Masquerade 7 |
助言だけを希望した星川氏の依頼は終了していた。しかし、怪盗キッドの予告日当日、工藤は再び星川邸に足を運んだ。 「当日はこちらに来なくていいと言ったはずだが?」 玄関にいた警備責任者の山本は、工藤を見ると露骨に顔を顰めた。不機嫌も露わに、工藤の頬を引っ張った。工藤の言った確認方法を実践している。 「失礼ですが、僕も貴方の頬を引っ張っていいですか?」 「ふざけるな。オレは本物だ。こそ泥じゃない」 自分への確認作業は、やはり実践できていないらしい。そういう意味では本物の山本と言っていいのかもしれない。工藤は肩を竦めた。 「それで、何しに来たんだ。当日に、探偵の出番はないぞ」 「勿論、分かっています。ただ、僕の助言がどのように活かされているか、見学したくなりまして」 「警備の邪魔だ。帰ってくれ」 「見落としがないかだけでも確認させてくれませんか?」 山本は引く気配のない工藤を睨んでから、近くにいた部下の一人を呼んだ。 「何ですか?」 「この探偵さんに屋敷内を案内して、警備状況を見せてやれ。それが終わったら、お引き取りいただけ」 「分かりました」 工藤の相手を部下に任せると、山本は工藤を忌々しげに一瞥してから自分の仕事へ戻っていった。 上司の態度から、目の前の若い探偵が招かれざる客と判断したらしい武井という山本の部下は、横柄な態度で工藤に屋敷の中を案内した。ダミーを含めた三つの宝石の警備用の部屋には十分すぎるほどの人員が配置されていた。本当は、よほど訓練しているのならともかく、多人数は怪盗キッドに利する場合がある。だからといって、これまた訓練してもいないのに、キッド相手に少数精鋭ともいかない。難しいところである。 三つの部屋にはいかつい顔の男ばかり揃っていた。部屋にあるルビーの置かれた展示ケースの周囲に眼を光らせている。全員の腰には特殊警棒が下がっていた。一応合法的な装備になっている。工藤はぐるりと部屋を見回した。 「ほら、これで全部です。どうぞ、お帰り下さい」 あまりにも露骨な態度に、工藤は危うく失笑しそうになった。上司の教育が行き届いているというか、普段の上司の監督ぶりが窺える。 「その前に、星川社長にお会いしたいのですが」 「社長は現在、面談中です」 「それが終わってからでいいので」 「山本からはお引き取りいただけと言われております」 「警備について重大な事です。それと、『王女』の謎が解けました」 「では、山本に」 「いえ、これは星川氏本人に申し上げたい。幸い、予告時間までまだ間があります。お待ちします」 「自分には判断できませんので、お待ち下さい」 武井が携帯を取り出し、工藤との会話の報告を始めた。電話の相手は恐らく山本だろう。すぐに、山本がやってきた。武井に持ち場に戻るように指示してから、山本は工藤に向き直った。苛立ちを隠さず工藤を睨み付ける。 「予告状と警備について何かあるそうだが、オレが聞こう」 「いえ、星川社長本人にお伝えしたい」 「社長は仕事の面談中だ。今の面談が終わっても、あと二件残っている。探偵と話をする暇はない。警備責任者はオレだ。オレが聞いてやるから、さっさと言え」 山本の態度に工藤は仕方ないと言わんばかりに大きく息を吐き、顎に手を当てて考え込む仕草をした。 「こちらも暇ではないんだ。さっさと言え」 「いえ。残念ながら、内容の性質上、貴方にはお話する訳にはいきません」 「何だと! どういう意味だ」 「それを説明したら、内容を話している事と一緒です。分かりました。星川氏に会えないのなら仕方ありません。目の前でみすみす犯罪行為が行われるのを見過ごすわけにはいきませんから」 「どうするつもりだ?」 「警察に通報します。怪盗キッド専任の中森警部に、星川氏に怪盗キッドの予告状が出ていると連絡します。中森警部なら、キッドの予告状と聞けば、すぐに駆けつけてくれますから」 「ふざけるな。それは探偵の守秘義務違反とやらになるんじゃないか?」 「犯罪行為を通報するのは国民の義務ですから」 工藤はにっこりと笑って、携帯を取り出した。 (2009.08.30初出 2011.12.23再掲) |
![]() |
窓を閉じて下さい | ![]() |