Stray Sheep 11 |
勢いよくドアを開け放ち、姿を現した快斗は自分を凝視して部屋のヤクザ全員が固まっているのを見て、内心笑い出しそうになった。それはそうだろう。自分の今の姿は、顔や髪型だけでなく、シャツからズボンまで全く本物と同じ姿をしているのだ。 素顔で間違われたくらいだから、わざわざ変装しなくてもと思ったのだが、ファーストフード店でそう言ったら、強硬に新一に反対された。 「必要があって姿を見せる場合は、必ず最低限の変装はしろ。でなければ、帰れ」 暴力団に対して顔を見せるのは自分だけだと、全てのリスクは自分が負うと言外に探偵は主張する。 「だから、そんなんじゃ長生き出来ないって」 快斗の小さな呟きは、新一の耳には届かなかった。 そして、今暴力団事務所で、快斗は内心溜息をつく。冗談ではなく、新一はヤクザに自首を促していたようだった。 正面突破の、自首勧告。ストレートすぎるが、謎もトリックもないような事件に、探偵は頭を使う気がないのかもしれない。 ヤクザ達が呆然と快斗と新一を見比べている。快斗は新一の営業スマイルの真似をした。 「先ほどは僕が失礼しました。僕に代わって非礼をお詫びします」 優雅と言っていい手つきで一礼する。ヤクザ達は言っている事が理解できないのか、「え?」という顔つきだ。ただ一人、本物の工藤新一だけが、「大丈夫か、こいつ?」みたいな顔をしているが、それだけは新一に言われたくなかった。 「色々と言いたい事はあるでしょうが、僕の用はもう済みました。申し訳ありませんが、これで失礼いたします」 体重移動を感じさせない歩行で、快斗は前に進み出る。羽交い絞めにされている本物の工藤新一に手を差し伸べる。新一のイメージを損なわないように、指先の形にまで気を遣った。 「じゃあ、僕、そろそろお暇しようか」 本物の工藤新一は、目の前の事態についていけない男の緩んだ腕から難なく自分の身体を引き抜いた。新一が快斗と並ぶ。多分、ヤクザ達には鏡から抜け出たような人間が二人並んでいるようにしか見えないだろう。快斗は自分の変装の見た目は、完璧である自信があった。 「何で、来た?」 二人並んで歩きながら、新一が小声で話しかけてくる。当初の予定は、証拠を見つけたら、分かりやすい場所にそれらを出した状態で快斗は事務所を抜け出して、警察を呼ぶ手筈になっていた。工藤新一が暴力団事務所に行って戻ってこないと目暮警部に連絡すれば、すぐに動いてくれるだろう。 「警察には連絡したぜ」 ほとんど唇を動かさずに快斗が答える。もう少しで出入り口のドアに手が届くという所で、宇津鳥が自分を取り戻した。 「おい、おめえら何してる。いいから、二人とも捕まえろ!」 組長の一喝で、子分達も動き出す。 「やっぱ、これで逃げ切るってのは無茶か」 快斗はヤクザ達に向き直り、自分の背中に新一を庇った。 「おい、こら」 快斗の身体を退けようとする新一を押し留める。 「前に出るな」 「でも、って、お前、何を持っている!?」 「戦利品」 新一が絶対に浮かべないような顔で、快斗はにたりと笑った。 快斗が手にしているのは、組長の机の引き出しから見つけた一丁の拳銃。安全装置は解除済である。 「てめえ。ガキが玩具ふりまわしてんじゃねえぞ」 構えられた銃を見て、流石のヤクザ達も快斗達に飛び掛るタイミングを計りかねている。 「玩具かどうか、試してみますか?」 拳銃を持つ快斗の手には勿論、透明の薄いスキングローブが嵌められている。指紋は残らない。 背中に庇っている新一と共に、じりじりと後退して外へのドアへ近づいていく。 「ガキの弾なんか当たるか! いいから捕まえろ!」 組長の無責任な叱咤に、仕方なく子分が前に出ようとする。快斗はその足元に正確に銃弾を撃ち込んだ。 「おいっ」 新一が非難するような声をあげる。別に人に当ててないんだからと、快斗は探偵の抗議を無視した。 「ガキの弾でも、場所によっては当たれば死にますよ」 冷ややかな殺意を込めて、組長をひたりと見据える。年甲斐もなく、宇津鳥が狼狽して、眼が泳ぐ。視線一つで人心を操れないようでは、マジシャン失格だ。 「快斗」 自分にだけ聞える声で、新一が名前を呼んだ。ドアに手をかけているのが、視界の隅に映る。視力と同じくらいよい聴力が微かに近づいてくるパトカーのサイレンを聞き分けた。 「では、ショーのフィナーレを。いや、あなた方にとっては始まりの合図かな」 快斗は腕を上げて、窓に向かって拳銃を連射した。薬莢が乾いた音を立てて、床に落ちていく。咄嗟にヤクザ達が身体を伏せる。新一がドアを開けて外に飛び出し、快斗も続く。ドアを閉める直前に、持っていた拳銃を中に投げ込むのも忘れない。弾を撃ち尽くした銃は、狙い違わず組長の頭に当たった。 新一がビルの階段を駆け下りると、パトカーがちょうど到着したところだった。 「工藤君!」 目暮警部がパトカーから降りてきた。快斗はちゃんと手筈通りに連絡してくれているようだった。 「大丈夫かね? 怪我はないかね?」 「はい、何ともありません」 「ガラスが割れるのが見えたが?」 見上げる3階の宇津鳥組事務所の窓ガラスは。無惨に割れていた。 「はい、組長の銃で発砲されました」 嘘はついていない。 「何? 本当かね。相手は拳銃を所持。室内にいる全員を確保しろ」 警部の命令を受けて、数台のパトカーに分乗していた刑事や警察官がビルの周囲を取り巻き、突入していく。 「工藤君、無茶はするなとあれほど言っておいたのに」 「すみません、無茶だとは思わなかったもので」 一人ではなかったから。 頼りになるもう一人がいたからとは、目暮警部に言うわけにはいかない。目暮警部の親心に近い説教をおとなしく聞きながら、さり気なく視線を巡らせて、頼りになった相棒の姿を探す。野次馬の集団の片隅に野球帽を目深に被った人物を見つけた。服装は、確か今朝一緒に食事をした誰かと同じものだ。帽子の鍔に手をかけて、まるでお辞儀をするように頭を傾けると、彼は静かに野次馬の集団から離れていった。 「ところで、工藤君、彼らが拳銃を発砲したのは君だと言っておるんだが?」 連行されているヤクザ達が口々に新一を指差している。 「いいえ、僕は発砲していませんよ。何でしたら、硝煙反応でも指紋でも調べてもらってもかまいません」 目暮警部ににっこりと笑顔を見せる。 「そういえば、警部、彼らが麻薬の売買に関わっていると聞いたのですが」 「ああ、組長室のテーブルに麻薬が広げてあったよ。これから分けて売人に渡しに行くつもりだったのかもしれないな」 「そうですか」 どうやら、快斗の仕事は完璧のようだった。感慨に浸る間もなく、目暮警部から質問が飛んできた。 「ところで、工藤君、もう一つ彼らが気になる事を言っているんだが」 「何ですか?」 「工藤新一は二人いるとバカな事を言っているんだ。何か心当たりはあるかね?」 「さあ? 幻覚でも見たのでしょう。麻薬って、本当に恐ろしいですね」 高校生探偵工藤新一は、一般市民にとって天使のような、犯罪者にとって悪魔のような笑顔を閃かせた。 (2007.05.03初出 2010.10.11再掲) |
![]() |
窓を閉じて下さい | ![]() |