Masquerade
8

 夜になり、星川の仕事の面談が全て終わった後、工藤は星川の執務室に通された。案内した山本は、憎々しげに工藤を睨んでいる。結局、通報するという工藤の言葉に山本が折れて、星川に取り次いでくれた。三件の面談と所用の後なら、という事で工藤は別室で待たされた。よほど、警察に通報されたくないらしい。
 星川は自分の革製の椅子に背中を預け、工藤の顔を見ながら深い溜息をついた。
「工藤さん、困るな。今夜は怪盗キッドの予告日だ。私達には貴方の相手をしている時間的余裕はない」
「分かっています。ですが、警備について気がついた事があります」
「それなら、それはさっさと警備責任者である山本に言ってくれると助かるんだが」
「山本さんに言ってもいいかどうかの判断がつきかねましてね」
「何だと!」
 部屋のドア近くに控えていた山本がいきり立った。山本を星川は手で制して、心持ち身体を起こした。
「ほう? 山本には言えない事か?」
「はい。警備についてと、あとは『王女』の謎について」
 淀みなく言い切り、工藤は星川と視線を戦わせる。殺意すら込めて睨み付けてくる山本の視線など、意に介さない。
「分かった」
「社長!」
「お前は警備指揮に戻れ」
 反論を許さない威圧感で、星川は山本を圧倒する。
「分かりました」
 山本は不承不承、退室していった。工藤を最後まで睨み付けながら。
「さて、これでいいだろう。話してくれ」
「あの三つの部屋に置かれた宝石〃暁の女神〃は、三つとも偽物ですね」
「ほう? その根拠は?」
「愚問ですね。貴方自身がよく分かっているんじゃないですか?」
「どういう意味だ?」
「貴方は誰も信じていない。誰も信じていない貴方が、本物の居場所を自分以外の誰かに教える筈もない」
「つまり、山本が知っている本物についての情報は嘘だと。それでは、随分私は心の狭い人間のようだな」
「いえ、貴方はとても用心深い方だ。ご自分でも仰っていた。秘密を知る者が多ければ多いほど、外に情報が漏れる確率が高くなる。だから、貴方は本物の場所を知っているのは、自分だけにしたかった。実際にそうした。山本さんが本物と思っている宝石含め、あの三つの部屋の宝石は全て偽物だ」
「それはいけない事なのか?」
「いいえ。それだけについて言えば、問題はありません」
「では、何が問題なんだ? いや、それよりもお前は何故、何の権利があって、この件に未だ関わろうとしているんだ、工藤探偵?」
「僕への依頼は終わっています。勿論、それは承知していますよ、星川社長。でも、僕は気になってしまったのです。貴方は初めから、僕に助言だけしか求めなかった。そして、事ある毎に、余計な手は出すなと釘を刺した。それは、何故か? 探偵とは気になった事をそのままにしておけない生き物なんですよ」
「厄介なものだな。それで、何故、私が助言しか求めなかったと思うのだ?」
「貴方は初めから宝石を守るというよりも、怪盗キッドを殺したかったんだ。だから、警察に介入されたくなかったし、探偵に助言しか求めなかった」
「何故、私が怪盗キッドを殺そうとしなければならない? 動機は何だ?」
「貴方が用心深いからです」
「ほう?」
 星川が窺うように、工藤の言葉を待っている。
「貴方がヨーロッパで購入したという〃暁の女神〃は、十年前にアメリカで盗まれたルビー〃緋色の王女・Princes Of Scarlet〃ではありませんか?」
「証拠は?」
「ありません。カッティングを変えられてしまえば、その宝石かどうかの証明はほぼ不可能です」
「お前は、私の持っている〃暁の女神〃が、その盗まれた〃緋色の王女〃を再カッティングした物だと言うのか」
「そうです。貴方の渡航歴と、アメリカの宝石店が襲撃され、〃緋色の王女〃を始めとする多くの宝石が強奪された事件の日付が一致します」
「それだけで、私を犯人扱いするのは、いくら名探偵といえども、少し乱暴ではないか。失敬だろう」
「そうですね。それは認めます。貴方はたまたま、その強奪事件が起きた時にアメリカに渡り、その後日本に帰国し、アメリカで買い付けてきたという大量の宝石を日本国内で売りさばいた。分かっている事実は、ただそれだけです。でも、」
「でも?」
「でも、貴方は用心深い方だ。猜疑心が強いとも言える。カッティングを変えられ、出自の分からなくなった宝石に届けられた予告状に怯えた。ご丁寧に、書かれた『王女』の言葉は否応もなく『緋色の王女』を連想させる。あの予告状は、怪盗キッドからの犯行予告という意味合いだけでなく、貴方の罪を糾弾する告発状でもあったわけだ。そう考えれば、貴方のあの違和感を覚えるほどの激高ぶりの理由が分かります。同じ裏社会の存在である怪盗キッドから、誰も知らない筈の宝石の秘密を知っていると宣言されている。もしかしたら、貴方には脅迫状にも思えたのかもしれない。犯罪者である怪盗キッドが警察に通報するとは思わないが、怪盗キッドという小さな綻びから、貴方の築いてきたものが崩壊する可能性はある。キッドがこれから恐喝者に変わる可能性も否定できない。様々な可能性を考慮して、だから、貴方は、」
「怪盗キッドを殺そうとしている。そう言いたいのか?」
「そうです」
 星川は手を叩いた。
「凄いな、工藤くん。感心したよ。探偵とは、ここまで想像力が豊かな生き物とは思わなかった」
「警備員の装備は特殊警棒のみになっていますが、全員上着の内側に拳銃を所持していますね。服の皺、膨らみで分かりました。それと、三つの部屋全てに自動小銃やライフルなどが置かれていますね。まさか、当日に僕が来ると思っていなかったのでしょう。隠し方がぞんざいで、すぐに分かりましたよ」
「いつから、私がキッドを殺そうとしていると気づいた?」
「違和感は初めからありました。宝石を守りたいというより、怪盗キッドへの憎しみ、いや、紛れもなく殺意に溢れていましたからね」
「それをわざわざ言いに来るという事は、覚悟をしてきているという事だろうな、探偵くん。まさか、このまま帰れるとは思っていないだろう」
「ええ。勿論です。でも、僕にかまっていていいんですか? そろそろキッドの予告時間じゃありませんか?」
「かまわん。キッドが現れたら、すぐに蜂の巣にしてやるように言ってある。ああ、分かったぞ。全ての部屋に銃器があったから、全ての宝石が偽物だと分かったのだな」
「そうです。特殊警棒だけなら、そんな疑いは持ちませんでしたが、あれは露骨すぎますよ。展示物などどうでもいいと言わんばかりだ。山本さんは気づいてないようでしたが」
「アレは、忠実な男だが頭が悪くて、いかん。だから、本当の事など教えてやれんのだよ。ふむ。どうだ、工藤くん。私の部下にならんか? 君はそこそこ頭の回転がいいようだしな。名探偵なんて、ただのマスコミの演出かと思ったがそうでもないらしい。君の頭のよさは私の事業に役立ちそうだ。どうだ?」
「残念ながら、犯罪の片棒担ぎはごめんですよ」
「ガキが生意気な口を叩くな。ならば、死ね」
 星川が言い終わらない内に、銃声が響いた。工藤と星川のいる室内からではなかった。どこか別の場所で発砲が行われたのだ。一発の銃声がそれこそ引き金となり、更なる発砲音が続いた。
 星川が壁掛け時計を見やる。
「どうやら、怪盗キッドが現れたようだな。時間通りか。馬鹿が。のこのこと現れやがって、こそ泥が」
「さて、どうですかね」
「何?」
「怪盗キッドは盗みのプロです。僕が気づいた事を、用意周到に準備をして狡猾に盗みを働く、あの男が気づかないわけないと思いますけど」
 すっと工藤は窓辺に近づいた。
「ああ、それよりもいいんですか、星川社長? 窓の外を見て下さい」
「何だと?」
 星川が工藤と同じように、窓に近づき外を見た。

(2009.08.30初出 2011.12.24再掲)

7            9


お粗末さまでしたv 窓を閉じて下さい お粗末さまでしたv