パラレルファンタジー 1-1 |
篝火を焚いた通用門を二人の兵士が守っている。城に出入りする商人は例外なく、ここで検問される。 酒樽を二つ積んだ馬車が一台、門の前で止まった。 手綱を握っている老人が、門番の兵士に通行証を差し出す。 「いつもご苦労様です」 頭を下げる顔なじみの商人に、兵士が通行証を改める。 「お前こそ、こんな夜遅くに配達とは大変だな」 「はい、何でも明日パーティが開かれるそうで、なるべく早く納めろとのご連絡をいただきました」 「ああ、そうか。明日は当主様がご領地の視察から帰ってくるからな。それでか。よし、通っていいぞ」 「はい、ありがとうございます」 老人は通行証を懐にしまい、馬車を進ませて、城内に入っていった。 夜も更けているので、流石に敷地内を歩いている人間は少ない。時折見かける夜回りの兵士ににこやかに会釈しながら、老人は倉庫に馬車を向けた。 馬車は倉庫の前に止まった。腰の曲がった老人が、苦労しながら御者台から降りる。それから、周囲を見回して人がいないのを確認すると、老人はおもむろに腰を伸ばした。 「ケケケ、どんなに城壁が高くても、人間が守っている限り入りようはいくらでもあるってね」 老人は若い男の声で呟いた。兵士に通行証を渡す時は皺だらけだった筈の手は若さと張りに溢れ、自分の顔を覆っていた老人の顔を引き剥がした。 ばさりと黒いマントを翻し、黒羽快斗は老人の姿と商人の服装から盗賊本来の姿に戻った。 快斗は馬車の荷台を足がかりに、軽々と倉庫の屋根に飛び上がり、これから侵入する城を見上げた。 篝火に浮かび上がる城は、東都国の知識を司る貴族、工藤家のものだ。当主の優作は物腰穏やかな人物で、貴賎を問わず有能な人材を登用する公正な人物であり、庶民の人気もまずまずだった。 盗賊である快斗がいつも標的にするのは、民衆から搾取して私腹を肥やす貴族や軍人達である。彼らから公に出来ない金や宝石を失敬して、民衆に還元していた。それは、快斗が亡き父黒羽盗一から引き継いだ仕事だった。 今回、私腹を肥やしているわけではない工藤家に来たのは、父から継いだもう一つの目的のためだった。 義賊的な仕事が主の時は、白い衣装を纏い、予告状を出し、民衆を楽しませる演出を忘れない。しかし、今回は違う。目的を確実に達成するために、予告状もなくましてや人目を引く白い衣装でもない。闇に紛れ、身体を隠すのに都合のよい黒のマントを羽織り、黒い衣服に身を包み、快斗は衛兵の警戒の目をかいくぐり、夜を駆けていく。 王都の粗方の貴族の屋敷には全て忍び込んだ。あと残っているのは、王宮と神殿、そして、この工藤家だった。 快斗が探しているのは、不老不死を叶えると言われる呪われた宝石パンドラ。そのものが工藤家にあるとは思っていないが、知識の宮司とも呼ばれる工藤家にならば、その手がかりがある可能性があった。 できれば、使用人にでもなって工藤家に潜り込み、じっくり探りたいところではあったが、当主の優作は穏やかな物腰を裏切って、かなりの切れ者との噂があった。それと、もう一つ亡き父の遺した手紙の中に『工藤家に対し事を為す時は、慎重に慎重を重ねよ』とあった。長期の潜入は正体がばれる可能性が高く、よって当主の不在を狙って、商人に成りすまし、何度か城内を探索をした。そして、ここぞと思われる場所にあたりをつけて、当主不在の最終日に城内の最深部への侵入を決行したのだ。 快斗は難なく城内に忍び込み、工藤家が誇る広大な書庫に入り込んだ。しかし、目的はそこではない。その更に奥、隠された扉の向こうにある門外不出の禁書を納めた部屋こそが快斗の目的の場所だった。 隠し部屋まで入り込み、室内を物色する。だが、すぐに違和感に気づいた。部屋の広さがおかしいのだ。快斗は城の外観を思い描き、それから割り出した手製の見取り図と比べて、禁書の部屋が一回り狭い事に気づいた。快斗は一面の本棚を見回し、注意深く歩き回った。 結果、床から返る足音が変化する場所を見つけた。床板に指をかけると、多少の抵抗があったが、簡単に外れた。床板の下にあったのは、鉄製の引き輪。 「ふーん、鬼が出るか、蛇が出るか」 ここまで来たなら、とことんまで行ってやろうと、快斗は引き輪にトラップがない事を確認して、慎重に引いた。すると、音もなく本棚の一部が動いて、地下へ続く階段が現れた。 「隠し部屋の更に奥に、隠し階段ね」 盗賊の嗅覚で、いい意味でも悪い意味でもとんでもないお宝の匂いを嗅ぎつける。 快斗はペロリと唇を舐めて、階段を降り始めた。 (2009.05.24) |
以前にちょこっと出して、すぐに引っ込めたファンタジー物の焼き直し版。 色々構成を考えて、最後までのネタは頭の中にはあるけれど、今の自分のペースだとちゃんと全部を書ききる自信がなくなったので、とりあえず1話目だけ上げとこうかな、と(苦笑)。そういやシリーズ名も考えてなかったので、まんまパラレルファンタジーで。 前に載せたものに書き足したり、書き直したりしたら、ちょっと長くなったので、1話目を三分割にしてみました。 |
![]() |
窓を閉じて下さい | ![]() |