Hide-out 7 |
寝室らしき部屋は二階に位置していた。玄関正面から見て右手側の階段を降りる。一階奥のキッチンに新一は連れて行かれた。そこのテーブルに二人分の食器が用意されていた。向かい合わせに食器が並べられたテーブルの中央に、山盛りの千切りキャベツにコロッケが同じく山盛りになっていた。 「悪い。急だったからこれしか作れなかった」 どうやら怪盗の手作りらしい。どういう反応をすればいいのか迷った挙句、新一は無言で席についた。 「焼きそばパンよりはいいだろう?」 畳み掛けられた怪盗の言葉に、新一の顔は真っ赤になった。それは昼間、道を教えてもらった雑貨屋で新一が買ったパンだ。 「お前、人の荷物、勝手に漁りやがったな!」 「ああ。携帯とノーパソは没収させてもらった」 「おい!」 「ここから出たら返す。心配すんな。中を見たり、壊したりはしてねえよ」 外部と連絡を取られたくないのだろう。一応、返すという言葉を信用して、新一も椅子に座り直した。今じたばたしても始まらないと自分に言い聞かせる。面白くないが、この場の主導権は間違いなくこの目の前の、俳優の顔をした怪盗の手にある。 「お前の荷物は後でさっき寝ていた部屋に置いておく。で、名探偵は焼きそばパンが好きなんだ?」 「うるせーな。他になかったんだよ。どうでもいいだろ、そんなの」 本当にどうでもいい話である。しかし、そんな他愛もない会話が楽しくて仕方ないといった表情で、キッドは笑っていた。特殊樹脂の変装用マスクだろうが、よく本体の表情をトレースしていると、心密かに新一は感心する。 そうしている内に、エプロン姿の新庄の顔をした怪盗はご飯をお茶碗に盛り、味噌汁をよそって新一の前に並べた。美味しそうな温かな湯気を立てている。自分の分もよそうと、キッドも席に着いた。 「他の部屋は汚れていてね。食事が出来そうな場所はここしかないんだ。我慢してくれ」 こじんまりしたキッチンを観察している新一の視線に、ばつが悪そうに怪盗が言った。 確かに、玄関ホールも埃まみれだった。他の部屋も似たような状況なのだろう。だが、考えてみると、ベッドのあった部屋はそうでもなかった。慌てて掃除した感じでもない。あの部屋だけは誰かが使っていたようだった。それは多分、目の前で俳優の顔を借りているくせに、エプロン姿で神妙に手を合わせ「いただきます」と言っている怪盗なのだろう。 新一も怪盗につられて、小さく「いただきます」と呟いてから、箸を取った。 一般家庭の定番であるじゃがいものコロッケは美味かった。買ってきた惣菜ではなく、ちゃんと作ったものらしい。米も良い炊き具合で味噌汁も出汁が出ている。大抵、外食やコンビニ弁当で済ませるので、簡単でも、手作りの温かいご飯と味噌汁やおかずを食べるのは久しぶりだったので、ちょっと嬉しかった。いや、コロッケに誤魔化されてはいけないと、箸を動かしながら、新一は気を引き締めた。向かい側で、同じく箸を動かしながら、怪盗が質問をしてきた。 「何でここに来たんだ、名探偵?」 怪盗相手に正直に答えるか、一瞬迷う。しかし、誤魔化しても意味のない事だ。何より、とってつけたような嘘が、この抜け目ない怪盗に通じるとは思えない。答える義理もないが、隠す必要性も感じられなかった。 「本を探しに来た」 「本?」 「ビッグジュエルについて書かれた本だよ。絶版でどこにもなくて、十五年前にこの家の主が買ったって古本屋のおやじさんが教えてくれたから、見せてもらおうと思って来たら」 「オレがいた、と」 箸を銜えたまま、怪盗は肩を揺らして笑った。反対に新一は仏頂面になる。 「本当にビッグジュエルはオレ達の縁結びアイテムかもしれないな」 「ああ、腐れ縁てヤツのな」 「悪いが、その本はもうここにはねえよ。他の場所に移した」 「そう言うと思ったよ」 キッドの長年に渡る犯行動機に直結すると思われるビッグジュエルに関しての情報を、怪盗が探偵に渡す理由はない。たとえ、この場所にあったとしても、その本はないと答えるだろう。 それなら、少しでも怪盗に関しての情報を集めようと、新一は会話を仕掛けた。どんな会話でも、話すという行為は相手を知る為の情報の塊である。新一は箸を動かしながら、まず一番の疑問を目の前の怪盗にぶつけた。 「お前さ、何だって、新庄の格好なんてしてるんだよ、怪盗キッド?」 核心に迫る質問にはどうせ答えないだろう。新一はまず外堀から埋めていく事にした。怪盗は変装している新庄の二枚目俳優の顔を存分に使い、綺麗な流し目をしてみせた。 「たまたまだよ。誰でも良かったんだ。何となく新庄の顔を借りただけだったのに、まさか、名探偵が来るとは思わなかった。運が悪かったよ」 名探偵が来ると分かっていたら、他の人間に変装していたのにと、自嘲するようにキッドが哂う。新庄の姿でさえなければ、新一の知っている人間ですらなければ、きっと新一は相手が怪盗キッドだったとは気づかなかっただろう。キッドもうまく誤魔化す事が出来たに違いない。俳優新庄功の姿は、いささか探偵と怪盗にとって因縁がありすぎた。 かつて、新一がまだ小学生の姿をしていた時、自分達の対決とは別に起こった殺人事件に巻き込まれ、新庄に変装した怪盗と協力してパイロットを失ったジェット機を操縦した事があった。多数の乗客の生命を守るために一時休戦して、自分達の生死を互いに預けて不本意ながら協力したのだった。 思い返せば、この怪盗とは不思議な因縁があった。先刻、自分も口にしたが、腐れ縁と言っていい。 対決を繰り返しながら、時には背中を預け、協力し合ったり、助けられたりもした。 「名探偵、何を考えているんだ?」 気づいたら箸が止まっていたらしい。怪訝そうに怪盗が訊ねてくる。 「そりゃあ勿論、この家の持ち主についてさ」 内心の動揺を見透かされないように、答えないだろう質問をぶつけてみる。 「お前と一体どういう関係にあるんだ、怪盗キッド?」 「秘密。いや、そうだな、当ててみせてくれよ、名探偵と誉れ高き、工藤新一君?」 揶揄するような予想通りの答えに、新一は鼻を鳴らした。 「じゃあ、オレがこの家に入った時、誰と間違えたんだ? 銃なんか突きつけやがって」 「泥棒かと思ったんだ。この家は普段は誰もいないって、地元の人は皆知っている筈だからな。ここは外観だけは立派だからさ。空き巣狙いだって多いんだぜ」 「たかだか空き巣に銃とは、随分と殺気だっているんだな」 「今の世の中、物騒だからね。宝石が大好きな怖い怖い狼かと思ったんだよ。入ってきたのが、赤ずきんちゃんだと分かっていたら、諸手をあげて歓迎したんだけど」 「誰が赤ずきんちゃんだ。オレだと分かっていたら、隠れて出てこなかっただろうが」 「ご明察。ところで、名探偵」 「何だよ」 「コロッケばっかじゃなくて、キャベツも食えよ。お前、絶対に野菜足りてないから」 「ほっとけ」 何だ、この所帯じみた怪盗は。大体、オレの食生活を知っているのか。お前はオレの母親か。と胸の内で悪態をつきながら、それでも、非難するような怪盗の視線に負けて、新一は綺麗に千切りにされたキャベツに箸をのばした。 「そうそう。繊維はちゃんと取っとけよ。便秘になっちまうぞ」 「うるせーよ」 キャベツを食べる新一に、満足そうに頷いている怪盗を睨みつけた。 和やかに火花を散らした夕食を終えると、怪盗がお茶を淹れた。 「生憎コーヒーや紅茶はないんだよね」 新一の嗜好を知っているのか、すまなそうに淹れてくれた緑茶は美味かった。一息ついて、沈黙が降りる。新庄の顔をした怪盗の視線が自分の顔に注がれている事に気づいた。 「何だよ?」 「名探偵って・・・」 テーブルの向かい側から手を伸ばされた。思わず反射的に身体が逃げそうになったが、精神力でそれを押し留める。怪盗とは一つ一つの行動が勝負の気がしてきた。逃げるような真似はしたくなかった。しなやかな長い指が新一の頬に触れて、すぐに離れる。 「良いところのぼっちゃんの割りには、食べ方が豪快だよな」 頬にご飯粒が付いていたらしい。笑いながら、取ったご飯粒を怪盗は自分の口に運んだ。 「うるせー!」 怒鳴ったが、頬が熱い。顔を真っ赤にしているのでは迫力も何もないだろう。恥ずかしさを誤魔化すように、机を叩いて新一は立ち上がった。 「そんな事より、オレはいつまでここにいりゃいいんだよ。ああ、夕飯、ごちそーさん、美味かったよ! そろそろ終電がなくなっちまう。このふざけた首輪をはずして駅まで送ってけ」 当初は目的の家が見つからなければ、駅前の旅館か民宿に泊まるつもりだった。観光シーズンでもないし、飛び込みでも泊まれるだろうと踏んでいた。しかし、目的の家は見つかったが、そこに怪盗本人がいて、目的の本を探す事は不可能になった。色々な事が本末転倒だ。悔しいが、ここは諦めて撤収するしかないだろう。 新庄の顔をした怪盗は、緑茶を啜った。 「悪いけど、名探偵にはしばらくここに居てもらう」 「はあ?」 何をふざけた事をと笑い飛ばすには、目の前の怪盗の表情は到って真面目だった。いや、真面目というより、冷ややかですらあった。付けられた首輪の冷たさを思い出す。 「冗談じゃねえ。お前の悪趣味なお遊びに付き合う義理はねえぞ」 「こっちも遊びじゃないんだ。いたって本気だ。名探偵が悪いんだよ。こんな所まで来るから」 この家に来てから、何度か聞かされた科白を怪盗は再び口にした。前回、言われた時の手首を掴まれた力を思い出し、新一は身体を硬くする。怪盗がゆらりと立ち上がった。 「心配しなくても、二、三日の辛抱だよ。それで決着をつけるからさ」 新一から視線を逸らし、怪盗は昏い瞳で吐き捨てるように告げた。 (2007.03.18初出 2009.11.19再掲) |
![]() |
窓を閉じて下さい | ![]() |