nocturne 7

 日は落ちて、すっかり夜になってしまった。山を下りて、車はだいぶ都心に近づいていた。
「もういい加減に、機嫌直してよ、工藤」
 仏頂面で腕組みをして、前方を睨み付けている探偵に、黒羽は苦笑しながら話しかける。車を発進させてから一時間、工藤は一言も発してなかった。流れるテールランプに照らされて、ようやく工藤が口を開いた。
「オレは怒っているんだ、黒羽」
「でも、工藤も楽しんだじゃん。最後は」
「そういう事を言うな、バーロー!」
「うわ、痛い痛い。危ないって、工藤」
 運転中なのに、工藤は容赦なく黒羽の側頭部を拳で殴った。
 黒羽はその痛みに耐えながら、ついつい先刻まで腕の中にいた新一の痴態を思い出す。
 自分の動きに合わせて新一が上げる甘い声に酔いながら、快斗は思う存分新一の熱を貪った。
 白い素肌に半端に絡まった衣服が淫らだった。肌のあちこちに、快斗は所有印のように痕を残してある。今は見えないその痕を思いながら、我ながら狭量だと自嘲する。新一は痕を残す事を嫌がる。それを知っていて、今回わざと残した。未亡人に対する、快斗なりの牽制だった。勿論、彼女にも新一にもそんな気がないのは、分かっている。それでも、新一が人前で肌を晒さないように小細工をせずにはいられなかった。新一の事になると、快斗は驚くほど人間が小さくなるのを自覚していた。
「それで、何でお前があの屋敷にいたんだ」
 不貞腐れた探偵の声に、黒羽は現実に引き戻される。一瞬で、恋人の顔から怪盗の顔に変わる。
「そりゃあ、勿論仕込みって奴?」
「何を企んでいるんだ?」
「企むというか、予告状を出したんで、お宝をいただこうとは思ってマス」
「お宝、ねぇ」
 工藤は怪盗キッドが何故ビッグジュエルという宝石を狙っているか、理由を知っている。黒羽と付き合う内に、キッドと対立する組織を知った。自力で辿り着いた真実を黒羽に突きつけ、そして対立する理由を知った。
 パンドラと呼ばれる魔性の石が、不老不死の妙薬たり得るのは、ボレー彗星が最接近する年だけである。既に、彗星は去ったが、パンドラは見つからなかった。だが、しかし、キッドも組織もパンドラ探しを止めなかった。
 組織は、ボレー彗星接近時に、彗星によって引き起こされた地球上での全ての現象を記録している。その時に、降り注いだ物質も全て観測し、データ化しているという。それがどこまでどのように役に立つかは分からないが、組織が不老不死を諦めていない事だけははっきりしている。だから、黒羽もキッドを続けている。組織にパンドラを渡さないために、未だ孤独な戦いを続けているのである。
 しかし、今回、黒羽がお宝と呼んだのは、一枚の絵。ビッグジュエルとは関係ない。
「何で、オレを巻き込んだ?」
「何の事だ?」
「立木香奈恵にオレの事を吹き込んだのは、お前だろう」
「何の事かな」
「とぼけるならとぼけるで、別にかまわねえけど」
「オレを捕まえる?」
「今回の依頼には関係ねえから、見逃してやるよ」
「サンキュ」
「それに、」
「それに?」
「立木さんも、どうやら絵が盗まれる事はどうでもいい、いやむしろそれを望んでさえいるように見えるからな。お前が捕まるのは困るんだろ」
 香奈恵は絵に対して、執着を欠片も見せなかった。それは、自分自身の命に対しても同じだった。それが引っかかる。
 考え込む工藤の横顔に、黒羽はただその慧眼に苦い笑みを浮かべるだけだった。



 工藤は米花町の家に着くと、今回の依頼を受けてから立木家に関して用意した資料を全て集めて、鞄に詰めた。二年前の立木総一郎の死から、香奈恵の弟修平、総一郎の姉康子の死に関してまで。普通なら、修平や康子の事故など新聞記事にもならないが、立木総一郎の親族と言う事と、場所が同じ屋敷という事で、多少の記事にはなっていた。勿論、事件性はないと警察が判断しているので、そんなに大きな記事ではなかったけれど。
 工藤が荷物を詰めている間に、黒羽も一つの鞄を用意していた。
「何だそれ?」
「何って、決まってるじゃん。工藤のお泊まりセットだよ。ちゃんと着替から何から全部揃っているから、この鞄一つあれば大丈夫だぜ。勿論、何か足りないものがあれば、瑞紀に言ってくだされば、すぐにご用意いたしますから、ご安心くださいっ」
 後の方で、ちゃんと声色を変えている当たり、芸が細かい。それ以上に、生活力がありすぎる怪盗に、ちょっと脱力した探偵だった。
 帰りも勿論、黒羽が運転席に座り、工藤が助手席に座った。車は東都を脱出するまでの渋滞にはまった。黒羽が視線を向けると、さっきまで資料に目を通していた工藤が居眠りを始めていた。後部座席からこんな時の為にと用意しておいた毛布を取って、船をこいでいる工藤に掛けてやった。
 その無防備な寝顔に、自分が許容されている事を知る。嬉しいようなこそばゆい感情に、自然と黒羽の頬は緩んだ。けれど、胸につかえている事がある。
「ごめんな、工藤」
 恐らく、黒羽が巻き込んだ今回の事件の所為で、工藤は嫌な思いをするだろう。それは、工藤が工藤新一という探偵であるが故に避けて通れない。愛しい人が傷つくと分かっていても、黒羽は立木香奈恵を放って置く事が出来なかった。
 先の見えない暗い道をもがきながら進むしかない苦しさを、知っている。
 多分、黒羽が感じているのは、同情だ。同病相憐れむと言っていいのかもしれない。何より、香奈恵を放っておくような人間は、工藤の隣にいる資格はないだろう。
「ごめんな、工藤」
 そっとその前髪に触れた。
 焦がされると分かっていても、求めずにはいられない光がここにある。
 

(2010.5.3初出 2023.1.29再掲)

6             8


お粗末さまでしたv 窓を閉じて下さい お粗末さまでしたv