nocturne 9

 瑞紀は足取りも軽く、工藤を立木総一郎のアトリエに案内した。亡くなってから二年が経つが、そこは当時のまま保存しているらしい。
「どうぞ、工藤様、ご覧下さーい」
 瑞紀=黒羽のなりきりハイテンションに引きつりながら、工藤はアトリエに入った。
 油絵の具の匂いが空気に重く絡まっている。工藤は置いてある絵を片っ端から見始めた。
「ここには、例の絵の習作はないぜ」
 瑞紀が壁に寄りかかり、工藤の作業を見ながら黒羽の声で言った。
 工藤が顔を上げた。
「例の絵がどんな絵か、構図だけでも確認しようと思ったんだろう? 奥さんが絵を見せてくれないから。でも、残念ながら、ここにもどこにもあの絵に関する記録も習作も存在しないぜ」
「何故?」
「それはオレも知らない。ただオレはない事だけを知っている」
「立木さんは、お前が怪盗キッドだって、気づいているのか?」
「さあ、どうかな? 結構便利に使われている気がするけど」
「何で、お前はその絵を盗むんだ? ビッグジュエルとは関係ないだろう?」
「あれ、探偵なのに、答えを泥棒に聞くんだ?」
「今回の依頼に必要みたいだからな」
「そうだなぁ、工藤からキスしてくれたら教えてやるよ」
「じゃあ、いい」
 あっさりと踵を返した探偵に、メイドは慌ててスカートの裾を翻して、後を追いかけた。
「冗談だよ。教えるよ。怪盗キッドがあの絵を盗むのはな、」
 メイドは怪盗の顔で、ニッと笑った。
「あれが、懐にはしまい切れないお宝だからさ」
「なるほどな」
 工藤は瑞紀に近づくと、顔を傾けて触れるだけのキスをした。
「く、工藤!?」
 不意打ちに、不覚にも怪盗の声が裏返る。
「たまには、オレだってお前を驚かせるぐらいできるんだぜ」
 工藤は口の端で笑って、アトリエを出て行った。
 瑞紀の姿で、黒羽は口を押さえてよろめいた。
「さっすが、名探偵。油断できねえなぁ」
 怪盗は楽しげな笑い声を立てた。



 人が寝静まった夜更けに、動く影があった。影は月明かりを頼りに、携帯を操作していた。
「おい、当初の予定通りだ。ああ、そうだ。警察は明後日、いや日付が変わったから、明日か。明日の昼間に警察は屋敷に入ってくる。だから、チャンスは今日の夜しかねえ」
 大塚弘の声だ。潜めた声はくぐもっているが、絶対音感を持つ人間にとって、それだけでも誰かは直ぐに分かった。
「そうだ、裏口を開けておく。そこから入れ。人は集められたのか?」
 相手は分からないが、想像はつく。金で犯罪を引き受ける、ろくでもない連中だろう。昼間、彼が庭を歩き回っていたのは、携帯電話の電波が届く場所を探していたからだ。
「よし、いいか。押し入ったら、立木香奈恵に金庫を開けさせて、絵を奪え。絵を手に入れたら、香奈恵は殺せ。他に邪魔する奴がいたら、殺してかまわない。あとは、家にある物は何でも好きに持っていけ」
 他人の生命を含め、何一つ自分の物でないのに、生殺与奪の権利を持っているかのように語る傲慢さ。
「心配するな。三人も居れば十分だ。ほとんどが女で、客は年寄りばかりだ。若い男と言えば、オレと生っちろい探偵だけだ。そいつが出てきても、問題ないだろう」
 生っちろいと評された探偵は、弘が想像もつかないような凶悪犯との数々の修羅場をくぐり抜けている。更に、メイドの中に変装した怪盗キッドが混じっているとは夢にも思うまい。
「この家は人が死に続けている。今更、死人が一人増えたって問題ねえよ。むしろ、呪いとかいって、世間的には受けるんじゃねえか」
 声を潜めながら、品なく笑う。人は悪意でここまで醜くなれるのだ。
「じゃ、明日は首尾通り頼んだからな」
 弘は携帯を切り、明日の成功を確信してほくそ笑んだ。人殺しを計画する自分がどれだけ醜い顔をしているか、今ここに鏡がない事は彼にとって幸いだったのか。
 弘が屋敷の中に消えてから、工藤は隠れていた建物の影から姿を現した。
 この山深い敷地内で、電波が届く場所は一カ所だけだった。人知れず外部と連絡を取るには、この場所しかなかった。だから、工藤はこの場所でただ待っていれば良かったのだ。
 香奈恵の希望は穏便にという事だったが、弘の計画は悪質すぎる。警察に告発するべきだろう。会話の内容は、ICレコーダーに記録してある。香奈恵だけでなく、無関係の人間まで殺してもかまわないと指示を出していた。同情の余地もないくらい、立派な犯罪行為だ。事は香奈恵一人の我慢で済む問題ではなくなった。
「で、何か用か?」
 工藤は振り向きもせずに、背後に声を投げた。
「あら、気づいていたんだ」
 物陰から現れたのは、メイドの瑞紀ではなく、黒羽快斗だった。キッドの姿でもない。工藤の恋人の姿で、そこに立っていた。月光の下で、髪が奔放に跳ねている。
「奴の話を聞いていたか?」
「ああ。酷い奴だな」
「だが、立木さんは穏便に済ませたいらしい」
「無理だろう。相手が穏便に済ませる気がないんだからな」
「オレもそう思う」
 不意に沈黙が下りて、黒羽の腕が背後から回されて、工藤を抱き締めた。
「何だ? どうかしたのか、黒羽?」
 抱き締める腕の力が増して、黒羽が工藤の肩に顔を埋める。
「ごめん、工藤」
 何が、と問い返すほど、工藤は意地悪ではなかった。工藤は自分に回された腕を、宥めるように軽く叩いた。
「ごめん」
 謝罪を繰り返す黒羽の腕の暖かさに身体を預けながら、工藤は月を見上げた。
「別に、探偵が依頼を受けて、事件を解決しようとしているだけだ。お前が謝る事は何もねえよ」
「うん、分かってる。でも、ごめん」
 優しい月明かりの中で、寄り添った二つの影はしばらく動かなかった。


 

(2010.5.3初出 2023.3.28再掲)

8             10


お粗末さまでしたv 窓を閉じて下さい お粗末さまでしたv