Brute 16 |
壊れた窓から入ってくる日の光は、床の埃をはっきりと見せた。 工藤は後ろ手に縛られた腕を動かしてみるが、ロープは一向に緩む気配はなかった。 言葉だけで街の人間を人質に取り、工藤の抵抗を封じた男は杯戸港近くの廃ビルに、工藤を連れてきた。五階建てのビルの最上階のフロアで、逃げられないように工藤を縛った。 工藤は後ろ手に縛られ、更に放置されていた机の脚に縛られた手を括りつけられた。 「あなたは優秀な探偵だと聞いています。これぐらいしませんとね。ここで、おとなしくしていて下さい。忘れ物を取って来ます」 工藤からの質問には一切答えず、男は形ばかりの丁寧な口調と笑みを貼り付けたまま、フロアから出ていった。 男が出ていってから、工藤はロープを解こうと試みたが、手首の皮膚を傷つけただけだった。腕と机を繋ぐロープに僅かの緩みもなく、引きずって動くにはその机は重すぎた。工藤はその場所に座ったまま、周囲を観察するか自らの思考に耽る以外に何も出来なかった。 工藤のいるフロアは、もともと会社の事務所だったのだろう。処分されずに放置された机や椅子が散乱していた。床には不要だったと思われる書類まで落ちている。この建物がキッドの話していた組織の所有物ならば、とっくに追手がかかっていて不思議はない。いまだ見つかっていないところをみると、恐らく、組織とは全く関係ない廃ビルに、男は不法侵入し、自分の拠点としたに違いない。 工藤は見回した部屋の中で、椅子の一つに置かれた白い粉を見つけた。 ビニールの小袋に入った粉は開いた状態で、無造作に椅子の上に置かれていた。恐らく麻薬か、覚醒剤の類だろう。使用したのか、粉が零れた袋の近くには注射器も転がっていた。 多分、これがキッドを捕まえるよりも優先しなければならない事情だったのだろう。 男は組織の品物を持ち逃げしたのだ。あの夜の男達が言っていた「ブツ」とはその白い粉の事だろう。その為に組織に追われ、挙げ句に追手だった男達を次々と手にかけていった。それが、屋上の死体であり、大量の血痕に繋がるに違いない。 「・・・・・・・・・」 そこまで考えて、工藤は自分の推理に首を捻った。それでは、辻褄が合わない。 男が警察に向けて託したキッドへの伝言にあったのは、『パンドラ』という単語。それが何を意味しているかは分からないが、とにかく男はそれを欲しがっている。恐らく、発端はその『パンドラ』なのだろう。あの白い粉は、付随物に過ぎない。工藤の探偵としての勘がそう言っている。 男は欧州系の顔立ちで、身長は工藤よりも高かった。年の頃は30代ぐらい。暗い色の髪に、青い瞳、色の白さが際立っていた。 彼の瞳には何もなかった。始終にこにこと笑っていたが、あれは笑った顔をしていただけだ。あの双眸には笑みどころか何の感情も読み取れなかった。 まるで、奈落の底にわだかまる闇そのもののようだった。 背筋に冷たいものが流れ、工藤は寒気に震えた。いつまでもあの男の瞳を見ていたら、きっと闇に飲み込まれてしまう。だから、闇に凍える前に、工藤は別の瞳を思い出していた。 人を殺した夢を見たと怯えていた誰か。 どんな危険な現場でも、いつも余裕の笑みを浮かべて警察を手玉に取り、白いマントを翻して切り抜けていく気障な怪盗が、たかが悪夢に怯えている。恐らく、それは彼がまともな人間である証だろう。 怪盗の双眸はとても綺麗だった。優しい感情を知っている人間の瞳だ。不思議と、工藤も安堵した。ぽつりとその名が口をついた。 「怪盗キッド、か」 泥棒の癖にハートフルな変な奴だと思い出し、小さく笑う。身体の内側が温かくなる。それに力を得て、工藤は決然と顔を上げた。その時、部屋の扉が錆びついた音を立てて、開いた。 形ばかりの笑みを貼りつけた男が、戻ってきたのだ。 (2008.03.16初出 2015.10.31再掲) |
![]() |
窓を閉じて下さい | ![]() |