Stray Sheep 2 |
「アレ、ねえ」 自室のベッドに寝転がり、天井を見上げながら、快斗は唸った。 快斗を工藤新一と間違えた男達は、明らかにその筋の人間だった。 探偵と暴力団。 あり得ない組み合わせではないが、工藤新一の事件傾向を考えると、あまり多いパターンではない。それに、チンピラ達の言葉から判断すると、工藤新一が得意とするトリックの使われるような殺人事件とは少しばかり毛色が違いそうだった。 あの後、気になった快斗は気づかれないように、チンピラ達の後を追った。しばらく工藤新一と間違えた快斗を探し回っていた男達は、結局見つけられずに戻っていった。彼らの交わしている言葉と出入りしているビルから、快斗はチンピラ達が広域指定暴力団、泥参会傘下の宇津鳥組の構成員である事だけは突き止めた。 肝心の工藤新一を狙う目的までは分からなかったが、とりあえずそれ以上の収穫は期待できそうもなかったので、快斗も自分に対する尾行に気をつけながら、その場を離れて家に帰った。 チンピラ達は工藤新一の持つ、アレと呼んだ何かをどうしても手に入れたいようだった。恐らく、それを求めて男達はまた工藤新一の元に現れるだろう。多分、次はちゃんと間違えずに彼の所へ行くだろう。今日、快斗が間違われたのは、たまたま同じ場所に出入りしていたからだ。世界的小説家の工藤優作の自宅なんて調べればすぐに分かるし、工藤新一本人も高校生探偵として有名である。自宅や通っている高校周辺を待ち伏せれば、難なく本人を捕まえる事が出来るだろう。 「でも、まあ、相手はあの工藤新一だしなぁ」 目的のためならば手段を選ばない。にこやかに周囲の雰囲気を和らげる爽やかな笑顔を振りまく裏で、敵と認定した相手には、えげつない攻撃を平気で仕掛けてくる冷酷さを合わせ持っている、犯罪者にとっては最強最悪な探偵。 「暴力団が動けば、流石に目暮警部達だって放ってはおかないだろうし」 工藤新一が懇意にしている、人の良い捜査一課の面々を思い浮かべる。こういう時、警察と太いパイプを持っているというのは便利であり、安心である。ただ一番の問題は、工藤新一本人は自分自身の危険に対して、あまり頓着していないという点である。彼の自分自身に対する危機管理能力は驚くほど、低い。とてつもなく運がいいので、致命的な事態は回避できているが、それがいつまで続くかは分からない。 「ま、オレが心配する事じゃないよな」 ベッドの上でごろりと横を向いて、快斗は瞳を閉じた。 「なのに、何でオレはこんな所にいるんでしょうか」 快斗は一人ごちて、自分の行動に深く重い溜息をついた。 夜も更けた米花町2丁目21番地。『工藤』と書かれた表札のついた門柱を越え、敷地内に取り付けられているセキュリティシステムを作動させる事なく、快斗は工藤邸の壁に張り付いていた。リビングに明かりがついている。快斗は明かりが漏れている窓に近づいた。 リビングの中を窺うと、工藤新一が電話に向かっていた。耳を澄ませば、会話をしている声が聞える。 「はい、はい、大丈夫ですよ。心配しないでください、目暮警部」 相手に見えなくても伝わるだろう、にこやかな笑みと穏やかな口調で工藤新一が話している。会話の相手は警視庁捜査一課の目暮警部。 「え? 嫌だな、僕は何も隠していませんよ。そんな、僕が目暮警部に嘘をつくわけないじゃありませんか。警察の捜査に役立ちそうなものは、彼から何一つ預かっていません」 にこやかに電話の向こうの目暮警部と会話する、工藤新一の瞳は少しも笑っていない。 「はい、本当です。危険な真似はしません。さすがに暴力団相手に無茶をするつもりはありません。何かあったり、新しい事実が分かったら、必ず警部にすぐにお知らせします」 盗聴するまでもなく、目暮警部が何を言っているか分かる気がする。工藤新一を心配し、自重を促しているのだ。口調、声音はともかく、どうやら、当の本人はどう見ても聞く気がないらしい。 「え? 宇津鳥組に動きがあった? 僕を狙っているらしい? ・・・そうですか。はい、身辺には十分気をつけます。ご心配をおかけして、申し訳ありません。ありがとうございました。おやすみなさい」 受話器を置いて、工藤新一は顎に手をやった。何事かを物凄い勢いで考えているのだろう。探偵の眇められた瞳に冷ややかな光が宿り、その口元に酷薄な笑みが刻まれた。 快斗はその表情に一瞬眼を奪われ、探偵を取り巻く殺気にも似た気配に息を飲んだ。思わず天を振り仰ぐ。目暮警部の忠告は、工藤新一に自制を促すどころか、逆に彼を物凄くやる気にさせてしまったようだ。 快斗は気づかれないように、静かにリビングの窓から離れた。 (2007.05.03初出 2010.09.15再掲) |
![]() |
窓を閉じて下さい | ![]() |