Brute 7 |
当然と言わんばかりの名探偵を前に、黒羽は優美さを忘れて首を掻いた。確かに、あの時点で他に目撃者がいるとは思えなかった。警察官よりも前に、あの死体を見た者がいたとしたら、犯人か、居合わせたキッドだけだろう。 「オレ、容疑者じゃないんだ?」 「公式には容疑者だな。どう考えても、あの状況でお前を疑うなっていう方が無理だ」 「でも、名探偵はオレが犯人だとは思ってないんだろう?」 「いや、疑っていたぜ」 一瞬、喜びそうになった黒羽の期待を、工藤はあっさりと砕いた。けれど、言葉には続きがあった。 「今回の予告状が出るまではな」 「え?」 「もしも、あの殺人がお前の犯行なら、どんな理由にせよ、そんなに間があいてないのに、わざわざ予告状を、それも警察に出すような真似はしないだろう。まあ、そんなレトロな格好をして、予告状まで出して泥棒をするような奴がまともな思考回路をしているかと言われると、オレも非常に判断に苦しむところなんだがな。少なくとも、今までのお前の行動を見ていれば、そういう行為に対しての感覚はまともだと思っている。殺人を犯した場合、普通に警察の介入は嫌がるだろうとオレは推理した。勿論、お前も分かっているとは思うが、そんな理由だけで、警察は現場にいた怪盗キッドを殺人の容疑者からはずしたりはしないからな」 「でも、名探偵的には、オレは容疑者からはずれたんだな」 「まあ、そういう事だ」 その澱みない返答は、正直嬉しかった。工藤は探偵としての冷静な判断の結果、怪盗キッドが容疑者ではなく第一発見者であるという判断を下しただけだろう。キッド個人を信じたわけではないけれど、それでも、素直に嬉しいと感じた。そんな黒羽の内心に気づくわけもなく、探偵は続けた。 「だから、今回はお前の窃盗については、オレは見なかった事にしてやる。依頼されているわけでもないしな。代わりに、正直に質問に答えろ」 飽くまでも探偵は偉そうだった。 「OK。そういう事なら、名探偵殿に協力してやらない事もないけど?」 つい黒羽も偉そうに返すと、工藤はあからさまにむっとした顔をした。 「そこは協力させて下さい、名探偵だろう、この犯罪者。オレはお前の濡れ衣を、わざわざ晴らしてやろうって言ってるんだぞ」 偉そうな態度対決をしているわけではないが、探偵が負けず嫌いだったのを思い出し、黒羽は笑いの衝動がこみ上げてきた。本当は別の衝動もあったのだが、それはうまい具合にこみ上げた笑いの衝動で誤魔化せた。 怪盗と探偵の間には似つかわしくない、和やかな空気が漂った。その中で、あの夜の凄惨な殺人現場の状況について、工藤から二、三質問をされた。キッドが現場についた直後くらいに、警察官も到着しているので、探偵的に目新しい情報はないだろうと思いながら、黒羽は記憶を辿りながら質問に出来る限り正確に答えた。 「ふむ、なるほどな」 工藤が顎に手を当てて考え込もうとした時、すぐ近くで数台の車がブレーキ音を響かせて、停まる音が聞こえた。黒羽は咄嗟に姿勢を低くして、屋上のフェンス越しに下を覗いた。 四〜五台の車が停車して、それぞれ三〜四人の男達が降りてくる。遠目だが、男達の手にはそれぞれ拳銃らしき物が握られていた。外見で判断してはいけないが、しかし、男達は警察官のようなには見えなかった。 「警察じゃなさそうだな」 同じような姿勢で隣に来ていた工藤も下を覗き、黒羽が考えていたのと同じ感想を口にした。 「ああ。オレのお客さんのようだ」 恐らく、パンドラを狙う組織の連中だろう。よく見れば、何人か見覚えがある顔が混じっていた。黒羽のIQ400と記憶力は伊達ではない。一度しか見ていない顔でも、記憶できる。それにしても、男達はキッド襲撃にしては随分と派手な登場の仕方である。ここまで音を立てるのは、気づかれる覚悟の上か、それとも陽動か。 考え込む黒羽の耳に、工藤の低めた声が聞こえた。間近で聞こえる囁き声に、何故か心臓が鳴った事は、無視した。 「どうする?」 「どうするも何も、ちょっと人数多いし、逃げる方が懸命だろうな」 何よりも、工藤を巻き込むわけにはいかない。しかし、この状況では工藤を置いていくわけにもいかない。グライダーで飛べそうか、風を読む。夜明け前の風は強さを増していた。この風の強さでは、無茶な二人乗りをしたらグライダーの強度がもたないだろう。 「飛ぶのは無理だな。強行突破しかなさそうだけど、名探偵、走れるか?」 「誰に向かって言ってるんだ。足手まといにはならねえよ」 「上等。じゃあ、行くぜ。っと、その前に」 黒羽は指を鳴らして、いつものマジックの手法で野球帽を取り出した。 「名探偵、これを被ってくれ。あんまり奴らに顔を見られない方がいい」 返事も聞かずに黒羽は取り出した野球帽を、工藤に被せた。 工藤は帽子を直しながら、キッドの用意周到さに呆れたような顔をした。 「お前、何でも持ってるんだな」 「私は不可能を可能にする大怪盗ですから」 人差し指を立ててキッドの顔で笑って見せると、工藤はますます呆れた顔をして鼻を鳴らした。 (2008.03.16初出 2014.11.29再掲) |
![]() |
窓を閉じて下さい | ![]() |