで人を殺して。殺した相手がいつの間にか工藤になっていて」
 震えを抑えるように、工藤の手を掴むキッドの手に更に力が込められた。痛いほどだったが、振り払う気にはなれなかった。むしろ、庇護欲なるものがあるとするなら、それが掻き立てられ、抱き締めてやりたくなった。しかし、やはりそれは少し躊躇われて、代わりに空いているもう片方の手で、柔らかい髪を梳くように頭を撫でてやった。
「大丈夫だ、心配するな」
 ぴくりと怪盗の肩が反応した。
「オレは生きているし、お前は誰も殺していない。大丈夫だ。お前は人を殺すような奴じゃない。誰かを殺せる人間じゃない」
 怪盗は小さく笑った。
「オレの事なんて、何も知らないくせに。適当な事を言うなよな」
 まだ少し暗い影があるものの、笑いを含んだ声は怪盗の気持ちが浮上しつつある事を示しているようだ。
「確かに、お前の事はほとんど何も知らないかもしれない。でも、オレを誰だと思っている。探偵だぞ。それぐらい見れば分かる」
「本当かよ?」
「本当だ」
 キッドがようやく顔を上げて、身体を起こした。手を掴んだまま、工藤の顔を覗き込んでくる。挑戦を受ける気分で、工藤はキッドの瞳を真直ぐに睨み返した。
 犯罪者の癖に、真直ぐな濁りのない瞳に工藤の顔が映っていた。
「心配すんな。お前の瞳は、人を殺せる人間の瞳じゃねえよ」
 本当にそう思うから、工藤は口の端で笑ってもう一度はっきりと言ってやった。
 キッドの瞳が嬉しそうに笑って、それから工藤には不可解に歪んで見えた。キッドとの距離が近すぎる事に、改めて気づいた。
 不自然にならない程度に離れようとしたが、キッドは工藤の手を離さなかった。逆に手を引かれた。
「え?」
 見つめてくるキッドの瞳に囚われて、視線を外せない。
「・・・工藤・・・」
 吐息のような囁きが聞こえた。
 絡んだ視線を外せないまま、距離が更に縮まっていく。キッドが近づいているのだ。近すぎる距離を押し戻せない。
「キッ・・・ド・・・」
 逃げたいのに、逃げられない。自分の時間が止まったように、工藤は動けない。キッドに押し付けられるように、ソファの背もたれに追いつめられた。逃れる場所がない。このままでは、触れてしまう。
 何処が?
「っ」
 けれど、触れる寸前に、止まった世界が動き出した。目の前のローテーブルに置かれたキッドの携帯電話が、着信を知らせる鳴動を始めた。
 キッドは余韻も残さずに工藤から離れると、すぐに携帯を取り上げた。
「はい、オレだ」
 突然の接近から解放されて、工藤は息をついて、身体の力を抜いた。
 何を意図してのキッドの行動に、工藤の思考は混乱していた。触れてはいなかったけれど、相手の体温を感じるくらい近づいた。あのまま携帯が鳴らなければ、きっと触れていた。

 唇が。

 思い至って、頬が熱い。自分に為された行為をどう処理するべきか、迷っている。
 とりあえず、わけの分からない行動に対して、怒ってもいいだろう。抗議しようと睨みつけると、キッドは携帯電話を持ったまま立ち上がり、テレビをつけていた。キッドの顔が強張っている。怪訝に思い、工藤もテレビを覗き込む。ニュースが流れていた。


(2008.03.16初出 2015.6.30再掲)

12                14


お粗末さまでしたv 窓を閉じて下さい お粗末さまでしたv