桜 11

 以前に花見に出かけた山へ、新一と黒羽は車で向かっていた。今度は新一が運転すると言ったが、昨日の突然の意識消失と普段の寝不足を指摘され、今回も運転席には黒羽が座る事になった。睡眠の途中で飛び起きてしまう新一とは違って、黒羽は夢見がどんなに悪くても、途中で起きる事なく睡眠をちゃんと取れていると主張した。
 夕べも新一は夢を見た。しかし、飛び起きる事はなかった。少女の体験を追体験しながら、新一は出来るだけ周囲の状況を観察した。流石に、獣が群がって来た時は、自分の精神状態を守るために目を覚ましたけれど。
 助手席から眺める景色は、スピードに置いて行かれて後ろへと流れていく。
「なあ、黒羽」
「何だ?」
「お前は幽霊って信じるか?」
「信じるかって言われると、あんまり信じてないな。でも、いたらいいなとは思ってる。夢でも幽霊でもいいから会いたい人っているじゃん?」
 黒羽が会いたいのは、きっと亡くなった父親なのだろう。
「まあ、でも、オレ、実は知り合いに魔女がいるんだよね。だから、幽霊がいてもおかしくないかもな」
 黒羽は時々、信じがたい事を口にする。しかし、彼はシルクハットにマントにスーツという信じられない格好で、数々の奇跡のような盗みを成功させる月下の奇術師、平成の大泥棒だ。彼にかかると、どんな信じがたい事でも有り得る事なのかも知れない。黒羽の返事の意味を検証していると、質問を返された。
「工藤は?」
「え?」
「工藤は、幽霊を信じてんのか?」
 探偵として凄惨な現場を何度も見ている。中には、被害者を残忍な方法で殺して、平気な顔で遊び暮らしている犯人もいた。そういうケースを知っている新一としては、やはり幽霊はいないと思う。もしも、本当に幽霊がいるのなら、被害者は幽霊になってでも犯人を糾弾すべきだと思うからだ。しかし。
「幽霊、かどうかは分からないけど、でも、人の、誰かの想いが形になるんだとしたら、それは信じてみたい気はするな」
 とりとめのない会話をしているうちに、目的地に着いた。前回と同じように市営の駐車場に車を放り込み、だがしかし、今度はすぐに山に向かわなかった。新一は街の図書館へ赴き、町史を紐解いた。それと、司書の人に、古くからこの辺りに住んでいる人を教えてもらい、連絡を入れてもらってから、話を聞きに行った。民俗学のレポート作成のためという、学生らしい理由を新一が笑顔で説明すると、司書の人も地元の人も、快く協力してくれた。それを終えた頃には、昼も過ぎてしまい、麓で腹ごしらえと一休みをしてから、新一と黒羽は前回と同じように肩を並べて、山を登り始めた。



 桜並木の途中にある、参道からはずれた奥まった場所に、当然だが変わらずに花をつけない桜はあった。周囲の桜は先週よりも開花が進み、八分咲きくらいになっていた。しかし、やはりあの桜だけは蕾は固く、緩む気配もなく花を一つもつけていなかった。
 新一は桜の周囲をぐるりと回ってみた。根元もよく観察する。勿論、老人も少女も居るはずもない。どんなに耳を澄ませても、少女の泣き声は聞こえない。昨日のあれはただの夢、寝不足と疲労の見せる錯覚と断じてもいいのかもしれない。しかし、それでも無視できなかった。少女と老人はそれだけの存在感を持って、新一の中に残っていた。
「何かあるのか?」
「いや、何でもない。行こう」
 黒羽の問いに頭を横に振り、新一は立ち上がって山頂を目指した。
 山頂の神社まで来ると、新一はまず社務所に向かった。突然すみませんと頭を下げて、何とか神主さんと話をさせてもらう。新一が神主と面会している間、黒羽には夢で見たのと同じような場所がないか、神社の周りを歩いてもらった。
 神主さんとの面会を終えて、新一が社務所から出てくると、黒羽が待っていた。
「悪い、待たせたな」
「いんや、別にいいさ。何か収穫あったか、工藤?」
「いや、期待したほどの情報はなかった。まあ、世の中そんなに甘くないというか、過去が遠ざかるスピードってのは、早いんだな」
「ふーん? まあ、そんなもんかもな」
「それで、黒羽。お前の方はどうなんだ?」
「ああ、まあ。自信はないんだけど、こっちに来てくれ」
 ついていくと、黒羽は神社の後ろにある鎮守の森に入っていった。神社からさほど離れた場所ではない、舗装されてない道の途中を示した。
「オレが夢で見る場所は、多分この辺だと思うんだけど」
 黒羽はあやふやな夢の記憶を辿るように目を閉じた。
「よく分からないけど、オレは倒れているんだ。とにかく工藤に会いたい、会いに行かなくちゃと思っているんだけど、身体は全然動かない。早く早く行かなくちゃって気持ちばかりが焦ってる。そんな夢を、ここんとこ朝まで見ている感じかな」
「その夢で、オレ、つまりお前が会いたがっている相手はどこにいるんだ?」
「分からない。ただ行かなくちゃ、そればっかりだ。オレはこっちから来て、多分神社に向かっていたんだと思う。神社か神社の先か、目的地は分からないけど、オレは神社に顔を向けて道に倒れていて、そっちに行こうともがいているんだ」
「他に気づいた事は?」
「後は、そうだな、桜が咲いたか、すごく気になってた気がする」
「そうか」
 新一は黒羽が夢に見た場所を、桜の木の根元を見た時と同じように調べてみた。勿論、何かが見つかるわけでも、新しい進展がもたらされる事もなかった。
「なあ、黒羽」
「何だ?」
「お前、もしかしたら、ここで転んだか何かしたか?」
「お、よく分かったな。最初に下見に来た時、前の日に雨が降っててさ、ぬかるんでいたもんだから、足滑らせて尻餅ついた」
「地面に手を付いただろう。どっちの手だ?」
「ああ、左手だ」
 黒羽が差し出した手の平を見てみる。特に傷も何もないようだった。でも、その時はあったのかもしれない。老人の言葉を信じるなら、夢を見せるための繋がりが出来た可能性はある。
「工藤?」
「いや、何でもない」
 すっかりオカルトじみた話に感化されてしまった自分の思考に、新一は苦笑する。
「で、どうすんだ?」
「例の桜の所に戻ろう」
「分かった」
 黒羽が先に立って歩いていく。その後ろにつきながら、新一は振り返った。鬱蒼と茂った森に伸びている何もない道。そこにどんな痕跡も見いだせない。だが、黒羽の夢の話を合わせるならば、もしかしたら、桜の下で泣いている少女と同じように、そこには誰かが倒れているのかもしれない。先に進みたくても進めずに、会いたい気持ちだけを募らせて。時間の壁に阻まれて、新一は今はまだ真実に辿り着く事は出来なかった。



 参道に溢れる観光客に混じって、花をつけない桜の場所に戻ってきた。花をつけている桜並木から少し離れた桜の大樹。新一達以外は見向きもしない。大分、日が傾いて来たが、まだ夕暮れには早かった。
「ちょっと早いかな」
 時計と空を見上げて、新一が呟いた。黒羽が妙に落ち着かないように、周囲を見回している。
「どうした?」
「何となく、腹空かね?」
「ああ、そういや昼飯食ってから、結構時間が経ったな」
「団子買ってくる。食うだろ?」
「ああ。じゃあ、オレはここで待ってる」
「おう。すぐに戻ってくるよ」
 黒羽が黒いコートを翻して、参道に戻っていく。その背中を見送りながら、新一は桜の根元に腰を下ろした。夢の中で、少女が泣いていた場所の横あたりに座る。
「大丈夫。もう泣かなくていい。君が泣く必要はないんだ」
 新一は誰もいない桜の大樹の根元に向けて、静かに語りかけた。


(2009.03.15初出 2018.1.27再掲)

10                 12


お粗末さまでしたv 窓を閉じて下さい お粗末さまでしたv