Masquerade 5 |
星川邸を後にして警視庁に寄ってから自宅に戻ると、既に日付は変わろうとしていた。門を開けながら、自宅を見上げると、明かりが一つだけ点いていた。黒羽の部屋だ。まだ彼は起きているらしい。 玄関に入り、工藤の自室がある2階に上がろうとした時、トイレから黒羽が出てきた。 「おぅ、お帰り」 「ただいま」 そのまま2階に上がろうとした工藤を、黒羽が呼び止めた。 「何だ?」 振り向くと、工藤より少し背の高い黒羽が、覗き込むように顔を寄せた。 「大丈夫か?」 「何が?」 「何か、顔色悪いぞ」 「別に。ちょっと疲れているだけだ」 「そっか。工藤は探偵仕事になると自分の身体を振り返らないからな。自覚があるってのは、かなり重症かもな」 「勝手な事ばかり言うな、バーロー」 「ちゃんとメシ食ってるか? 夕飯は?」 「食ってるよ」 「本当か?」 「探偵が嘘をつくわけないだろう」 たとえ、夕食の中身が、警視庁の自販機コーヒー3杯でも嘘ではない。工藤の認識としては、それは夕食だ。 「分かった」 黒羽が大きく溜息をついた。 「おにぎり作ってある」 「いや、オレは」 「ちょっとだけでもいいからさ。折角作ったし、食べてくれよ」 「・・・・・・」 「な?」 「分かった」 黒羽の笑顔にほだされて、工藤の拒絶は続かない。 「着替えてくる」 「おう」 工藤が着替えて降りてくると、既に、テーブルにおにぎりと味噌汁が用意されていた。クーラーはついていなかったが、窓からは夜風が昼の暑さを拭い去るように入ってくる。湿度が低く、比較的過ごしやすい夜だった。 「サンキュ。いただきます」 工藤が席について食べ始めると、黒羽も向かいの自分の席に座った。 黒羽は何が嬉しいのか、工藤を見てにこにこ笑っている。 「何だよ」 「んーん、ただ工藤だなぁって」 黒羽が身を乗り出して、ひょいと工藤の頬についていたごはん粒をすくって、自分の口に運んだ。 「バーロー、そういうのは口で言え」 照れ隠しに工藤が怒った顔を見せても、黒羽はどこ吹く風。彼の嬉しそうな笑顔は変わらなかった。 「まだ事件は決着しないのか?」 工藤が食べ終わる頃を見計らって、黒羽が自分と工藤の分のお茶を淹れてくれた。 たとえ、急須に緑茶でも、黒羽の一挙手一投足は様になっている。マジシャン志望らしく、全ての動きに華があった。 「工藤?」 「悪い、ぼんやりしていた。何だ?」 「いや、疲れてるみたいだし、仕事大変なのかと思って」 「ん、そうでもないぜ」 「そっか」 奇妙な沈黙が降りた。時計の針が時間を刻む音だけが聞こえる。工藤は無理矢理話題を作り出した。 「そういや、最近、お前の好きな怪盗キッド、出てこないな、黒羽」 黒羽は同じマジシャンとして、自分は怪盗キッド派だと公言としていた。その為に、幼馴染の刑事の娘とはよくケンカしたと、笑って話していた。 黒羽と出会ってからそんな話をしても、最初は聞き流していた。けれど、ある日、工藤は気づいてしまった。 空模様を見ようと窓辺に立った黒羽に、風で揺れた白いカーテンがまとわりついた。何気なく視線を向けた工藤は、そこに白いマントの怪盗が立っているのを見た。 驚愕する工藤の視線に黒羽が気づき、肩越しに振り返った。 「どうかしたのか、工藤?」 『どうかしたのか、名探偵?』 そこにいるのは間違いなく黒羽快斗だったが、片眼鏡を付けた怪盗とダブって見えた。背格好が似ているというだけではない。探偵の勘と観察眼は、黒羽快斗を怪盗キッドと認識した。 「いや、何でもねえよ」 疑いはそこから始まった。その後、工藤の頭から、その疑惑が離れる事はなかった。事ある毎に依頼がなくても怪盗の現場に赴き、黒羽の動向に注意を払い、色々な情報を考え合わせ、工藤の黒羽への疑惑は次第に確信に変わっていった。まさかと思うより、黒羽快斗=怪盗キッドは妙に納得できる図式だった。 けれど、工藤はそれを黒羽本人にぶつけられなかった。何故、そうしないのか、工藤自身もよく分からなかった。 怪盗キッドを現場で捕まえたいのか、黒羽本人の口から正体を明かしてもらいたいのか、それとも、今の状況を壊したくなかったのか。 自分の行動に答えを見つけられないまま、証拠が何もないから、と工藤は自分をごまかし、現在に至っていた。 何気ない風を装って、工藤は話題を続けた。 「さっき、警視庁に行ったら、キッドが出てこないからって、苛ついた中森警部が部下の刑事さんに当たり散らしていたぜ」 星川に出された予告状は星川本人が握り潰した。警察に通報されていないし、マスコミにもかぎつかれていない。今のところ、そのどちらに対しても怪盗キッド本人からのリークもないようだった。そうなると、キッドの予告を知る者は限られてくる。つまり、星川氏本人と、星川氏の関係者、それと依頼された工藤探偵、あとは怪盗キッド本人だけである。 工藤の投げた言葉に、黒羽は表情を変えることなくのんびりと返した。 「そうだな。最近、全然ニュースに出てこないな。キッドも夏休みなんじゃね?」 「そんな訳あるかよ」 「じゃあ、夏だし、暑いからちょっと休業中? ほら、キッドのあの格好って、すっげーあっつそうじゃん?」 「暑いのか?」 「さあ? 実際は分からないけど、とりあえず暑そうだよな、見た目。あれがトレードマークだから、クールビズってわけにはいかないだろうし。工藤は、あの格好暑そうとは思わないか?」 「まあ、そうだな。あんな馬鹿みたいな格好、暑いだろうな」 「馬鹿は余計だよ。キッドは何をやっても格好いいんだ。キッドファンのオレとしちゃあ、そこは譲れないな」 「そうかよ」 会話が途切れ、また沈黙が落ちる。 (2009.08.30初出 2011.12.20再掲) |
![]() |
窓を閉じて下さい | ![]() |