Stray Sheep 10 |
宇津鳥重蔵が部屋に入ると、子分達は皆立ち上がり、姿勢を正した。しかし、宇津鳥を見ても、一人だけ立ち上がらない人間がいた。応接セットのソファに足を組んで座ったまま、その少年は口元に柔らかい笑みを湛えている。子分の一人が薄気味の悪いガキと表現していたが、確かに、暴力団の事務所で数人のヤクザに囲まれて、尚且つ組長を前にしても少しも動じていない様子は只者ではないだろう。高校生探偵と聞いて、子供の遊びだと思っていたが、目の前の少年の様子からかなり場数を踏んでいるのが見て取れた。 宇津鳥は険を込めて少年を見下ろした。 「小僧、目上の者に対する礼儀がなってないようだな」 「残念ながら、僕は礼を尽くすのは尊敬する相手だけと決めておりますので」 「ふん。生意気な口をきく。まあいい」 少年の態度に対して説教をしてやりたい気持ちもあるが、一応相手は子供とはいえ、警察との繋がりがある。ようやく死んだ西澤に関する家宅捜索など諸々の面倒事が落ち着いたところだ。少年に下手な手を出して、警察につけ入る隙を与えてやる事もない。 宇津鳥は少年の向かいのソファに座った。 「オレがこの組を預かっている、宇津鳥だ」 「ご存知だとは思いますが、僕は探偵の工藤新一です」 「ご存知≠セと? たかが探偵ゴッコをしているガキが一端の有名人気取りか? 笑わせる」 「いえ、そういう意味ではなく、先ほどこちらに通された時に、テーブルに僕の写真がありましたから、きっとご存知だと思ったまでです」 工藤新一と名乗った少年は、卒なく笑顔を閃かせた。宇津鳥は舌打ちをして、周りに立っている子分達を睨みつけた。子分達は互いに視線を逸らして、自分じゃないとアピールしている。宇津鳥は工藤新一に向き直った。 「それで、その探偵が何の用だ?」 「はい、単刀直入に申し上げます。自首して下さい」 一瞬の沈黙の後、部屋は哄笑に包まれた。宇津鳥を始め、組員達全員が腹を抱えんばかりに大笑いした。 宇津鳥は笑いながら、後ろに控えていた若頭を振り返った。 「こいつは、とんだお坊ちゃまだな。えー、おい?」 「その通りで」 しかし、彼らの嘲笑を受けてすら、工藤新一は変わらずに涼やかに笑んでいる。 「それで、如何ですか? 宇津鳥さん」 その探偵の揺るぎない様子に、笑いを治めて宇津鳥は面白くなさそうに睨みつけた。 「オレが何だって自首しなきゃいけないってんだ、探偵さんよ?」 「西澤聡さん殺害と、麻薬の密売です。覚えがないとは言わせませんよ」 「悪いが、覚えがねえなあ。おい、誰か覚えがある奴いるか?」 見回す宇津鳥に、子分達は口々に探偵に対する嘲りを含んだ言葉で「知らない」と否定する。 「誰も覚えがないんだが、どうしたらいいんだい、探偵さん? オレ達はヤクザだが、麻薬と殺人には手を出さない真面目な組だぜ」 それでも探偵は笑みを崩さない。 「下村和男、飯島清、村田明子・・・」 静かな声で探偵は名前を並べた。何を言われているのか一瞬分からなかったが、それらが自分達が抱えている麻薬の売人の名前だと気づいて、組員達はざわめいた。組長である宇津鳥は直接売人と関わらない。それは下の人間の仕事である。子分達のざわめきに、怪訝そうに眉を顰め、目線で何事かと問うた。若頭が意を汲んで、宇津鳥に耳打ちする。今、工藤新一が並べた名前が、自分達の麻薬の売人である事、それも、支払いのよい重度の麻薬中毒の上客を持つ売人ばかりである事を伝えた。 「どうかしましたか? 今の名前に心当たりがあるんですか?」 ここで迂闊な答えをするわけにはいかない。子供相手にバカにされているようで、宇津鳥は面白くない。 「さあ? 知り合いの名前に似ている気がしたが、よく分からねえ。この頃、物忘れがひどくなっちまってよ。オレも年を取ったもんだぜ」 にこやかに笑って見せながら、宇津鳥は声に殺気を込めた。 「ところで、探偵さんよ、あんたは確か西澤が死んだ時に傍に居たって話だが、奴から何か預かっていないか?」 「何か、とは何ですか?」 「あいつは組の重要な書類を持って出かけて、その先でトラブルに巻き込まれちまったようなんだ。で、死んだ。だけど、そいつは書類を持っていなかった。誰かが持っていっちまった。その書類がないとオレ達は非常に困るんだ。あんた、何か知らないか?」 「書類の所在など知りません」 工藤新一の澄ました物言いは組員達の癇に障った。組員の一人が少年の前のテーブルを激しく叩いた。 「おう、兄ちゃんよ、とぼけるのも大概にしとけよ。あんま舐めた態度取ってると、どうなっても知らねえぞ」 「おい、子供相手に凄むな。すまんね、どうも血の気の多い奴らばかりで」 宇津鳥が子分を嗜める。脅しと懐柔と。一般の人間なら、大概これで考えを改める。しかし、目の前の探偵は少しも動じた様子がなかった。流石に、宇津鳥も焦れてくる。 「探偵さん、悪いがオレ達もいつまでもあんたの相手をしてやれるほど暇じゃないんだよ。見ての通り、荒っぽいのが得意な奴らもいる。どうだい、面倒だ。腹を割って話そうじゃないか。いくら欲しいんだ?」 「どういう意味ですか?」 「もうとぼけるのはやめにしようぜ、探偵さん。あんたが、西澤から預かった書類を買い取ってやるって言ってんだよ。あんただって、そのつもりだからサツに渡していないんだろう?」 勿論、宇津鳥には工藤新一と取引する気は毛頭ない。ヤクザが高校生と取引したなどと、そんな笑い話が裏の世界に広がったらやっていけない。金につられて、少年が書類を出したら、二度とヤクザにたてつこうなどと考えられない程度に、身体に教えてやるつもりだった。 工藤新一は、深い溜息をついた。それには間違いなく嘲りが含まれていた。 「日本語が通じない人達だ。僕は、自首をしろと言っているんです。残念ながら、僕はヤクザと取引するほど落ちぶれていませんよ」 「てめえ!」 組員の一人がテーブルを蹴って、生意気な探偵の胸倉を掴み上げた。 「さっきから下手に出ていれば、つけあがりやがって!」 襟元を締め上げれば、多少苦しそうに顔を歪めたが、それでも、彼の涼しげな笑みは口元から消えなかった。 「僕が何の策もなしに、ここに来たと思っているんですか? 僕が戻らなければ、あなた方が欲しがっている物は、警察に渡ると考えた方がいい」 「ヤクザ舐めるのも大概にしとけ、クソガキが!」 子分に締め上げられている探偵に、宇津鳥が忌々しげに怒鳴りつけた。 「どっちにしろ、こちらに返す気がないんなら、同じだ。麻薬ルートはいつでも切れるようになっている。売人から辿っても、奴らは口を割らない。オレ達との関わりをサツに刺したら、刑務所まで逃げても殺されると分かっているからな。サツに名簿が渡っても売買ルートをまた作り上げるのは面倒だが、何とでもなる。客はいくらでもいる。もう一つはサツが手にしても意味はないものだ」 「でも、今、アレが表に出れば、暴力団の仁義的に、あなた方にとっては致命的ではありませんか?」 全く怯まない様子に、ようやく宇津鳥はこの探偵を名乗る少年が全てを分かった上で、この事務所に乗り込んできたのだと理解した。麻薬の売人名簿ももう一つの書類の価値も正確に理解して、そして、自首を促しているのだ。 何のために? 社会正義や道徳といった価値観は、宇津鳥の理解の範疇を超えていた。宇津鳥は思考を放棄した。 「おい、誰かこの探偵さんが素直に喋りたくなるように、説得してやれや。いや、待てよ」 宇津鳥は、子分の誰かが話していた探偵の経歴を思い出した。 「確か、こいつは有名な小説家と女優の息子だったな?」 「へい、そうです」 「金は持っているって事か。なら、いい夢見させてやんな。書類の在り処を喋りたくなって、ついでに、うちの上客になってくれるぐらいにサービスしてやれ」 ただの高校生なら、少し痛い目を見せれば口を割るだろう。しかし、金を持っているのなら、先行投資として薬物中毒にさせれば書類は取り戻せて、客も増えると一石二鳥の計算をして、宇津鳥はほくそ笑んだ。 「待って下さい!」 その時、工藤新一の声が響いた。何故か、誰もいない筈の組長室から。 工藤新一を羽交い絞めにしていた男も、彼の袖を捲くろうとしていた男も、それを眺めて笑っていた男達も宇津鳥も含めて、一瞬何が起こったのか分からなかった。初めは、ただの聞き間違いで目の前の少年が叫んだと思っていた。しかし、あろう事か、勢いよく組長室のドアが開いて、そこに顔立ちも服装も全く同一の少年、工藤新一が立っているのを見て、全員が固まった。 (2007.05.03初出 2010.10.11再掲) |
![]() |
窓を閉じて下さい | ![]() |