Paradise Lost 3 |
そういう方針なのか、洲礼学園の図書室はかなり整備されていた。工藤が通っていた公立高校とは、比べものにならない充実ぶりだった。 「これはすごいですね」 工藤としても、図書室の場所は把握していたが、実習が忙しくて、実際に足を運んではいなかった。工藤は書棚に並ぶ蔵書を見回して、感嘆した。 「君は随分と本が好きなのね。顔つきが授業中と全然違わ」 図書室に入ってから、工藤には先刻の落ち着きは既になかった。彼を取り囲んだ女子高生達と同じように瞳を輝かせて、子供のように工藤は並んだ本を見つめていた。 「時間がある時は自由に見ればいいわ、工藤先生。私から言っておくから。尤も、実習で忙しいだろうから、そうそう時間は取れないでしょうけどね」 「ええ。でも、お言葉に甘えて、できるだけ時間を作ってこの図書室に来たいと思います」 資料を戻しながら、工藤は嬉しそうに書棚を見て回った。大人びて見えても、やはり学生は学生かと、榊は微笑ましくその様子を見ていた。 「ああ。ここに、卒業アルバムもあるんですね」 姿は見えないが、工藤の声だけが聞こえた。 どこの学校でも同じように、洲礼学園でも、その学年の生徒達の卒業と同時に卒業アルバムが一冊できあがる。それを順に並べておけば、それで十分に創立から現在までの学園史になる。 榊も図書室内の配置を全部覚えているわけでもなく、声を頼りに、工藤の元に歩み寄った。 工藤は並んだ卒業アルバムの中で、一冊抜き出して開いて見ていた。 「何か面白いものでも?」 「なかなか興味深いです」 覗いてみると工藤が手にしていたのは、今から十五年前の卒業アルバムだった。ぱらぱらとページを繰っていた手が止まった。アルバムの写真を見つめたまま、工藤が質問を投げた。 「榊先生、先生はもしかしたら、この学園の卒業生なんですか?」 「ええ、そうよ。その卒業アルバムだとちょうど私が卒業した年かな。私でも写っていた?」 「ええ。よく撮れています」 榊は彼の手元にある卒業アルバムを覗いた。 見覚えのある、十五年前の写真は年月を感じさせずに、色鮮やかに当時の学生達の活気と楽しさを伝えてくれている。学園祭準備の写真の中に、榊は自分の姿を見つけた。仲の良かったクラスの女の子と、ピースサインをして二人で写っていた。 「ところで、榊先生」 思い出に浸ろうとする思考は、工藤の声に遮られた。その声が探偵の声である事は、つきあいの浅い榊には分からなかった。 「何?」 「先生は、八島渚という女性をご存知ですか?」 「・・・ええ、よく知っているわ」 榊は卒業アルバムから顔を逸らし、窓の外に広がる滴る緑の葉に目を向けた。 (2009.05.04初出 2018.09.11再掲) |
![]() |
窓を閉じて下さい | ![]() |