桜 4 |
※流血表現あります。 |
「あの桜が咲く頃に帰ってくる」 その人は、一つの約束を残して去っていった。それは夏の頃。それから、桜が咲くのを指折り数えて待っていた。 だから、山の桜が咲いたと聞いて、居ても立ってもいられずに、家を飛び出した。 桜が咲けば、もうすぐ会える。 約束の桜へ辿り着いたが、花はほとんどついていなかった。この桜の木はいつも一番早く花をつけてくれた。桜の便りがあるなら、まずこの約束の木だと思っていたのに。 木の周りをぐるりと回り、目を凝らして見上げた枝の先に、小さく咲いた桜の花を一つ見つけた。 これで大丈夫だ、もうすぐ帰ってくると安心したら、力が抜けた。 木の根元に座り込んで、一休みさせてもらう。木陰は静かで優しくて、誘われるように眠り込んだ。 森の葉ずれの音がさわさわと心地良い。やがて、その音に雨音が混じり始める。桜の大樹の大きく伸びた枝と葉が、休んでいる自分を冷たい雨から守ってくれた。 どのくらいそうしていただろうか。気づくと辺りは暗くなっていた。雨雲の所為で、暗くなるのも早かったのだろう。小雨がまだ降っているが、帰らなくては。 桜は咲いたばかりだ。いくら何でも、桜が咲く頃帰ってくると言った、待ち人もまだ帰っては来ないだろう。 立ち上がって、服についた泥を落とす。顔を上げると、山道を下っていく人影が見えた。 見覚えのある服だった。 ああ、帰ってきたんだと、慌てて後を追いかけた。 きっとこの暗さで木の根元に座っていたから、相手は気づかなかったのだ。待っていた、ここにいると伝えなければ。 夕暮れの雨に煙る山道で、影のような背中に追いついて、声をかけた。 相手が振り向いた瞬間、雷が光った。 雷光に相手の顔は影になり、代わりに浮かび上がったのは、その手にあった短刀。 酷く時間がゆっくり進んだ。 稲妻を反射する短刀が、自分目掛けて振り下ろされる。 痛いより苦しいより、熱いだった。 何が起こったのか分からなかった。 相手へもう一度手を伸ばす。振り払われ、再び刃が雷光に煌めいた。刃には黒い液体が筋となって付いていた。 鈍い音がして、熱さの後に血が流れた。身体は後ろへと倒れていく。 赤い筈の血は夕闇に黒く迸った。 そこで目が覚めた。 新一はベッドから飛び降りて、その勢いで部屋を飛び出し、トイレへと駆け込んだ。 そのまま胃の中にある物を全て吐き出した。吐く物がなくなり、胃液だけになっても吐き気は治まらなかった。 感触が残っている。 恐ろしい力でずぶりと肉に刺さり、骨の間を通り、内臓に達した刃。引き抜かれた刃を追うように噴き出した血の温かさ。 吐けるだけの物を吐き、ようやくある程度の嘔気が治まり、新一は立ち上がった。洗面所へ向かい、冷たい水で口を漱ぐ。 夢なのに、感触が残っている。 ほんの少し思い出しただけで、夢の中で味わった痛みと恐怖と絶望が蘇る。洗面台の鏡に映る新一の顔は青ざめ、びっしょりと汗をかいていた。 「工藤?」 不意に声をかけられ、新一の肩がびくりと揺れた。この家にいる新一以外の人間は一人しかない。黒羽だ。 「どうしたんだ? 具合でも悪いのか?」 部屋から飛び出した物音を聞きつけたらしい。黒羽が心配そうに、洗面所に顔を出した。 「別に、何でもねえよ」 それだけを言って、新一は黒羽を押しのけるように、洗面所を出た。勿論、そのまま見送る事を黒羽が許すはずもなかった。 「待てよ。何でもないわけないだろ。そんな酷い顔色をして、トイレでも吐いてたみたいじゃないか」 肩に触れた次の瞬間、反射的に新一は黒羽の手を叩き落としていた。 激しく鳴った音に驚いたのは、お互い様だった。 「悪い」 先に新一から視線を逸らして、黒羽に背中を向けた。 「本当に何でもねえから」 「・・・そっか」 新一は振り向かずに、部屋へ戻った。正確には振り向けなかった。手を叩き落とされ、傷ついているだろう黒羽の顔を見る勇気が、なかった。 あれは夢だと自分に言い聞かせる。 新一は夢の中で刺された場所を庇うようにベッドに横たわり、丸くなる。 きつく目を閉じて、繰り返し自分に言い聞かせた。あれは夢なのだと。 刺された身体は力を失い、地面に仰向けに倒れた。自分を殺した相手が、倒れた新一を冷ややかに見下ろしいる。 夕暮れの暗さに顔は見えない。冷たい雨が容赦なく降り注ぐ中、ただ冷ややかな瞳が見下ろしている。雷光に閃いて、影となった誰かと、その背後に一つだけ咲いている約束の桜が見えた。 やがて、つまらないものを見る視線は転じられ、背中が向けられる。 待て。行くな。 相手を引き留めるため腕を伸ばそうとしたが、腕はぴくりとも動かなかった。 去っていく背中に、雨と泥の中に倒れた新一は思う。 どうして、オレを殺したんだ、黒羽。 (2009.03.15初出 2017.06.15再掲) |
![]() |
窓を閉じて下さい | ![]() |