月に想いを
2

 玉置秀康は春から拠点をヨーロッパに移し、本格的に指揮者として活動を始める予定だった。それに先立ち、婚約者の神谷眞理子と結婚する事になった。
 眞理子は玉置を援助していた資産家の娘だった。バスケットボールが得意で、身長にも恵まれ、高校生の頃はバスケの国体選手に選ばれるほどだった。眞理子としては芸術とは無縁のバスケ漬けの生活だったが、親が援助している関係で玉置と知り合った。自分とは全く知らない世界を持っている玉置に興味を持ち、その後交際に発展した。順調に話は進み、結婚する事となり、二人の希望で、森の中の教会で結婚式を挙げる事になった。ここまでは何の問題もなかった。問題だったのは、眞理子が結婚式の時に身に着ける首飾りにあった。
 神谷家は元華族で古い家柄だった。明治維新後、転換した世の中をうまく渡り、資産を増やして現在に至っている。首飾りは、眞理子から見て曾祖母が若い頃、海外から購入したという代物だった。当時としてもかなりの高額で購入した大粒のサファイアをあしらったそれは、よほどの事がない限り銀行の貸金庫で厳重に保管されていた。その首飾りが表に出るよほどの事の一つに、神谷家の結婚式があった。神谷の家の者が結婚式を行う時、花嫁がその首飾りを身に着ける事を許された。小さい頃、母の結婚式の写真を見た眞理子も、自分の時も是非この首飾りを貸してもらおうと心に決めていた。
 式の日取りも決まり、準備もほぼ終えた頃、神谷家に一通の手紙が届いた。それは、怪盗キッドからの予告状だった。
 内容は暗号ではなく、シンプルだった。結婚式当日、花嫁の首飾りをいただきに参上するとあった。眞理子の父親は激高し、警察に通報して現在に至っている。
 結婚式は明日、予定通りに行う事になっている。中森は結婚式の延期か、場所の変更、首飾りの不使用などを提案したが、列席者への連絡も済み、泥棒ごときに予定を変更するのを眞理子の父親は是としなかった。
 首飾りを身に着ける限り、泥棒には狙われる。かといってたかだか泥棒ごときのために、代々の習慣である首飾りを使わないという選択肢は彼らにはなかった。その為、日時に変更なく、花嫁は首飾りを身に着け、結婚式は執り行われる事になった。
 今日は教会で、前日のリハーサルが行われていた。中森が余念なく警備の最終状況を確認しているところへ、工藤がやってきたのだ。
 十字架の前で、結婚式を執り行う教会の老牧師が、花婿の玉置と花嫁の眞理子に何か説明している。
「僕はまだ玉置さんにしか会っていないのですが、花嫁の眞理子さんはどんな様子かご存じですか、中森警部?」
「ああ、知ってる」
 中森は、その問いにますます苦虫を噛み潰したような顔になった。
「あのお気楽なお嬢さんは、キッドからの予告状を招待客の出席通知か何かと勘違いしているようだ。怪盗キッドが来ると、式に来る予定の友人達に自慢しているそうだ」
「ああ、なるほど」
 工藤も苦笑した。
 神出鬼没の怪盗紳士、月下の奇術師、数々の通り名を持ち、華麗に警察を翻弄する怪盗には多くのファンがいる。それこそ、その姿を一目見ようと錦座の交差点が群衆で埋まるほどだ。ファンの中には若い女性が多かった。眞理子もファンまで行かなくても、世間を騒がす大泥棒をアイドル扱いしてミーハー的に騒ぐ一人なのだろう。工藤は、キッドに対して語尾にハートマークを付けて騒ぐ、友人の園子の顔が脳裏を過ぎった。彼女と同じように、眞理子が怪盗キッドの登場に喜んでいるのなら、折角の結婚式を台無しにされるとショックを受けているよりいいだろう。眞理子に対して心理面でのフォローは必要ないと、工藤は結論づけた。標的の首飾りを身に着ける当の花嫁がキッドの登場に喜ぶというは、中森警部としては面白くないだろうが。
 中森警部と並んで工藤が見守る中、花嫁の父親も加わり、式のリハーサルが始まった。
 入場時の立ち位置や段取りを確認しながら、進行していく。
「あら、遅れたと思ったけど、間に合ったようね」
 背後の扉が開いて、一人の女性が入ってきた。ウェーブのかかった髪を一つにまとめている。切れ長の目の美人だ。
「あれは・・・」
「ああ、花婿の玉置さんの知り合いのソプラノ歌手だ。何でも式の最後に歌うんだそうだ」
 工藤の呟きのような言葉に、式次第を見ていた中森が律儀に答える。どんなに当たりの強い態度を見せても、彼の人の良さはこういう時に現れる。
 美人だがラフな格好をした女性が、工藤と中森の横を通り過ぎていく。通り過ぎる時、女性が工藤に視線を向けた。しかし、それは一瞬で、女性の視線はすぐにリハーサルをしている花婿と花嫁に向いた。
 花婿が女性に気づいて笑顔を見せ、女性も手を上げて応えた。
「ごめんね、遅くなったわ」
「いえ、忙しいのに本当にありがとうございます、怜子さん」
 女性はすぐにピアノ演奏者の所に向かった。
 工藤はその女性を知っていた。
 彼女の名前は秋庭怜子、日本でトップクラスのソプラノ歌手だ。そして、かつて工藤が別の名前で小学生の姿をしていた時に、とある事件で関わった事のある女性だった。勿論、彼女が元の姿に戻った工藤とその小学生を同一人物だと思う事などないだろうが。
 また再び事件で会う事になるとは、工藤も思いも寄らなかった。工藤にとってだけだが偶然の再会に、感慨深く工藤は怜子の横顔を見つめた。


(2010.02.13初出 2013.10.06再掲)

1             3


お粗末さまでしたv 窓を閉じて下さい お粗末さまでしたv