Masquerade 6 |
「なあ」 「ん? 何?」 「怪盗キッドは、何で盗んだ宝石を返すと思う?」 「んー? 工藤、今日は随分怪盗キッドが気になっているんだな」 「文句あるか?」 「いや、そうじゃなくて。オレとしては、大好きなキッドの話を工藤とできて、大変嬉しいです」 「なら、いいだろ。答えろよ。キッドが宝石を返すのを、お前はどう思っているんだよ?」 「そうだな。いらないからじゃね?」 「折角、盗んだのにか?」 「だから、盗んで、用が済んだんだろ。その用が何かまでは分からないけどさ」 「ふーん」 「で、キッドが宝石を返すのが、どうかしたのか?」 「いや、ちょっとな。予告状を出された方は、どんな気分なのかなって。いずれ戻ってくるだろうから心配はしないのか、戻ってくる保証なんてないから不安なのか」 「気分の問題で言うのなら、宝石が戻るかどうかよりも、盗みに入られるってのは、マイナスイメージだろ? そっちの方が嫌なんじゃないか? いくら、怪盗キッドが天才的で芸術的な泥棒センスと卓越した身体能力の持ち主だから、盗むのを防ぐ事自体は絶対に無理だって分かっていてもさ。それでも、やっぱり多少は信用落ちるよな。美術館とか博物館は」 「警察が介入しても盗まれているから、そういう意味では警察の威信の失墜であって、美術館とかの現場自体の評判はそんなに落ちないんじゃないか。むしろ、怪盗キッドの犯行現場って事で、観光名所になってる所もあるらしいからな。って、お前はさりげなく、怪盗キッドを褒め倒すな」 「言っただろ。オレはキッドファンだからな」 「でも、確かにお前の言うとおり、泥棒に盗みに入られる事自体、管理責任、信用は落ちるかもな」 「怪盗キッドっていう、平成の大泥棒、月下の奇術師が盗みに入るんだから、本当は箔が付いたって喜んでくれてもいいと思うんだけどな」 「それこそ主観の問題だろ。怪盗キッドを大泥棒ととらえるか、ただの目立ちたがりのこそ泥ととらえるか」 星川は明らかに、後者と思われた。自分の宝石に届いた予告状に、非常に腹を立てていた。工藤が違和感を持つほどに。星川はきな臭い噂が絶えない。裏社会との取引も囁かれている。そんな男にとって、派手で目立ちたがりのこそ泥からの予告状は虚仮にされたと思うのかもしれない。 「中には、キッドを殺そうとする奴もいるかもしれないな」 工藤の呟きのような言葉に、黒羽はキョトンと眼を丸くした。 「キッドを殺す? そりゃ物騒だな。まあ、でも、なくはないか。盗みに入られる事で、自分に都合の悪い事実が明らかになっちまいそうなら、そりゃあキッドに殺意も湧いちゃうかもな。余計な事をしやがってって。ああ、そういや随分前に、そんな事件あったよな、ほら東都の時計台。あれって、オーナーが宝石をすり替えていたんだよな。工藤、覚えている?」 怪盗キッドと探偵工藤新一が、お互いに知らないまま邂逅した最初の事件。 「そういえば、そんなのもあったな」 あの頃に比べれば、随分と近くに、そして遠くに来たような気がする。 「にしても、キッドを殺す、かぁ」 黒羽は得心したように腕を組んで頷き、愛嬌のある顔が工藤を見た。 「そんな話でもあるのか? キッドを殺すなんてさ。警察からの狙撃命令? とうとう中森警部がマジギレしちゃったのかな。警部、何か言っていたのか? でも、別に、予告状が出たなんて話は聞いてないしなぁ」 「いや。単なる可能性の話だ」 「ふーん」 何かを考え込むように、眼を動かしながら、黒羽が湯飲みを傾ける。 「ま、たとえ、そんな奴がいたとしても、天下の大泥棒、怪盗キッドがやられるわけないと、オレは思うけどね」 「何を根拠にそう思うんだ?」 「んー、マジシャンの勘、かな。だって、怪盗キッドだぜ。今までいくつもの攻略不可能と言われた博物館や美術館から、お宝を盗むのに成功してるんだ。警察の警備も軽く突破してさ。そんな偉大な奇術師が、簡単に殺されるわけないじゃん」 「だといいけどな」 別に心配している訳ではないけれど、黒羽の軽い口調が、癇に障った。工藤は立ち上がり、食器を片付け始める。 「あ、置いておいていいぜ。片付けるよ」 「いい。自分でやる」 黒羽が小さく笑っている気配を無視して、キッチンに向かう。食器を洗っていると、黒羽もキッチンに来た。工藤が洗った食器を、黒羽が手早く拭いていく。工藤はそれに関しては何も言わず、洗い終わった後、部屋に戻ろうとした。 「工藤」 キッチンを出て行こうとした手を、黒羽に掴まれた。強い力ではない。振り払おうと思えば、いくらでも振り払える。けれど、黒羽の手に柔らかく包まれて、夏の暑さは引いてないけれど、そのあたたかさは心地よかった。 「工藤、オレに言いたい事ないか?」 工藤は改めて、黒羽を見た。その双眸にふざけている色はない。けれど、その真意も全く分からなかった。 「なあ、オレに何か言いたい事あるんじゃね?」 何故、オレの前に現れた? 何故、オレに触れた? 「別に。何もねえよ」 ふいと視線を逸らす。横顔に、黒羽の視線を感じた。 「そっか」 工藤の手を掴んでいた黒羽の手が、するりと離れていく。その感触を名残惜しく感じる自分の感情から眼を逸らす。 「おやすみ」 工藤の頬に黒羽の唇が軽く触れて、すぐに離れた。 「・・・おやすみ」 黒羽の顔を見ることなく、工藤はキッチンを後にした。 「・・・お前こそ、オレに言いたい事はないのかよ」 閉めた自室のドアに背中を預け、工藤は窓から覗く月を見上げながら、黒羽の触れた頬を手の甲で拭った。 (2009.08.30初出 2011.12.21再掲) |
![]() |
窓を閉じて下さい | ![]() |