桜 3 |
道沿いに連なる桜並木から少し離れた場所に、一本の桜の大樹があった。 並木の桜とは明らかに幹の太さが違った。百年単位の大木だろう。しかし、何より違ったのは、その桜には花が一輪もついていなかった。 大きく伸ばした見事な枝振りを誇っているが、桜の花は一つもなかった。周囲に桜の花が溢れているだけに見落としがちだが、その存在に気づいてしまえば、花を一つもつけていないその大樹は異様に見えた。 「何で、花が咲いていないんだ?」 新一は参道を外れて、山中に入った。その根元に立ち、大樹を見上げた。木の幹に触れる。枯れているわけではないようだった。よく見れば、枝には小さな小さな蕾を無数に見て取る事が出来る。けれど、それは硬く閉じて花開く気配は微塵もなかった。周囲の桜は、全て花をつけているというのに。 「何で・・・? 痛っ」 指先に走った痛みに、新一は眉を顰めた。見ると、硬い幹に触れた指先が木の皮に引っかかり、裂けていた。左手人差し指の腹に一筋朱線が走り、血が滲んでいる。 「おーい、工藤ー。どうしたんだー?」 振り返ると、団子が二本入ったトレイを持った黒羽が、工藤と同じように参道を外れて、駆け登ってきた。 「あ、いや、別に何でもねえよ」 「工藤、指! 血が出てるじゃねえか!」 「ああ、今、木の皮に引っかけちまって、って、おい!」 制止する間もなく、目敏い黒羽は新一の手を掴むと、血が出ている人差し指を口に含んだ。 「バカ、離せっ」 新一の言葉など聞えないように黒羽の舌が指先に絡みつき、傷口をなぞる。微かな痛みとぞくりと背中を走る感覚に、慌てて新一は自分の指を黒羽の口から引き抜いた。 「やめろって」 「棘は入ってないみたいだ」 「んなの見りゃ分かる。大丈夫だから」 「でも、絆創膏つけとけよ」 用意周到な黒羽らしく、ポケットから絆創膏を取り出して新一に差し出す。もし、団子を持っていなければ、自分で新一の指に絆創膏をつけようとしていただろう。 「ん、サンキュ」 絆創膏を受け取って、新一は人差し指に巻いた。黒羽が脇にある桜の大木を見上げた。 「で、この木がどうかしたのか?」 「ん? ああ、この桜だけ花をつけてないから、何でだろうって思っただけだ」 「へえ、本当だ。何で、これだけ咲いてないんだ?」 「分かんね。まあ、気温とか日当たりとか色々あるのかもな。他はこれだけ咲いているんだ。花見に問題はないし、別に何でもいいさ。ほら、行こうぜ」 ここで考えていても答えのない問いは保留にして、新一は黒羽に背中を向けて歩き出す。含まれた唇の感触を打ち消すように、絆創膏を巻いた指先を強く握り締めた。 参道へ向かう背中に、黒羽が追い縋ってきた。気分を変えるように、新一の目の前に黒羽が団子を突き出した。 「なあなあ、工藤、団子食わないか? やっぱ花見っつったら、団子だろ」 「まあ、合ってるような合ってないような」 「いらねえ?」 「食わないとは言ってない」 「ほい、どうぞ」 参道に戻り、新一と黒羽は団子を手にして、桜並木を眺めながら山頂の神社を目指して歩き出す。 「ところで、うまいものって、団子だけかよ」 「もうちょっと行った所に蕎麦屋があってさ、そこの季節限定の手打ち蕎麦がうまいって評判なんだ」 「へえ、そりゃ楽しみだ」 「まあ、評判になるだけあって、ちっと並ぶかも知れないけど、たまにはいいだろ、そういうのも」 新一は、普段の食事に時間も手間もかけない。食事に興味がないというよりは、単純に捜査や学校のレポートで時間がないからだ。一方、黒羽は、日常生活から全てを楽しむスタンスを取っている。料理もそれなりに時間をかけて作る。勿論、どうしても忙しい時は、外食やコンビニ弁当に頼っているけれど。 だから、黒羽は娯楽にかけては手を抜かない。食事もこだわる。彼の職業柄、正確には副業柄の副産物で、彼が収集してくる情報は非常に精度が高かった。黒羽のアンテナに引っかかるぐらいだから、今回の蕎麦屋もかなり期待できるだろう。 花見にかこつけた日常からの息抜きは、意外に楽しい。多分、自分一人だったなら、桜を見に行こうなどとは思いつかなかっただろう。 新一が花を見てそうするように、上機嫌で団子を頬張る新一を見て、黒羽が口元を綻ばせているのには気づいていなかった。 緩やかに風が流れて、鮮やかに桜の花弁が舞い踊る。 穏やかな時間と空間に、探偵と怪盗はつかの間の休息を楽しんだ。 花をつけない桜の大樹の下で、去っていく二人の姿を見つめている黒い山高帽を被った老人の存在に、二人は勿論周囲の花見客が気づく事はなかった。 (2009.03.15初出 2017.05.16再掲) |
![]() |
窓を閉じて下さい | ![]() |